注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

1301: 匿名さん 
[2010-02-27 04:01:58]
近所でタマと積水の建築が、隣同士ほぼ同時に始まった
自分がタマの施主だったら嫌だなぁと思った・・・

自分は去年建てたんだけど、お隣さんも一昨年積水で建てている
お向かいさんはダイワハウスで去年建てている。
どっちのお宅も内覧会に呼ばれて参加した。積水は坪70万位?かな ダイワは60前半
と言っていた。
自分にはそんな高級な家は建てられなかった、費用は大差無いけど
もっと広い家が欲しかったんだ。

地場工務店で建てた家は、結果坪55万程度 隣近所より一番大きく見た目も立派な気がする
大して自慢するものはないけど、両開きの玄関ドアが奥まってあるだけで
人は勝手に立派だと評してくれるもんですよ。 費用は高くないのにね・・・



1302: 匿名さん 
[2010-02-27 13:16:22]
タマって、下請けにかける費用〇〇万円(すっごい低価格)で入札かけるんだって~。うでの良い下請けは、大手ハウスメーカーからお呼びがかかっている訳だから、当然、仕事がこない腕が悪いか問題を起こした下請けがタマホームに請け負っている情報が転がり込んできた。そんなので、良い家が建てられると思うか?普通に考えても、かなりの確立で、へんな下請けが請け負うことになること自体、素人でも分かるよ。また、アフターもタマホームでは受け付けず、下請けに受け付けさせるらしい。苦情の電話があっても、タマホームは、「そうでしたか、それは下請けがやったことなので・・・」とバッサリ。積水の場合は、長い間の実績と、施設研究にお金をかけてきた分、機能・アフターに関することには、安心がある。

タマホームは、確かに安いけど、不安な要素がてんこ盛りだ。

大手は下請けに潤うほどのお金を支払っているのだ。それだけの信頼関係があるってな訳だ。
1303: 匿名さん 
[2010-02-27 14:48:42]
積水ハウスで決められるなら、第三者に検査を受けながら工事をすることをお勧めします。(積水ハウスに限らないかもしれませんが)

検査費用は自分持ちですが、不具合が出てからだとかえって高く付きます。

当方、積水ハウスで建てました。入居数ヶ月で不具合だらけ、補修も何度かしました、いや何十回・・・。

何度補修してもまた同じ不具合が・・・。

結局、調査会社に以来、建築基準法に違反する欠陥も見つかりました。

正直、ここまでひどいとは思いませんでした・・・。(瑕疵って見えないところに多いのです)

見えないところは手抜き(断熱材欠損)、ボードをビスで止めなければいけないところを、止めていない等・・・

まだまだあります。基礎にも構造クラックが、かなりの数が入っています。

これらは建築基準法違反ではないですが・・・。

建築基準法の準耐火基準で決まっているはずの石膏ボードを使わずベニヤ板を使ってあるところもありました。

まさか、積水ハウスがと思われるでしょう、当方もそうでした・・・。

住宅金融公庫の融資を受けて建てましたが、融資基準を満たした建物ではありませんでした。

この点も、まさかでした。

どうしてこの様な建物になったのでしょうか、個人的な意見ですが、下請けに、孫請けに丸投げ、現場監督なんていつ行ってもいなかったです。

初めて家を建てる事になったので、当然経験も無くこんなもんなんだろうと思っていました。

何よりも、積水ハウスだから安心しきっていました。

これが大きな間違いだったのです。  そして、実際トラブルになって対応の悪さは想像を超えたものです。

絶対お勧めします。契約書のチェックから契約時にも第三者の方の同席でなさる事を・・・。

当然、契約前の見積書のチェックからです。

相手はプロです、施工側の都合の良い契約書で契約しないためにも、プロにはプロを同席なさってください。

そして、トラブルを抱えて、初めて日本からは欠陥住宅はなくならないと感じています。

今の行政、司法、目線は消費者に向いていません・・・。

当方の大きな反省、大手だからと安心するべきでは無かった、施主側ももっと勉強するべきだった、自己防衛の対策を取っておくべきだったと・・・。

1304: 匿名 
[2010-02-27 16:51:25]
積水ハウスの売り上げが、どんどん落ち込んでいるのも、納得できるような気がします。
1305: 匿名さん 
[2010-02-27 22:23:32]
No.1303
長々とご苦労様でした。
本当に積水ハウスで家建てたん?
ビスとまっているかどうかは、現場監督や管理責任者さんがOKシール張っていかれるし、俺も自分の目で見て確かめたけどビスが緩んでいたり、とめていなかったりしてなかったよ。もし、そうであったら裁判にすれば積水はたちまち潰れます。それが本当であれば。俺は積水のユーザだが、確かなことでないこと書かれると腹立ちますわ。
ベニヤ板って??wそんなことはタマでもやってないでしょうにw
No.1304
売り上げが落ち込んでいるのは、積水ハウスだけでなく、他のハウスメーカーや工務店、どこも同じでしょうにw
1306: 匿名さん 
[2010-02-27 22:31:26]
長々と(笑
文章でなく証拠のアップよろしくね
1307: 匿名さん 
[2010-02-27 22:44:22]
1303、うそ書いちゃいかんよ。
1308: 匿名さん 
[2010-02-28 01:25:37]
1303ですが。

うそは書いていませんよ・・・。

実際に仕切り壁が動く所が数箇所あります。

<現場監督や管理責任者さんがOKシール張っていかれるし・・・>

1305さんのお住まいは大変良い現場だったんですね、うらやましいです。

石膏ボードを使用せず、ベニヤ板が使われていることも事実です。

誤解の無いように、すべてではなく一部です。

でも、その場所は火事になった場合は延焼の影響を一番受けるところです。

ですから、この件は建設局にも届けています。

裁判ですか・・・費用対効果も考えて現在検討中です。

検査をしてくれた調査会社に相談しながら・・・。

これまでにかなりの費用をかけて調査しておりますので、実際、訴訟費用の捻出は頭の痛い問題です。

一番信じられなかったのは当方ですから。

<裁判にすれば積水はたちまち潰れます。>

被害にあっている当方が言うのもなんですがこんなことぐらいで積水ハウスは潰れません!!

建築確認書を偽造しても行政処分だけで済むのに・・・。

裁判になた場合、是非、傍聴に来てください。

欠陥住宅裁判、テレビ中継にでもすれば欠陥住宅少なくなるかも知れませんね。

私が言いたいことは、専門家に契約時から入っていただいて契約書のチェックからしてもらうことが自己防衛になるということです。






1309: 匿名 
[2010-02-28 20:36:01]
みんな高いお金わざわざ出して、安心だからって、積水ハウスにするのに、プロ連れて来なきゃ安心できないなんて、もう、積水ハウスの存在理由が見当たらないよ。リコール隠して、死亡事故が起きても、知らぬ振りしてた、どこかの自動車メーカーと同じだよ。
1310: 通りすがり 
[2010-02-28 21:27:50]
うちの近所が積水ハウスで作ってましたが、気になることがありました。

ガラが悪くて有名な業者が基礎を作ってたんですが、
彼らが去った数日後、
地元の砂利屋が(多分)基礎の中にコンクリを流し込んでました。

積水ってそんな風に基礎つくるの?
1311: 匿名さん 
[2010-02-28 22:10:30]
そっかー、積水ハウスって信用しちゃいけないとこなんだね。
参考にするよ^^
1312: 匿名 
[2010-03-01 00:53:15]
積水ハウスって、結構、法令違反とか過去に、いろいろ起こしてますよね。遵法精神というものがないのでしょうか。バレなきゃ何やってもいいみたいな社風に見えます。
1313: 購入経験者さん 
[2010-03-01 08:47:51]
確かに積水は高い
けど、タマよりは全てに関して安心できるんだけど
1314: 匿名 
[2010-03-03 20:55:26]
家に帰ればタマホーム。
1315: 検討中さん 
[2010-03-04 01:12:32]
まぁ積水とタマじゃ価格帯違うし・・・

お金あれば積水でなければタマでってとこでしょ。

どっちでもいいんじゃないの?

ちなみに積水ハウスは家建ててませんYO

積和さんに流しているだけですYO

下請け、下請け・・・

悪いことしているのは下請けが勝手にやったことですから

私は関与してませんYO

どっかの政治家みたいだな積水・・・

1318: 匿名 
[2010-03-05 15:38:50]
大手ハウスメーカーに依頼せずに、タマホームにしとけば、1000万円以上費用を浮かせることができたはずですよ。ローンの利息まで含めて考えたら、1500万円以上は節約できたはずです。

【一部テキストを削除しました。管理人】

1326: 匿名さん 
[2010-03-07 18:15:48]
1335: 匿名さん 
[2010-03-07 23:13:55]
もらったミッフィーが子供が気に入りここに決めた。
1336: 匿名さん 
[2010-05-01 10:26:52]
永遠のテーマだね。住宅にどこまでお金をかけるのか難しい。即金なら別だけど。
1337: 匿名さん 
[2010-05-01 22:30:42]
「震災クラスの地震が来てもノーメンテナンス」って、地震なめてんのか。
それとな、値段が違うってことは、内容が違うってことだよ。

「積和建設」ってのは、積水ハウスのグループ企業。建設専門の会社だよ。
積水ハウスは製造・営業・設計・監理・アフターメンテナンスをやってる。
じゃあ、他のメーカーは、実際はどこが建ててるのか知ってんのか?
まさかメーカーの社員が建ててるなんて思ってないよな?
1338: 匿名さん 
[2010-05-19 18:11:58]
タマホームで安っぽく見えるのが フローリングと建具ですね。

構造・断熱・サッシ・玄関扉・キッチン・トイレ・浴室 どれもまともなモノを使用してます。
むしろ各メーカーの上位グレードが標準で選べますよ。
ただし トイレ・洗面台はグレードアップした方がいいかもです。


どうしても内装・や外装の安っぽさが気になる人は(私は気になりませんが。。。)
そこだけ追加料金を払っても 積水ハウスより十分すぎるほど安く仕上がります。
1339: 匿名 
[2010-05-19 18:34:00]
恥ずかしくないのは積水。
1340: 契約済みさん 
[2010-05-19 19:25:58]
まぁ、あれだ。恥ずかしいか恥ずかしく無いかはともかく、建てたいメーカーで建ててもらえればいいんじゃね?
1341: 匿名 
[2010-05-19 19:38:33]
タマホームで建てた友人の家に遊びに行きましたが特に安っぽいとか感じませんでしたよ
ただ新聞のチラシでディスカウントショップみたいに価格優先な広告を認知していると
住み手の懐事情を露呈しているように感じてしまいました。。ただ集まった奥様方で
一番感じ良くリアクションしてた方の家は積水ハウスです。うちに帰れば・ギャグにして
話題にしてるんでしょうね、、奥様にとっては家もファッションやアクセサリーみたいな
ものなのでしょう、、
1342: 匿名 
[2010-05-19 20:13:11]
まずはしょぼりんと比較するべきかと…
1343: 匿名さん 
[2010-05-19 20:23:19]
>>1341 
>、奥様にとっては家もファッションやアクセサリーみたいな
ものなのでしょう、、

ほんと嫌な感じの人が多いから困りますorz
1344: 匿名さん 
[2010-05-19 20:26:03]
でも現実だよ
1345: 匿名さん 
[2010-05-19 22:05:15]
確かに現実。どうせローコストなら地場工務店かな。どこで建てたの?地元の工務店。と答えるなら特に恥ずかしくはないかなぁ。
タマホ決して悪いとは思わないけど、金あるなら積水に一票。
1346: 匿名さん 
[2010-05-24 23:17:11]
この2択で決める方はいないと思うけど、空間を大事にするなら積水かな。
1347: キムタクです。 
[2010-05-25 00:02:47]
玉穂は安さ前面に出し過ぎて、せっかくの購買意欲ある人逃してる。
去年末に建てた友人の家に遊びに行ったけど、普通に悪く無かった!
もっと家全体の雰囲気をアピールするCM作れば良いのに…!モデルハウス見て好印象だったけど嫁さんと子供に反対された。(金無しみたいと)玉穂の戦略(ローコストオンリー)変えれば新たな顧客層取り込めると思います!
1348: 匿名さん 
[2010-05-25 07:40:51]
>玉穂は安さ前面に出し過ぎて、せっかくの購買意欲ある人逃してる。
だから坪25.8万の宣伝やめたのかもね。
1349: 匿名 
[2010-05-25 19:18:43]
>1347 キムタク様
正直 みのさんのCMの方が温かみがあって説得力ありましたよ、
でもキャストから受けるイメージも大切ですね、、そういう意味では
積水が毛利さんを起用する意図は検討者に対して安心感を与えます(実際の所は別として)
HMだって高い広告費かけてるんだからダイワマンとか論外ですよね、
1350: 匿名さん 
[2010-06-02 05:57:27]
大工さんの質が重要だと思うが素人ではわからない。イメージだと積水が安心かな。
1351: 匿名 
[2010-06-02 08:55:19]
工事が集中してお抱えの工務店のスケジュールが詰まってる場合とかは、
地方から普段下請してないような大工さんとかが出稼ぎ雇用とかなるんですか?
1352: 契約済みさん 
[2010-06-02 09:38:39]
タマホームで検討中に 近所で 積水ハウスの現場見学会がありましたので
見にいきました。

受付で最初に自慢されたアピールポイントが 4寸の集成材を使用しています。と
言われました。

タマホームも4寸集成材でしたし
積水ハウスは内断熱のみでした。 タマホームは外断熱でした。(北海道)

価格以前の問題でこの仕様ならタマホームの勝ちでした。
積水ハウスは内装がきっと豪華なのでしょうね。
1353: 匿名さん 
[2010-06-02 10:57:15]
タマホーム検討した後、色々回り積水で建てました(今月引き渡し)
印象は、内装は標準ではあまり変わらないと思いますが、見てくれが違うと思います、
外壁やデザインがなんかやっぱり違うんですよね。
大きい窓入れたり、外壁の厚みも違うと思うし、高くて当たり前と思います。
断熱性能はタマの方がいいと思います。
1354: 匿名 
[2010-06-02 11:01:31]
外断熱がいいとは思わないし、北海道のタマホーム選ぶくらいなら、内断熱でタマより性能がいいセルコか一条アイキューブを検討してみるべきだし

積水も価格を上げずに断熱性能と空調は高めるべきだな
1355: 匿名 
[2010-06-02 19:58:36]
タマホームのチラシの家ってCGで加工したような不自然さを感じるのは私だけ?
同じ角度から撮ったようなフォルムで、妙に陰影がないような軽さを感じます。
1356: 匿名 
[2010-06-06 00:06:13]
職人ですが…初めてタマホーム手伝いに行ったけど、使ってる部材は中堅ハウスメーカーに比べて格段によかったです。正直タマホームは安いだけと思ってたので…。
1357: 匿名 
[2010-06-06 06:45:58]
うそくせー
1358: 積水オーナから一言 
[2010-06-11 00:58:20]
タマの内覧会は何軒か行ってきましたが、全て同じ。腰板はうーん・・・ってな感じ。

タマは安っぽいので、積水で建てました。
外見はシンプルですが、ビーエコルドの恩恵か、黄砂も自然の雨で洗い流すほどの力をもっています。
なので、外壁は綺麗です。俺は積水で建ててよかったと思いました。
1359: 匿名 
[2010-06-11 06:54:12]
積水は鉄骨だから外壁厚くしないと熱伝導が大きい分を補えないでしょ。なんかそれがタマホームより優れているみたいに言ってる人がいるけど。タマホームで床を無垢にしたり仕様変更したら積水より高級感だせてしかも安くできる。俺はタマホーム派だな。
1360: 匿名 
[2010-06-11 08:30:09]
タマホームがいいとは限らない、同じローコストならサンショードーのが構造用合板も床板も断熱材もいいのを使ってる。タマホームは合板ケチってるからな
1361: 匿名さん 
[2010-06-11 09:10:03]
積水の外壁は16ミリからあるよ。
厚みが変わると耐火性能は差があるが、断熱性能は差がないって営業は言ってたけどなあ
1362: 匿名さん 
[2010-06-24 05:27:46]
タマちゃんは、フローリングぎしぎしするので、他の工務店を考えています。
積水もいいのですが、高くて・・・
1363: 匿名さん 
[2010-06-24 12:28:35]
積水で検討できるような方なら積水がいいと思います。
いいなぁ~
積水にすれば良かったな~
1364: 匿名ちゃん 
[2010-07-01 00:08:36]
金があるなら積水がいいというけどさ

こっちは北海道なんだけどさ タマホームがまだ浸透してない感じで
どこのHMにいってもタマホームのスペックと見積もりを見せると
営業が口をぽっかり開けて落ち込むんだよね。

よくあるセリフ
「これで建つんですか?」
「うちでは無理です」
「こんど展示場みてきます」
「換気は勝ってると思います」
1365: 匿名 
[2010-07-01 01:38:47]
北海道のタマはダメでしょ。性能も足りないし。
1366: 匿名ちゃん 
[2010-07-01 02:03:43]
性能足りてると思うけどな~ 足りない理由は?
1367: 匿名さん 
[2010-07-01 07:50:51]
実際のところ現在のような24時間換気が義務付けられていては、少々C値に違いがあっても暖房効率変わらないんだよな。
全熱交換式の換気システムで断熱がしっかりしてれば、の話だが。
確実に熱が逃げてく換気は本当にネック。
どうにかなんないのかね?
1368: 匿名 
[2010-07-01 08:20:37]
>>1364
一条アイキューブやセルコホームに比べれば、タマホームの北海道仕様もまだまだ
1369: 匿名 
[2010-07-01 10:41:40]
断熱性能低いし
1370: 匿名ちゃん 
[2010-07-01 15:06:08]
>>1368
タマホーム相手に優秀な断熱自慢の家と比較してくれてありがとうw

積水 涙目ですね
スレタイ無視してのコメント流石です。
1371: 購入検討中さん 
[2010-07-01 15:30:45]
ついでに言えばハイムに比べてもまだまだ。
1372: 匿名 
[2010-07-01 22:10:57]
家に帰れば タマホーム。
1373: いつか買いたいさん 
[2010-07-05 14:54:57]
積水かっこいいよね
シャー なんとか
積水の家に帰りたい。
1374: 匿名さん 
[2010-07-08 22:16:29]
タマホームには帰りたくねー。
積水の家に帰りてぇー。
1375: 匿名ちゃん 
[2010-07-09 07:36:50]
家に帰りたいと思うのは
家ではなく嫁次第だべ
1376: 匿名 
[2010-07-09 19:05:08]
>>1375 そうかも・・
タマホームで、天海祐希や松たか子や吉永小百合が待ってたら、
飲み会断ってダッシュで帰るな、うん。
1377: 匿名 
[2010-07-09 19:47:39]
毎日みりゃ何とも思わなくなるさ。
1378: 匿名 
[2010-07-09 19:47:41]
毎日みりゃ何とも思わなくなるさ。
1379: 匿名さん 
[2010-07-12 00:18:37]
でも、>>1376
ボンド臭いのは嫌!!w
1380: 匿名 
[2010-07-12 22:30:03]
昭和建設とタマホームなら?

トヨタとハイムは?でしょう。
1381: 匿名 
[2010-07-12 22:38:50]
外断熱工法と健康住宅なら?

ゼネコンとダイワ、ハウスなら?
1382: 匿名 
[2010-07-12 23:12:03]
ダイワはないなぁ。
高いだけでよさを感じない。
1383: 匿名 
[2010-07-12 23:28:22]
家に帰れば積水ハウス 会社に行けば300円弁当 積水ハウスだと居住費に毎月10万以上払いますね。3000万を30年ローンにすると支払総額は・・
1384: 匿名 
[2010-07-12 23:48:17]
積水が毎月10万? とんでもない固定資産税も屋根補修とか考えるとたりません。 賃貸だったらいいとこ住めたよ税金かからないし
1385: 匿名さん 
[2010-07-29 02:23:51]
・・・といいたいところだが、
10万出しても良い価値が積水ハウスにはあるんだなぁ~w
同じ間取りで施工をお願いしても、タマと積水じゃ差がある。

1000万円ほど安くても、
広さ同じでも、ベコベコとボンド臭いんじゃー嫌~!!
外壁の厚みも違うし~!!
1386: 匿名 
[2010-07-31 03:28:19]
タマホームにするか積水にするか?
同僚も積水で建てたから自慢の新居にお邪魔したんだけど家具が臭い !聞いたらニト○で揃えたとの事。
積水で家具はニト○って気密性いい建物でホルムアルデヒド充実
タマホームでF★★★★家具のがまだいいかな!ボンドは最初においしてもJAS規格だからとぶだろうし
1387: 匿名 
[2010-08-02 03:41:58]
3年前、タマ大安心と積水シャーウッド比較してタマにしました。サイディング厚み、集成材、鉄筋、ピッチと何から何までほぼ同等だった。1000万円の差って何?積水というブランド価格かなw3年も経てばそんなことどうでもよくなったがなwタマのショボいところはフローリング。ベニヤだからすぐ傷はいります。私は許容範囲でしたが。
1388: タマ契約者からの積水論 
[2010-10-06 12:44:36]
やはり、一番の違いは質感ですね。
価格の違いは、中間マージンだけでなく、タマの贅沢感を減らすことでコストを抑えるプランです。

ただ、一つだけ特徴を言うなら、樹脂サッシ。タマには全部樹脂のサッシは標準価格ではありませんが、
積水は標準です。
これが、違いです。
標準サッシにはないので、樹脂サッシにするには追加費用がかかります。
これ、結構密閉性の高いこの二社の家ならかなり断熱効果に差が出るでしょう。
気にしなければ「ヘ」みたいなもんですけど。

積水は、現在可能な贅沢をふんだんに入れてくれています。
地震対策も基礎にスプリング使ってますよね。
上物の中にいる人が、振動が和らぎます。地震でも怖さが半減する効果が有ります。
でも、これは、実際に地震が来ると、スプリングがだめになることは想像にやさしい。
べた基礎なら、建物は地面と同じ振動が来てびっくりするけど、耐震強度は同じ建物ですから、
壊れやすいわけじゃない。
これが贅沢以外の何者でもない。
結局地震がきたら、基礎を修復するのにお金がかかるのが積水です。
でも、お金のある人には、これ以上無いセレブ設計といえます。

ということで、積水はすばらしいけど、そのすばらしさは、私にとっては、無駄な贅沢。
だから、タマと契約しました。
1389: 物件比較中さん 
[2010-10-11 15:37:23]
今、積水ハウスとタマを含めたローコスト系メーカーと比較中です。妻は積水ハウスの提案が、かなり気に入っているんですが見積もり金額も抜けています。私は趣味がクルマで、出来れば家はタマホームで建ててクルマをアウディかBMWにしたいんですが、妻は家にお金を掛けた方がいいと言います。

確かに積水の間取りなどの提案は私も一番いいと思っていて、素人の私が見ても他の比較メーカーと比べて外壁から高級感が違います。家がタマホームでクルマが高級車は、ありでしょうか?
1390: 匿名 
[2010-10-11 23:37:02]
ありでしょう 。
積水に軽トラック。タマホームにベントレー。トヨタホームにエルグランド。
価値観それぞれですから、、好きにやりましょう。
1391: 匿名さん 
[2010-10-12 11:30:17]
現在積水ハウスの建売(築約40年)ですが、タマホームで建て替え検討中です。

積水ハウス・・・二度とこんなHMには頼みたくありません。

40年前ということで既に工法や環境が大きく違うのは分かっていますが、建売とはいえ、余りにも酷すぎました。
セキスイというブランドの価値も全く感じることは出来ませんでしたし、住人としての評価は下の下です。

おまけに、庭を掘ると数十センチから下には建築廃材が山のように埋め立てて廃棄してありました。

親も途中リフォームや増築の計画をたてたようですが、元がよくないので手を入れず、20年ほど前からは、費用を考えると、立て直したほうがいいということになり、全くメンテナンスもしなくて、結果的にそれで正解でした。

安かろう悪かろうは仕方ないと思いますが、大手メーカーがこのような施工を放置していたのにはびっくりです。
昔はみんなおおらかだったのかな?

先日総合展示場を観に行ったついでに、積水ハウスも訪問。それはそれは素晴らしい(もちろんお値段もそれなりに高い)にびっくりしましたが、このような経緯を営業に話し、ダメ出しをしました。
営業担当は「直ぐに訪問します。」「オーナーさんへの対応窓口もあるので、直ぐに報告して対応させます」とか行ってましたが、結局電話どころかハガキの一枚も来ません。

最低最悪のメーカーだと思いました。

タマホームには・・・・そこまで正直期待してませんが、安く、それなりのものであれば良いとおもってます。

結局40年経ったらどのメーカーであれ建て直しかな。

どんなに素晴らしい建築法であれ、30〜40年後には、さらに素晴らしい工法ができてて、解体した方が良いと思います。

東大寺とか歴史的建造物が数百年・・・と言いますが、住むためのものでもないし、これらは全く別物と考えます。
それを言うなら東京タワーも数百年ってところかな。

1392: 匿名さん 
[2010-10-12 19:36:37]
40年ももてばいいと思うけど。
タマホームだと20年だよ。
1393: 匿名 
[2010-10-12 19:54:42]
>>1392

そういう意味なら、今の積水ハウスは15年しかもってませんよ。とほほです。

あっ、鉄筋は凄く綺麗だよ。 意味ないけど。
1394: 匿名さん 
[2010-10-16 11:21:23]
セキスイの免震技術で筋かいに使っているゴムは30年位で弾力性機能がなくなるので、交換時期だそうです。
その頃は新技術でどっち道陳腐化しているでしょうから交換コストの負担の方ががかなり高額になるのを嫌って、そのまま放置でしょう。
今後30年位のうちに予想される巨大地震に対処しての念入りな安全志向で立派ですが、セキスイを買われた方にとっては、巨大地震が来るなら早めが折角の技術の恩恵をうけられますね。
31年目に地震があったら投資が無意味ですね。
セキスイ夢工場の担当者がゴム寿命30年と答えていたので、それ以上の能書きは私の推測になります。
1395: 匿名 
[2010-10-16 11:59:05]
誰がどう考えても積水ハウスがいいに決まってる。

タマホームはお金がないけど家を建てたい人向け。

そういう私はタマホーム。

1396: 匿名さん 
[2010-10-16 12:46:32]
1千万位の差額。頑張ってセキスイにしなよ。タマホームでグズグズいわれるより、セキスイで快適に住まおうよ。
1397: 匿名 
[2010-10-16 14:15:48]
セキスイとタマを比べること自体に無理がある気がする・・・
カローラとレクサス位の差があるよね?
1398: 匿名 
[2010-10-16 15:35:08]
タマと積水ハウスを同じ土俵では戦わせる事自体ありえません。工法、建材だけでなく大工の腕も全く違います。しょせんローコストの大工はパワービルダーをやっている大工と同じレベルです。
品質監理が厳しいところではあぶれてしまい、手間が安くても仕事が無いよりましだというレベルの大工が手掛ける仕事です。
大工同士の中で大六だと呼ばれる、言っちゃなんだが下手くそが多いです。
別に私はタマホームは否定しません。というかローコストメーカーは存在価値は高いと思います。
が、積水ハウスと同列で比較は出来ないと思います。
1399: 匿名さん 
[2010-10-16 16:33:40]
実家は35年前に積水で経てました。今でも特に不都合は感じてません。
友人が去年、タマで経てました。
床鳴りはするし、建てつけも直してもらったそうです。
なので私は積水で建てる予定です。
1400: 匿名 
[2010-10-16 18:05:44]
ブログとか書き込みでタマの家で床鳴りがするとよく聞くけど、何でなのかね?
もちろん、どこの建物も床鳴りがする可能性はあるんだろうけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる