注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-01-19 23:42:40
 

種類もたくさんありますよね。
ここで建てられた方、情報をご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-08-03 22:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?

869: ファインカット 
[2010-11-25 10:14:03]
>ログフリークさん
始めまして、ログについて詳しいようですね。
と言うか、私が知らなさ過ぎでしょうけど・・・

ログハウスは一般住宅より重いってのはbessの人から聞いただけなので、どんな家と比較しているのかは分かりません。見た目の重心が低いので重そうに見えるだけかも。

私が行ったbessは最初からベタ基礎での提案でしたよ。
もちろん地盤調査とか土地を見てもらう前です。
鉄筋2重はベタ部分がそうなってました。

ところで、ログフリークさんはどこのメーカーで建てましたか?
我が家も内壁に水が垂れた跡がくっきり残ってますよ。
やはり削って跡を消したんでしょうか?

870: ログフリーク 
[2010-11-25 17:02:16]

>ログについて詳しいようですね。
いや、建てたログビルダーの受け売りです。

>ところで、ログフリークさんはどこのメーカーで建てましたか?
名も無いちっぽけなメーカーです。
歴史はB社より古いようですが
B社は製品をマスプロダクション化し大きくなりました。
片方は手作りでクラフトマンシップにあふれるログ作りを信条としたログハウスを目指しました。今も極小メーカーのまま

>我が家も内壁に水が垂れた跡がくっきり残ってますよ。
やはり削って跡を消したんでしょうか?
どうするんでしょうね?
次回合う時にでも聞いてみます。
871: のぞき 
[2010-11-26 06:04:31]
>ログフリークさん
はじめまして☆
雨漏りのシミは、ペーパーやすりでけずります。
建築のことも詳しいですね、よろしくお願いします。

>ファインカットさん
昨日、床材が搬入されました。
早々、床と配管工事が始まりました。
床の下地材がログの下になるので、床から作るそうです。
今のところ天気は持ちそうです。

はじめまして☆雨漏りのシミは、ペーパーや...
872: のぞき 
[2010-11-26 06:12:07]
材がピンクに見えるのは、防虫処理されているからです。
昨日は5人、作業員がいらしてましたが、少ないときは2人になるそうです。
材を釘で止め、L字の部分を丁寧に金具で正確に釘5本で止めていきます。
その点は、工務店よりもしっかりしていますね。
当然ながら、薪ストーブ、階段部分は間隔を狭め、補強していきます。

今はBESSは布基礎が基本です。
873: カントリーマン 
[2010-11-26 06:59:29]
>のぞきさん

いよいよ始まりましたね。
ところで屋根材の話ですが何にしました?
私は積雪地ですのでガルバですが雪の滑りはいいんですが
雨の音がうるさいです。
屋根裏がないので覚悟はしてましたが・・・。

薪ストの部分は根太の間隔を狭めるだけ?
コンクリ固めちゃうんじゃないんですか?
875: ログフリーク 
[2010-11-26 09:38:09]
染み抜きの補足説明
写真はシミを抜いた直後でまだログが乾燥していない状態だそうです。
乾燥して乾拭きすれば、元通りの色に近くなり、時間が経つに従って全く判らないようになるそうです。

ただし、シミを抜く前に雨水の侵入をシャットアウトする必要があるそうです。
そうでないと、シミとのいたちごっことなりシミを抜くのがだんだん難しくなるそうです。

876: のぞき 
[2010-11-26 21:50:39]
>ログフリークさん
お話を聞いていると、だんだん心配になるんですが・・・。
大引は、まずコンクリートにツーバイ材を打ちつけ、大引止めを作り、その上に大引を乗せます。
で、根太を入れます。
コンクリートに接しない大引は、ツーバイ材を3枚重ねて大引にし、根太を入れる・・・。
で、最後に大引を長さ延長させた部分に床束を入れてあります。
床束と大引の間には木っ端が入っています。今時こんなことする?
でも、マニュアルとおりです。
床束と言うよりも、大引の結合部を補強するだけのようですね。
だからか、在来工法に比べ、異常に床束の本数が少ないです。
普通のカメラでは撮ったのですが、あいにくデジカメでは撮影してません。

大工さんが雑なのか、コンクリートの上の土台に、散々根太をぶつけ、ささくれ立っています。
いやだな~こんな仕事されんの。

>カントリーマンさん
屋根はガルバが標準みたいですよ。他に何か選択の余地があるのですか?
屋根材の下に断熱材が入っていてもうるさいですか?
薪ストの下は根太の間隔を狭めるだけです。階段下も同様です。
カントリーマンさんの薪ストが重いから?

ぎゃ~!ふあん・・・

専門用語が間違っていたらごめんなさい。
お話を聞いていると、だんだん心配になるん...
877: カントリーマン 
[2010-11-26 22:07:30]
>のぞきさん

5年前はアスファルトシングルが標準仕様でしたよ。
薪ストは写真の右側のスペースですか?
コンクリを流し込んで固めるんじゃないんですか?

>ログフリークさん

写真のログはBESSのDログですか?
私のログも台風の後に窓枠のあたりから漏水があって調べて
もらいました。(一箇所でした)
結果、上向きのログのクラックから入り込んだ雨水が行き場
を失って室内に入り込んできたそうです。
結局外側に排水する修理をしてもらってからは漏水はありません。
屋根の遮音シートはどのくらい効果があるんでしょうか。
もし効果絶大であればのぞきさんにお勧めしたいですね。
878: 匿名さん 
[2010-11-26 22:19:29]
この基礎の写真ちょっと低すぎな感じがしますが実際は地面から何cmなんですか?
(基礎が低いとシロアリ被害や腐食の可能性が高くなります)
879: 福来朗 
[2010-11-27 01:29:54]
のぞきさん

はじめまして。
自分は来年4月にエレミで建築予定です。
基礎の写真を拝見しましたが、非常に不安になりました。
いわゆる、コンクリートの枡ですよね?
金属のツッパリで補強しているとはいえ、あまりにも華奢な構造ではないでしょうか?
通気性の事を考えると、ある意味理想的な基礎なのかもしれませんが、
せめて真ん中に1本基礎があっても良いような・・・

本日、打ち合わせがあるので、その辺を突っ込んで聞いてきます。




880: のぞき 
[2010-11-27 09:54:58]
>ログフリークさん
雨漏りのシミ及び建築資材がぬれてシミが出来た場合、BESSはペーパーやすりで削ると言ってました。

>カントリーマンさん
写真上の中央付近、根太が細かく入っているところが薪スト位置です。

>福来朗さん
はじめまして☆
私のもエレミです。多少仕様変更してあります。
コンクリートは、枡状で、システムバスが入るところに一箇所コンクリートの壁が出来ているだけです。
工務店などでは間仕切り壁の下はコンクリートあるんですけどね。

基礎の高さは調べてきます。
881: のぞき 
[2010-11-27 09:55:42]
ちなみに、床束は、4箇所だけです。
882: のぞき 
[2010-11-27 10:02:48]
たびたびすみません。

土台のささくれの件ですが、監督さんからのメールを添付しておきます。

本日ご指摘頂いた木部のささくれに関してですが、材質上、角はささくれ易く運搬時の摩擦によってもささくれてしまう為、
搬入時、既にささくれが出ている場合がほとんどです。

一箇所約20センチの長さの傷がありましたが、傷の上から防腐処理が施されている為、製材の際に付いた傷のようです。
今後も構造上の問題、酷い傷のある材は交換とさせていただきますが、土台の傷、ささくれは全く問題ありませんのでご安心下さい。
883: 匿名さん 
[2010-11-27 11:06:41]
>基礎の高さは調べてきます。

GL(地面からの高さ)が50cm以上にするのがログの場合は一般的ですがこれより
低いと床下点検とかが難しくなりますし、地面からの湿気や雨の跳ね返りがログ材
に届く可能性があるので注意が必要です。
884: ファインカット 
[2010-11-27 14:52:55]
ちゃんと計算して床束を設定してあるのであれば問題無いんじゃないでしょうか?
構造計算してOKなら大丈夫でしょう。

>のぞきさん
いろんな意見があって不安になっちゃいますね。

>床束と大引の間には木っ端が入っています。今時こんなことする?
のぞきさんも「ちょっと・・・・」って思ったら、工事の人よりも営業マンや設計を呼んで確認してみては?
自分が納得するまで工事を止めるくらいの気合で臨みましょう。
せっかくのログハウスを不安に思いながら住みたくないですしね。

今は基礎部分に穴を開けて換気口(四角い金属の枠)付けないんですね。
基礎と土台の間にゴムのブロックを入れて隙間空けてある家をよく見ます。
我が家も基礎の高さは50センチくらいしかないので、床下点検やシロアリ防止の工事は結構大変そうでしたよ。
雨の跳ね返りはログにかかりますしね。気にしてませんけど。




885: のぞき 
[2010-11-27 19:45:45]
え~!ファインカットさんちも50cmあるの~?!
確認したところ40cm。仕様書どおりですので、文句言えません。

>せっかくのログハウスを不安に思いながら住みたくないですしね。
でも仕様書どおりだから・・・。

>カントリーマンさん
屋根材は、今はジンカリウム鋼板というものです。
材質はガルバに細かい砂状のものを吹き付けてあり、下地との間に隙間が出来るので、
音の心配はないそうです。
また、砂状のものが雨粒を砕くので、直接雨粒がぶつかる音はしないそうです。

886: 福来朗 
[2010-11-27 20:17:38]
本日、基礎に関して確認してきました。

我が家の場合は、リビングとフリールーム・バストイレの間の壁下に立ち上がりを
1本入れるそうです。(”日”の字です)
但し、床下点検の為1か所切り欠きをつけると言っていました。


後は鋼製束(金属の突っ張り)を大引きの下に適度に入れて補強するそうです。
あまり立ち上がりを色々つけると湿気が籠ってしまうのでやらないほうがよいとの事です。(同感)
鋼製束の固定は、大引きには直接螺子固定、コンクリートにはボンド?だそうです。

因みに、基礎パッキンは全周敷き詰め、仕上げに金属板で覆うとの事でしたので、
そんな事で通気性は損なわれないのかと聞いた所、”大丈夫です!”だって。(ほんまかいな?)

基礎高はGLが500mmで、床下の隙間は400mmとの事でした。

ストーブを設置するところは、オールコンクリートで基礎を立ち上げ、その上に炉台を
設置するとの事で、満足な回答を得られました。

何事も情報を集め理論武装しておかないといいようにやられてしまいます。
来年、4月から工事が始まりますが、自分はおかしいと思ったら納得するまで工事を止める
勢いで臨むつもりです。
887: Dログ 
[2010-11-27 20:18:11]
こんばんは♪ご無沙汰でした。
のぞきさん、だいぶ進んでますね~。ここまで来たらキットが来て組み上がるまでアッという間ですよ~(^O^)ワクワクしますね~!
のぞきさんは関東の方でしたっけ?こちらは東北なので基礎高100cmが標準みたいでした。あまり積雪無いので確か70cmで良いとの事で十数万安くなりました。ただ元々の金額が違うだけかも知れませんね。
ちなみに屋根は多分のぞきさんと一緒?のガルバに石を吹き付けたものです。残念ながら雨音はしっかりしますよ。ログを見る前はHMの高気密住宅を見て来たからか最近の家は静か(外の音がしない)イメージでしたので結構うるさいんだな~と感じました。(特に夜は)住んでしまえば馴れますが…台風は未経験なのでドキドキですね。
あと、3ヶ月が過ぎましたが少し前からベランダ扉に隙間が出来ています(>_<)すきま風入りますね。まだ連絡してませんが、早く言った方いいかな~
大工仕事始まったら最初から(薪ストなら尚更)端材も全部?残して下さい!と伝えましょう。私は伝えましたが、まだまだちゃんとした物が充分残るので大丈夫ですよ。と言われたので程々にしましたが、見てるとゴミ箱の中に大量の使えそうな端材が…勿体無いと思いました。初めに小屋用意して取っておきたいくらいでしたよ。薪ストならほんと使えそう。パインはあまり良くはなさそうですが…要checkでお願いします。
888: のぞき 
[2010-11-28 00:07:42]
>福来朗さん
>ストーブを設置するところは、オールコンクリートで基礎を立ち上げ、
これって、床の高さまでコンクリートという意味ですか?

>カントリーマンさん
カントリーマンさんのところも同じって言うことですか?

え~、私のログハウスだいじょうぶ~???
ちなみに福来朗さん、どちらのBESSですか?
889: 福来朗 
[2010-11-28 01:19:59]
のぞきさん

フローリングの高さまでコンクリートで、その上にレンガで炉台を作るそうです。

設計屋の提示内容を聞いてあれこれ注文をつけようかと思ったのですが、
この件に関しては自分が理想としていた内容なので快諾です。

その他薪ストーブに関しては、とんでもない図面を出してきたので全て却下しました(笑)

以前、見学会で見た薪ストーブの煙突が屋根までシングル煙突だったので唖然としました。
営業が”この方が暖をとれていいんですよ”と平気な顔をして言い放ちましたから
びっくりしましたね。

薪ストーブ関連はお金がかかっても譲れないところです。(死にたくないんで・・・)



因みに、自分は福島です。
890: ログフリーク 
[2010-11-28 02:17:13]
ファインカットさん
>写真のログはBESSのDログですか?
メーカー名は確認していません

最近はログの修理が多くなって来たと云っておりました。
雨水の侵入が起きやすいの数年以前のDログとログ厚が100ミリ以下のログの物件が発生が多いとの事です。

のぞきさん
>コンクリートに接しない大引は、ツーバイ材を3枚重ねて大引にし、根太を入れる・・・。
で、最後に大引を長さ延長させた部分に床束を入れてあります。
写真の中程にある束が2本立っている部分ですネ
あんなの駄目なんと違いますか?
建築中の建物の構造が不明なので、正確な事は判りかねますが、B社の小振りなログの構造はノッチで組まれた周囲のログ部分だけなのでノッチで囲われた部分で建物を支える構造となっています。
間仕切り部分の壁は構造体でない事になります。
この家の基礎は口の字で良いって事になります。
しかし、2Fを支える為にはログとログの間に梁を入れる必要があります
写真から想像するにこの家のスパンは6M×7M程度(間違っていたらご容赦)
短いスパンを6Mとすればその梁の大きさは数十cmとなる筈です。
しかし、そのような大きな梁は使用されていませんその代わり2Fの床を支える為に間仕切り壁の中に柱を立てています。
2Fの加重を支えるのに柱を建てるのであれば1F床下に何も無いのは変だと思いませんか?

やはり福来朗さんのログの様に日の字型の基礎でないと駄目のような気がします
持っている図面はどんな物がありますか?



再度ファインカットさん
>ちゃんと計算して床束を設定してあるのであれば問題無いんじゃないでしょうか?
構造計算してOKなら大丈夫でしょう。
通常の家であれば、建築確認を出す時に必要な図面は平立面、断面図、基礎伏図程度です。
構造計算は必要無いのです、ただこの家はログハウスなのでログ部分の構造計算は必要ですが
床の受ける加重迄の計算迄はしていないと考えます。





891: 匿名さん 
[2010-11-28 08:20:26]
>2Fの加重を支えるのに柱を建てるのであれば1F床下に何も無いのは変だと思いませんか?

>構造計算は必要無いのです、ただこの家はログハウスなのでログ部分の構造計算は必要ですが
>床の受ける加重迄の計算迄はしていないと考えます。

いやBESSは構造計算的なところはしっかりしてるはずです。理由としては丸太組工法に
準拠しないでも済むように構造計算をして極力までコストのかかる部材を減らしている
(コストダウン)しているためです。
おそらくログでは一般的でない床から作るのも、ログ材のノッチ組のみで構造を支える
という考えでなく、2x4的な面で支える構造と組み合わせて構造計算をして強度を
保障しているんでしょう。(標準仕様で基礎が”浅べた基礎”というのも同じ理由かな?)
ただ、ログだから一般住宅よりも構造強度が高い(地震に強い)というのはBESSには
当てはまらない可能性はありますが耐震等級2または3程度の数値は出ていると思います。

892: ログフリーク 
[2010-11-28 13:06:12]
匿名さん
>いやBESSは構造計算的なところはしっかりしてるはずです。
>理由としては丸太組工法に 準拠しないでも済むように構造計算をして極力までコストのかかる部材を減らしている
>(コストダウン)しているためです。


同じモデルを建てられる方が二人いて福来朗さんの方は日の字型の基礎
のぞきさんの方は口の字型の基礎同じモデルなのに基礎の構造が違うという矛盾が生じます
仮に福来朗さんの地盤が弱いと云うのであれば、福来朗さんが最初に「地盤が弱いので〜」とか書いてくれている筈なので
それに地盤が弱いと云うのであれば日の字の基礎にすれば解決する訳ではないと思います。

もう一つの疑問は福来朗さんが基礎の確認をわざわざしている所です。
契約時には図面一式貰っている筈なので基礎伏図どんな形の基礎なのか解るはず。
知ってて尚かつ確認したのか、又は基礎の図面等知らされていなくて確認したのか気になる所です。

もし、福来朗さんの図面が正解であればのぞきさんの基礎工事は何らかの手違いが生じているという事になり。
のぞきさんの基礎が標準ならば福来朗さんの基礎は丈夫に作られている事となるのでしょう

投稿された文章を元に、想像だけで書いていますので真偽の程は確かではありません
もし、間違っていたら陳謝します。

いずれにせよ間違いが無く良いログが出来るよう祈っています。
893: 匿名さん 
[2010-11-28 15:06:21]
>同じモデルを建てられる方が二人いて福来朗さんの方は日の字型の基礎
のぞきさんの方は口の字型の基礎同じモデルなのに基礎の構造が違うという矛盾が生じます

基本的に基礎の立ち上がりは耐力壁の下に作りますから、日の字の真ん中の基礎の上に耐力壁が
あるのであれば、そこの下に基礎が無いのはおかしいです。このモデルはおそらくロの字型の
ログを間仕切り壁で区切っているだけのプランだと思われますので、外周の基礎以外は
1Fの床荷重を支えるだけですから、荷重計算されて土台の下に適切な補強がされているのであれば
特に基礎の立ち上がりは無くても構造上は問題ないと思われます。
894: カントリーマン 
[2010-11-28 15:13:38]

>同じモデルを建てられる方が二人いて福来朗さんの方は日の字型の基礎
>のぞきさんの方は口の字型の基礎同じモデルなのに基礎の構造が違うという矛盾が生じます

同じモデルでも福島と群馬では販社が異なりますのでありえる話です。
勿論金属の束のほうがコストが安くつきますのでそちらを選択したのでしょう。
基礎に関しては本部から事細かな指示やマニュアルはないはずです。
ストーブの置き場所にしても重量に関わらず福島ではコンクリートで固めるのが一般的のはず
です。(私の知る限りにおいては)
のぞきさんの不安を煽るような書き込みが続いているので慰めるわけじゃありませんが、けして
強度的に問題が起こるような事ではないと思います。 そう信じたいです。
ただ、まだ工事は始まったばかりなのでどんどん不安な事は担当者に問い合わせた方がいいと
思います(のぞきさんの事ですからとっくに動いているとは思いますが)。

895: 匿名さん 
[2010-11-28 16:02:14]
>ストーブの置き場所にしても重量に関わらず福島ではコンクリートで固めるのが一般的のはず
です。(私の知る限りにおいては)

そうですか?構造強度のみを考えるのであればたしかにコンクリのほうがいいですが、基礎外断熱でない
一般的な内断熱の場合はコンクリートで固める部分は断熱材が入らない熱橋になりますから無いほうが望ましいです。
薪ストーブが重いと言ってもせいぜい200kg程度(大人3~4人分の重さ)ですから床の補強程度で
全く問題は無いと思います。
理想を言うのであればBESSの基礎には色々気になる事柄はありますが、安いコストで利益を出しかつ
構造的にも不足しないように、過剰と思われる部材を設計時にギリギリまで削った良く考えられた
ものだと感じます。
896: のぞき 
[2010-11-28 16:50:50]
いろいろ専門用語が飛び交って、ついていくのがちょっと無理っぽいので、
私なりに調べた結果を報告します。

まず、契約時は平面図、立面図のみ(注:基礎伏図はないです)。

基礎伏図及び根太等の図面は、監督、設計者、営業の4者対面のときに渡されました。

福来朗さんが日型なら、さしずめ曰型。
基本的に2階の柱を支えている1階の柱の下は、鋼製束。

ハウスの大きさは、7m×6.2m

構造計算はしてあるとのことです。

耐力壁なし。

897: 匿名 
[2010-11-28 16:52:27]
>雨水の侵入が起きやすいの数年以前のDログとログ厚が100ミリ以下のログの物件が発生が多いとの事です。

他社事で大変恐縮ですが教えてください。
先日契約をしてしまったのですが、私が建てるメーカーのログは88mmです。
100mm以下どころではなくそれ以下の厚みですが雨漏れの心配はありますか?


>ちなみに屋根は多分のぞきさんと一緒?のガルバに石を吹き付けたものです。
>残念ながら雨音はしっかりしますよ。ログを見る前はHMの高気密住宅を見て
>来たからか最近の家は静か(外の音がしない)イメージでしたので結構うるさ
>いんだな~と感じました。(特に夜は)住んでしまえば馴れますが…
>台風は未経験なのでドキドキですね。

屋根材はコロニアル材となっておりますが、やはりうるさいですか?
友達には色の劣化が激しいのでコロニアルは止めた方がいいと言われてます。
やはり瓦がいいのですか?

そうなると88mmのログだと外の音は気になりますよね?
他社では112mmを薦められたのですが、メーカーの人が問題ないと言うので安い方を選んでしまいました。


契約する前にここを見れば良かったとちょっと後悔してます。
BESSにも行きましたが、安いだけで他社にしてしまいました。

今からでも解約できるでしょうか。
他社のことで恐縮ですが、分かる方がいましたら教えてください。
898: 福来朗 
[2010-11-28 17:56:22]
はっきり言って、情報不足です。
こちらが知りたい情報をなかなか出さず、やっと引き出している状態です。

のぞきさんと同じで、最初に渡されたのは平面図と立面図で、
今回はぞきさんが載せた写真を見て改めて確認した次第です。
基礎図面はまだ作成していないと言ってましたが、ほとんど規格品の建物なのに
サクサク出てこないのはおかしい話です。
設計屋の話し方から察すると、どうにでもなるし、どんなやり方もある設計屋の好み
的な言い回しですね。

地盤についても、調査は終了していると思いますが、報告がありません。
一応、周り一帯はBESSが所有している土地なので、何件か建っている土地の調査では、
土地改良をするような軟弱地盤ではなかったと言っていました。

只、すべていおいて”まかせてください!大丈夫です!”の一点張りで信用がならないので
細かく突っ込んでる最中です。

薪ストーブの基礎に関しては、私が満足したと言ったのは、対重量の対してではなく
耐火に対してです。
基礎をオールコンクリートにすれば、下方に関しては低温炭化での火災のリスクは無くなります。
自分が購入する薪ストーブにはヒートボトムシールドが付いて、
横方向よりも熱は伝わらないと思いますが、念の為です。(過剰と思われますが)

BESSさん、ブラックボックス多くて不安です。
(建築業界全体の体質と言う人もいます)
899: 匿名さん 
[2010-11-28 19:19:05]
いろいろとBESSの施工事例を調べてみると、最近の10以下の小さめのログは基礎の立ち上げ
は外周部のみで、あとは所々に円柱状のコンクリ柱を入れている物件が多いようです。
900: のぞき 
[2010-11-28 19:43:23]
設計図を再度確認しました。
大引受けの基礎の立ち上がりは、バスとトイレの境だけでした。
ですから、福来朗さんのように日型になりようがありません。
鋼製束2本は大引の結合、2本は柱の支え、残り6本が適当に各所大引を支えています。

>匿名さん
円柱状のコンクリ柱なら、まだ良いですね。
こっちは金物ですよ><

>ファインカットさん
そちらの積雪は何センチですか?

こちらは10センチ位だそうです。
で、基礎の高さが40センチだそうです。
基礎の高さは、積雪量によって各地域異なるそうです。
そのほかに、地形、施主の意向などで高くなるようです。

週末だと言うのにBESSのおかげで疲れた・・・。

かみたま、BESSで建てて後悔しませんように、おねがい!
901: 匿名 
[2010-11-28 19:51:17]
建つ前から不具合起こすような業者じゃないから大丈夫じゃない?
902: 匿名さん 
[2010-11-28 20:13:42]
>円柱状のコンクリ柱なら、まだ良いですね。
>こっちは金物ですよ><

まあ金物束もコンクリ柱も強度数値的には大差はないようですが、心理的な安心感は
コンクリのほうがありますね。

903: 匿名さん 
[2010-11-28 20:42:06]
>先日契約をしてしまったのですが、私が建てるメーカーのログは88mmです。
>100mm以下どころではなくそれ以下の厚みですが雨漏れの心配はありますか?

おそらく88mmということはラミネートログでなく無垢ログでしょうから、割れ・捩れも大きいですし
節からも水が来る可能性もあるので多少の雨漏りは覚悟したほうがよいでしょうね。
今からの契約解除は難しい(費用が多くかかる)と思われますが、金額は多少上がりますが
ラミネート112mmに変えるのでは契約直後であれば可能かもしれません。


904: のぞき 
[2010-11-28 21:09:55]
多少ではなく、かなり雨漏りしますよ。
905: 福来朗 
[2010-11-28 21:21:13]
のぞきさん

もしかして、湿気が多い地域でしょうか?
その関係で、立ち上がりがない基礎なのではないでしょうか?
自分の土地は、高台のてっぺんで風がとても強い所なので湿気が少ない為
のぞきさんと違う作りになったのではないでしょうか?


匿名さん

BESSの施工事例とは何処かWebに開示されているのでしょうか?
間取りとか外構とかはあると思いますが、基礎までは開示しないような気がします。
開示されているのであれば、教えてください。

906: 匿名さん 
[2010-11-28 22:07:43]
>BESSの施工事例とは何処かWebに開示されているのでしょうか?

ちょっとググればblogにアップされている写真が見れますよ。
まあ問題は無いと思いますのでちょっと紹介します。

・あきつログの基礎(ロの字)
http://akitsu-log.jugem.jp/?cid=4
・カントリーカットの基礎(日の字)
http://ameblo.jp/hiyoli5/entry-10704785879.html
907: 匿名さん 
[2010-11-28 22:13:40]
ついでにここも
・カントリーカット?(日の字)
http://blogs.yahoo.co.jp/k_kom/folder/361546.html?m=lc&p=2
908: 福来朗 
[2010-11-28 23:28:24]
匿名さん

ありがとうございます。
ググり方が下手なので中々探せないでいます。

教えていただいたURLの中で、別件で悩んでいる事柄についての
解決策を見つけました。

来週、営業を攻撃してきます。(笑)
909: 匿名さん 
[2010-11-28 23:44:56]
>もしかして、湿気が多い地域でしょうか?
>その関係で、立ち上がりがない基礎なのではないでしょうか?

これは普通は逆です。湿気が多い土地の場合、床を高くします。
基礎が低いのは、ログ以外もそうですが最近のBESSの基礎の仕様が布基礎から”浅べた基礎”へ変わって
来ている為ではないかと思われます。(コストダウンしながら構造強度を出すことが目的?)
いくつかBESSの基礎を紹介したが、こういった基礎の立ち上がりを少なくしてコストダウン
ができるのがBESSの技術力といえるでしょうね。(施主にとってみればノンセトリングと同様に
不必要な技術かもしれませんが・・・)
普通のログハウスメーカはログのノッチ組で支える丸太組工法を守ることで、構造計算を
行わずに済ましていますから、6m毎に必ず耐力壁を設ける必要がありロの字の基礎は6☓6m以内の
ミニログでしかあり得ないので、小型モデルでも必然的に日や田の字の基礎になります。
910: 福来朗 
[2010-11-29 01:09:05]
匿名さん

湿気対策の為床高にする事は、少なくても自分の地区のBESSはやりません。
基礎パッキンの性能に多大なる自信があるようです。

今回事情により新たな土地に建てる事にしたのですが、
本来は現在住んでいる土地に新築するはずだだったのです。
この土地はくぼ地の為、平均湿度80%以上でカビ・錆で悩まされていました。
従って、土盛りしてべた基礎&高基礎を要求した所、高基礎は却下されました。
豪雪地帯以外は必要ないときっぱり言われ受け付けません。

恐らく、構造計算をしなおさなければならない為、浅べた基礎を
推し進めるのではないかと感じました。
コスト云々は詭弁だと思います。
従って、浅べた基礎を軸に土地の状態を考慮した基礎形状を各々設計した結果
今回自分とのぞきさんの基礎形状が違ったと推察します。

まっ、自分の場合”まさか枡形の基礎じゃないだろうね?”と脅しをかけた所
慌てて口からでまかせで出た形状のような・・・
実は、のぞきさんと同じだったりして。(;^^)\
911: humpback 
[2010-11-29 09:48:45]
初めまして
humpbackと云います。26年目のログビルダーです
ログフリークさんにこの掲示板を紹介されて来てみました。

盛り上がっていますネ
計画中というのが一番楽しく、契約すると待遠しく、工事が始まると完成迄は一抹(構造や仕上げ等)の不安が付きまとうのが施主となられる方の心情だと思います。

皆さんが建築に対して素人さんばかりなので情報や知識が上滑りになるのは致し方がありません
その中でも少しでも良い家を建てたいと云う皆さんの思いに
私自身もっと研究せねばという思いを強く抱かせて頂きました。

他社の事なのであれこれと書くつもりはありませんが一つだけ書かせて頂ければ
施主と工務店の関係は良きパートーナーではならないと考えています。
建てる側の私達はオーナーとなられる方々に代わって家を建てさせて頂きその代価として金銭を頂きます。

施主は工事を請け負う会社やその担当者を信じようと一生懸命だと思います。
その願い、期待に応える努力が少ないのが事の始まりなのです。
彼等に取っては数多く建てるログハウスの一つでしかありませんが
施主からみれば一生に一度大枚をはたいて購入する一世一代の大仕事で唯一無二のログハウスなのです
その思いの違いがそこの現場に表れている様な気がします。

私から云わせて頂ければ最初から施主に「騙されないように」とか「大丈夫なの?」とか疑いの目を向けられるなんて
ビルダーとして「恥」としか言いようがありません。

ちょっと話題からそれた様な気もしますが、許して下さいませ。
挨拶のつもりで書かさせて頂きました。時々参加させて下さいませ。


PS
最初から読んでいると私に関係した記述あって「エッ!!」とビックリしました







912: Dログ 
[2010-11-29 10:19:49]
humpbackの言う通りですね。本来ログはセルフが基本だったのだし…
我が家は間口7~8ありますが口形です。どうなんでしょ?大丈夫だからしてるのでしょうが。
最近は木が乾燥してるので床の隙間が開いています。閉まる前にちゃんとゴミ掃除しなくちゃね。
913: Dログ 
[2010-11-30 08:50:29]
humpbackさん、すみませんスペルcheckしながら入れたので『さん付け』なってませんでした(*_*)
914: ファインカット 
[2010-11-30 14:17:02]
ちょっと見ないうちにメッチャ書き込みされてますね。

>humpbackさん
プロ(建てる側)の立場での貴重な意見を「そのとーり」と思って読んだ人は多いと思いますよ。
信念をもってログビルダーであると名乗れるのはスゴイと思います。
bessの中で私はログビルダーですと言える人が何人いるでしょうか?
これからもプロの視線で参加して頂けるとうれしいです。

ログフリークさんのように、良いビルダーと出会って満足の行く物が建てばサイコーですよね。
私もbessの中では優秀な大工さんに当たったと思ってますので満足してます。
でも、アフターまでその人がやる訳ではなく、bessと言う組織がやるってのがダメなのかも知れませんね。

>のぞきさん
積雪といってもせいぜい10センチくらいですよ。1年に1回も無いですけど。

ちなみに7年前のファインカット(キャンペーンモデル)大きさは今のシセリー程度の仕様は・・・
基礎:ベタ基礎50センチ(写真参照) 屋根:アスファルトシングル(コロニアルネオ)
玄関:タイル貼り デッキ・ベランダ:セランガンバツ材 網戸:標準装備(天窓も)
サッシ:木製(アメリカ製) 内壁:一部難燃ボード(全てパインに変更)
地盤:柱状改良 塗装:外壁・ファインナチュラル 内壁・ファインクリア 床・薄いブラウン

写真のコンクリート丸柱は柱が立つ所。コンクリで固めた所は玄関です(タイル貼りなので)
ちょっと見ないうちにメッチャ書き込みされ...
915: ファインカット 
[2010-11-30 14:29:32]
すみません。
写真をよく見ずにアップしてしまいました。
玄関はまだコンクリ入ってません(左奥)
丸柱は大引(で合ってる?)受け。
右手前が風呂です。
家の裏側から写した写真です。

参考までに柱状改良の写真も載せておきます。
すみません。写真をよく見ずにアップしてし...
917: humpback 
[2010-12-01 09:38:45]
ファインカットさん
>信念をもってログビルダーであると名乗れるのはスゴイと思います。
>>最初から施主に「騙されないように」とか「大丈夫なの?」とか疑いの目を向けられるなんて
ビルダーとして「恥」。

と書きましたが信念とはちょっと大仰かと‐‐‐‐‐‐‐
信頼関係を構築したり、関係を維持しつつ、仕事をこなしてお金を頂く事は商売の基本かと思います。
優秀か優秀でないかは別としてそういう努力が少な過ぎると云う意味で記述しただけなのですが。

のぞきさん
データーが出て来たので良かったですね。
>プロの方がいらっしゃると心強いです。
よそ様の掲示板で有り他社のログ事なのでここでは技術的な事は口を挟む事は無いと考えていますので、
技術的な事については何も記述する事は無いと思います。
なのであまり心強い見方ではありません(すみません)

ただ、「もの言わざるは腹膨れるとかもうします」。
解らない事があったら思い切って聴き尋ねましょう、建築の事は素人なので解らない事は当たり前なのです。
そして何よりも大事なのは、ご自分の家であると云う事なのです、誰に遠慮がいるのでしょう、どんどん質問攻めにしたら宜しいかと思います。


他社の技術に対しては口を挟む事は無いのですがメンテナンス方法を少し
雨水の侵入でシミが出来たら取り除く方法
(1)乾く前に拭き取ります(簡単です)
(2)シミが出来たら落とす方法
(3)熱湯と刷毛を用意します。
(4)シミの箇所にたっぷりと刷毛塗りします。数分放置します(状況によって違って来ます)
(5)奇麗な布で拭き取ります。
※その前に進入路を特定し防水をする必要があります。
※その時使用するコーキング材はシリコンコーキングや変成シリコンは不可です。専用コーキング材を使用する事
(6)それでも取り除けなかったらホウ酸水溶液を買って来て(4)(5)と同じようにして
(7)それでも取り除けなかったらプロを呼んで下さい

まずマシンカット専門ビルダーの多くは「熱湯?ホウ酸水溶液?専用コーキング材?はぁ〜???」かと思います。

Dログさん
大きなシミの写真ですが現場は茨城県です。ここは2〜3棟続けてメンテンスしました。
一つは角ログで2つはDログでした。
写真はB社ではありませんが他の2棟も似たり寄ったりで会社は....です







918: のぞき 
[2010-12-01 20:23:20]
>humpbackさん
ありがとうございます。
早々にメンテナンスの方法をコピペしました。

監督さんが床下にもぐって鋼製束の写真を撮ってくださりました。
明日、キッド搬入でドキドキしていたら、ログを組むのはあさってだそうです。
私、見れない・・・
ありがとうございます。早々にメンテナンス...
919: 匿名さん 
[2010-12-01 22:29:34]
>監督さんが床下にもぐって鋼製束の写真を撮ってくださりました。

床下には断熱材は入っていないようですね。この構造の場合、床下の根田間ではなく構造用合板の上に
断熱材を載せてからフローリング材を貼るんですかね?
920: のぞき 
[2010-12-01 23:34:46]
ねずみ色が断熱材60mmですよ。
921: あなご 
[2010-12-02 13:21:15]
長野県にて購入を検討しています。
長野県には長野市と駒ケ根市に2社BESSがありますが、
どちらの方が良いとかコメントありますか?
建てる場所はは両社ともほぼ同距離の位置になります。

922: いつか買いたいさん 
[2010-12-02 13:32:08]
のぞきさん

基礎がべた基礎ですか?
それなら鋼製束に納得・安心ですね。
923: ログフリーク 
[2010-12-02 16:27:54]
humpbackさんが出て来たので、何となく出づらくなってきました。

鋼束+短い角材+大引ってやっぱり変な感じだと思います。
短い木材を横に置いているので圧縮によって割れる恐れはないのだろうか
乾燥材とはいえ幾ばくかの収縮はあるのではないだろうか等と疑問に思ってしまいますが、
その点はどうなんでしょうね

のぞきさんすみません、不安をあおる訳ではないのですが気になってしまいます。
確認が通ってるから問題は無いのだろうと思ってはいますが

924: のぞき 
[2010-12-02 17:40:32]
>あなごさん
いらっしゃいませ☆
両方の建築現場を紹介してもらうと良いと思いますよ。

>いつか買いたいさん
ありがとうございます。

>ログフリークさん
そうなんです!
乾燥したときどうなるの?と。
ただ、本部からの設計図どおりなので大丈夫かと思います。
本当は、ファインカットさんのように、しっかりした基礎なら良かったんですけどね。
925: のぞき 
[2010-12-02 17:43:16]
書き忘れです。

今日、キッドが搬入されました。
一般住宅と異なり、一度に全部の部材が搬入されるので、ログハウスを建てる方は、
建物の面積分くらいは空き地が必要ですね。
926: ファインカット 
[2010-12-02 21:46:35]
初めて携帯から書き込みます。

のぞきさん
ログ組の日は雨の地方が多いようですから心配ですね。
無事に組み上がる事を祈ってます。
あと、No916は削除した方が良いと思われます。

私の部下が家を建てたいけど、どこのメーカーがお薦めですか?と、聞いて来ました。
ログハウスは面白いよと答えましたが、BESSが良いとは言えませんでした。
どう思います?BESSさん。私だけで3人目ですよ。
927: 匿名さん 
[2010-12-02 22:13:24]
>>ねずみ色が断熱材60mmですよ。

なるほどボード状の断熱材なんですね。これはスタイロフォームですか?
928: 入居予定さん 
[2010-12-03 15:26:46]
長文ですいません。
来年年明けに引渡し&引越し予定となっています。 
それまでは、ハイツで私の実家の近くに住んでいます。
内容はキャンペーンのファインカットです。

旦那さんの希望の蒔きストーブを最初は置かない予定でしたが、どうしてもほしいとのことでプランに入れました。
ただ、煙突掃除を自分達でしやすいように煙突が比較的低い位置に上がるように場所を変えて頂きました。
営業所の方は、丁寧にいろいろ説明をしていただき、快く変更もしてくれました。

ここでお聞きしたいのが、ペットのことです。
今住んでいる市外への引越しということで、今まで子供(現在小6で引越しは中学1年)が何でも頼んでいた祖父母とも離れることもあり、子供の要望であるペットの購入を考えています。子供は猫、旦那さんは犬(賢いメスの柴犬)希望とのこと。
(動物愛護センターで貰う予定)

旦那さんは一応猫を飼ってもいいといってくれているのですが、猫の引っかき傷(特に日中の無人時)がとても気になすようです。
実家にも半分外猫がいるのですが、8才くらいでビビリ(病院受診時はゲージでお漏らしします)で、ある程度私の祖母がいれば問題なさそうです。連れて行こうが考えたのですが、あえて環境を変えてストレスを与えない方がいいかなと思って行かない予定です。

猫のしつけ、日中等はどうされていますか?
困ったこと、対処方法を教えてください。  宜しくお願いします。
929: 匿名はん 
[2010-12-03 19:16:21]
入居予定者さん

相談事はログの事でなくペットですか?
猫のしつけの事は
「Yahooの知恵袋」http://chiebukuro.yahoo.co.jp/ 又は
「教えて!!Goo」http://oshiete.goo.ne.jp/
等の方が適当かと思います
930: のぞき 
[2010-12-03 21:50:43]
>ファインカットさん
すみません、削除依頼出しておきました。

しかし、BESSを薦められないって何でですか?
ふ、ふあん!

>匿名さん
XPS-Bー3b60mm
としかわかりません。

>入居予定さん
猫用のサークルを使用したらいかがですか。

今日は、朝雨が降っていたのに午後晴れてしまい、ログが6段積まれ、足場も組まれたそうです。
最初のログ組みを見たかったのに残念です。
明日は朝一で見に行きます。
931: ログフリーク 
[2010-12-04 08:59:06]
>私の部下が家を建てたいけど、どこのメーカーがお薦めですか?と、聞いて来ました。
>ログハウスは面白いよと答えましたが、BESSが良いとは言えませんでした。
>どう思います?BESSさん。私だけで3人目ですよ。


ファインカットさん
建築経験者からのこの意見って凄い事だと思います。
確かにのぞきさんも気になり不安になると思いますが、
何故そうなのか具体的に教えて下さいませんか?
932: 匿名さん 
[2010-12-04 10:50:22]
>XPS-Bー3b60mm
としかわかりません。

その記号でしたらやはりスタイロフォームもしくは同等品のポリスチレンフォーム断熱材ですね。

http://www.dowkakoh.co.jp/styrofoam/standard.html
933: ファインカット 
[2010-12-04 13:33:23]
私がbessを薦めない理由ですが、
一番は、部下である事。ですね。
どうしても薦められた方は上司の薦めと受け取りますから。
ここを見てる人だけではないと思いますが、アフターを含めbessの全てを信用している人は居ないと思います。
少しでも自分が嫌だなと感じる事があるメーカーをかわいい部下に薦められますか?
アフターと価格面、担当やFCによって対応が全然違うところを改善してくれれば喜んで紹介しますよ。
建物自体に不安がある訳ではないので、のぞきさんも心配なさらずに。
私も奥さんもメチャメチャ満足してます。

ログハウスの面白さは部下にも話してますよ。
興味を持った部下はbessやTALOにも行きましたしね。
あくまでもログハウスメーカーの選択肢をbessに決め付けないと言う事です。
ログハウスが良いよ=bessが良いよ ではないと言う事です。

満足しているなら薦めても良いんじゃ・・と思うかも知れませんが性格ですからしょうがないです。


934: のぞき 
[2010-12-04 16:51:16]
おぉおおお~!
ファインカットさんのような上司にめぐり合いたい☆

今日は、昨日の竜巻のような夕立の影響で、保護しておいたにもかかわらず床のシートが汚れて、
掃除から始まりました。
その後も強風のため、枯葉を掃除しながらの作業で、工事が遅れ始めました。
2日の予定が3日かかりそうです。
でも、現場を見ていると面白くて飽きないですね。
935: ファインカット 
[2010-12-04 20:02:17]
>のぞきさん
だんだん家らしくなってくるとワクワクしますよね。
私も意味も無く木肌を触って「おぉ」とか言ってましたよ。

ペット(ネコ)についての書き込みがありましたが、
私の意見としては、ひっかきキズ付いたっていいじゃん。
壁紙とかでもビリビリになっちゃうでしょ。

引っかきキズを気にする人ならどんな家でもペット不可でしょう。
936: Dログ 
[2010-12-04 20:38:05]
のぞきさん、すごくワクワクしますね~♪私も週2位大工さんに差し入れ持って行きましたよ。主人も会社帰りにほぼ毎日夜寄ってはどこまで出来たかな~。と感慨深くみていました。(私も無理矢理ついて行きました(^O^))コソコソと二階を見て回ったり(かなり不審者な感じでした…)楽しかったなぁ。窓やドアが入ってからは出来なくなってつまらなかったですね。
ちなみに昨日の暴風雨ですが、今の所、雨漏り?侵入はなかったのでホッとしました。ただ、軒はあるものの横殴りの雨だったので、玄関を出る時に傘をさす前に雨がバシバシあたったのでキチンとしたポーチが欲しくなりました。普通の雨じゃ大丈夫なんですがね。
ペットの件は、しっかりしつけをなされば大丈夫だと思います。猫なら板を打ち付けてキャットウォークを作ったり。爪とぎも場所を与えればそこでする様になるかと…。我が家は私以外動物苦手で… 私自身は子供の時に犬猫飼ってましたが、嫌な事があったり寂しい時は慰められた思い出があります。
娘は小学校高学年で市外に引っ越し数ヶ月ですが慣れない土地でだいぶストレスを感じているようです。(イライラして泣いたり)犬でも飼えば散歩を通して外に行くきっかけが作れそうですが、う~ん悩みますね。下の子が喘息気味だし。
話がズレてすみません。
937: のぞき 
[2010-12-04 22:12:04]
>Dログさん
カントリーカットのお宅って、ファインカットよりず~っと庇が長いですよね。
それでも昨日の雨はダメだったのですか?
一般の住宅のほうが庇が短いと思うけど。
喘息気味の子がいらっしゃると大変ですね。
その場合は、外犬を飼ったらいかがでしょう。
室内犬だと、毛が飛び散るけど外なら大丈夫では?

ところで、問題が起きました。
ログ材を組んできましたところ、数本ログの切り口に裂け目が出来ました。
監督さんは、
 昼間お話したログのノッチ部分のクラック補修に関してですが、

まず、クラックの原因として考えられることは、ログキット材輸送の際の環境変化(乾燥や湿気、揺れ、衝撃、等)及び、施工時の締め付け、上段からの重さ等によるもので、状態にもよりますが現状程度の「クラック」は、ある程度やむを得ないものと判断します。

そのクラックにはパテもしくはコーキングを用いての補修となりますが、
パテを用いた場合、塗料がのりませんので補修跡が目立ちます。
また、コーキング材に塗装可能な物を用いたとしても補修跡は出てきます。

ちなみに、塗料の防水性と水抜き穴が開いている事を考えるとクラックから水が浸入してくる可能性は非常に低いです。
補修跡の残る補修を行うよりもそのままにしておいた方が良いように思いますがいかがでしょうか?

しかし、私はログ材そのものの劣化が心配でもあります。
私は、補修を望みますが、いかがでしょうか?


938: のぞき 
[2010-12-05 06:17:34]
> humpbackさん
外側のログが割れた場合のメンテナンス方法を教えてください。
939: Dログ 
[2010-12-05 08:41:50]
カントリーカットでもキャンペーンモデルなのでファインカットと同じ形ですよ。
我が家もクラックはだいぶあります。が、そのままです。外壁のクラックで営業さんに聞いた時はこの程度なら全然問題ないですよ。とだいぶ割れた所で言われたのでそのままにしちゃってました…ちなみにキシラデコールスプレーはやっぱりして置いた方がいいんですよね?
のぞきさん、寒い時期だとそれだけでも乾燥も進むんでしょうね…
940: ファインカット 
[2010-12-05 13:13:40]
のぞきさん
ログ組中にクラックですか?
大きさや深さにもよると思いますが、重量物を組み終えてから判断した方が良いと思います。
それより、水抜き穴ってあるんですか?
ノンセトリングボルトと電線用の穴なら分かりますけど。
どこから入る水に対しての穴で、どこへ抜けるのでしょうか?

7年経った我が家にもクラックは沢山ありますが、今のところ埋めたりしてません。
941: Dログ 
[2010-12-05 13:45:23]
確かに展示場でも目立つ所にはコーキングあまり見かけた事ないかも…ハンドヒューン?ならあるのかな?
942: humpback 
[2010-12-05 15:58:20]
のぞきさん
>外側のログが割れた場合のメンテナンス方法を教えてください

ウ〜ン・・・・・
修復方法は状況によって違って来ます

もちろん薬品や塗料も違って来るのです

現物を拝見していないので安易な回答する事は責任が持てません

そして修復に使用している薬品の中には国内では入手出来ない物もあります
また技術的にも不慣れであれば色合わせは出来ないと思います。

貴方のログはラミネート材ですか?

割れた箇所の写真はありませんか?


943: のぞき 
[2010-12-05 20:25:35]
今日、知らぬ間に大工さんが来て、組上げてしまいました。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
その間、私はといえば、
じゅうたんのギャッベの問屋さんであるイランの方とお会いしたり、
他社のジェイ・・・・・・・・・社の展示場に遊びにって敷地内のカフェでお茶してました><
唯一、監督さんが撮ってくださった写真のみです。
あ~ん、見たかった。写真撮りたかった~!

>ファインカットさん
水抜き穴は、ノッチ部分にあり、ログを伝わってログとログの隙間に入った雨水がログの凹を
伝わって、水抜き穴へ行き、そのまま地面に落ちます。

>humpbackさん
ラミネートログです。
デジカメには撮ってないので、今度撮ってきます。
944: 匿名 
[2010-12-05 20:31:51]
ギャッベ欲しいです。
945: のぞき 
[2010-12-06 04:24:09]
>匿名さん
ギャッベは高価な品ですが、それでも良品を安く手に入れることが出来ます。
家具屋さん、カーテン・じゅうたんやさんと仲良くなり、ギャッベの問屋さんを紹介してもらうことです。
2歳の子羊の毛で編んだギャッベは最高ですよ。
それと、ギャッベは日の光の下で見て選ぶもの、ということで、わざわざ店内でなく、
駐車場にシートを広げ、そこで何枚も見せていただきました。

今日、夢丸で受賞されたJ社の展示場に遊びに行ってきました。
感想は、
行かないほうが良かった。
BESSがなおさらなんちゃってログハウスになってしまいました。
基本が、丸太の太いほうが直径40cm、細いほうが直径30cmの丸太を使用しています。
屋根も3重に葺いてありました><
ですから、夏、2階が暑いということはないそうです(涙。
さらに、予算内で、オーダー家具、オーダーキッチンが付いてきます。

これからログハウスを建てる方、値段が高いからと足踏みせず、他社の展示場も行った方が良いです。
見るのはただですから。
946: ダイエット中 
[2010-12-06 13:48:20]
ペットの件ありがとうございました。

キャットウォークいいですね。
飼ったときに、お互い楽しく住めるように、しつけとこちらの努力もしていこうと思います。

今建設中なのですが、、、、
大工さんが変わったとの連絡がありました。

私としては、お客さんなのでどうして変わったのかはっきりとした理由が知りたいのですが、主人はあえて聞かなくても・・・。とのこと。
皆さんはこういう状況であれば、どうされますか?

質問ばかりですいません・・・・。
947: Dログ 
[2010-12-06 15:15:03]
大工さんが変わったとの事ですが、気になる様でしたら営業さんにそれとなく聞いてみるといいですよ。旦那さんと言うのは結果妻任せですよね~。オレは気にならないけど…的な。我が家も同じ感じで、ただ私が気になった事は聞かずにいれないタイプなので、会った時に聞いてました。
今日ショックな事が…ベランダに出たら、板壁?が縦に割れて横割れも…見える所で数カ所…耐久的にどうなの~(ToT)こわい
948: のぞき 
[2010-12-06 19:07:59]
>ダイエット中さん
営業マンに聞いてみてください。

>Dログさん
板壁って?2階部分のことですか?
2バイ材も割れるんですかね?

>humpbackさん
ノッチの写真を添付しますのでよろしくお願いします。

今日は、1階部分の外壁塗料が塗られました。
午後は、1階の天井部分を作業していました。
営業マンに聞いてみてください。板壁って?...
949: humpback 
[2010-12-06 21:42:32]
そうですかJホームのログを御覧になられまのですネ

そりゃB社のログがみすぼらしく見えるのは致し方ありませんネ
丸太の大きさに目を奪われたようですが
丸太の大きさもさる事ながら1番重要視して頂きたいのは樹脂種なのですョ

写真ありがとうございます・・・・
が昨日より新潟に出張しており携帯から写真は拡大出来ず見ることはできません
悪しからず了承下さい

950: Dログ 
[2010-12-06 21:52:35]
そうです。二階部分です。写真載せられると良いのですが、携帯なので無理です…張り替えは無理ですよね~。でも二階外側部分は見えない所も割れがありそうで…補修はどんな事をするのが妥当なのでしょうか?教えて欲しいです。
951: humpback 
[2010-12-07 02:16:24]
>樹脂種
書き間違いました
樹種が正解です

恐らくDログの2F外壁は1×6(17ミリ程度)もしくは
10〜12ミリ程度の薄い板が使用されていて直射日光や雨等による影響を受けやすく板が薄ければ薄い程伸縮率が大きくなり割れ易くなります
塗装もダメになっていると割れ易くなるようです


修復方法ですか?
軽微な割れであれば
洗浄してリペイントすれば目立た無くなりますが
(安物の塗料は不可
B社の純正の塗料もオススメ出来るレベルではありません)

割れが大きければあんな事やこんな事して修復します
(説明が難しく書き難いので省きます)
最終的には板の交換になります

952: のぞき 
[2010-12-07 07:48:28]
J社は、確かレッドシーダーとかいう樹種です。
それもカナダ内陸部の樹齢160年くらいのものを使用していて、
年輪がかなり密度が高く、切り口のほとんどの部分が赤かったです。
また、屋根の中を空気の流れを作っているので、夏場でも2階が暑いということはないそうです。
そのおかげか、1年先まで予約でいっぱいだとか。
基礎もしっかりしていて、3階建てのビルの強度です。
は~、さすがに受賞されるだけの業者ですね、なんかいろんな意味で後悔。

>Dログさん
早急に営業マンに連絡をしたほうが良いですね。
以前、雨の日玄関まで雨水が届くようなカキコがありましたが、
調べたところ、ファインカットの切妻の場合、一般在来工法の2分の1しか
屋根の長さがなく、横風が吹くと雨が玄関まで来ますね。

本当にBESSでよかったのかな~・・・
私としては、デザインもさることながら、そういった細かい部分もしっかりしている
業者に建ててもらいたかったです。
953: のぞき 
[2010-12-07 07:59:42]
続き

J社の場合、基礎の高さは最低70cm。
この高さまでないと、雨が降ったとき、地面からの跳ねがログ材にかかって、
いたみを早めると言われてしまいました><
954: 匿名 
[2010-12-07 08:04:57]
レッドシーダーいいですね〜。瓦のかわりに屋根材にも使えるし、ウッドデッキにも、家全体に使ってメンテナンスもそんなにかからないみたいです。
955: 匿名 
[2010-12-07 08:13:15]
でもメンテナンスがかかる樹種でキレイに使っている方が遥かにかっこがいいです。
956: Dログ 
[2010-12-07 09:41:25]
皆さんありがとうございます。
私も契約してから、スプルースが弱いと知って後悔した事があります。レッドシーダーが良いとも後で知り…同じカントリーカットでもキャンペーンモデル他、レッドシーダーを使っていたりするんですよね~。やはり金額…と言うか伝えて欲しかった。(2階板壁は材が違うけど弱すぎる)
購入検討されてる皆さんはまず近場で数社見積もりとるべきですよ。
営業さんに相談してみます。
ちなみにメンテに手を掛けるのは樹種が変わっても同じなのでは?キレイに使う前に半年も経ってないので朽ち方に悩んでるので…
957: 匿名 
[2010-12-07 10:33:41]
樹種によって違いますよ。ログはわからないですけど、ウッドデッキの作成の本にはメンテナンスフリーの樹種などが載ってました。
958: 匿名 
[2010-12-07 10:37:15]
でも絶対にメンテナンスフリーの樹種より、メンテナンスが必要な樹種で手入れをしている方が人間的にカッコイいです!
959: Dログ 
[2010-12-07 10:54:11]
ログハウス選んでる時点でメンテに手を掛けるのは当たり前と思ってますけど…
じゃなきゃデッキも毎年塗るの選ばないよね…
960: Dログ 
[2010-12-07 10:56:46]
ってかレッドシーダーでも普通にメンテするよね。私はせめて普通でいいんだけどね。
961: ファインカット 
[2010-12-07 12:23:23]
>のぞきさん
ログ材のクラック拝見しました。
建築中にこのクラックは気になりますよね。
ノンセトリングボルトの締め過ぎって事は無いですよね。
ノッチの端っこなので、補修して色が合わなくても気にならないと思います。
水が入りやすい場所ですからね。
私もシロートなのでログハウスのメンテ本とかで納得できる補修をした方が良いように思います。

J社(どこ?)のログハウスが良いと書いてありますが、本格的なログハウスを考えているなら本格的な会社を
選んだ方が良いでしょうね。
私も丸太組みのログハウスを考えていたらbess以外にしてたと思います。

私は軽いノリでファインカットを選んだので充分満足してますけどね。
ラミネートログ・ノンセトリングなど私のログに対する面倒臭さを解消してくれるログハウスが当時はあまり無かったと思います。全部木で出来ている家って事でOKです。

>Dログさん
半年で2階の外壁が割れるってのは気になりますね。
ここはダンナさんにキツく言ってもらいましょう。
原因と対策・予防をしっかり確認しておくべきです。
割れる度に呼ぶのも疲れますしね。
>私はせめて普通でいいんだけどね。
そのとーり。
ログハウス全般に必要なメンテとかは気にならないけど、bessが原因の余計な心配やメンテは望んでないですよね。
962: ハンドオーナー 
[2010-12-07 12:45:23]
お久しぶりです。メンテナンスの話が出ていたので書かせていただきます。
我が家の樹種はレッドシダーですがメンテナンスは普通に必要です。
特に雨による表面の荒れと太陽光線による劣化があります。築2年を過ぎましたが、すでに西側は再塗装の時期に来ています。
963: humpback 
[2010-12-07 13:02:45]
多分勘違いしてると思います
J社の場合ログ本体は米松を使用しカナダ杉を使用しているのは天井板や2Fの妻壁、間仕切り壁等の製材品だけです

カナダ杉(レッドし
−ダー)の原木の仕入れルートは持っていないでしょう

米松とカナダ杉の価格の差は1立方m当たりで約60〜80カナダ$
35坪程度のハンドカットであれば50立方m前後で1棟当たりにすれば50万円前後です

これを高いと感じるか安いと感じるかは個々の判断となると思います

一つ付け加えるならば樹種は米ヒバ(イエローシーダー)が最も良いとされています

価格はカナダ杉よりわずか高価ですが
その圧倒的な耐久性は定評があります
しかし数は少なく仕入れは難しいのが難点です

964: ハンドオーナー 
[2010-12-07 15:26:00]
確かJ社は室内を全面漂白して更にオイル仕上げだったような…?
内部は大変綺麗ですよね。
我が家は私がサンダーかけただけです。最近でも風が強い日は隙間から木屑が出てきます。
我が家を建てくれたHMさんが今、全国産桧のマシンカットのモデルハウスを建築しているようなので近いうちに観に行こうと思ってます。
965: Dログ 
[2010-12-07 15:39:17]
ファインカットさん
そうなんですよ~。覚悟の上ですからね。ファインカットは確かレッドシーダーですよね。キレイな飴色になるのがいいですよね。
humpさん
そうかぁ、その程度ならかえても良かったなぁ。
何とか頑張ってメンテして行かなければ…ですね。
住んでる分には、とても気持ちが良いです。新建材の家とは比べ物にならないのでポジティブに暮らして行きます♪
966: のぞき 
[2010-12-07 18:02:56]
基本的にメンテナンスフリーの樹って、ない気がします。
どんなにすごい樹木を使っても、毎年外壁を洗ってあげないとみすぼらしいですよ~。

>Dログさん
大工さんに聞いたところ、化粧板なので、耐久的には問題ないとおっしゃってました。
967: サラリーマンさん 
[2010-12-07 19:29:18]
>>965
ファインカットはパインのラミネート。
Jは、ダグラスファーですね。
レッドシーダー等ヒノキ系の樹種にアレルギーを示す人もまれにいるので
注意が必要ですよ。 私はあの臭いは大好きです。
968: Dログ 
[2010-12-07 19:29:45]
のぞきさん、聞いて頂いたのですね♪ありがとうございますo(^-^)o
良かった~安心しました。一応営業さんにも確認してみますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる