注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

2541: 匿名さん 
[2022-04-11 02:43:00]
>>2540: 通りがかりさん 
手付金10万円をなぜ捨てる必要があるのでしょうか?
契約の解除というのは原因があって起きる事です。
10万円の損害を与えているなら払うべきですが、そうでないなら10万円を捨てる必要はありません。
2542: 名無しさん 
[2022-04-12 01:55:42]
非がなくてもね、半分とか払うことになるのよ。
2543: 匿名さん 
[2022-04-12 05:42:42]
>>2542: 名無しさん
半分払う事になる法的な根拠はないよ。
損害がある分を払うというのが法的にも妥当。
2544: 通りがかりさん 
[2022-04-13 00:26:35]
誤解がないように言わせていただきますが、10万円を惜しむあまり、逆に損することも、有りうると言うことです。近くの展示場は出来てから10年も建っていません。が、よく見てみるとコーキングが割れていますよ。あり得ない、と思います。コーキングに問題があるのか、単に下手なのか、あるいは両方なのかわかりませんが、よく見てみることです。パパまるは10年しか保証しません。10年後には大規模修繕が発生するかもしれません。
2545: 平屋検討中 
[2022-04-13 01:19:55]
パパまるで25坪前後の平屋を検討しています。
全館空調あったほうがいいとか、ない方がいいとか、平屋を建てた方のご意見を伺いたいです。たとえば25s 6.5などはリビングの隣が部屋になっているので、開けっ放しなら全館空調的な感じになるのかな~って思いますが、厳しいですかね?

太陽光発電について、営業の方は8年ぐらいで元がとれると話されていましたが、実際はどうでしょう?
2546: 匿名さん 
[2022-04-13 04:48:09]
>>2544: 通りがかりさん 
おっしゃる通りですね。
後悔のない家づくりが大事だと思います。
しかしコーキングの割れはパパまるに限った事ではないです。
どこで施工しても数年すれば劣化します。
10年後以降に修繕が発生するのはローコストメーカーなら当然の事でしょう。
パパまるに限った事ではないです。
パパまるの場合はZ空調の費用が心配ですね。
2547: 検討者さん 
[2022-04-13 12:14:33]
パパまるハウスのモデルハウスに行ってきました。
玄関開けて目の前1mのところに全館空調の吹出口があったのですが、
玄関ドアを冷やす/暖めるのは何か意味があるのですか?
なんだかもったいないような気がしたのですが…。
2548: 検討者さん 
[2022-04-13 14:09:28]
>>2545 平屋検討中さん
25坪の平屋を建設予定ですが、悩んだ末Z空調つけるのやめました。
魅力的だけど人によって体感温度も違うし結局部屋ごとのエアコンでいいかな?と。
あと貧乏性なので24時付けっぱなしにはやっぱり抵抗がありますw
でもリビング横の部屋はリビングエアコンで賄う予定です(今住んでるアパートはそれでなんとかなってるので)
2549: 平屋検討中 
[2022-04-13 17:18:56]
>>2548 検討者さん
情報ありがとうございます。せめて部屋ごとに吹き出しを完全に塞げることができれば最高なんですけどねー。家にずっといる訳ではないし、3LDKになると2台になる事を考えたら悩みどころです。
 
もし差し支えなければ、どのプランで総額おいくらぐらいになったかお聞かせいただけますか?
私はコミコミ1600万円でおさえたいのですが希望は平25S6.5でZ空調無しの太陽光ありだと厳しいのかなーって検討中です。まだ一回展示場に見に行っただけなので、全然決まってはいないのですが。
2550: 匿名さん 
[2022-04-15 14:20:39]
>>2545 平屋検討中さん
うちも28坪の平屋を建築中ですが空調付けませんでした。
やはり壊れてしまった時の高額費用もありますが廊下なしの作りの為、営業の方に付けなくても開けっ放しも出来るしー。などとアドバイスを頂いた為、各部屋エアコンです。
もともと子供達も1日リビングに集まっちゃうので( ??? ;)
2551: 匿名さん 
[2022-04-16 06:37:35]
太陽光は売電価格いまからだと17円?とかだっけな。それだと4キロ分載せたとして月のプラスは夏場で8000程度
Z空調壊れてもダクトは関係ないのでエアコン代だけですよ
玄関吹き出しについては家の中入った瞬間涼しかったり快適なのか、玄関廊下は寒いのかっていったら前者でしょう
2552: 平屋検討中 
[2022-04-16 21:00:16]
>>2550 匿名さん
やはり廊下がないとそこまで必要性が無いですかね!!
仰るように開けっ放しでも大丈夫そうですし。
情報ありがとうございます。
2553: 通りがかりさん 
[2022-04-20 12:29:59]
>>2545 平屋検討中さん
平家+太陽光を建てて1年が過ぎました。朝晩の寒暖差がある地域です。
お住まいの地域、家族人数、生活スタイルによって入れるかどうか判断すればよいと思います。
うちは夫婦2人で、出掛けることが多く、またお互いの体感温度も違うため入れませんでした。

太陽光は元をとるというより、発電した電気を自家消費したいという考え方です。
売電価格も以前に比べれば安いのと、使用する電化製品、使い方により売電能力は違ってきます。もちろん天候によっても違います。

予算に余裕があり興味があるようなら入れてもいいかなと思います。ご参考まで!
2554: 通りがかりさん 
[2022-04-20 12:30:37]
>>2545 さん

>>2545 平屋検討中さん
平家+太陽光を建てて1年が過ぎました。朝晩の寒暖差がある地域です。
お住まいの地域、家族人数、生活スタイルによって入れるかどうか判断すればよいと思います。
うちは夫婦2人で、出掛けることが多く、またお互いの体感温度も違うため入れませんでした。

太陽光は元をとるというより、発電した電気を自家消費したいという考え方です。
売電価格も以前に比べれば安いのと、使用する電化製品、使い方により売電能力は違ってきます。もちろん天候によっても違います。

予算に余裕があり興味があるようなら入れてもいいかなと思います。ご参考まで!
2555: 平屋検討中 
[2022-04-20 18:57:45]
>>2554 通りがかりさん
皆さんの意見を聞いたり、色々情報を調べた結果
パパまるに限らず、全館空調は必要ないかな~って今は思ってます。
太陽光については、長くても10年後ぐらいにはプラスに転じると思いますが
予算の関係上、まだ悩みどころではあります。
ご意見、ありがとうございます。
また何か参考になるような事があればご教授お願いします。
2556: 通りすがりさん 
[2022-04-21 10:14:46]
>>2555 平屋検討中さん

パパまるの太陽光システムでは元を取るのは無理かと思います。
一条工務店のような蓄電池+安価な初期投資+屋根一体型パネルで、10年以上経てば元を取れるとは思いますが…
パパまるは蓄電池システムは無かったと思いますし、初期投資も割高ですし、屋根一体型ではないので、必ず修繕費が掛かって来ますよね…
2557: 通りがかりさん 
[2022-04-21 18:59:22]
太陽光は京セラで1kwあたり198,000円でした。
電気代は高くなっていくでしょうから、地域による日照状況などで変わるかも知れませんが、悪くはないのかもしれません。
2558: 平屋検討中 
[2022-04-22 01:06:00]
>>2556 通りすがりさん
太陽光で元をとれないなら、つける意味がないって事ですよね?
立地条件はおいといて、営業の話では7~8年ぐらいでペイできるとの話でした。
(今の売電価格で平均して)
パパまるは京セラの太陽光で、とおりがかりさんも書いてますが1kw20万ぐらいで
すが、そうするとだいたいの太陽光は意味ないって事になるのでしょうか?
2559: 匿名さん 
[2022-04-22 21:26:18]
すくなくとも夏場の電気代はゼロになります
2560: 通りすがりさん 
[2022-04-22 23:01:43]
>>2558 平屋検討中さん
パネルの寿命を20年と考えて20年間で発電される量を金額換算した数値から、1回もしくは2回発生するパワコンの交換費用+初期設置費用+パネル撤去費用を差し引きしたら元を取れないのは明らかかと思います。
20年掛けて元を取れる可能性が低く、爆弾を抱えている家にするのであれば、同じお金を元に投資を行った方が良いと思い、私は辞めました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる