注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「アサカワホーム」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「アサカワホーム」はどうですか
 

広告を掲載

悩み出したら眠れない [更新日時] 2009-06-26 14:29:00
 

アサカワホームが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-06-23 18:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「アサカワホーム」はどうですか

461: 匿名さん 
[2006-08-31 22:39:00]
456です
>460さん
ウチはガンガン電話して入居から半年でやっと確認済証をもらえましたよ。
がんばって!
自分が納得できないのはクロスがとても雑な事です。
クロスの中にパテの塊みたいのが入っているみたいで、あちこち特大ニキビみたいになってます。
夜はとくに蛍光灯の光で目立つので悔しいです。カットしてる継ぎ目も雑です。
462: 匿名さん 
[2006-09-04 12:26:00]
>461
アサカワホームは元はクロス屋が建設会社になったってきいた
それで、クロスに問題がある!?
最悪ですね、仕事のプライドは何処にいってしまったのでしょうか?
こんな仕事の調子だと建築物事態の質も疑われてしまいますね。
確認申請済書をもらって安心しないで他の所で鑑定した方がよさそうですね。
丸投げしている会社の仕事は何処が責任とるか所在がわからないので、
ハウスメーカー選びは慎重にしなと後が大変ですのでよく考えて選びたいと思います。
463: 匿名さん 
[2006-09-05 00:00:00]
上級者向けということですかね
465: 匿名さん 
[2006-09-06 00:54:00]
456.461です
>462
(あえて、さん付けやめますね)
もとクロス屋なのは知りませんでした。ウチの場合は完成予定が大幅に遅れ住んでいたマンションを退去する期限に迫った為に内装クロスは非常に短期間で終わらせたのが原因と思われます。
いずれの工程の現場にしても職人さんとコミニケーションを取り手抜きなどされないようにするべきですね。

以前のほかの方の書込みにもありますが施主が家について勉強して自ら現場監督及び管理をする事によって大手メーカーよりも安く、ソコソコ満足のいく家を建てられると言う事ではないでしょうか?
私はとてもプロのようには詳しくありませんがある程度は勉強しましたし、各種工務店用のカタログなども取り寄せて自分からコレを使って欲しいなどと提案しました。
苦労しましたがその甲斐あってほぼ満足しています。
クロスの事について書きましたがアサカワを全否定するつもりはありません。
予算がタップリあれば他に頼めば良い事です。そのほうがラクです。私の場合は土地の仲介業者さんの担当者が素晴らしい方で一緒になって対応してくれたので助かりました。
466: 匿名SAN 
[2006-09-18 17:46:00]
いろいろありましたが、完成して入居しました。465さんと同意見ですが、施主が人任せにしないで、自分で管理して進めていけば、苦労するけど満足できると思います。

>461さん、教えて下さい。「確認済証」とはなんでしょうか? 完成後にまとめた書類一式は頂きましたが、市町村が発行する「完了確認証」?「建築確認の確認証」?のようなものも、提出をお願い
した方がよいのでしょうか?宜しくお願いします。


467: 匿名さん 
[2006-09-18 20:20:00]
>466さん
461です。
自分もあまり詳しくないのですが家を建てる場合は必ず存在するはずです。いわば家を建てる為の許可が下りた証拠だと思います。私はアサカワで初めて家を建てたので業者によっての施主へ書類を引き渡すタイミングは違うのかも知れません。
入居時に各種取説やいろいろな業者の保証書など分厚いベージュのファイルを貰いましたが内容的に足りない書類があったり他の人の家の配管図などが入っていたのでクレームして「引き渡すべき書類がまだあるはずなのでチェックしてくれ」と依頼しました。

確認済証があって着工して中間検査や完了検査などがあるのでしょう。
ウチの場合は書類一式を入居後半年頃に催促の結果貰えたのですが確認済証だけコピーだったので再度お願いして原本を貰いました。
恐らく営業担当の方か設計士が持っていたのでしょう。

自分の家が合法的に建てた証拠であり、売却や増築などの場合にもあった方が良いと思います。
あくまで自分で勝手に解釈している部分もあるので上記に間違いが有ればどなたでもご指摘ください。
468: 匿名SAN 
[2006-09-24 11:24:00]
461さん、ありがとうございます。 確認申請に対する「建築基準法第6条第1項の規定による確認済証」が引き渡し書類のベージュのファイルとは別に確認申請に関係する書類ファイルの中にありました。
469: ミルフィー 
[2006-09-28 22:40:00]
2004〜2005年頃のアワカワホームの評判(レス)は総じて良かったので、候補の一つにしようと思っておりましたが、ここ最近のレスは、あまり芳しくないですね・・・。
キャパシティー以上に会社が大きくなり、営業・現場ともに手抜きが増えてきたんでしょうか?
それとも「アサカワで建てて良かった」と言う人が単に投稿しなくなっただけですかね?
皆様はどう思われます。
470: 匿名さん 
[2006-10-02 16:29:00]
後、一ヶ月ほどで引渡しとなる者ですが参考までに私の今までの状況というか感想を書きます。
営業さんは○でした。こちらの意見を加味してこういうのはどうでしょうと色々提案してきてくれました。
大工さんも○でした。親切な方で色々な質問にすぐに答えて頂けました。和室などを真壁作りなどにすると技術のある大工さんが来る傾向かもしれません。
基礎屋さんは△ですかね〜、ちょっとこちらが指摘しないといけない場所がありましたので。
現場監督さんは、良く見に来ていますよ。と大工さんが言っていました。クロス屋さんと左官屋さんですが、特に問題は今のところ無いように見えます。(施工中)
最近のレスにも書かれてはおりますが、やはり最初のプランの段階できっちり煮詰めて、途中変更などはしないようにして発注ミスを防ぎ、施工中も自分の目でチェックすることが大事だと思います。444、449、465さんなどの意見をご参考に。私は二日か三日置き位に懐中電灯片手に夜チェックしていました。総合としては私は満足いくものが出来そうです。
471: 匿名さん 
[2006-10-06 11:05:00]
470さん、引渡し時は気をつけてくださいね。
ちょっとした施工ミスを「引渡し後に直します。」って言わせたら大変です。
うちなんて引渡し後1年経っても直してもらってない箇所がまだあります。
施工途中も、アップグレードしたはずのものを普通のものを取り付けようとしたりしてたし
装飾品の施工ミスなんて山ほどあります。ひどすぎます。

施工後は、電話しでも1ヶ月放置はあたりまえ。放置されて電話してもまた1ヶ月以上放置。
本当にひどいです。こうなるとどこに訴えていいのかわかりません。
ちなみにここは苦情を取りまとめる窓口はありません。大手なら本社とかに「お客様相談窓口」
ってあるんだけどね。苦情は無視が基本すたんすなんでしょうな。

アフターメンテナンス部なんてありますがあてにしない方がいいですよ。
徹底的に引き渡し前にチェックしましょう。

最後に一言。


 「こんなところで建てるのは本当にやめた方がいいです。」
472: 匿名さん 
[2006-10-10 09:43:00]
470です。なるほど、引渡し後に問題がありそうですね〜
私が紹介頂いた不動産業者の方には、メンテナンスもしっかりしておりクレームは非常に少ないと聞いておりました。クレーム個所があった場合は、いつまでに直すという事を明記したメール文を交換するようにしたいと思います。しかし、どこの会社も担当した人次第でかなり上下するものですね
474: 匿名さん 
[2006-10-21 22:58:00]
私はアサカワで建てて10ヶ月が立ちますが、細かいことでアフターメンテナンス部に
電話しても対応はとても早く、2、3日中には来てくれますよ。
475: サンバ 
[2006-11-01 18:33:00]
土地購入した業者さんからの紹介で、アサカワさんを知りましたが・・・。なんだか心配になってきました。安く家を建てられるなんて思っていなかったけれど、営業の方が良い人で話を聞いていると夢が叶いそうな気になってたのに。HM任せにするつもりはさらさらないけれど、基礎が悪いのは取り返しがつかないでしょ。おいしい話には用心ってことですね。他のHMも調べよう。
476: 匿名さん 
[2006-11-03 00:06:00]
ほんとに2ヶ月放置なの?信じられない会社だね。2ヶ月はさすがに、誠意がないね。
477: 匿名SAN 
[2006-11-03 02:20:00]
アサカワは言われているほど悪くないけど。施主が管理すれば問題ない。
管理をしないのであれば、設計の方に費用を払って管理を頼むか、諦める。
管理をして、問題を早期発見すれば、その後の修正に時間が多少かかっても、
入居時には問題ない。
478: 匿名さん 
[2006-11-03 12:46:00]
アサカワは施主が、管理しないと、いけないの?たいへんだね。
479: 匿名さん 
[2006-11-04 23:11:00]
アサカワホーム八王子店で建てるんですが、建てた方どうでしたか?
480: FJ 
[2006-12-02 13:00:00]
アサカワで建ててからちょうど一年くらいですがどこも問題ありませんよ。建築中も特に管理なんかしてなかったし出来上がってからも監督さんが念入りにチェックしてくれてクロスもキレイに張られています。値引きも決行してくれたし、他のメーカより値段と質は数段上でした。メーカー選びに毎週土日時間をかけたが他の格安メーカーよりはるかにましですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる