注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県の工務店について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県の工務店について
 

広告を掲載

ボク [更新日時] 2013-06-06 12:55:25
 

愛媛県でおすすめの工務店を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-13 13:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛媛県の工務店について

501: 501 
[2013-01-10 09:53:09]
せいゆーで紹介された土地が気に入っています。

テクノストラクチャーの評判、せいゆーの評判、経営状況はどうなのでしょうか。建ててるときに倒産されても困るし、しっかり建ててほしい。アフターも大丈夫なのでしょうか。
502: アルズニ 
[2013-01-10 10:38:55]
東亞ホームはどうでか?
503: 501 
[2013-01-10 11:33:59]
せいゆーについて、倒産などの悪い噂が書き込まれているようですが、数年前のものですよね。今でもありますが、ただの噂なのか、なんとか持っているだけなのか・・・。

営業の方も熱心そうで好感を持っているのですが。
504: 494 
[2013-01-11 10:08:49]
悪いウワサがたとえ本当だとしても私ならここへのカキコは控えます。
そーいえばコラボハウスの方がもともとセイユーにいらっしゃったそうなので真相が聞けるかも?
505: 501 
[2013-01-11 11:23:40]
直接聞くのが一番ですね。
なかなかインターネットではどこも足の引っ張り合いっぽいですもんね。
ありがとうございます。
506: 490 
[2013-01-11 13:13:27]
494さんお礼が遅くなりました、すみません。。
私は家庭の事情もありまだ3社くらいしかお話をさせていただいていませんが、
なかなか業者さん選び難しいですね(^_^;)

建築とはもちろん無縁のため、使っている材料や工法など聞いてもちんぷんかんぷん。
ただ、誠実且つ熱心に仕事されている方だと、
一生の一度の買い物も任せられるかなって思って聞きました。

494さんの情報はとてもありがたかったです!
一度挙げられた2社のHP見てみますね!
507: 494 
[2013-01-13 22:16:39]
501さん
業者選びは慎重になさってくださいね。

490さん
お礼だなんて滅相もないですが、家造りに悩む者同士、という事で少しでもお役に立てたならとっても嬉しいです♪
あ、ちなみにクロスはHPに関しては、特色が出せて無くて読んでもなーんも面白くないですよ残念ながら(笑


508: 匿名希望 
[2013-01-14 08:10:11]
皆さんの意見大変参考にさせていただいている者です。突然失礼します。
色々工務店を回ってみて、洋武建設など誠実な応対で検討しているのですが、実際のところどうなのでしょうか?
509: 501 
[2013-01-14 22:02:19]
494さん
ありがとうございます。
いろいろ噂は耐えないのは、どこも一緒のことだと思っています。
営業マンさんを信頼できるかどうかも大きいですね。

セイユーさんから独立された会社を知り合いから聞きました。社長さんと話されたことがあるそうで、とても良い感じだったそうです。自分たちのしたいようにするために独立されたような話でした。
どの会社もメリットデメリットありそうですね。

自分で足を運び、目で見て選ぶのが一番ですね。
510: 匿名さん 
[2013-01-15 00:16:02]
>509
感じが良いという事と、かの会社の経営状態には何か関係が?
恋は盲目…可哀想に。
511: 住まいに詳しい人 
[2013-01-15 21:45:20]
営業出身で起こした会社はどうも信用ならんですね。とんでもない納まりがいっぱい。愛想の良すぎるのって返って疑ってしまいます。調子が良すぎるのはこわい。高い買い物ですから、施工の事を良く分かっている方がトップにいる会社のなかで、親身に考えてくれるところを選んだ方が良いと思います。長いおつきあいしないといけないのですから。その場しのぎの口上手に騙されないようにしましょう。
512: 501 
[2013-01-16 03:16:59]
510の匿名さん

確かに感じが良いのと経営状況はイコールではないですね。
ただ、これがイコールではなく外から見えないからこのような掲示板があるのではないでしょうか。
皆さん恋に盲目となってはいないか不安で書き込んでいるのだと思うのですが・・・。」


511の住まいに詳しい人さん

言われてみると営業マンさんが企業しているのも、確かに不安要素がありますね。そうなると、やっぱりある程度大きくてしっかりしたところが良さそうですね。
513: 匿名 
[2013-01-16 15:32:59]
やっぱり信頼できる会社!ではなく、、信頼できる相手(人または営業マン)!!!ではないでしょうか?
でも以外とざっとしてる営業マンの方がつじつまが合わないことが多いので突っ込んだらプラスにはたらくこともありますからね。当然、金額の事だったら安い方になるし、プランだと良い物になるし!そのためには自分もある程度は勉強しないといけませんが。。
ちなみに私も、営業マンです。自分自身が、ざっとするのが嫌いなのでその点では助かってます。営業マンは粗利は気になりますからね。
514: 匿名さん 
[2013-01-16 20:23:47]
>いろいろ噂は耐えないのは、どこも一緒のことだと思っています
じゃあ何しにここに質問しに来てるのか?
>皆さん恋に盲目となってはいないか不安で書き込んでいるのだと思うのですが・・・
だから自分にとって安心できる情報のみ欲しい、と読み取れる。
501さんはここに書きこみする前から結論が出てるんじゃないの?
女性にありがちな行動パターンというかねぇー。いーんやけどねー。

515: 匿名 
[2013-01-19 11:44:24]
セイコー不動産ってどんなでしょうか?
516: 申込予定さん 
[2013-01-19 21:01:39]
みのりホームさんの
経営状態について知ってらっしゃる方、教えてください。

無添加住宅が気になってます。

営業の人は感じもよく、家のデザインも好みです。

昔から聞いていた会社名だったので、安心感はあるのですが、実際どうでしょう?

517: コウテイ購入者 
[2013-01-20 14:44:36]
  色々クレームあるんだったら、白黒はっきりしたほうが、
  スッキリするのでは?本当に工事や大工さんがおかしいとかだったら、
  第三者に調べてもらうとか。なるべくお金かからない方法が
  あると思うけど。不満を抱えて、倒壊するかもって思いながらは
  何十年も暮らせないな。

  自分はかなり神経質なので納得がいくまで話しましたが、
  営業の方、監督さん設計士の方、コーディネーターの方、大工さん、
  みなさん親身に相談乗ってくれたし、些細な疑問も対応良かった。
  その後アフターケアも営業の方からちゃんと連絡くれるし、、、
  悪くなかったですけどね。人によって、やり方違うのかな?
  そんなに造りがやばいってこともない。
  安い材料使われてるって、なにがだろう?柱とか?
  設備は選べたし、、、違うものが使われてたとか?
  ほんと、不安なら専門家に聞けばいいし。
  最初は営業の方だけ担当になるので、工事の担当は当たり外れあるかも。
    
  今のところ(築2年)不満はないです。
 
518: 494 
[2013-01-20 23:00:03]
みのりホーム、天然石の屋根とか素敵ですよねー。無国籍風というか、、憧れます。
無添加住宅の勉強会は参加したけどアレはどうなんでしょう。無添加住宅以外の家だとみんな病気になると錯覚しそうになったのは私がオカシイ??
経営状態悪いような事は私は耳にしたことないです。
以前営業のKさんにモデルハウスの案内をしていただいたのですが、温厚という言葉がピッタリのとってもいい方でした。
しかも自社の分譲宅地に自分ち建てちゃうなんて、なんていうかスゴイですよね。
ただ、今の若社長は、、残念です。
代表が先代のままだったら、私とこもあるいはみのりホームで家を建ててたかもしれないと思います。
先代にお会いしたかったです(涙

単なる個人的感想で失礼いたしましたっ。
519: 516 
[2013-01-21 03:42:59]
494さん
ありがとうございます◯

そう!恐らく同じ方です。Kさん。

じっくりと聞いてくれて、好印象でした。

漆喰の壁に憧れます〜。
ダンナがぜんそく持ちなのと、赤子がいるのもあり、
身体に良さそうだし。

漆喰の外壁がほぼメンテナンスフリーというのも。
ホントかな?とは思いますが。

若社長、、

私もそれだけがネックなんです(;^_^A

二代目のお坊っちゃんって感じで(。-_-。)

二代目に変わってから潰したなんて話、良く聞きますし。

勉強会には行ったことないので、参加してみてもいいですね〜。

また来させて頂きます◯







520: 購入検討中さん 
[2013-01-21 09:20:29]
494さん
○ラボハウ○さんの印象はどうでしたか??
結構愛媛の家などの雑誌に掲載されているのをお見かけしますが。

521: 家作り研究 
[2013-01-21 13:16:03]
横入りすいません。
みのりホームなんですが
私の母の働いてる事務所が雨漏り発生してるとこがあるらしく
聞けばみのりホームの大工がしたとこらしく
少し気をつけて大工のこと伺った方が良いかも?

悪いコメントだけど一つの情報でしたので書き込みました。
522: 購入検討中さん 
[2013-01-21 22:57:56]
コラボハウスの見学会に行ったけど、
家作りが好きな人が集まっているなーって印象。

み○りの若社長…
まっすんの番組で時々出ているが
出た瞬間チャンネル変えます…
523: 匿名 
[2013-01-22 00:46:35]
○ラボさんは家作りに見積もりしにいきました。
何回も間取りを親身に考えてくれて良い印象でした。
若い女の方でした。

私はちょっと方向性が違ったのでそこにはしませんでしたが、、、

ちょっと悪い噂は、1人男で偉そうな方が、いるとか。
お客様に対し私の考えた間取りを気に入らないんですか?みたいな上から目線が、いるそう。

これは接客のことなんできにされない方なら大丈夫かな?。

中味はデザイン設計は奇抜
照明見せ方、木目、クローゼットの中にも可愛いクロスとか。
私の見学したとこはガルバニウム板のボックス型のお家でした。
中に入ったら中庭がすぐ見えてカフェにきた感じ。

少し見せ方重視なとこではあったので
家事動線がちょっとつながってないとこはありましたがそこはお客様がしたい希望を叶えたのかな
と思いました。

お金の面ですが他とコストパフォーマンスはあまり変わらないかも?

見学会開いたらちょっとサービスとか

後は中は重視して外装のコストを抑えている
でも中も杉のパイン材や節目を使い安くしたりするとか。

私が行ってきた感想です。
524: 匿名 
[2013-01-22 01:01:32]
517さん

コウテイ建設は何でか悪い噂を耳にします(*_*;

***が関わってるなんて話が出たとき
にはビックリで。

真面目な方もいるし
悪かったら潰れてますよね(*_*;

設計者がいっぱいいるとこは
適当にこなす人も中にはいたり
大工と折り合わなかって
内輪もめとか。
でお客様そっちのけで工事がすすまないとかあったり

高い買い物だから人柄、腕、仲間関係色々と考えて決めたいですね。
525: 520 
[2013-01-22 13:23:38]
>522さん
印象って大事ですよね!
とりあえず作っとけ!みたいに数をこなして…ってところよりは、
そんな印象を与えてくれるほうがいいですよね。

>523さん
詳しいご意見ありがとうございます!
態度がでかい人はプライドがあるのかな?
そのプライドに見合った家が出来るのなら良しとするか、
長い付き合いになるので人柄で選ぶか。。自分次第ですね(笑)

外装は本を見るとだいたい四角いお家が多いですよね。
内装の間取りは確かに面白そうなのが載っていましたが、
値段が気になるところです。
いいものを使えば高くなる…当たり前か(笑)
526: 494 
[2013-01-22 21:22:59]
520さんこんばんは。
コラボハウスさんですね。
私の偏見と思い込みによる勝手な洞察でよろしければどうぞお聞きください。ではいきます!(笑)

コラボさんはなんというか、HP写真そのままの“爽やかさ地域一番店!”な会社でした。
うさんくささを感じないのは、スタッフが皆若いのとネクタイさんが居ないせいでしょうか?
スタッフ勉強会もあるようで向上心も感じました。
特にTガキさんの建築素材にまつわる解析力は素晴らしいです。
多くの工務店は自分とこに都合のいい工法・材料を薦めてくるものですが、Tガキさんは決して偏らず、素人の私達にわかりやすくその特性を教えてくれます。何が真実か分からなくなる家造りの過程で、彼のアドバイスは貴重です。

コラボさんは積極的に売り込んでくるようなことはしませんが、営業力は実はかなり高いと思います。
それから設計事務所ということだったので設計力に期待して行ったのですが、そこは平均点レベルというか・・。外観はワリと重視されているように感じましたが、間取りの方はもう少しプランをよく練って欲しかったなーと。
ま、私の場合、です。

見積もりはエクセル表計算みたいな出し方なので、明確かつスピーディーです。良い悪いは別です。
高いか安いかというと安くはないかもですが、見積もり標準プランの水回り設備に結構イイものを入れていて感心しました。タンクレストイレ、結構高いはずです。

以上、私の個人的感想でしかないですが、520さんの参考になれば幸いです。
気になる会社があれば臆せず訪ねるのが一番だと思いますよ。どんな会社でも何か一つは勉強になることがあるはずなので。

うちは先日地鎮祭を無事終えました。いよいよ着工、ワクワクドキドキですー。。
527: 520 
[2013-01-23 21:02:54]
>494さん

さっそくのご回答ありがとうございます!
しかも、かなり詳しく回答していただいて参考になります。

個人的な偏見?ですが、
住宅会社さんや、工務店さんに行くとかなり営業されるんじゃないかって
臆病になってて(ビビりです。)こういった感想があると、
ビビりな私でも話を聞きに行こうかなって思えます。

前の書き込みされている設計を頼まれたエムプラスさんでは、
どういったところが、こう“ビビビ”ってきたんでしょうか?
依頼しようと思われた決めてみたいなのあります?

一度コラボさんにも話聞きにいこうかと思いますが、
494さんが決められたエムプラスさんも気になってきましたね~
528: 494 
[2013-01-25 01:35:17]
520さんこんばんは。
大丈夫ですよー。最近の住宅会社さんは、こちらが迷惑に思うような事はしてきません。
大手HMの場合は、確かに電話や訪問、ありますが。。

さて、エムプラス建築工房さんについてですが、設計依頼の理由はカンタン。“M+さんの作ってくれた図面が気に入ったから”です。
うちは間取り作りにおけるこだわりや制約がままあって、プラン作りにはほんと苦しみました。そんな中出会ったのがM+さんで、そこで作ってもらったプランに“ビビビ!”ときた(笑)。
やっぱり、設計で食べてる人の練り上げるプランは、他とは違うんです。

設計つながりでいうと、OンビエンOでは申込金の支払いまでしてプラン作成依頼をしました。(ちなみにM+やOラボハウOではそういったお金は要りません)。
でもとても残念なことに、あちらの会社都合により、私達の希望を無視したみじめなプランがあがってきてしまいました。話が違うのでプランを作り直してもらいたいと頼んだけれど「それには申込金○十万円が必要だ」と言われ、さらにはそのお金を支払わないことには概算見積りすら出せないというお話でした。そこの工法や材料がどんな物かろくに知らされてもない段階なのに、支払いが先、らしいです。
そんなの、アリなん??
どたか私の疑問に答えていただけないでしょうか(汗)

520さんすみません話が逸れました。
エムプラス、設計力もありましたがもう一つ、“この人なら絶対に裏切らない”と感じるものがありました。。
OラボハウOのように細かく分析していく行為が、エムプラスの場合はあまり意味がないように感じて、筆が進みません(笑)
工務店の選び方って、経営状態、方向性、色々あると思うけど、ソフトな部分もやっぱり大事かなと思います。
あんまり誉めるとハードル上がってMさんやり難くなったらかわいそうなんで、この辺で、やめます!
520さんも“ビビビ”な会社に早く出会えるといいですね(^^)
529: 520 
[2013-01-25 11:50:34]
>494さん

さらに詳しく書いて頂いてありがとうございます!
ご回答の文から494さんいい人だとお見受けしました(笑)
エムプラスさん選んだ理由、“ビビビ”っときたのが伝わってきました(笑)
前回も書きましたが、私自身ビビりなもので、
そういった間取りや契約などの話し合いの場で、ガンガン来られると引いてしまいますし、
かといって明確な『こうしたい!』っといったものがないので、
提案力が欲しいんですよね~。
エムプラスさんに一回お話聞きに行こうかな?

ここまで来てさらに聞くか!って思われるかもしれませんが、
最後に設計はエムプラスさん、施行はクロスさんに依頼されていると
思いますが、そうした理由は何でしょう?
やはり金額ですか??
エムプラスさんでそのまま施行という形にしなかったことに、
すこし興味がありまして(^_^;)
530: 施工者決め中 
[2013-01-25 18:13:46]
494さん
覚えてらっしゃるでしょうか?
私は前デザイン設計の会社に手紙で断られたと愚痴を言ったものです。
あの時は聞いていただきありがとうございました。

主人はこだわりがあり自然素材や輸入の床材、ドイツの吹き付けの壁、珪藻土とか
○n○’sさんとかが気に入ってはいたんですが
地熱を考えてたのでそれは出来ないといわれて
2×6法で耐震性に優れ、床断熱などは出来るけどみたいな感じで。
私達は床断熱でも良かったけど
なんか一回行っただけで断られたんですよね。。
実はそこが手紙で無理だといわれた所でしたσ(^◇^;

でもデザイン設計インテリアはとても素敵ですね。
494さんはいったことありますか??
531: 494 
[2013-01-26 21:38:30]
520さんこんばんは。
ワタクシの書込みを楽しんでくださっているようで嬉しい限りです。
でも私、全然いい人じゃないんですよー。この営業さん合わないなーと思ったら目も合わせられないし、おかしいぞと思ったら文句を言わずにはいられない。。クレーマーかもしれません!?

さてさて、施工をエムプラスさんではなくクロスさんに依頼した事について、ですね。
お察しの通り、それは“お金”です(笑)
まず、いわゆる請負金額ですが、クロスさんはいちば~ん家計にヤサシイお値段でした。ウチが一年かけて検討した結果です。
さらにそこは各種助成金制度の利用にすごく頑張って取り組んでくれて、そのお陰で230万くらいお金が返ってくるという嬉しい資金計画となりました。(注;ただこれは24年度の話なので次年度は無いかもしれないし利用条件もあります。念のため)

長期優良住宅、県産材、ゼロエネ、省令準耐火(省令準耐火これは補助金じゃないけど知ってて損はない)・・・
色々あるけど、そういうシステムに前向きに取り組んでくれない工務店の方が多かったので、よく聞いてみるのが良いと思います。
基本的に勉強不足で無知な会社、、“実は得にはならない”とか言っちゃってくれる会社、、やってるけど申請料やら追加工事やらで大分持っていっちゃう会社、、様々でした。

クロスさんは一年も前から色々と調べて動いてくれていて、高額の補助金獲得はその賜物。本当に感謝です。(注!)
真摯に頑張ってくれる所なのにHPの出来がベタでうさんくさいっ!それが残念でなりません(笑)

肝心要の建築中の様子も、ご要望があればご報告したいと思いますのでお声掛けくださいましね♪
532: 494 
[2013-01-26 22:01:09]
530さんこんばんは。
○n○’sさんの事だったんですか。どこだろなーと思ってました。
デザイン設計インテリア、とても素敵ですね。HP覘いてみました。
一点だけ “どのお客様も予算の範囲でご満足のいく住まいをご建築いただいています”とありますが、これはウソです。
んなわけないです(笑)

でも本当にカッコイイお家ですね。今度見学会参加してみよう。。
アンケートは《2~3年以内に検討中》あたりにチェック(^^♪
533: 施工者決め中 
[2013-01-27 02:12:44]
494さん
ありがとうございます(^o^)
ホームページ見られたんですね(・∀・)

そうですよね(*´▽`*)私もいいなぁと思って(^з^)-☆

中の間取りと照明の配置、塗り壁、輸入木材の質感、畳の間の使い方や色の組み合わせ、kitchenも○n○’sさんの系列で作ってるみたいで。
可愛いんです。

断られちゃったけどいままで何回も見に行ったので☆
是非ともちょっと取り入れるつもりです(笑)

後イ○ム○トモ○設計事務所知ってますか?
あの方もカフェや服などの店舗を手がけてるんですよね♪
あの方の設計も奇抜で参考になります(>.<)
534: 購入検討中さん 
[2013-01-27 21:46:28]
OンビエンOに資料請求をしたら、こちらが仕事中だろうと
何度も電話してきたんで無視していたら、
今度はダイレクトメール攻勢…Sという人からのダイレクトメールは
こ汚い字で、こちらの住所は間違ってるわで話すら聞く気はありませんでした。
535: 494 
[2013-01-27 23:35:00]
施工者決め中さん
イ○ム○トモ○設計事務所も素敵ですよね。いわゆる一般住宅とは一線を画しているというか。。
独特な空間作りなんだけど、住む人達の使い勝手の事もしっかり考えられているのが分かります。
小さな設計事務所さんって、その主たる目的が利益を上げる事じゃなくて“いい家を作る事”なんだろうと思います。
インテリアが好きな人には、ここの見学会、たまらなく楽しいお家ですよね。

私は以前に挙げた11社としか突っ込んだ話はしていないので、イ○ム○トモ○設計事務所については「ステキねー♪」としか言えません(笑)

あ、そうそう。
こちらの見学会、入り口でアンケートを記入するだけで、あとは誰に声を掛けられる事もなく本当に自由に見学させてもらえます。
なのでビビりな520さんにもお薦めしますよ(笑) 見どころ満載で目のコヤシになりますし、家造りは楽しいほうがいいです(^^)v

OンビエンO・・・。
住所を間違えるのは失礼ですが営業さんも大変ですね。頑張って営業かけてお客を引っ張ってきても、あの申込金システムに抵抗を感じるお客は多いでしょうし。。
早い段階でお客の見極めが出来る、とも言えるので逆にラクなのかもしれませんが。

536: コウテイ購入 
[2013-01-28 07:50:02]
他の業者で建売物件購入予定でしたが、
色々と乗せられてコウテイにて購入。
出来上がりの違いに愕然…
金額は粗同額ですが、作りの違いにびっくり。
分かりやすく言うと、仮設住宅って感じ。
35年も崩壊せず、残ってるとは思えないし、
会社も35年後残ってると思えない。
後悔しまくってます。
近々、違う業者に色々と調べてもらうつもりです。
537: 520 
[2013-01-28 13:14:57]
>494さん

どうもビビりこと520です!毎度返信ありがとうございます(^_^;)

みなさんいろんな工務店をお知りになっていますね。
できれば、いい口コミになりそうな工務店さんは、
伏字じゃなくてもいいんじゃないでしょうか?
調べ安いですしね(^_^)

逆に言えば、人生一度の買い物に調べきれていない私が
伏字で気付かないのが悪いかもしれませんが。。。(苦笑)

クロスさんHP見てみました。確かに494さんのおっしゃるとおりかも(笑)
でも、同じ仕様で金額が違うのは魅力ですね!
各種助成も内容が素人には何度も読まないと理解できないので、
ちゃんと理解がある工務店のほうがいいです。
かなりの金額ちがいますもんね!

あ、もちろん建設の経過もご報告頂けたら幸いです!

538: 施工者決め中 
[2013-01-28 18:34:28]
494さん
インテリア素敵ですよね(^o^)
人柄も感じ良くて明るい人でした。私もちょっと見学会で話しただけなんで。素敵としか(笑)
○ンビエント、、私は資料請求しただけなんですが
色々あるんですねσ(^◇^;)

そして520さんはじめましてです。
なんかついつい名前伏せちゃってσ(^◇^;)
前の話したのはone’sさんで後の方はイシムラトモコ設計事務所です(・∀・)
one'sさんは基本的には営業はしないです!電話はかかってこないし。資料請求してみたらone'sさんの内容と見学会のパンフだけ送ってくるだけだし、見学会行ってアンケート書いても営業ないです。だからここも行きやすいかも(*´▽`*)言うたらあれなんですが、ここに頼まなくてもデザインだけ盗みに見に行けると思います(笑)
年に数回は営業の見学会?予約制があるみたいですが。

イシムラトモコさんも494さんがおすすめなような感じで良いかも(●´ω`●)
あ、494さん
イシムラトモコさんなんですが、ちょっとだけ話しましたが、設計だけは頼めないみたいで話によると自分の設計でしやすい建設会社のみしてるみたいです。実は地熱が出来る工務店さんとも出来ますか?って話したらそう言われちゃって(^-^;
そこもとりあえずは駄目になりましたσ(^◇^;)

それと情報でイシムラトモコさんは今度南海放送の土曜日2月2日の9時半からお家のレシピという番組で紹介されるみたいですね~。
チェックです(^з^)-☆

クロスさんって色々教えてくれて丁寧ですね!!
やはり家計に優しいのは魅力的(●´ω`●)
私も経過知りたいです(^o^)
539: 購入検討中さん 
[2013-01-28 19:34:38]
エムプラス建築工房の仕様はどのようなものですか?
(基礎の立ち上がり幅や断熱材の素材、厚み等)
540: 匿名 
[2013-01-28 22:01:02]
セイコー不動産について教えて下さい!
541: 494 
[2013-01-28 23:56:52]
520さん
コピ&貼付けだったので、うっかりしてました。
o○e’○、○シ○ラ○○コ設計事務所、チンプンカンプンですよね(^_^;)

イシムラさんの話ですが、建築家の作る家は既製品はあまり使わず職人の腕に頼る部分が大きいので、その技術が保証されたよく見知った業者に頼みたい、という事だろうと思います。
施工者決め中さん、クロスはコストパフォーマンスには優れていると思いますがデザイン住宅ではないので、黙っていたらフツーの家になります。
施工者決め中さんが求めるような洒落た家に仕立てる為には自分自身で勉強して工務店さんにこちらから提案していく事が必要だと思います。言えば、やってくれます(笑)

うちの場合は夫の知り合いが一足先にそこ(クロス)で家を建築中だったので、現場をよく見た上で決める事ができました。
だけど、コウテイ購入者の方々の話もありますし、業者の見極めって本当に難しいですね。

>536さん、状況が本当に深刻なようでさぞかしお辛い事と思います。
失礼を承知の上で、もし差支えがなければ、どこがどのように違うのか、お聞かせ願えませんでしょうか。
542: 494 
[2013-01-29 00:42:59]
連投すみません。
>539さん、M+、HPにもありますが、基礎コン厚150ですね。
見積書を見返してみたところ断熱材はパーフェクトバリアで天井100ミリ、壁70ミリ、床下はミラフォーム40ミリ、となっていました。外壁塗り下地材EPSとのW断熱。
ただそれがM+の標準仕様かどうかは分かりません。夫の趣味趣向からその仕様になった可能性もあるので(汗)
私はセルロースファイバーを使いたかったのでその断熱材での見積りもお願いしました。

ちなみにですが、工事費内訳明細書を提示してくれたのは、ウチが検討した業者の中でM+だけでした。
工事費内訳明細書、賛否両論言われますが、「どこに、どんな材料が、どれだけ使われるのか」が一目で確認できるというのは、施主側からすればやはり大きな安心だと思います。

ハァ、ハァ、、
自分がお世話になった業者さん、いい仕事してるのにジミーにやってるので少しでも知名度を上げてあげたいと思ってココへ来たのですが、中々大変ですね。仕様は?と聞かれると間違った事言えないので緊張します。間違ってたらゴメンナサイ。どうか直にお問い合わせくださいませ~^^;
543: 施工者決め中 
[2013-01-29 01:37:43]
494さんひっぱりだこですね(笑)
私は眠れなくてきました(゚Д゚)

すいません。私の話なんですが、私は母の勧めで工務店さんに頼もうかと思ってるのですが、
コストパフォーマンスは得意で色んな助成金とかも色々教えてくれて親切なんですが、主人がデザイン設計にこだわる人でσ(^◇^;)

1から10まで言えるまで主人は仕事忙しくてそんな暇はないからと。。
494さんのように設計事務所のようなとこに頼もうかなと思いはじめたしだいです(*^_^*)

でも、その折、もう設計事務所にいっぺんに施工も頼もうか悩みます。

コストパフォーマンスではやはり設計事務所ではお高くなりますよね(゚Д゚)(゚Д゚)
544: ビギナーさん 
[2013-01-29 03:15:35]
将来に向けて休日を利用してモデルハウス巡りをはじめました。
どのハウスメーカーも自社の特徴をアピールしてくれるのですが似たり寄ったり・・・
そんなとき、なごみの国の無垢材の家のことを聞きつけてきて見学会に行きました。家に一歩足を踏み入れて一目惚れしてしまいました。
木の暖かみを感じて自分も購入するときには是非、検討したいと思います。
ただ、新築を手掛けるようになってからはまだ間がないらしく、営業さんの声しか聞けません。実際に購入された方から住み心地や感想、良い点、不満な点、率直な感想が聞けたらと思い書き込んでみました。
545: 520 
[2013-01-29 17:12:27]
>施工者決め中さん

はじめまして!ビビり520です(笑)

イシムラトモコさん。。失礼ながら全く知りませんでした(^_^;)
みなさんどこでこういった情報を仕入れてくるんですか??
HP見てみると、確かにおしゃれで女性目線の感じがして、
いいですね~♪
おうちのレシピを録画予約しておかねば!!

one'sさんには見学会あったら見に行こうかな?勉強がてらに。

みなさんの情報とても役に立ちます。
私も情報もらうだけじゃなく何か出さねば(@_@;)
547: 匿名 
[2013-01-30 20:21:27]
コーシンコンストラクションは何故建物安いのですか?
548: つなぎ返済中 
[2013-01-31 03:51:27]
>545
520さん
はじめまして。
松山近辺の見学会情報は、「リック」に限ります。(まず安いし)
あと、「まっすん」「うちレピ」でその日の情報はカバーできますね。

完成見学会は、コストダウンやデザインなどへの、施主さんと業者の「生の工夫」がみられるので、
モデルハウスを見るよりはるかに勉強になりました。

業者としても、「こんな素敵な家を建てました」と胸張って言ってるようで、せっかく家を建てるなら、
それくらい言ってくれる業者が良いと思い(実際言葉にされるとウサンクサイですが)、
うちは完成見学会をしている業者というのを、第一の選考基準にしました。

おすすめは、同じ会社の見学会に何度か行ってみるということ。
違う建物を見ると、その会社のやり方がよくわかっていいですよ。
(ちなみに、経験上、1回目で営業ガンガンに来ないところは、何回か行っても変わりません。)

時間に迫られて決めるというのだけは絶対避けていただきたいので、今のうちにあちこち足を運びましょう。
549: つなぎ返済中 
[2013-01-31 04:12:48]
>543
なんかやばそうです。その考えは。
設計事務所に頼んだからと言って、いいものができるわけじゃぁございません。
設計事務所はデザインの融通が逆に聞きにくい場合もあります。
しかも、思いを1~10まで伝えられないのであればなおさらですよ。

家造りにおいては、絶対夫婦(と子供とか)で関わるべきです。
お金は契約書で一目瞭然確認できますが、デザインは・・・

絶対あとで、「こんなんじゃない」とか「違う業者がよかった」とか
「オレが決めたんじゃないしー」とか言われるでしょう。

建築が進むにつれて、選択の範囲はどんどん狭まります。
後悔しないためには、「今」ですよ。
責任を折半するのも「今」
550: 520 
[2013-01-31 08:27:22]
>つなぎ返済中さん

はじめまして!
情報収集の方法を教えていただき、ありがとうございます!
最近、「まっすん」「うちレピ」は見るようにしました(^_^;)
地元の工務店さんの建てた家と業者さんの雰囲気がわかって、
もっと前から見てたほうがよかったなって感じです。

消費税とかで結構駆け込み購入されている方が多いみたいですが、
つなぎ返済中さんのおっしゃるとおり、焦って決めることだけは
あとあと自分が後悔するのが目に見えているので(笑)

じっくりいろんなとこで納得して購入したいと思います!

あ、まだ土地も決まってないんですよね、私((+_+))
ビビり+優柔不断なんで、焦ってても時間かかるだろうな(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる