注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「アサカワホーム」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「アサカワホーム」はどうですか
 

広告を掲載

悩み出したら眠れない [更新日時] 2009-06-26 14:29:00
 

アサカワホームが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-06-23 18:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「アサカワホーム」はどうですか

221: テニアン 
[2005-08-04 10:21:00]
ネアルコさん 随分家が出来てきましたね
屋根の断熱材を厚くしたんですね、私も正直、高気密・高断熱を検討しつつ、ポラーレにしましたから
部分的にでもそういったオプションはあったほうがよかったのかなぁ  って思います(^.^)
私は、水曜日に配筋の検査があって、性能保証の人はOKです問題ありません とのことですが、
知り合いの建物チェックの会社にも頼んでいてチェックしてもらったところ、2箇所配筋されていないところが
あり、それを修正してからコンクリを流してもらうことをお願いしました
そんなに強度には重大な問題の部分ではなかったのですが、
図面と違うところがあったのはちょっとショックでした (^_^;)
完全に素人の私では見落としていました(^_^;)
あまり過敏になってもしょうがないですが、やはり何十年もの買い物ですから、念には念を入れないと ですね
222: 匿た 
[2005-08-04 22:01:00]
まじ?
221さん、性能保証の人ってJIOの人ですか?それとも、もの造りセンターの人?
どちらにお願いされたのですか?
223: テニアン 
[2005-08-05 19:27:00]
匿た さま 私の性能保証ですが、実は私が詳しくなくてですね JIOではないですが、
詳しくは家で資料を見てみないと分かりません
よく考えると、図面と違うって怖いですよね(^_^;)
224: みー 
[2005-08-12 13:56:00]
お聞きしますが24時間換気を一階二階つけっぱなしだと一ヶ月電気代はいくらかかりますか
225: 匿名さん 
[2005-08-12 20:26:00]
1台51Wだから、2台で約1500円/月
226: テニアン 
[2005-08-23 14:59:00]
今日から木工事(?)です
台風が近づいているようで、また工事が遅れるのが心配です
ちなみに建築中の方や建築済みの方、 土日特に日曜日は工事は必ず休みですか?
227: 匿名さん 
[2005-08-23 21:56:00]
遅れていない限り(納期に間に合わなくなるほど)は、日曜日と祝日は基本的にはお休みです。
228: トニー 
[2005-08-24 12:11:00]
上棟の後の台風直撃になりそうでちょっとブルー
になっています。
今朝見てきたら、基礎の中は池みたいになっている・・・・
私も一緒に現場で仕事を手伝いたくなってしまう・・・
台風がそれてくれますように・・・
229: テニアン 
[2005-08-24 15:29:00]
トニーさん その気持ちよーく分かります 我が家も池です(^_^;)
工期がいっぱいいっぱいなので、本当に台風は困ります
祈るしかないですね
230: トニー 
[2005-08-25 18:19:00]
テニアンさん、今日雨が気になってみてきたら
基礎の池の中にいろいろな物が浸っていました・・・。
メットや足袋、釘、木片等々。
見るんじゃなかった・・・
養生も甘い・・・
ちょっと不信感の固まりです。
これからなのに・・・
皆さん今日の現場、見に行ってきましたか?
231: テニアン 
[2005-08-26 10:47:00]
トニーさん
私は25日(水)の夜中に台風前の養生を見に行ってきました
ところどころ穴がありましたが、まあまあしっかりやっているなという感じでした
昨日は行ってません、今日行ってみます ちょっとドキドキです
また報告します
232: 匿名さん 
[2005-09-02 16:23:00]
先日引越ししました。やっぱり我が家はいいですね。
YKK電動シャッターの電すけはお勧めです。
防犯のため毎日使っています。
(そのためカーテンはほとんど使いませんが)
手動シャッター+3万円です。
233: 特 
[2005-09-05 19:16:00]
アサカワホームさんの大工さんは1人で責任施行っと言う事ですが
上手な人と下手な人の差が大きいのでしょうか?
234: スノー 
[2005-09-09 22:06:00]
私のところは、大工2人(親子)でした。
結構人柄が良くて色々聞きました。
「下手な人は、決まって何度もやり直ししているよ。」と
大工の仲間での話しなので、アサカワホームを施工しているかわかりませんが・・・
私のところは、当たりみたいだった。
大工も人なので、あとは監督(アサカワ社員)がどこまで管理できるかだと思いますが・・・
235: 匿名さん 
[2005-09-11 18:51:00]
修行中の大工さんの場合は当然複数ですね。
236: しげ 
[2005-09-11 19:04:00]
我が家は、4月にレガラートの蓄熱式床暖房で建てました。現状、快適に暮らしています。大工さんは基本的に一人でしたが、工期が迫ってきたときには二人になったりしました。我が家を担当した大工さんは上手だったような気がします。あと、営業さんと打合せしたことが現場監督に伝わっていないこともありますので、現場監督さんの携帯にも連絡したりしました。部材の発注相違は、途中で変更したおかげでありましたが、現場が家からとても近かったのですぐ気づいたりしたのでなんとか工期は間に合いました。現場監督もいい人だったので、結果的にはかなりサービスもあり、満足でした(^-^)。
237: さわ 
[2005-09-12 01:35:00]
先週着工しました。
担当の営業に上棟の時の職人さん達への挨拶について訊いたところ
「上棟前後は現場も忙しいので何もする必要はない。顔を出すのなら上棟後大工一人になってからが良い」
と言われたのですが、そんなものでしょうか?

現在の住まいから3分ほどの現場なので、毎日仕事の行き帰りに無人の現場は見ているのですが。
238: スノー 
[2005-09-12 22:09:00]
私も上棟前に確認しました。
そうしましたら「最近は、行なわない人も多いとのことです。」とのことで
うちは、しばらくしてから、行く度に飲み物等の差し入れをしておりました。
後で大工さんに聞いたところ、上棟の時は自分の仲間の大工を呼ぶらしいとのこと。
その大工さんも、今週は仲間の建て前が忙しくて・・・というようなことを行っておりました。
大工さんもお互い様という感じですね。(結構仲間の絆は強いみたい・・・)
その後のフォロー?をしっかり行なえばコミュニケーションもうまく行なえると思いますよ!
お互い人間ですから・・・
239: 名無し 
[2005-09-12 23:41:00]
ずっとロムってましたが、少し意見したくなりました。。。
うちは建売で、土地を選んだらアサカワだったという感じです。
みなさんは注文みたいですね。
やっぱりサービスの質も、品物のクオリティも、送り込まれる営業マンも差があるようですね。
うらやましいです。

240: さわ 
[2005-09-13 01:17:00]
スノーさん、有難うございます。
近所とは言っても、作業時間中に行けるのは土曜日だけなので、
結局次のチャンスは17日。
でも、それがまさに上棟直前なんですよね。

取敢えず今は仕事帰りにちょっとだけ進んだ現場を見るのが毎日の楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる