注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「古河林業はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 古河林業はどうでしょうか?
 

広告を掲載

マリン [更新日時] 2011-05-24 23:13:05
 

古河林業城南建設辺りで戸建を検討中です。城南建設の評判はいろいろ掲載されているようですが、古河林業ってどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-05-10 01:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

古河林業はどうでしょうか?

868: 入居済み住民さん 
[2010-04-20 16:49:57]
営業所間でも同じ営業所の中でも当たり外れあると思いますよ。
設計は不親切でちょっと…でしたけど、営業はよくやってくれてたし、現場もよかったです。

同じ時期に別の工務店で建てた友人は
「なんのアドバイスもフォローもなかった」と言っていたので
古河に限ったことではないかもしれません。
あ、フォローはちゃんとしてくれてますよ。

住んで一年ですが思い通りのよい家だと思っています。
869: 入居済み住民さん 
[2010-04-20 18:09:09]
湘南地域の展示場じゃないですか?
870: 経験者 
[2010-04-21 23:45:07]
当り外れなら、ハズレ古河で建てれば、こんなはずでは?となり苦しみが待ってますよ。
社内基準がユルユルで、まちがいが起きた時などの対応力が低く、家中ガタガタ。
施工に来るのが、職人レベルがいないのでバイト程度が建てる家と考えた方が良いかと。
JIOなど入れて対策をし、更に欠陥住宅の専門家を入れる事は絶対必要です。
全体的に社員がだらーっとしてる感じですので要注意。
地域が何処であれ、社風が時代のニーズに出遅れてますから、引渡しまでには後悔したとならない
ように学習能力を高めて下さい。
871: 入居済み 
[2010-04-22 13:06:04]
建築素人がみた古河林業です。

社風はのんびり、せかせかしてない。
その分施主はゆっくり検討出来るが、情報収集をきちんとして相手に伝えないと
古河仕様の家になると思います。

標準仕様の住宅設備はメーカーのオプションを少し取り入れれば使い勝手は良くなる。
また、必要のないものは取り外せば最終予算の調整につかえます。 

職人さん達の腕は良かった。
宮大工なみとは言わないけれど、面倒な現場カットの物など上手くおさめてくれました。

職人さんいわく「古河の検査は厳しいよ」
アルバイトなみの職人さんはすぐ外されて今はいないかと・・・?
アフターの方は分りませんが・・。

・・と言うよりアフターで躯体をいじる補修は絶対したくない!が本音です。
数々の前レスを読めば対処の仕方学べますね。


872: 匿名 
[2010-04-22 15:30:40]
職人レベルは低くないと思います。
どこかのHMと違ってアルバイトみたいなのを雇って大勢で一気に建てるのではなく、上棟式やクロス、電気等を除けば一人の大工さんが最初から最後まで仕上げるのできちんとしていると思います。
うちの大工さんはアドバイス等してくれたりと職人気質はあって話ずらかったけど良い感じでした。
873: 元関係者 
[2010-04-22 23:30:12]
外れ監督の現場は、870さんの御名答。
私の知る限り、当りは極めて少ないかと。
自分の現場なのに工事関係者側に施工聞いたり、色々有りましたよ。
分からなければ良い的な考えかな?
これは、まずいだろう?と思う施工箇所も古河の監督はOK出してるのは事実ですから。
仕事もらう都合上、言える言えないが有りますから。

874: 匿名 
[2010-04-25 16:33:19]
866と870は古河林業に何か恨みでもあるのですかね?
それとも同業者で誹謗中傷して古河の評判落としたいだけなのですかね?

恐らく担当の営業や設計、大工、現場監督によって人それぞれ評価は違うでしょう。

自分の場合、今建築中ですけど、現場監督と大工さんは今のところよくやってくれてますので特に不満はないです。
担当の営業も良いです。

強いて不満を言えば、①担当の設計が打ち合わせの段階でミスを連発したこと。(素人でも判るミスです。もう過ぎた話ですが…)

②今回無垢にこだわった家ですが、建築現場に行っても余り木の匂いがしないこと(某中堅のメーカーはモデルルーム自体すごく良い木の匂いがしました)

以上の2点です。

また何かあれば皆さんにご報告します。
875: 入居済み住民さん 
[2010-04-26 18:51:51]
やっぱり古河の設計はミスだらけですか・・・私もそうでした。
どこも同じなんですね。
876: 匿名さん 
[2010-04-28 00:44:59]
私の場合は、提案力がない営業マンなので時間がかかり他HMと検討中です。

設計の方は並なんですけど。
 
金額も他より割高な感じです。
 
決めがたい事が多くてイマイチなんで、古河頑張ってよ。
 
877: 物件比較中さん 
[2010-05-01 14:46:11]
都区内で建てた方 または、建築中の方など、
どんな情報でもかまいません、頂けませんでしょうか、
宜しくお願い致します。
878: 入居済み 
[2010-05-01 16:20:11]
839です。
1つ訂正します。
入居後1ヶ月、片付けも一段落ようやく外出できるようになりました。
外から帰ると桧のよい香りに気づくようになりました。心に余裕が出来てきたのでしょうか。
高・高の家のようにコモッタ臭いでないのが良いですね。
 
24時間換気は入れぱなし今日の様な晴天の日は窓は開け換気は切ってみました。
自然の風が通るのは気持ちが良いです。

入浴後の浴室換気も今は2時間でも翌朝浴室はカラカラです。
梅雨時はどうなるか分りませんがいろいろ試してみようとおもいます。

ただ、階段下のトイレのクロスの臭いが気になります。
個別換気をすると消えるのですが・・・・。
879: サラリーマンさん 
[2010-05-01 23:36:19]
以前投稿した847です。川口の年配の営業マンは家まで来てしつこかったので、住友林業で契約しました。
住友の営業マンはしっかりしていて、好感が持てました。規模も全く違いますしね。
しかし、あの年配の営業マンはしつこかったです。
「ここまでしているんですから契約しろよ」という雰囲気を出してきましたし。
友人にもこの会社はお勧めしません。
880: 匿名 
[2010-05-02 10:34:07]
>>879さん
どこの会社にもそういったしつこい営業をする人はいるかと思いますよ
運が悪かったですね
営業は相性ですよ
ちなみに自分の場合、住友林業から今だにしつこい営業受けていて住友林業の印象最悪ですよ(笑)

それから会社の規模は関係ないでしょ
古河だって住友林業よりはずっと小さいかもしれないけど財閥系の会社ですよ。

ちなみに自分の営業担当は誠実な方で粘り強く色々対応していただいています。

もうすぐ完成なのでとっても楽しみです。

881: 匿名さん 
[2010-05-03 00:09:53]
879さん、一生の家を住友林業で選択されておめでとうございます。

私は、古河で大失敗したので、うらやましいの一言です。
 
880さんの、それから会社の規模は関係ないでしょ
古河だって住友林業よりはずっと小さいかもしれないけど財閥系の会社ですよ。
は、社員なのか、古河ファンなのか、失礼に感じます。
 
細かい事を知らずに古河で満足する人、高評価する人、いますが私は一生の家は対応力、
提案力、技実力、アフター、保障、など住友林業クラスに程遠い、古河林業で後悔しています。
建築中に徹底した大手HMのトータル性能を調べた結果の意見です。特に大工の腕が悪い木造住宅
は最悪です。

古河林業の失敗は施主側が泣き(あきらめさせる)事で解決。とだけは言っておきます。

882: 匿名 
[2010-05-03 19:53:24]
>>881さん

880ですが、別に私は古河の社員でもありませんし、古河のファンでもありません。
会社の規模のことで何が失礼にあたるのか、あなたが言う失礼の意味が理解不能です。

ご自分の古河林業に依頼した結果に対して、どういうところが失敗だったのか抽象的すぎてよくわかりません。
どういう点が失敗だったのか具体的に述べて下さい。

私はただ自分の依頼した古河林業を信じたいという気持ちです。
もちろんこれまで色々擦った揉んだはありましたけど、最終的には満足しています。

883: 匿名 
[2010-05-04 11:18:55]
881は多分住友林業の営業マンでしょう。

文面から住友林業関係者であることが推測されます。

『技術力』を技実力と書いているし、きっと偏差値レベルがかなりお低いお方なのでしょう。
884: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 15:27:24]
誤変換を上げ足とって偏差値云々は、品位を疑います。

古河林業でも建てました。住友林業でも建てました。
比較して、こっちがどうで、あっちがどうでという
お話であれば「なるほど!」と思うところですが

No811さんのお話は「隣の青芝」のように感じます。

担当者に恵まれなかったのかもしれませんが
それが全てと吹聴するのは如何かとも考えます。

まぁ、私も住友林業で建てた経験がないので
信憑性はないのですが。自宅の建築は今回が
初めてではないので、これだけは言えます。

会社の大小で大工の腕が変わることはないです。
金額の大小では安心感が変わることはあります。
(柱の大きさや基礎の作り方が異なるようです)
自分で選択して契約したのです。
それが誤りであっても、正解であっても自身の責任です。

抽象的な誹謗中傷は不要です。
具体的な問題と、どう解決したのか。
具体的な成功と、どうHMと対話(注文)したのか。

そういうことをここに見に来る人たちは欲しているのだと
思います。

と、いうことで。
私は「ちょっと頑張れば予算が出そう」という所は
頑張ってグレードアップをお勧めします。
うちはフツーの床にしたのですが、ボーナス1回分頑張って
リビングの床だけでも無垢にすればよかった!
と思っています。

引渡しの時は、もう最高に嬉しかったのですが
2年目の夏を迎えるにあたって、見慣れてしまったのか
とってもフツーで、あの時ああすればよかったって
後悔してしまいます。
885: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 15:35:04]
間違いました。

No811さんではなくて、No881さん。

すみません。

投稿して読み返すと、長文だったと反省しています。
恥ずかしい。
886: 入居済み 
[2010-05-05 11:08:18]
以前、古河営業さんにどこと競合するのか聞いたところ‘住友林業が多いです‘と答えていた。
その時はセールストークと聞きながしたけど、あながちトークだけではなかったような・・・・。

うちの場合は、軽鉄、2×4、高・高住宅、在来工法(国産無垢材使用)で検討したので、好みの古河に決定でした。

881さん、何で何千万円も支払う施主が諦めるの?
10年間しつこく言い続ければいいのに・・・。

諦めがつくような事柄なら初めからグダグダ言わない方が精神衛生上良いと思うけど。
887: まちゃこ 
[2010-05-13 12:07:10]
私の場合は、営業マンさんが気に入って古河さんに決める予定です。

いろいろと利益にならない内容についても、一生懸命に専門的知識を用いて一生懸命考えてくれているので、
決めようかと。。。

一流メーカーに比べると図面に派手さはありません。図面は間取りのみ記入で、某一流メーカーなどは同じ間取りでも一見素敵に見えるようにエクステリアに木の配置等々入れてきます。ぱっと見やはり素敵に見えます。

でも、冷静に見ると、案外いけてなかったりもしました。

契約社員という位置づけの大工がいかほどなものかは、まだわかりません。不安がないといえば嘘になりますが、この不景気の時にアルバイトをあえて入れる程、繁盛しているとも考えにくく古河さんを信じてみようと思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる