注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県の工務店について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県の工務店について
 

広告を掲載

ボク [更新日時] 2013-06-06 12:55:25
 

愛媛県でおすすめの工務店を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-13 13:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛媛県の工務店について

22: よしこ 
[2004-11-01 11:36:00]
なかなかメーカー選びには苦戦しています。アフターでいうと ジ○ー○ーポレーションもいいと聞くんですが、ログなのか一般住宅なのかいまいち情報に乏しいので、行きかねています。マンションというイメージが強くて。。。
23: あーあ 
[2004-11-06 00:06:00]
話し合い不調に終わりました。
24: "ぶんぶん" 
[2004-11-12 13:57:00]
ウチも愛媛、松山です。今年に入り家を建てようと計画し、やっと着工にとなりました。かなり展示場をまわりいろいろ研究した結果、コープの家にも
なっている新○○建設に決めました。理想の家ができそうで今から楽しみです。大手にはない親近感が
ありますよ。あと無垢の家は気持ちいいのではないかと期待しています。

25: たまちゃん 
[2004-11-12 16:01:00]
はじめまして。ぶんぶんさんの決められた新○○建設、マイホームフェスタで見ました。坪単価的には40万〜45万と聞いたことがありますが、本当ですか?どういう雰囲気にされるんですか?差し支えなければ教えてください。
26: あーあ 
[2004-11-21 13:31:00]

ボクさんもう建築会社は決まりましたか?
27: クンクン 
[2004-11-25 21:21:00]
まだ工務店が決まっていなければクレバリーホームはいかがでしょうか?
私はクレバリーで建てる予定ですが、かなりローコストで建つ予定です。
1度相談してみてはいかがでしょか? ローコストと言っても標準で
そこそこいいものも使っているみたいです 基準をローコストで
オプションにお金をかけるならいいところだと思いますが
ちなみに私はお風呂とキッチンにお金をかける予定です
ではがんばってください
28: よしこ 
[2004-11-25 21:47:00]
タマホーム、愛媛に来ましたね。かなり安いみたいです。九州では、積水を抜いて一位になったとか。殆どがタマホームの住宅地という感じの場所もあるそうですね。これからが楽しみです。いろいろなメーカーが進出し、少しでも競争が起これば消費者には有難い話です。よしこは最近、住宅ハウス巡りでどこがいいのか分からなくなってきました。誰か教えて〜
29: ボク 
[2004-12-01 13:20:00]
最近、私も何が何だか良く分からなくなってきました。
鉄骨の住宅を建てている会社のモデルハウスを見に行くと、そこの商品がいいような気がするし、木造で建てている会社でいろいろと説明を聞いているとそれが良いと思ったりで、ちょっと悩み中です。
うーん。難しい、家造りは。買い換えができないだけに。
どこで、思い切って決断するかが・・・。迷います。
30: ボク 
[2004-12-01 13:23:00]
工法的には何がいいんでしょうかねぇ?
在来木材工法とか2×4とか、鉄骨とかいろいろありますよが、それぞれ良いところと悪いところがあり、これを決めるのにも悩んでしまいます。
31: あーあ 
[2004-12-03 21:45:00]
ボクさんへ
他のスレですが、「安くていい家」があると思います。ここの79にURLが貼ってあります。
ボクさんの家造りの参考としてください。
32: よしこ 
[2004-12-03 22:10:00]
ボクさん、私も同じです。ただ、どの工法を選んでも値段相応・・・という気もしませんか。あとは、業者との相性もあるようですね。数社のハウスメーカーの見積もりなどを比較検討しましたが、●●一式というような曖昧な明記が多い、多い。それに比べ、工務店は、初めての見積もり提出の時から、事細かに明記してあり、信頼が持てました。実は私、OL時代は建材メーカーに勤めていたのですが、サイディングなど原価は本当に安い安い。お菓子一箱位の価格です。退職して主婦になり、改めてその社名をいろいろなパンフレットで見かけるたび、どこでどう値段が膨らんだのか、本当はもっと安く家が建つはずなんですよね。
33: 甘楽 
[2004-12-04 22:33:00]
この様な掲示板があるということをもっと早く知りたかったですね。
当方はすでに立ててから2年経過しているのですが、その間にまぁ色々と問題がありました。
建設会社は…名前を出すと駄目だと思いますので…松山市内で結構のぼりを見る所です。
発生した問題はいろいろありまして
1:基礎に多数のひび割れ
2:ドアの開閉がしにくくなる(直すときにねじ穴を全て舐めてくれて再度ネジだけ交換しに来ました)
3:階段踏み板化粧板の剥がれ
4:壁紙クロス切り取り跡(カッター跡)
5:全室天井中央部にひび割れ
これだけでもかなり嫌になっているのですが、また対応がすごく悪くてさらに嫌になってきています。
契約書も中を確認すると抜けだらけですし、保証書もようやく数ヶ月前に持ってきました。
建てる前にその建設会社を使って建てた方にどうだったか簡単に聞けるシステムがあればいいんですがね…
会社名を証せず参考になるかは分かりませんがそう言う所もあるという事で書き込ませて頂きました。
34: よしこ 
[2004-12-05 22:15:00]
甘楽さん、驚きました。もしかして、系列会社がいくつかある会社ではありませんか。違っていたらすみません。気になるもので・・・
35: 仮面ライダ− 
[2004-12-05 23:01:00]
この31のURLの書き込みはこれでしょう?
http://momotarou.boy.jp/
見たけれど、とんでもない、メーカーが愛媛のはあるんですね〜?
内容をみて腹立たしく思いました。これあり?
36: よしこ 
[2004-12-06 11:07:00]
ありえない・・・ でもこういう情報は本当に助かります。勉強になります。
37: ボク 
[2004-12-06 17:06:00]
みなさん、本当にいろいろな情報をありがとうございます。
とんでもない会社ですねぇ。選択肢の1つにはなりませんね。
○ナホームについても、同じようなURLを見たことがあります。
やはり、実際に家を建てた人のお話は非常に参考になります。みなさんのいろいろな体験談を聞かせてください。
よろしくお願いします。
38: Š甘楽 
[2004-12-06 19:20:00]
>よしこさんへ
系列会社があるかどうかは分かりませんが、他の業種にも手を伸ばしているという噂は聞いたことがありますね。
会社名で検索しても主に千葉県の別業者様が出てきてしまいますので詳しくは分かりません。
伏せ字ならかまわないのかなぁ…(他の方々のレスを見て) ○○建設(株)とだけ記載しておきます。

>仮面ライダーさん
参考になるURLを有り難う御座います。
当方未だ相手からの連絡が無い等しておりますのでこれから読ませて頂きます。
39: いよっこら 
[2006-10-27 02:30:00]
 最近、家作りに興味を持ち、いろいろ検索していたらこの掲示板にたどり着きました。
しかし、前回更新が2004年とは・・・もうみなさん去ってしまっているでしょうね。

 私はハウスメーカーは一通りモデルハウス等を回ってみて、高すぎたり、怪しかったり
の印象なので、これから自分にあった工務店探しをしてみるつもりですが、やはり実際
建てた方の声が気になりますね。
 私はなるべく無垢材や自然素材にこだわっている所で建てたいのですが、今のところ
雑誌・HP等で気になっている会社は、新日本建設、昭和建設、竹本建設、うずくぼ工房
アイユウ建設、トラスティングホームなどです。
 これらの会社やその他おすすめがありましたら、教えて下さい。

ところで、甘楽さんその後トラブルは解決したのでしょうか?
また立ち寄ったら教えて下さい。

40: とべ 
[2006-11-01 09:24:00]
いよっこらさん初めまして!
私も新日本建設とうずくぼ工房が気になります!
新日本建設は県産材を使って、県から補助金が出るようなので結構いいかも。
うずくぼ工房は、砥部町に展示場があるみたいですよ!
アイテム愛媛のマイホームフェスタ行きました?
41: いよっこら 
[2006-11-06 01:50:00]
とべさん、こんばんは!
はい、今年初めてマイホームフェスタに行ってみました。
時間があまり無くてゆっくりは話聞けなかったのですが、私が前回挙げた気になる工務店のうち、新日本建設とうずくぼ工房は出展していたので、少し話を聞いてきました。
 新日本さんは道後平の展示場も一度見学してみましたが、特に檜等、木材の品質の良さ(専門家でないので、あくまで見た目ですが…)そうなところに惹かれました。
 うずくぼさんは、まだ砥部の展示場等、実際の現場は見たことがないのですが、雑誌や写真で見た事例集での部屋の仕上げ・風合い等が自分好みなので気になっています。(ファース工法は高そうだし、ちょっとやりすぎ感があるのであまり興味は持っていませんが)
 今回のマイホームフェスタでは日本住宅が会場内に体感ハウスみたいなのを建てていて、一際目立っていました。ここも自然素材&健康住宅にこだわっているらしく、音響熟成木材(クラッシックを聴かせてほぼ常温乾燥させた杉)と魔法の漆喰壁をアピールしていました。
 いつになるか分かりませんが私の建設予定地は伊予市なので今治の日本住宅は候補に入れていませんでしたが、松山にもモデルハウスが出来たらしいので一度見に行きたいと思っています。
 とべさんはやはり砥部町で建設予定ですか?
42: とべ 
[2006-11-06 14:17:00]
はい!私は砥部に建設予定です!
昨日は道後平に行ってきました!
道後平では雨楽な家がなかなかよかったです。
ただ、梁の継ぎ手部分のねじれが気になりましたが・・・

>音響熟成木材(クラッシックを聴かせてほぼ常温乾燥させた杉)
これはどうなんですかね???あまり意味ないような気がしますが。。。
43: いよっこら 
[2006-11-08 06:30:00]
雨楽な家は、私の嫁さんも気に入っていましたよ。
ただ、担当者の方が外のお客さんと打ち合わせ中で話を聞けず、ざっと見ただけなので、まだ評価は難しいですね。今のところ外の県で建っている雨楽の家のモデルハウスとほとんど一緒というところが、自由度の面で引っかかっています。
梁の継ぎ手部分のねじれは、気がつきませんでした。今度行く機会があれば注意して見ます。
 道後平等は現実的な大きさなので、ハウスメーカーの総合展示場に行くよりはイメージがつかみやすくていいですね。(ただ私は今、南予在住なので見学会等の案内をもらっても行けない場合も多いことが残念です。逆にしつこい営業にはあいませんが…)

音響熟成木材については、私も乾燥方法は大事(強制よりは常温に近い方が良い)だろうとは思いますが、クラッシックの効果は?ですね。まあ、マイナスにはならないでしょうから価格相応かどうかでしょうね。
44: もりまつの土地持ち 
[2008-02-29 17:11:00]
松山の城南地区〜砥部あたりでよさげな工務店はどれかな?
どれとは言わなくても何か評判があったらよろしくです。
ダイワ・新日本建設みたいにこだわれば坪70万円越え確実なところは予算的に無理だけど、
こだわって坪50万円あたりで・・・・無垢材の床がいいなぁ・・・・・

菊池工務店
HPなし
幹建設(サンエルホーム松山インター店=旧アイフルホーム松山西店)
http://www.miki-kensetsu.jp/eyeful_modelhouse.html#modelhouse_02
トラッドハウジング
http://www16.ocn.ne.jp/~trad/
柴田建設
http://www.shibatakensetu.jp/
アーススウィートホーム
http://www.earth-sweet.com/
うずくぼ工房
http://www.uzukubo.co.jp/
フモト建設
http://www2.odn.ne.jp/~fumoto/index.html
松井建設(EDホーム)
http://www.matsui-kensetsu.co.jp/
日吉産業松山店
http://www.hiyoshi-s.jp/
ブライムハウス(有光組)
http://www.arimitsugumi.co.jp/
伊予ハウジング
http://www.iyohousing.jp/index.html
45: 周辺住民さん 
[2008-03-01 02:35:00]
>>44
経営的なことでスマソ。でも今後の保証に関わるだろうから一言。
フモトは今在家の大型分譲地がかなり売れ残ってるから今後の動きには要注意だと思うよ。
幹建設は今後アイフル時代のように松山市のトップセールスを維持できるかどうか、だね。
アイフルの看板がないのはきついと俺は思うけど。
46: 今治さん 
[2008-03-02 03:21:00]
日吉産業って主力は今治だし、無垢材をふんだんに使って坪単価も高めの本格住宅だから
44さんには不向きじゃないの?
47: 松山中心中 
[2008-03-05 23:24:00]
「すまいけん」で研究しようかと思いつつ、HP見てると少々不安で・・・、リック見ながらここにたどり着きました。いろいろ教えて勉強できそうです。一応、建て替えの二世帯の・・・って感じで、「間取り」で検索してたりして・・・。HSプランニングのHPで夢みてたりしてたのですが、みなさんの意見参考にがんばりっす!!
48: 城北さん 
[2008-03-09 18:06:00]
すまいけんはなんか、入札で施工業者を決めるのは聞こえはいいけど…
入札経過を公開しているわけじゃないから不透明感は拭えません。
そんなに優れたシステムならもっとメジャーになっているはず。
49: 石井在住 
[2008-03-14 15:45:00]
>44 森松氏

ホームページはいいことばっかりしか書いてないから粗探しの箇条書きしておくね。
参考になったら幸いです。

・ブライムハウスのモデルハウスはロイヤルハウス時代のものだから参考にはなりにくいね。
 有光組自体は経営は安定してるけど。

・うずくぼ工房はファースの家、あれはオーバースペックだと思う。多分森松氏の予算には収まらないだろうね。

・アーススウィートホーム、道後平のモデルハウスがいつまでたっても売れないのはどうしてかしらん?

・マミーハウス(伊予市)
 これも選択肢に入れていいと思うけど・・・元々住友林業の下請けをしているところだけど、2X4工法で自社注文住宅を展開しているのは何故?

・伊予ハウジング
 JAHBネットの一員。河窪建設やオクトハウスも一員。だけどグループでの完成保証はしているわけではないので注意。

・トラッドハウジング
 愛媛産の無垢材を使ってくれるがそれなりの出費は覚悟しなければならない。
 新日本建設同様、森松氏の予算では無理ではないか?

・住友林業
 ここも値引きをがんばれば坪50万円くらいで無垢床の家は不可能ではないかも。
 でも、その分のしわ寄せは相中組みなどの下請けに来るから気を使うかも。
50: 物件比較中さん 
[2008-03-19 00:13:00]
住友林業もMIQUOなら坪50万円台で無垢床の家は可能だろうね。
でも・・・・・総2階建てだし、こだわりの家は無理かな?
http://sfc.jp/ie/lineup/miquo/#
51: 銀行関係者さん 
[2008-03-21 18:18:00]
最近は愛媛の地場工務店も材料費の高騰で軒並み坪単価高いからねぇ・・・・・
52: 工務店検討済み 
[2008-03-22 16:57:00]
サンエルホームは値段はアイフルホーム時代とさほど変わらない低価格だが、
資材の大量仕入れができないなか、資材価格高騰しているのに大丈夫かなと勘ぐりたくなる。
他の工務店が価格上昇してるしねぇ。
53: 今治さん 
[2008-03-22 23:04:00]
>>52
埼玉のサンエルホーム本体は貧弱そうだから大量仕入れじゃないだろうね。
アイフルホーム時代の仕入れルートを今も押さえられているんじゃないの?
54: はぁ 
[2008-03-27 03:27:00]
N本住宅で建てましたが、毎日が後悔の繰り返しです。結局考えていた間取りや設備候補は殆んど口車に乗せられて削られ、もうイヤです。材料もボロいです。照明やカーテン付きなどとうたっているけど最低ランクのものばかり。自分の欲しいものは上乗せ金です。
社長に相談すればなんでも解決などとうたっていますが、棟上げの時しか見た事ありません(苦笑)
宝くじでも当たれば即売りとばします。ご近所さんも同感してます(苦笑)
マイホーム万歳
55: 入居済み住民さん 
[2008-03-28 10:07:00]
>>54
健康住宅を謳っているあれですね。
社長に今度会うのでこのことを伝えておきます。
56: 匿名さん 
[2008-04-11 18:57:00]
なるほど納得
57: ゼネコン本命 
[2008-04-12 22:35:00]
サンエルホーム(幹建設)はまだローコスト住宅研究会に加盟してんのかね。最近「家はまだ建てるな」広告を見かけなくなったが(笑)
58: ゼネコン勤務 
[2008-04-12 22:43:00]
>>53
サンエルホーム(幹建設)はローコスト住宅研究会の広告ノウハウ出すの止めたのかな。最近「家はまだ建てるな」広告見かけなくなったけど。ロー妍受け売りの小冊子はまだ配ってるみたいだけど。
59: たま 
[2008-04-19 13:17:00]
あの広告はタマホームが当初やってたノウハウだって聞いたけど。
60: ゼネコン万歳 
[2008-04-19 20:25:00]
>>59
「家はまだ建てるな」でぐぐってみな。死ぬほど出てくるからさ。
61: 購入経験者さん 
[2008-04-21 16:56:00]
愛媛住まいつくり研究所についての評判知ってる人いますか?
62: たて 
[2008-05-18 23:46:00]
松山の双葉建設で家を建てられた方とかいませんか?価格は結構低価格みたいなんですが、実際どうなんでしょう?先日モデルハウスを見にいったのですが、感じは悪くありませんでした。よかったら教えて下さい!!
63: 契約済みさん 
[2008-05-20 09:29:00]
>たて氏
モデルハウスで見た感じだけで決めたら失敗すると思います。

少なくとも注文住宅なら、価格と、どこまで施主とビルダーとの関係を上手く行けるかにかかると思いますけどね。

低価格なら柱の木材は何を使っているのか試しに聞いてみたらいいと思います。
それで「答えない」とか、「顔色を変えて一応答える」とか言うようなら後々「こんなはずじゃなかった」ってなるから止めた方が良いでしょう。
双葉建設に限ったことではありませんが。

その双葉建設。
どのメーカーも社内検査はするけど、第三者の検査を受けずに社内検査だけで済ますのは怪しいですね。
一応、JIO(日本住宅保証検査機構)の登録ビルダーですが、少なくともやって貰うなら第三者機関の検査もお願いした方が良いです。
住友林業とかも社内検査のみでやるケースはありますが、あっちは別の支店の人間がやるから信用度が違うと思います。

地元工務店ならせめて第三者機関の検査を「必ず」受ける事になっているメーカーが良いと思いますよ。
64: たて 
[2008-05-20 10:47:00]
〉No.63さん、アドバイスありがとうございます。
この会社は、「頑丈造りの家」という謳い文句で広告出しています。柱の数(金具も)が通常の倍近く入っているということです。一度建設中の所も見に行きました。国内杉を使っているとは言っていましたが、全部では無さそうな感じでした。

検査ってどういう事までチェックする検査ですか?
65: 63 
[2008-05-20 12:57:00]
まずは返答から。
>検査ってどういう事までチェックする検査ですか?
一般知識としては以下が参考になります。
国内杉を使っているとは言っていましたが、全部では無さそうな感じでした。
JIOの場合なら下の通りです。
http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku01_03.html#05
4回の検査それぞれに合格を貰わないと次の工事に入れないようになっています。
そのため、見積もりに「JIO対策費」と称してJIOの検査に通るように対策を取るメーカーもあります。
ちなみにそこは双葉建設ではありません(というか、双葉建設は対策費を取るかどうかは知りませんので確認して下さい)
・・・・・・試験対策費を施主から取るっておかしいですよね?

>この会社は、「頑丈造りの家」という謳い文句で広告出しています。
>柱の数(金具も)が通常の倍近く入っているということです。

この程度のうたい文句はどのメーカーもやってます。
クレバリーホームも然り、アイフルホームも然り。
実は相対評価で平均以下であっても、
だからといって「強度はまずまずの家」「頑丈さは中の下の家」なんて書くメーカーなんていませんよね?

>国内杉を使っているとは言っていましたが、全部では無さそうな感じでした。

そうです。社員とかならともかく、一般顧客では全部ではないはずです。
住友林業は「スーパー檜」を前面に出してきますが、主要な柱と土台のみ。
あとは実際は梁はレッドウッドだったりします。
在来にせよツーバイフォーにせよ、各構造体を予習した上で聞いてみて下さい。
なんか、「国産杉を使ってます。全部じゃないけど」みたいな歯切れが悪い回答で満足しないようにして下さいね。
66: 63 
[2008-05-20 13:11:00]
上記は誤字あったのでもう一度送信します。

まずは返答から。
>検査ってどういう事までチェックする検査ですか?
一般知識としては以下が参考になります。
http://jutaku-chishiki.com/kldge/07_03.html
JIOの場合なら下の通りです。
http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku01_03.html#05
4回の検査それぞれに合格を貰わないと次の工事に入れないようになっています。
そのため、見積もりに「JIO対策費」と称してJIOの検査に通るように対策を取るメーカーもあります。
ちなみにそこは双葉建設ではありません(というか、双葉建設は対策費を取るかどうかは知りませんので確認して下さい)
・・・・・・試験対策費を施主から取るっておかしいですよね?

>この会社は、「頑丈造りの家」という謳い文句で広告出しています。
>柱の数(金具も)が通常の倍近く入っているということです。

この程度のうたい文句はどのメーカーもやってます。
クレバリーホームも然り、アイフルホームも然り。
実は相対評価で平均以下であっても、
だからといって「強度はまずまずの家」「頑丈さは中の下の家」なんて書くメーカーなんていませんよね?

>国内杉を使っているとは言っていましたが、全部では無さそうな感じでした。

そうです。社員とかならともかく、一般顧客では全部ではないはずです。
住友林業は「スーパー檜」を前面に出してきますが、主要な柱と土台のみ。
あとは実際は梁はレッドウッドだったりします。
在来にせよツーバイフォーにせよ、各構造体を予習した上で聞いてみて下さい。
なんか、「国産杉を使ってます。全部じゃないけど」みたいな歯切れが悪い回答で満足しないようにして下さいね。
67: たて 
[2008-05-20 15:40:00]
№63さん、アドバイスありがとうございます。
家を建てる契約する時に第三者機関のチェックを入れるようにしてみます。契約までにはまだ時間があるので、構造や工法についてもっと詳しく話を聞いてみます。外材はあまり使ってもらいたくないですし。


他にどなたか実際に双葉で建てたことある方とかはいませんかねぇ?
68: 匿名さん 
[2008-05-21 12:09:00]
カワ○ボ建設は、ん〜かなっ
69: 匿名さん 
[2008-05-22 23:24:00]
カワ○ボ建設と同じ JAHBnetの”○クトハウス”は最悪だね。
70: 購入検討中さん 
[2008-05-23 17:38:00]
道後平で、アース・スウィート・ホーム(在来)とワンズ(2×6)の家を見て、結構気に入りました。
この2社で建てられた方がいらしたら、ぜひ情報下さい。
71: ビギナーさん 
[2008-05-26 12:40:00]
どなたか「松○建設」って知ってる方いらっしゃいますか??
インテリアショップと提携して「zest」というカワイイ家の企画(?)があるみたいなんですが。
ご存知の方いましたら何でもいいので教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる