注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北洲ハウジングってどう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北洲ハウジングってどう
 

広告を掲載

おっさ [更新日時] 2013-05-27 09:37:39
 

岩手、宮城県で結構たてられているようですが。
2×6と気密・断熱で売っているようです。
外観が個性的と考え検討しているのですが
教えてください。

[スレ作成日時]2006-01-29 10:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北洲ハウジングってどう

575: 573 
[2010-07-11 10:25:34]
ウェールズタイプです。
アルザスと外観は全然違いますが、作りは同じなので参考にはなるかと。

「暑い」です。
保温性能が良いとの触れ込みだったので想定外。
エアコンは24時間稼働しっぱなし。電気代が怖いです。
なので天窓のあるアルザスは相当な暑さ?ではないかと。
冬はまだわかりませんが。

音が結構響きます。
二階の音は下に丸聞こえ。ま、吹き抜けあるんで仕方ないです。

標準仕様でかなり良いです。
A1SQだとわかりませんが、通常のプランだと必要にして十分。

営業は微妙。しかし施工はすばらしい。
どこでもそうですが、営業は当たり外れあります。
が、施工は非常に好感がもてます。安心してよいと思います。地域にもよるかも
しれませんが、ウチは大当たりでした。


好みが合えば北洲は良いと思います。
高いですが、満足度は高め。人と違う家が欲しい人には。
ただし、お金はたっぷり用意してくださいw

576: 匿名 
[2010-07-12 08:31:25]
近所で北州建築中~
ツーバイのベニヤあんなに薄いんですね。
ちょっと叩けば穴が開きそうです。
あんなんで耐震強度あるんでしょうか?
577: まさに検討中。。。 
[2010-07-12 11:57:55]
>>573

やはり暑いですか。。。
でも想像の範囲内かも。
妻の実家の事は先に書かせていただきましたが、あちらでは冬暖かい分、夏は非常に暑かったそうです。
熱交換型換気システムは導入されてましたか?それでも暑いでしょうけど。。。

標準でも充分というのは、言い事を聞きました!

太陽光発電はつけなかったのですか?
そう言えば、何坪のお宅でした?
578: ご近所さん 
[2010-07-12 20:28:29]
あー!うちの近所でも建ててます。
もしかして同じ町内?
確かに見てましたが壁材は薄い。2Xって耐震壁ではないんですね。
あんなにペラペラなベニヤと2X材で耐震強度あるんですね。
579: 物件比較中さん 
[2010-07-12 20:46:49]
そうなんですよ。
ペラペラの合板と薄い2x4材、石膏ボードの組み合わせですが、木軸よりもよっぽど強度があるから不思議です。
580: 匿名 
[2010-07-12 21:02:16]
いや最近の軸組は耐震材使ってるから下手なツーバイより耐震強度ありますよ。
581: 物件比較中さん 
[2010-07-12 22:48:29]
根拠がなさ過ぎ。
何処をどう評価したら、ツーバイより強くなるの??
実績なさすぎだし。
582: ご近所さん 
[2010-07-12 23:07:34]
あららそんなに熱くならずに

別に間違ってもないと思いますけど
583: 匿名 
[2010-07-12 23:15:16]
宮城県沖地震くらいでは木軸も倒壊はしないでしょうしね。
証明されるのはどこかで直下型の大地震が起きてからでしょうね。
意外と最近の木軸は大丈夫かも知れませんしね…
584: 匿名 
[2010-07-12 23:32:19]
案外揺れの周期が変わると強度が逆になることも有り得ますね。
耐震免震してないし
585: 匿名さん 
[2010-07-12 23:46:29]
あの大屋根の造りは相当2階は熱が集まりやすい。シーリングファン全然きかないし。夜もエアコンつけて寝るしかない。
586: 匿名さん 
[2010-07-13 08:42:41]
>>577

熱交換換気は標準ですが、役に立ってるの?という感じです。
今は外のほうが涼しいくらい。大屋根はヤバイでしょうー

太陽光はコストの面であきらめ。その費用を4坪増やす方に当てました。
建坪で50あります。
587: 匿名 
[2010-07-13 13:49:58]
大屋根の二階は確かにサウナ。
588: 匿名 
[2010-07-14 08:14:15]
耐震性はあるでしょうけど、問題はどのくらいツーバイ材とベニヤがもつかということ、石膏ボードは構造材ではないのでは
湿気のある日本で外材のツーバイ材を使っている事
589: 匿名さん 
[2010-07-14 22:07:54]
根拠がないと言われていた方がいたので一言
壁のみでみた時、土壁のみの場合強度0.5 ツーバイフォー2.5 在来工法で筋交いを入れた場合4 
決して根拠がないわけではないですね。ツーバイの場合バランスがいいので全体があがり、しかし在来でもしっかり設計されていればツーバイにも負けないと思います。
そこまで思いこまれているのであれば在来や建材等も解らず言われてるのでしょう。
ネットで検索すれば簡単に調べられることです。
590: 匿名 
[2010-07-15 00:29:13]
ツーバイだから他より耐震強度あると思い込みで書き込んでるかもね。
個人的に感想だけど前にセルコに住んでて布基礎推してた奴が来ている?
ベタ基礎にした北州をどう思ってるのでしょうか?
ベタ基礎はローコストしか使わないと豪語してましたが(笑)
591: 匿名さん 
[2010-07-19 22:28:53]
どうもセルコホームを勧める人がいるが
同じなのは2Xなだけでデザイン、価格も
差があり過ぎだと思う...

知り合いがセルコに住んでるが北州など
見向きもしなかったよ。
逆もまた同じ
592: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 21:20:24]
しばらく何にも情報がないようなので、北州で住んでいる
者として率直な意見を言わせていただきます。

①夏の暑さについて
エアコンがないと暑いです。2階にエアコンをつけませんでしたが、
窓を開けて寝ても寝苦しい夜が続いています。
エアコン検討中ですが、なんとかこの夏を乗り切れればと思っています。

②営業マンや会社としてのアフター対応について
はっきり言って、売っってしまったらおしまいかなというのが実感です。
引き渡し後、色々なお願いや不備を言っても反応はありません。
住んでから、追加で発注したい部分の見積もりを依頼して見積もりがきてから、
2週間たっても「見積もり届きましたか?」とか何もフォローはありません。
見積もりを出しっぱなしなので、仕事を取る気もないんでしょうが・・・

まあ。こっちとしてもあいかわらず高い見積もりをだしてくる北州に嫌気がさしてきているので
その見積もりを見て、別の業者で工事してもらうつもりですが。

家を建てたときはどうしても北州の家がよくて建てましたが、はっきり言って
他のメーカーで建てればよかったと思う今日この頃です。

皆さんもきちんと信頼できるメーカーで家をたててくださいね。
北州は人次第なんでしょうかね?いい人あまりいませんが・・・・・



593: 入居済み住人2 
[2010-08-07 22:33:34]
私も同感です。
アフターメンテに関してはよくないです。早くしてほしいと思っても対応が遅い。メンテナンスを行う部門が完全に独立してたほうがよいと思う。北洲にクレームをいっても、担当に伝えました。以後気をつけます。と人事のようです。
家は好きなんですけど。
594: 購入検討中さん 
[2010-08-17 21:48:41]


近くの現場はお盆も休んでませんでした。しかも夜まで。これが突貫で北州の決算ですね。
我々の大切な財産なのに売り上げ重視で造られるとやっぱり。。。。。
お客様を大事になんて言ってたことは信じられないです。
社長も社員もこれが正しいと思うからずっとやるんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる