注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

2481: 名無し 
[2022-03-16 07:04:26]
そもそもエアコン消すという概念がないんですけどね。
24時間つけて家中室温ほぼ一定で28,000円くらいですね。冬は。
2482: 匿名さん 
[2022-03-16 07:39:46]
スレッド内検索「床」で検索して、他にも出てきますね。
2483: 戸建て検討中さん 
[2022-03-16 18:04:38]
>>2480: 匿名 
床下って床上の事と勘違いしてませんか?
床下というのは点検口を開けた基礎の中の事ですよ。

1種換気はいいですよね。
ただ気密が甘いので隙間からの風も多いと思います。
そうなると気密が高い家の3種換気と比べると性能は落ちるかと思います。
1種換気はあくまでもC値が0.5以下とかで効率的に機能されるのではないでしょうか?

温度の下がり具合はそれ位でしょうね。間取りにもよりますが。
うちは古い家ですがそれでも12時間以上無暖房で2階は今日なんかは17度位あります。
問題は外気0度とかの日ですね。

私の友人もパパまるでZ空調で電気代4万位と言ってました。
2484: 戸建て検討中さん 
[2022-03-16 18:08:38]
>>2481: 名無し 
そうでしょうね。
だから電気代は高いと思います。
友人宅はZ空調で4万位と言ってました。それでも5地域です。
標準の断熱、気密でZ空調付けっぱなしでは、積雪地域だと3万を切るのは難しいでしょうね。

G2の高気密高断熱なら夜にエアコン消しても朝起きて19度位はあるので電気代は真冬でも2万円切ります。
2485: 戸建て検討中さん 
[2022-03-16 18:09:19]
>>2482: 匿名さん 
何が出てくるんですか?
2486: 戸建て検討中さん 
[2022-03-16 18:20:19]
>>2480: 匿名 
>>2481: 名無し
天井と床下の温度差が5度以上というのはやはり結構不快ではないでしょうか。
まあ感じ方は人それぞれだと思いますので、快適だと思う人はそれでいいと思います。
気を悪くされませんように。

ただ先日パパまるのモデルハウスに行ったのですが、確かに玄関に入った時から暖かいなと思ったのですが(まあドアを開放していたので当然ですが)、リビングのソファーで営業さんと話している時に、どうしても足元の寒さが気になりました。

過去スレにも足元が冷えるといった声がありましたけどまさにそんな感じですね。
なんとも表現し難いのですが、足元がそこまで寒いというわけではないのですが、やはり窓からのコールドドラフトなのか隙間風なのか、気密が甘いのが原因だと思いますが、どうしても冷気が足元を走ります。
窓のアルミスペーサーも大きいと思いますが。

しかし不思議とリビングにあった温度計では24度位でした。
24度なのに足元が寒い。なんとも不思議な感覚です。
顔付近は暖気で暖かいのですが、足元が冷える。うーん・・・

やはりこれがパパまるの家の性能でのZ空調の限界なのかと感じました。
断熱気密が標準レベルだとどうしても足元の冷えはあると思います。
まあ安いので当然ですけど。

といってもあくまでも私の感覚ですので。
2487: 匿名さん 
[2022-03-16 18:57:38]
床下って基礎内ってことなんですね。基礎内温度の情報はなかなか出てこないでしょうね。

こだわりが強いので、パパまるも桧家もオススメしません。工務店で満足する家を建ててください!
2488: 通りがかりさん 
[2022-03-16 20:08:55]
温度の感じ方ってほんと人それぞれですよね。
夏に実家帰った時、おばあちゃんストーブつけててビックリしましたもん。

自分の地域のモデルハウスとか展示場とか内覧会とかちゃんと行って、自分の肌感覚で決めるのが一番ですよね!
2489: 評判気になるさん 
[2022-03-16 21:11:53]
>>2470 名無しさん

ぱぱまるの営業?笑
2490: 匿名さん 
[2022-03-16 21:20:12]
安いから仕方ないとかローコストだから
文句言うなとか、文句あるなら工務店でたてろとか諸々云々はハウスメーカー側の意見!

初めて家を買う側からしたら
内部の事情なんて知ったこっちゃないから
だったらモデルハウス見学しに行った時点で
そう言えや!って話し。

必死こいてアクアフォームの説明するな!

2491: 通りがかりさん 
[2022-03-16 22:00:41]
費用無視して、結局断熱材ってなにがいいのかな?
2492: 戸建て検討中さん 
[2022-03-17 02:58:52]
>>2487: 匿名さん 
こだわりが強いとは一言も言ってませんよ。
最初から床下の温度を教えて下さいと言ってるだけですね。
2493: 戸建て検討中さん 
[2022-03-17 03:02:53]
>>2489: 評判気になるさん 
なんかここはパパまるの営業さんがよく来てるっぽいですよね。
営業マンに言われてる事とほぼ同じような事を書き込みしてくる人がいますもの。
しかしながらパパまるの営業マンは知識がなさすぎて残念です。
2494: 戸建て検討中さん 
[2022-03-17 03:14:36]
>>2490: 匿名さん 
最初から標準で建てたい人向けですよと言ってくれればいいんですけどね。
しかしパパまるYouTubeチャンネルの最新動画で、最近建てた夫婦の動画が配信されているのですが、あの動画を見る限りだと営業マンが親身になって要望に応えてくれたようです。

でも私が話しを聞いた営業マンはまったくそういう感じはなかったです。
細かい要望はできない感じでしたね。
会社の方針としては客の要求はなるべく聞くように、といった感じなのでしょうか。
だからああいう動画を出す?

でも実際には営業マンはオプションを面倒がったりする感じですよね。
断熱気密の知識もありませんし。

言うことは、アクアフォームは魔法瓶のように断熱し気密性も高い、という事だけ。
高性能グラスウールの種類も知らないくせにグラスウールはダメでアクアフォームは断熱レベルが高いという始末。
それを数値で出すという事はできないわけです。

それでもいいという人が買う家ですね。
2495: 通りがかりさん 
[2022-03-17 05:33:54]
その通りです。
モデルハウスをそのまま建売してるくらいなので。

まぁよく軒数は建ってますので、需要はあるって事ですよ。
2496: 名無しさん 
[2022-03-17 06:41:42]
地震やばい
2497: 匿名さん 
[2022-03-17 07:01:01]
営業マンと営業所の良し悪しは、よく話題にあがるな!
2498: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-17 10:30:10]
アクアフォームは白蟻の大好物だと聞きますよねー
2499: 戸建て検討中さん 
[2022-03-17 18:38:58]
>>2497: 匿名さん 
営業マンの住宅知識のなさが本当に残念です。
素人レベルですもんね。
まあローコストメーカーなんてそんなものでしょうけど。
2500: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-17 22:38:50]
>>2494 戸建て検討中さん

ほんとそれですよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる