注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県の工務店について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県の工務店について
 

広告を掲載

ボク [更新日時] 2013-06-06 12:55:25
 

愛媛県でおすすめの工務店を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-13 13:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛媛県の工務店について

739: 匿名 
[2013-03-11 01:40:04]
それ聞きだした所で本当にちゃんと答えてあげるつもりある?
傾斜による発電率まできちんと計算して業者の良し悪しまで選別してくれるとは、あなたどちら様?
「条件によっては元を取るのが難しい場合もありますよ、悪徳業者には気を付けなはれ」でいいじゃん。
740: 494 
[2013-03-11 11:45:36]
太陽光、それで儲けようというアイデアは危険だと思いますが(734さんの事じゃないですよ)、選択肢を間違わず設置すれば損することは無いと思います。
こういう二者択一の問題は“集成か無垢か”みたいなテーマと同じで論じ出したらキリが無いので、難しい話はそれ専門の掲示板にお任せするとして…。
私は太陽光発電の自給自足的発想が好きです。電力モニターなんて単純に面白いと思います。でも家の美観を損ねる場合もあるのでそれも考慮すべきだと思いますし。
好みの問題…って言ったら極論かもしれませんが、それ以上に適当な言葉がみつかりませんねー(汗)

施工者悩み中さん、私なら連絡入れるかな。待つの、しんどいですよね(+_+)
施工者悩み中さんの素朴な疑問質問、私大好きですよ~♪
741: つなぎ返済中 
[2013-03-11 12:35:53]
太陽光発電について。
実際に設置した知り合いの例
5キロ程度、SANYO HIT
1年目売電ピーク3万円超/月
2年目  ピーク1.5万円台/月
余剰買取なので、昼間の使用量が増えた可能性はありますが、こんなこともあるらしいです。
元が取れないと嘆いていました。
ご参考まで。
742: 734 
[2013-03-11 17:57:08]
みなさま、ありがとうございます。
うちは、インホームで太陽光を南側にのせます。

月3万超も売電収入があるなら助かりますが、そうはいかないものなんですね…(涙)

売電収入がある想定でローンは、ボーナス払いなし月々10万超です(汗)
住宅ローン0円、ていう謳い文句にやられました(苦笑)
743: 施工者悩み中 
[2013-03-11 20:46:30]
494さんありがとうございます(*^_^*)
悶々と考えちゃって(笑)ちょいと連絡してみます(≧▽≦)

太陽光は今からはつけないようにしようか考え中ですね(・∀・)でも私達の場合は、、外観がカントリー風なんでつけたらちょいと変になるかなと思って(^。^;)
744: 494 
[2013-03-11 21:40:54]
つなぎ返済中さん、二年目にして二分の一ですか、えらい事ですね。
システム上の不具合なんだろと思いますが、当然業者さんにはご相談されているんでしょうか。
ソーラーパネルには出力保証が付いているので、原因が分かれば無償交換してもらえるのでは。

施工者悩み中さん…、無理に話を合わせなくても大丈夫ですよー!
毎度ながら面白いです(笑)
745: 主婦さん 
[2013-03-12 00:17:17]
>739
はあ?なんでそんなケンカ腰か知らんけど、
最低限の情報があれば概算位すぐ出せるよ。

>742
仮に最高の条件だとしても、たった4kwで月3万は無理ですね。
ローン組んでまで太陽光載せるっていうのがそもそもの間違い。

近所で本格的プロヴァンス風の家で太陽光を後で載せたけど
せっかくのアンティークオレンジの屋根瓦が台無し。
746: 施工者悩み中 
[2013-03-12 18:21:24]
494さん(●´ω`●)優しいコメントありがとう(*´▽`*)む。無理矢理(゚Д゚)(゚Д゚)かも(笑)
ちょいと話題に入りたい一心だったかも♡

相談してる合間に日野さんから連絡ありました!
噂をすれば影(*^_^*)もう少しでみなさんに報告できるかな(●´ω`●)

745主婦さん
太陽光せっかくの瓦が(゚Д゚)っていう感じになりますよねぇ。
747: つなぎ返済中 
[2013-03-13 11:04:37]
>745
屋根の向き、勾配、容量、(地域)がわかれば、メーカーのHPでも計算できますもんね。
>744
施工業者に調査をお願いしているようですが、原因はまだわからないようです。
機器の取替え等発生するなら、またそれも面倒だといってました。
手放しに年間いくら売れるというようには考えない方がいいという一つの例としてあげてみました。
私も494さん他の言うように、お金以外のところでも楽しめるならありだと思います。
美観は・・・お世辞にもカワイイとは言い難いでしょうね。
748: 匿名 
[2013-03-14 06:15:30]
女の人で言うと顔パックしたまま他人と会ってるようなもんだからな、太陽光載せた家の外観って。
749: つなぎ返済中 
[2013-03-14 10:29:58]
しかも「昆布パック」レベルですね(^^)
750: 匿名 
[2013-03-17 18:50:58]
外観を気にするのなんて買う前と買った直後ぐらいだって
751: 匿名さん 
[2013-03-18 01:00:55]
とりあえず、コラボハウスは施工がひどいとのこと
あと、創業者の良い噂を聞かない・・
フォンテ、アクティブアートはまずまず
752: 520 
[2013-03-18 14:38:21]
お久しぶりです!
諸事情により土地探しや工務店探しを一旦休憩してましたが、先週あたりからぼちぼち再開しようと掲示板見てたらかなり賑やかになってますね!
16、17日とクロスさんが完成見学会されてるとのことなので、494さんのことを思い出し、ビビりな私も勇気を出して見に行ってきました(笑)
その時の家の印象や社長さんの印象なんかの感想を書きますので参考にして頂けたらと思います。(あまり参考にならないかもですが…(^-^;)

まず、間取りなどの詳細なことはプライバシーにあたるかもしれないので控えさせてもらいますが、話を聞いてると施主さんと社長さんとのコミュニケーションが多いのかなと感じました。
というのも、当たり前かもしれませんが生活スタイルからどこにどんな収納があって欲しい、置いて欲しい家具の場所、捨てる予定のタンスの中身が収まる収納、施主さんの趣味が活かされる部屋などの要望が詰まった、
“この家に住む”人にとって居心地のいい家なんだろうなと思いました(^-^)
社長さんも話しやすく売り込みというよりは、この家こんなとここだわってて面白いでしょ~的な軽い感じで工法や素材に詳しくない私達にもわかりやすかったです。その際、メリットだけでなくデメリットも一緒に教えてくれるのも好印象ですね。あ、もちろんほとんど営業されませんでした。

まだ初心者で完成見学会に参加は数える程なので、『そんなの当たり前のことばっかりでどこでもそのくらいやってるよ!』と言われればそれまでですが、同じように営業されるのが嫌いな人に、ビビりな私でも楽しめたよと伝わればいいかなと思います。
753: 494 
[2013-03-19 01:15:13]
520さん、お久しぶりです!!
お元気そうで何よりです☆

私ももちろん行きましたヨ見学会。
ブラックウォルナットの床を羨ましく見て帰りました。ガレージも趣味室も広々で、あの家の旦那様はたいそう優遇されてる風でしたね(笑)

それより520さんの見学会の感想が好印象だったようでホッとしました。
ヒトの投稿読むのにこんなにどきどきしたの初めてですー。何なんでしょう、このカンジ^_^;

このタイミングに便乗して、見学会情報をもう一つ。。
エムプラス建築工房さんが3月30日、31日、4月6日、7日で内覧会を行うようです。
どの辺にエムプラスらしさが表れているのか?五感で感じる心地よさって、どんな風?
みたいな所を見てみたいです。楽しみ♪♪
エムプラスさん普通に“いいひと”なので、520さんも他の方も、お気が進めばどうぞ…。
私は7日あたりに行きます。もし双子の女子を連れた夫婦を見かけたらお声掛けくださいませね~(^^)v
754: 匿名 
[2013-03-19 11:15:54]
コラボハウスは清友建設の北土居の事務所にいたメンバーが数人いるよ。
田窪さんがまさか社長とは思わなかったけど。いい噂聞かないの?当時の建設の腐った空気の中で頑張ってたいい人だったけどなぁ
755: 520 
[2013-03-19 15:40:06]
〉494さん
クロスの社長さんは、もともと自分の住宅を建てるときに、思っていた予算が後々膨らんでいってしまったため、
その時に感じた疑問から今の仕事をしていこうとおっしゃっていました。
なので途中でニッチなんかのちょっとしたところでは最初に提示した金額からあげませんよ~!だってそのくらい喜んでくれたらいいじゃん!
っておっしゃっていました。ん~、素晴らしい!
また、安いからと言って、仕様や素材が悪いなどではありません!っと胸を張っていました。(まぁ私には建材等いい悪いの判断が出来ないのでわかりませんが)
以前、494さんがおっしゃっていたようにまだ実績の少ない会社で従業員が社長一人なので今は安くて満足度の高い家を少しでも造り、こういった口コミや評判で
頑張って行こうってスタンスではないでしょうか?個人的に応援します(^-^)

少なくとも住宅初心者の私には『いい家』だったと感じられましたよ♪

エムプラスも是非今度の見学会には参加させてもらおうかと思います。じゃあ、私も7日にしようかな(笑)

〉施工者悩み中さん
以前、土地のことでアドバイス頂きありがとうございました!
アドバイス通り不動産屋さんには南面の土地を探してもらい、ひとつ抑えてもらいました。少し前進って感じです!
ただ南面で思ってたよりも坪数が少し多いため金額が予算より若干高い(-_-;)
施工者悩み中さんみたいに外観などにもこだわった家は少し難しいかな(苦笑)

というわけで、皆さんローコストでいい家建てる工務店情報を引き続きお願いします

(くれくれ君から抜け出せない…)
756: 購入検討中さん 
[2013-03-19 23:08:54]
>751
施工が酷いとは具体的にどんなこと?
私はあの標準仕様に対して価格が高すぎると思った。

>754
その人じゃなく最初の代表者のことでしょう

757: 施工者悩み中 
[2013-03-20 00:19:07]
こんばんは(*´▽`*)
494さんエムプラスも内覧会あるんですね(≧▽≦)興味☆
だけど建てるの決まってるからいった話聞くくらいかな!?
双子の女子ですかぁ(*^_^*)うちも女2人です(笑)


520さんひさびさデス!
クロスさん行ったのですね(≧▽≦)なんか話聞いてると良さそうな社長さん☆
土地も良い土地見つけられたようで良かった(*^_^*)

日野さんとこは高いと思われがちですが(^-^;そんなこともないのです(・∀・)特にカントリー風ならオススメ(*´▽`*)こだわりないなら違うとこでも良いかもですが、色々と情報を知ってる方なのでちょっと話聞いてみるだけでも勉強になるかも(笑)

これから合う施工者さんに会えるといいですね(●´ω`●)
でも私名前かえなきゃってかここ卒業ですよね。。

てか私新しいスレッド作ろうかなと考えてます。
愛媛県民の家作りについて何でも話そう語ろうみたいな。
758: 契約済みさん 
[2013-03-20 07:42:49]
コラボハウスで契約しました。
担当の方との相性もあると思いますが、希望の大部分を叶えてくれて満足してます(まだ建ってませんが)
施工についても建築済みの友人宅にも行きましたが特に問題ないみたいですよ^ ^(建築後3年以上経過)
オススメの工務店です!
759: 購入検討中さん 
[2013-03-20 13:50:45]
コラボハウスは会社自体は5年位の歴史だけど、
確か愛媛で棟上げ数1番らしいですね。

これから会社も大きくなると思うから
零細工務店に頼むより良いでしょう。
ただ、売り方が上手いと思いだけであって
同じ値段だったら他所で建てた方が良い家が建つと思う。
760: 匿名 
[2013-03-20 21:40:24]
若手だけが集まった事で、今の時代に合った売り方が出来ているんだと思うよ。多分宣伝費も相当使ってると思う。住まいと暮らしの年鑑にも十ヶ所近く、合計20〜30ページくらい使って宣伝してるからね。但し他所の営業マン時代に後輩をいじめてきたNくんがいるので、俺はコラボでは建てんがね。
761: 匿名さん 
[2013-03-20 22:42:21]
あんな雑誌の広告費なんて大したもんじゃないでしょう。

広告費よりも営業マン不在で人件費カットって売りだけど
あんだけ人が居たら人件費も相当でしょ。

肝心の躯体等の仕様を見たら高すぎるかな。
でもガンガンに建っちゃうのは商売上手と言わざるを得ないです。

ところでNって人、一人しかいないけどw
762: 匿名 
[2013-03-21 07:20:11]
コラボハウススタッフ紹介ページw
http://collabohouse.info/staff/

愛媛で一番売れてるんだから愛媛で一番いい工務店に決まってるよw

まあ、冗談はおいといても潰れかけの変な工務店に頼むとゴミみたいな木材使われたり酷い手抜きがあったりするから、勢いのあるところのほうがいいと思うよ。
763: 匿名匿名 
[2013-03-21 11:15:47]
コラボ構造
デザイン重視なとこあって木造在来は柱をしっかりしてないといけないのに細いとか、空間づくりのために柱の位置がずれてて。。

図面みたらちょっと無理な設計してるとこはあるかな。?設計士にはよるね。

だけど普通の家の強度はあるとは思う。

他のスレでもあるがスタッフは多いから一番は設計した見学会あればいいかな?

個人的には熱心でよいとは思う。
764: 働くママさん 
[2013-03-21 13:13:56]
近所にコラボハウスで建てたお家があります。外見的にもおしゃれでいいなぁと思っていましたが、まだ、8ケ月もたってないのに、外壁に数ヵ所ヒビが入ってました!!!

日に日にそのヒビも汚れがつき目立つようになってます。

コラボハウスさんの使用材料に疑問と不安が…

765: 匿名匿名 
[2013-03-21 16:24:03]
外壁も色々素材がありますからね。
自然素材だとひび割れ早い。モルタルとか素敵だけど、環境に左右されやすく埃とかで汚れが目だつ問題もある。
でも数ヶ月でだとなんか嫌ですよね。
だけどコラボに限らず結構クレームであるらしいですよ。
あの大手Iさんとか。

まぁ構造上問題ある場合もひび割れはありますが、その時は建築法に引っかかるかも。。

そのひび割れの方が納得して住んでれば良いのですがね。
766: 匿名さん 
[2013-03-21 22:45:44]
コラボハウスの家って個性が強く奇抜な家が多いから
万が一家を売る時、叩かれそう。
特にボックス型のガルバ外壁の家なんか特に。
767: 720 業者迷い中 
[2013-03-22 00:30:40]
以前レスを下さり応援して下さった方々、ご無沙汰しております。
遅くなりましたが結果報告です。f^_^;

あれから、Bに設計の旨こっそり相談したところ、
「できればうちで建ててもらいたい」等々予想通り渋られました。
確かにその思いも十分わかるので、ひとまず再度検討の猶予をもらいました。

その後さほど日が経たないうちに、こちらの意向に関わらず過剰営業が始まりだし、
そういった戦法は苦手な私達にはただ戸惑うばかりで、まだこの段階なのにもう
すでに意思の疎通に不安や苦痛すら感じだしてはこれからこの先巨額な費用を託し
信頼していく事は怖く無理だと感じ、結局お断りしました。
こういう方法にはなかなか馴染めないもので、成り行き上まあかなり後味の悪い
終焉となってしまい心が痛いですが・・・(-_-;)
過去このスレにも「家づくりは建築の技術はもちろんだけど業者との相性や
信頼関係も重要」的な内容をいくつか見ていましたが本当痛感しました。

そんな折、Aから見積もりが上がってきたのですが、正直覚悟通りそれ相当の額でした!(\o\)
現在再度四苦八苦の予算練り直ししつつまた「業者探訪難民」舞い戻りです。_| ̄|○

応援して下さっていた方々には申し訳ない結果となってしまいましたが、
もう少しこのHNは変えられなさそうです。(^^;)

>757 施工者悩み中さん
新たなHNは決まりましたか?(^^)
スレッド作られましたらぜひ教えて下さいね♪
768: 購入検討中さん 
[2013-03-22 01:02:44]
どなたか乗松工務店や市川建設の情報知りませんか?
769: 施工者悩み中 
[2013-03-22 18:19:59]
業者迷い中さんひさびさです(*´▽`*)

言ってきたんですね!そうか。B社は素顔を見たって感じですね(´д`)合わないと家作り楽しめないですし。私も嫌かな。
A社は高めだったんですね(゚Д゚)うーん。
資金計画大事ですもんね。。
ちょっと残念な結果にはなったけど。また素敵な施工者に出会えますよ(^з^)-☆

どんな家建てがいいんですか??
カントリー風なら日野さんとこおすすめなんですけどね(笑)

私は最初一応日野さんの設計と地元工務店施工別で大丈夫だったんですが、でもやっぱり地元工務店さんに全部させていただきたい、少しだけ待ってくださいってちょっと渋られてたのもありました。

結果、、
私は日野さんの設計施工を選んだわけですが
私の場合は日野さんとこは私達が好きなカントリー風専門だったので設計施工別よりも全部日野さんとこに頼む方が時間的にも金額的にも早いし、安く上がると思ったからでした。
まだ見積もり待ちですけど(笑)営業しないし、紹介や口コミで客を呼び込んでたり、建築事務所見て    ずっと憧れてたと訪ねてきたり。

またまたアピールしてしまった(笑)
すいません(●´ω`●)

スレッド作りますよ!今夜かな~
770: 検討中の奥さま 
[2013-03-22 20:59:25]
No.759 by 購入検討中さん 

愛媛で棟上げ1位は『サンエルホーム』って聞きましたよ!!

大手ハウスメーカーだと、積水だとか・・・・。


コラボハウスは、最近、あまりいい噂聞かなくなりました。。。。


771: 匿名 
[2013-03-22 21:32:46]
サンエルにしてもアイフルにしてもFCなんだよなぁ…
まずは母体がなに建設か調べて、どうぞ
772: 匿名さん 
[2013-03-22 23:30:09]
>770
>コラボハウスは、最近、あまりいい噂聞かなくなりました。。。。

具体的に教えてくれませんか?
773: 720 業者迷い中 
[2013-03-22 23:39:55]
>769
施工者悩み中さんこんばんわ。レスありがとうございます^^

B社はずっとその方針でやってきたそうなので、それが合う方でしたら
いい家が建つと思うのですが、うちは合わなかったです。f^_^;
間取りも残念だったですが、間取りはまたこちらの希望をきちんと伝えて
それを叶えてくれるところならばまた別なところで別なグッドアイデアが
生まれるかもしれませんし・・・と思いまして。そこが注文住宅の良さですからね。

日野さんのサイト、カントリー風私も見てきました。
見積もりまだだったんですね(^^;)。。。ドキドキワクワクですね!

営業ないのが一番です。
過去 >568 でつなぎ返済中さんが施工者悩み中さんにアドバイスされていた
>悩み中さんにおすすめは、自分の建てたい家を建てるために独立して一人で
>やっている。
>というような「小さな建築士事務所」のような気がします。
>その中で信頼できる「人」に出会えると、良い家が建つと思いますよ。
を思い出し、うちも今度はちょっとそっち方面の旅に出てみようかなと思いました。
774: 494 
[2013-03-22 23:42:21]
720業者迷い中さん、お疲れ様でしたー!
B社がどこなのかとても気になるーぅ。。。あいや、聞き出そうって事じゃあないので、どうか気にしないで下さい(笑)
それにしてもB社ヘタクソですね。きっと異性にもモテないタイプに違いない…。

業者迷い中さん、難民生活が長引くのはしんどい面もありますが、時間をかけるのって良い家造りにはすごく大切な事ですから。落ち込まず前向きに考えましょう♪

私は家造りを考え始めたのが冬だったので、当初は冬向きの家造り(断熱)に偏っていたように思います。
そして業者も間取りも定まらぬまま夏が来て、八月の暑さを思い知り、今度は風の抜けや西日を部屋に入れない(遮熱)家造りについて熟考しました。
そうしてまた冬を迎え、友人宅の掘り炬燵に感動してウチでも掘り炬燵を急きょ採用。それから冬の午後部屋が暗いのはやっぱりイヤだ!って事でリビングに西窓追加したり。。間際になって変更しまくりです。
これはですね設計さんが悪いんじゃありません。「施主主導じゃないと気が済まない・しかも優柔不断」な私達夫婦の性格による弊害なんですよ。変更ばっかで工務店さんには申し訳ない思いです(^_^;)

余談長くてすみません。
要は、四季を通して家を考えるのって中々楽しいよーって事が言いたかったのです。
私達シロウトは、夏は冬の寒さを、冬は夏の暑さを、忘れがちですからね。

業者迷い中さん、また良い工務店さん見つかるといいですね♪

コラボは反応凄いですね。それだけ他社さんの脅威って事でしょうか。
758さんも楽しい家造りができますように(^^)
775: 契約済みさん 
[2013-03-22 23:53:00]
774➡ありがとうございます!
賛否両論有りますが、自分達が納得出来たる様に進めて行こうと思います。
776: 建築中 
[2013-03-23 00:11:44]
松山のサンエルホームは幹建設ですねー要するに元松山のアイフルホーム(笑)
777: 匿名 
[2013-03-23 12:58:32]
住宅屋で本当にいい人は稀にしかいない。前の会社の上司は、上層部が嫌いなのもあり、自分の歩合が減るのをわかっていて、顧客が感動するような資金提案、間取り提案してた。無理そうなローンは絶対組まなかったし、「お客さんに合ったメーカーがあるから、切羽詰まってなけりゃ無理に追いかけなくていい」と常々言っていた。まあ俺に対しては、若いからか、諦めるな、徹夜してでもアポの日までに資金も間取りもキッチリしたものを用意しろ、と言われたが。(やめる時何パターンか設計図貰った)
それで会社に睨まれなかったのは、本人が会社で一番営業力があって、会社がやばい時に、その上司の企画で受注が沢山取れて息吹き返した、てのもあるけど。
他の営業は、客に対して何とも思ってない人が大半だったな。
お客さん大事にしようとすると情が湧いて、受注なんて毎月とれないし、そういう人は上から叩かれて数年で辞めてる。


大体そういうのがメーカーや工務店の雰囲気だよ。
778: 匿名 
[2013-03-23 17:46:27]
ハウスラボの自由設計ってどうなの?1350万円自由設計みたいな看板あるけど本当?
779: はた 
[2013-03-24 00:17:50]
愛媛の工務店等で完成後の支払い可能な所を教えて下さい。ちなみに実家の建て替えです。やっぱり3回にわけて支払うのが一般的ですかね?
780: 720 業者迷い中 
[2013-03-24 00:53:30]
>774 494さん、レスありがとうございます。
あはは・・・異性にモテないかどうかはわかりませんが・・・(^◇^;)
先方さんはあくまでも「良かれ」と思って張り切って頑張ってくれていた感はこちらにも痛いほど伝わってきてはいたのですが(「それが仕事」といえばそうかもしれませんが(^^;))当方にはその「頑張り感・やってあげている感」に付いて行けず信頼には至れなかったんですよね・・・。
このまま契約に至って建築がどんどん進んでいった時、それこそ良かれと思って「こんなの付けてあげましたよ♪いーでしょー♪(  ̄ー ̄)bフフ」みたいにこちらが望んでいない事とかされそうな勢いだったのでこれ以上は無理だと思ったのです。
こういうサプライズ的な事がいい方には喜ばれるかもしれませんが、ちょうどその頃他社とも検討中だったので余計温度差を感じたのかもしれません。
777さんが仰ってるとおりこの業界はそれが普通なのですね。。。
社名はご勘弁をf^_^;。ごめんなさい494さん(笑)

そうそう!四季って大切ですよね!うちもそれを考慮しているつもりですが、素人には今現在の季節以外ってなかなか実感しにくいですよね。f^_^;
うちも掘り炬燵は希望プランに入れていますよ。やっぱりいいんですねー☆
あと採光に天窓を提案してくれたところもありました。
うちも結構注文が細かくなると思うので、それを「勉強」ととってくれるか「めんどくさいなぁ」ととられるか・・・こういったところも注文住宅業者選びの運命の分れ道かな、と思っています。(上記のような「やりすぎ感」はまたこれはこれで困ったもんですがf^_^;)
いつも494さんの体験談は只今難民者の勉強になります。(^^ゞ
781: 匿名さん 
[2013-03-24 10:20:31]
>779
完成まで一切金払わないってことです?
そんなことが出来る工務店まず無いでしょうね。
782: 匿名 
[2013-03-24 11:31:38]
手付金払わないところはあるが・・・
783: 匿名 
[2013-03-24 20:35:12]
むしろ何故完成までお金を払わない考えが浮かぶのか
784: 匿名 
[2013-03-25 11:56:41]
既に建ってるやつを買えばいいんでない?
785: 匿名 
[2013-03-25 13:00:27]
一括決済が出来るから名案ですな。間取りも外観も、気に入ってもらえるように機能性とデザイン性取り入れてるとこ多いし。100%の希望は注文でも
どちらみち達成出来ないけど、建て売りは会社の利益率下げて売り出すからね。
道後平の建て売り買って、どうぞ
786: 中小工務店 
[2013-03-25 13:05:42]
 はじめまして、零細の中小工務店です。もともとは中堅の建築会社(メーカー)で仕事しておりましたが、数年前に零細工務店へ移りました。今日は零細の中小地場工務店の現状を知って頂きたく、書かせていただきます。あまりに、誤解が多いのではないかと感じまして・・・・  

 派手な広告や、ここでの書き込みに対しても反論がないせいか、マイナスイメージだけが一人歩きしてるような印象をうけます。自社の場合、新築は年に数件しか話が来ないので、ほとんどが大手のメーカーが立てた家の修繕に廻っております。会社自身は従業員も少なく、また自社在庫の道具・材料を使用するので充分に会社として成り立っております。一部、傾いてる噂のところもありますが、よく見ると、自社で工事をせずに下請けに回してるところばかりのように感じます。現場に入ってみて感じることは、意外と安いと言われることです。決して安くしてる気はないんで、適正価格といってお客様には説明させていただいております。充分に職人さんに支払うお金をお客様から頂いておりますし、会社の利益も適正に頂いております。

 私どもと同じ様な立場の工務店もみな同じだと思います。零細とは確かに当たってますが、零細=経営困難は結びつかないと理解していただきたく思います。

長文にて失礼致します。
787: 購入検討中さん 
[2013-03-25 23:13:41]
少し内容が異なるので、スレ違いならごめんなさい。

工務店でお家を建てる際に、第三者機関を利用したいと考えているのですが…
住〇い研以外でそのような所は愛媛にはあるのでしょうか?どなたか教えてください。
788: 匿名 
[2013-03-25 23:20:38]
過去に>786氏のような営業トークの工務店で
話していたけど、昨年の年明け早々倒産しましたよ。
そこの社員だった一人が会社立ち上げて、似たような
営業活動してるみたいですけど、もう信用できませんね。

工務店選びの一つとして
企業年鑑で経営状況を確認出来る位の工務店を
選びます。なのでポッと出の工務店はまず選択肢から外れます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる