注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「アサカワホーム」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「アサカワホーム」はどうですか
 

広告を掲載

悩み出したら眠れない [更新日時] 2009-06-26 14:29:00
 

アサカワホームが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-06-23 18:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「アサカワホーム」はどうですか

201: M.R 
[2005-06-24 18:38:00]
>199.匿名さんへ
>設計が依頼主の自由にならないってどういう点でしょうか?
これは、一ヶ月前に我が家の以前の仲介担当者が言った一言で、その時にはその人の薦める工務店にしたのですが、
見積もりでものすごく高い金額になったことと、担当者がトラブルを起こし消えてしまったので、
アサカワさんにお願いすることになりました。
いよいよあさってが契約ですので、とても楽しみにしています。
外観も、こちらの要望でどのようなデザインも可能ということなので、一安心しています。

>200 ネアルコさま
珪藻土いいですよね!・・・他社だとクロスよりとても金額アップになってしまうので、アサカワさんではどうなのでしょう?
まだそこらへんはこれからの打ち合わせなので、予算内に収まるならやってみたいと思っています。
ネアルコさんのブログ、ぜひ拝見させていただきたいのですが・・・。
教えていただけないでしょうか?
(無理なお願いでしたら、聞き流してくださいませ。)
202: ネアルコ 
[2005-06-26 23:40:00]
>201M.Rさんへ
珪藻土はそんなには高くならなかったと思います。
が、うちは勾配天井なので、LDK全体(といっても12帖ぐらいですが)だとちょっともったいないなと思って、主寝室(8帖強)のみにしました。後のクロスはケナフです。ここら辺も担当の方が勧めてくれましたよ。
ちなみにブログですが、グ○○ルなどの検索サイトでアサカワホームさんで検索するとすぐ分かっちゃいます。
よかったら訪問してくださいね。
ちなみに今日は電気の打ち合わせをやってきました。
「ここにこんな照明を」って考えるのは楽しいですね。
203: テニアン 
[2005-06-30 12:17:00]
ネアルコさん ブログを拝見しました 記念になっていいですね
私もアサカワホームのポラーレで契約しました 7月中旬に着工予定です
住宅性能保証も迷いましたがつけました
今はまだ外観デザインの最終調整中です
決めなければならないことがたくさんあって、大変でした(笑)
ところで工事監督ってどうやって決まるものなのでしょうか
監督はアサカワホームの社員なのですか
いくつもの現場を兼任しているということですが、どのぐらいの頻度で現場には来ているものなのでしょうか
大工さんは同じ人が一つの現場だけを担当しているのですかね また外部の人がやっているのですか
どなたかご存知の方がいたら教えてください
これから着工ですので、不安と楽しみ、両方でいっぱいです(^.^)
204: 匿名さん 
[2005-06-30 19:05:00]
>テアニンさんへ
工事監督はアサカワの社員の方ですね。
監督をどうやって決めるのか(社内調整事項だと思うので)
私は知りませんが、監督が決まったら挨拶してもらえると
思いますよ。
監督とはいっても、あまり建築関連の知識のない方や経験の薄い
方もいらっしゃるようです。(建築関連の資格ももっていない)
「監督」というより施主、営業さん、大工さん、各工事業者さん
との間の調整役ですね。
あとアサカワさんはほっとくと進捗状況報告を一切してくれない
(問題が発生しても連絡してこない・・・)のでマメに施主側から
連絡したほうがいいです。
大工さんは1人で、最後まで担当します。責任施工ですから。
アサカワさんのパンフレットには直接施工とかいてありますので、
おかかえ大工さんなのでしょうね。アサカワの施工仕様には
詳しいですよ。
205: M.R 
[2005-06-30 19:30:00]
ネアルコさま
ブログ拝見させていただきました〜!
基礎工事は終わられたのですね!
我が家は急遽明日地鎮祭をすることになりました。
(前日に電話して大安なのに予約入れられてホッとしています。)
建築申請は本日提出してくださったようなので、許可が下りてくるのを首を長くして待っています。
これからの打ち合わせ、大変だとは思いますがとても楽しみです。

皆さんのおっしゃるとおり、アサカワさんはとても親切ですね。
何かを変更して料金がアップしそうになると、出来るだけ開きが出ない方向で頑張って選んでくださったり・・・。
さて・・・いよいよブログ始めようかなと思っています。
またご報告に参ります〜!
206: テニアン 
[2005-06-30 21:21:00]
204さん ありがとうございます
工事監督って何なんでしょうね(^.^)
あと、過去の書き込みを読んでいると、唯一アサカワホームのマイナス点を上げると
マメに連絡をもらえない というのがあるようですね
私も営業の方に関してはそれは少しだけ感じています
その他は今のところ 完璧だと感じているんですけど(笑)
ちなみに おかかえ大工というのは 社員とは違うのですかね
204さんはアサカワホームで建てられたのですよね
こちらからマメに連絡を取るという以外に、何か注意点はありますか 
207: 匿名さん 
[2005-07-02 12:03:00]
結構、部材の発注ミスが多いので、マメに現場に足を運んでチェックしたほうがいいですね。
取り付けた後だと二度手間になるので。
(うちの場合、部材の色、部材の仕様、サイズ、設置位置間違い等で20回以上ミスを指摘しました・・・)
施主と営業さんの間で調整した部材仕様を、工事監督が十分把握してないので、間違った部材が現場に搬入されても工事監督が気づかないんですよねー
コマッタコマッタ
208: 匿名さん 
[2005-07-02 13:39:00]
『外断熱』に期待してたけど、やっぱり暑い日は暑いです・・・って当たり前ですけど。
209: 匿名さん 
[2005-07-03 23:03:00]
>>208
我が家の場合、以前すんでいたところ(鉄筋コンクリートのアパートの最上階)よりはマシだと
思っています。
でも2Fは確かに暑いですね。
一応、小屋裏換気もいれたんですけどね。
210: テニアン 
[2005-07-13 12:42:00]
先日、地鎮祭を行いました 盛った土に「えい!えい!えい!」ってクワを入れました(笑)
7月末が基礎工事のスタートと決まりました
梅雨が明けているといいなぁ(^.^)
工事監督とも顔合わせをしたので、207さんが言うように現場にマメに足を運ぼうと思います
しかし、発注ミスが多い というのは困りますよね
こっちが気を抜いたら大変なことになりますね (^_^;)
211: YAC 
[2005-07-14 13:56:00]
テニアンさんへ
おめでとうございます。いい家がたつといいですね。
うちはもうすぐ完成です。部材違いや雨関連でいろいろトラブルも
ありましたが。。。
アサカワさんの場合は、納期が
着工(やり方)=建築確認がおりてから14日以内
完成=着工日から120日以内
引渡し=完成日から14日以内
のような定義になっているかと思いますが、納期を
確認するためにも、建築確認がおりた日とか、着工日とかを
毎回ちゃんと営業さんに確認しておいたほうがいいですよ。
やり方がはじまると、ノントラブルだったら3ケ月で
完成すると思います。(でも実際はいろんなトラブル
が発生しますが。また坪数が大きいとか高気密だとか
第三者検査等をいれていると遅くなりますけどね)
あと(施工については詳しくないのですが)
暑い時期に基礎をつくるとコンクリが早くかたまり
過ぎてしまうことがあるという話をきいたことがあるのでそのあたり
も注意がいるかもしれませんね。
212: CJ 
[2005-07-14 15:01:00]
アサカワホームの場合良い営業に当たらないと良い家造りは難しいと思います。
3支店に話を聞きに行きましたが中には建築の知識が乏しい、
(構造・新しい商品の知識を全く知らない)営業もいるようです。
私は八王子支店でお願いしました支店長さんが最初少し恐いような
印象の方でしたが、建築に関してはとても知識が有る方で
打ち合わせを重ねて行くうちに第一印象の恐い印象はなくなりました。
197: 名前:匿名さんへ
仕様は八王子のオリジナルな仕様が有ります。(特にネーミングは無し)
設計はN設計さんを紹介され、設計打ち合わせでこちらの希望条件をたくさん盛り込み
支店長に金額を出していただきましたが他支店のレガラート・ルッソなどの他グレードと
比較しても細かい追加工事が出ない・外構工事付きなど絶対安い、それと何より自由度
が他支店とは比較にならない位自由です。
(予算に合わせてこちらの希望を入れながら仕様を造ってくれます)
(他支店では出来ない仕様だそうです)
アフターサービスでは2度程クレームを出しましたが機敏な対応をして頂きました。
発注ミスなど有りませんでした。
ただ残念な事はさらに安くと思い値引き交渉をしましたが全く受け入れてもらえませんでした。
値引きが出来るような見積もりは見積もりでは無いとの事でしたが、少しは値引きしてくれても
良いのでは、コンセント増設3千円などもしっかり取られました。
それぞれ意見は違うようですが私の印象です。
213: 匿名さん 
[2005-07-14 23:00:00]
値引きがなくても他より魅力のある値段・仕様であったのならそれでいいじゃん
214: YAC 
[2005-07-15 12:05:00]
私の場合はそこそこ値引きしてもらえましたよ。
いくらかはいえませんが、「全く値引きなし」ということはなかったです。
たぶん、グレードが高かった(ルッソ)のとか、
標準品のうち不要なものをはずした(勝手口等)のとか、
建物形状が四角形の総二階だったとか、
前面道路が広くて上棟にクレーンが使えたとか、
いろんな要因があるのかもしれませんが。
215: テニアン 
[2005-07-15 15:04:00]
YACさんありがとうございます
夏の基礎は早く固まりすぎるよく言いますね
どんな問題があるのでしょうか?
工期予定はまだもらっていなくて、明日かあさってには送られてくると思います
まだ、完成までの日程が見えていません(^_^;)
ちなみに第三者検査とはどういうものをさすのでしょうか
住宅性能保証ですか もしくは 民間の検査をする会社に検査を依頼する という場合でしょうか?
ちなみにそういうもので工期は遅れてしまいますか?
216: かずかず 
[2005-07-17 14:12:00]
はじめまして。土地を買ってアサカワさんのポラーレで建てようと思っています。
アサカワさんで建てた家に住んでいる方、梅雨時の湿度はどうですか?
パンフレットを見ると、室内の空気は床下にも流れて換気されるように
描いてあるのですが、床下からの空気の逆流があったら、室内の湿度は
いまいち調整されないような気がするのですが。
それと、湿度調整をしっかりやろうとしたら、
やっぱり気密テープで目張りしてもらわないとだめですかね〜?
住み心地のいい家にするには、高気密化が必要不可欠かどうか、
いまいち判断しづらいのですが・・・
レスよろしくお願いします。
217: 匿名さん 
[2005-07-18 09:14:00]
私は、レガラートですが特段問題ないです。
べた基礎で毎日床下換気しているので、床下には湿気がたまってないと思いますよ。

レガラートもポラーレも、中断熱・中気密だと思いますが
とっても快適です。
冷房も22畳の部屋+廊下2畳+トイレ1畳+洗面所1畳すべてが
4kw(14畳用)で冷え冷えになります。
補助用でつけた6畳用は使ったことがないくら快適ですよ。

高気密かって必要ないと思いますね。
218: かずかず 
[2005-07-19 13:45:00]
217の匿名さん、お返事ありがとうございます。
冬も床下換気は24時間してるのですか?
それだと床が冷たくなりませんか?
上階の温まった空気が降りてくるから、
大丈夫なのでしょうか?
話は変わりますが、今虫害に悩まされています。
築37年の団地の1階なので、隙間だらけで、
カビ、ダニ、ゴキブリ、蟻、ムカデ、なんでもアリなのです。
さらにシロアリまでついたようです。
中断熱・中気密程度の家だと、隙間から何か虫が入ってくる可能性は
あるのでしょうか?
経験のある方、レスつけてくださるとうれしいです。
219: テニアン 
[2005-07-27 10:42:00]
25日にやり方(着工)が始まり、昨日(26日)の台風で工期がすでに一日伸びたようです(^_^;)
梅雨は終わりましたが、これからはお盆休みや台風の影響を受けそうですね(^.^)
220: Nearco 
[2005-07-28 02:16:00]
うちは上棟後、屋根も窓もない状態で、見事に直後台風直撃でした。
アサカワホームは構造材がほとんど集成材なだけにちょっと心配です。
ただ、担当の大工さんがしっかりと雨じまいをしてくれた(台風当日にも来て作業してました)おかげで、
被害は最小限ですみました。
雨じまいの対応がダメなところが多い中、たまたまかも知れませんが、
今回のアサカワさんは良い方だと思いました。
>216かずかずさんへ
私は高気密・高断熱はあまりいらないと思ってアサカワさんのポラーレにしました。
多分、毎日窓開けます(笑)。
24時間換気は結構音もしますし、アサカワさんに限らず、とめてしまっている家って多いみたいですよ。
(ちなみに私は2×4の高・高住宅の営業の社員だったことがあるのですが、
やはり止めている人多かったです。)
とめてしまっては逆効果。
中・中ぐらいで普段は窓開けたりして、真夏・真冬とかにエアコン使うのが、
私は一番暮らしやすいのかなと思っています。
(コスト的な部分で自分を納得させてるかな?)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる