注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「アサカワホーム」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「アサカワホーム」はどうですか
 

広告を掲載

悩み出したら眠れない [更新日時] 2009-06-26 14:29:00
 

アサカワホームが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-06-23 18:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「アサカワホーム」はどうですか

241: 匿名さん 
[2005-09-14 00:51:00]
うちも建売(建築条件付)でしたよ。
品物のクオリティは(知らないのですが)たぶん低いのでしょう。
サービスはきめ細やかで満足でしたよ。

クオリティも安い割には満足です。
242: にゃんこ 
[2005-09-16 09:40:00]
はじめてレスします。色々な情報があり大変勉強になっています。
うちもアサカワさんのポラーレを検討しています。
ピン構法がオプションでつけようか迷っているのですがどうなんでしょうか?
又、その他オプションでこんなのは付けといた方がいいよというものがあったら教えてください。
素人なので全くわかりませんので宜しくお願いします。
243: 匿名さん 
[2005-09-16 13:28:00]
ピン工法:これは効果がよく分かりませんね。安心料かな。
遮音床:遮音床でも結構下の階に振動が響く。2Fで普通に大人が
   歩いているのが1Fで分かるレベル。音自体は遮音するのか
   もしれないが、振動音はある。でも遮音床でなかったら
   もっとひどいのかも?坪2万くらいか?
高気密:冬はやはり暖かい。マンション並み。(でも普通の外断熱と
    比較したことはなし)。気密テストをするので、大工さんの
    施工が丁寧になるような気がする。坪5万円くらい
    石油ファンヒータやガスコンロが使えなくなる。
電動シャッター:これはお勧め。防犯に有効か。でも生活習慣次第
      1窓10万くらいか
風呂テレビ:これもお勧め。でも生活習慣次第。
壁紙:クロスにするなら1000クラスに変更したほうがいい
 (天井は量販クラスでもいいですが)
 差額はそんなになかったと思う。
 1000クラスの防汚タイプを選ぶのをお勧め。
 (高機能壁紙は薄いので下地のでこぼこをひろってしまいますが)
フローリング:なるべく堅いタイプを選んだほうがいい
  (物を落とすとすぐにへこむので)
244: いちご 
[2005-09-20 00:51:00]
ブローニュやマノワールはどんなものなんでしょうか。
245: にゃんこ 
[2005-09-20 10:03:00]
>243さま
ありがとうございます。
この中で予算の許す限りオプションをつけれればと思います。
30坪の建物を建てた場合ポラーレ(オプションを少し入れて)だとどれくらい予算を見といたほうが
よいのでしょうか?(外交、その他の必要な工事費を含み)
246: 243 
[2005-09-20 13:08:00]
うーん、予算からの逆算でしょうね。
最低ラインで
坪単価(39万円)x坪数(30坪)+50万円(建築確認等)
JIOなどをいれると+30万円くらい
地盤改良が必要になると+50万円〜+100万円くらい
ポラーレの場合は、建物形状(入角出角の数)に制限がでるので
建物形状が複雑な場合はプラス。その他、防火地域とか傾斜地だと
プラス。前面道路が狭かったり、資材置き場がなければ駐車場代が
プラス。水道配管がきていなければ工事代プラス。
オプションはキリがないですが、50万円〜200万円
外構も土間コンクリート+塀で50万円〜
 (植栽とかウッドデッキとかカーポートとか
 こりだすと軽く+100万円はかかる)
その他、登記関連(20万以上)、引越し代、エアコン、カーテン、
アンテナなどなど。
247: さわ 
[2005-09-22 01:15:00]
>にゃんこさん
ポラーレで約33坪建築中です。
オプションとしてどんなものを想定なさっているのか判りませんが、
例えば、部分的にレガラート仕様にグレードアップする場合、

キッチン100,000円
風呂150,000円
外壁6,000円/坪

のように、はっきり決まっているようですよ。
モデルルームで片っ端から聞いてみては?

因みに我が家は結局キッチンのみレガラート仕様に変更しました。
248: にゃんこ 
[2005-09-22 22:32:00]
>243さま
色々とありがとうございます。
多分うちの予算ですと外構まで予算がまわらないかもです。
遮音床でなかったらもっとひどいのかも?とありますがあるとないのじゃそんなに
違うものなんですか?

>さわさま
やはりキッチンはグレードアップしたいです。
あとは特に考えてはいないのですが。
サービスとかで何かつけてもらいましたか?
249: およよ 
[2005-09-24 00:41:00]
お初です。
注文住宅のご意見が多いですね。

因みに建築条件付の建売購入でう。
建坪30坪。
今はやりのフリープランです。
3LDKでも4LDKでも同じ。生活の動線を考えて3LDKの水廻り(風呂&洗濯槽)は2Fで価格は変わらず。
すごいいい買い物でした。住宅性能”表示”をつけて(第三者機関・・・ERI)設計後建築中です。
住宅性能評価立会諸費用+住宅性能評価申請&手数料=54万円くらいでした。
高くつきましたが、安心料と思っています。
閑はオプションでつけて\75,900アップでokでした。
250: さわ 
[2005-09-24 10:05:00]
>にゃんこさん
100,000円の差額で食洗機が付くのは安いですよね。

>サービスとかで何かつけてもらいましたか?

シャッター雨戸を標準(2箇所)より少し多く付けたのですが、
これは坪数が大きいからということで差額請求なしでした。
因みに1箇所50,000円だそうです。
それとサイディングは仕様では1種類しか使えないのですが、
バルコニーだけ柄を変えてもらいました。
251: にゃんこ 
[2005-09-27 10:17:00]
>さわさま
食洗機それでつくのは安いですね。

サービスはシャッターと外装ですかぁ。
30坪でも付けてもらえますかね?
オプションも欲をいえばキリがないでしょうしね。
252: しげ 
[2005-10-09 19:12:00]
うちは、レガラートですが、遮音床にしませんでした。でも、そんなに気にはならないですよ。ポラーレもレガラートも基本的にはほとんど同じだと思いますので参考まで・・・。ポラーレとレガラートで見積もりしてみましたが、ほとんど変わらなかった記憶があります。雨戸も3箇所にしましたが、差額請求はありませんでした。照明箇所を増やしたりしましたが
追加費用はでませんでした。我が家は1階と2階でサイディングを貼りわけしたかったのでレガラートにしました。外溝は、気にしだしたらいくらでも高くなるので、とりあえず最低線で進めましたが40万円ぐらいはかかりました(土間コンクリートと門柱と道路面のレンガ)。樹は後から買って植えました。
253: 匿名さん 
[2005-10-18 16:48:00]
はじめまして。
アサカワホームのポラーレ、レガラートを考えております。
断熱材が薄いように思われるのですが、厚いものに変更の場合差額はかなり掛かってしまいますか?
254: 特命さん 
[2005-10-20 17:38:00]
うちは注文で建てました。
ツボ単価は37万です。外構は自分達でやるつもりでしたので計画にいれませんでした。
(見積りを出してもらった時は80万となっていました)
予算に限りのある中で、納得のいく家になったと思っています。
大工さんもとても仕事が丁寧な方でした。
255: ココ 
[2005-10-20 21:58:00]
はじめまして。
アサカワさんのデジタルロックDXを玄関に付けた方いますか?
写真で見る限りごつすぎそうかなー?使い心地とかどうかな?と付けるかどうか迷っています。
付けた方いらっしゃったら使い心地を教えてください。
256: 匿名さん 
[2005-10-21 11:14:00]
>特命さん
坪37万ってパブリコでオプション付けての金額ですか?
257: 特命さん 
[2005-10-21 17:31:00]
ウチは〜タイプとかで提案されませんでした。
(後でアサカワホームのHPを見て知りました。)
天井・床下換気は付いていませんが、一応24時間換気で
(といっても各部屋に小さな換気扇がついているだけ)
ペアガラス、温水床暖房です。
キッチンは向こうが提案してきたものに納得がいかなかったので
自分達で手配してクリナップの物を入れました。(高かった・・・)
他にも細かいオプションを色々と付けましたよ。
外構は一切やってもらってませんし、リビング・ダイニングの
壁も自分達でやったので、そこで随分経費削減になっています。
258: 未登録 
[2005-10-22 03:10:00]
大工さんによって大きな差が有ります。
これは確かです。
運が悪い方はこまめに見に行ってフォローするしかありません。
259: 匿名さん 
[2005-10-22 07:46:00]
デジタルロックは玄関にはつけないほうがいいと
思いますよ。場所にもよりますが、
すごくかっこ悪くなります。
デジタルロックだけでロックしても完全に
密閉しないので(ひっぱるとぱこぱこいう)
結局玄関の鍵と併用する形になります。
(普通、玄関の鍵はダブルロックになっていると
 思うので、それ以上は意味がないと思います)
デジタルロック玄関の鍵とはまったく独立していますので
つけても勝手口くらいでしょう。
まあつけなくてもいいとおもいますよ
260: ココ 
[2005-10-22 21:56:00]
259の匿名さん
聞いてよかったです。付けるのやめます。
「ぱこぱこ」って付けたら余計こわい気がします。
ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる