注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-01-19 23:42:40
 

種類もたくさんありますよね。
ここで建てられた方、情報をご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-08-03 22:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?

749: Dログ 
[2010-11-05 21:02:31]
五年探したと言いましたが、踏ん切りがつかなかったのが一番の原因でした。
我が家の場合、他社や開発地域などを沢山みて歩きましたが(私と子供メインで)結局、ベスに暖炉の暖かさを体感しに行き主人が建物に興味を持ち(以前私がパンフを見せた時はふ~んとそっけなく)でもベスの展示場に行き『いいね』となってから土地も『やっぱりあそこをみてみる?』となり何だかんだで全て契約するまでわずか3カ月でした。(土地は以前、駅から遠くお店もじゃないとという少し不便な所で私は絶対イヤと言っていた所でした住宅地なのに南の景色は最高で)
私も、主人が頑張って仕事したお金で建てる家だからと言う気持ちになったのも ありました。ただひとつ、焦りたくなる時もありますが、誰かが何か違うと感じたら止める勇気も必要ですよ。いつまでもぐたぐた言ってたら『実家かアパートに住んだら』と言われた時期もありましたけど決まる時はとんとん拍子に決まるものですから諦めずに頑張ってくださいね♪
ベスさんのピントは私の場合もずれていましたし(建築基準合わなかったり)手数料は要確認です!
750: のぞき 
[2010-11-05 23:58:17]
>Dログさん
お外でしたか。私もバーベキューコーナー作りたいけれど、料理しないだろうな~。
最近見えてないけれど、カントリーマンさんのお宅では奥様がお料理しているかも。

>8さん
程々の家は、雨が降っても気にせずデッキでのんびりくつろげるところが好きですね。
民芸家具が似合いますね。

>購入検討中さん
建物の趣味が合わず、同じ敷地に2棟ログハウスを建てたお宅もあります。
たまに会うから仲が良いのであって、いざ同居となるとどちらかが我慢することになります。
また、子供が受験に突入すると、夜中に入浴する音でかなり迷惑させたという話も聞いております。
吹き抜けが大きいので、本当に音が響くと思いますよ。
シュミレーションした結果、最大部屋数で、お子様3人が限界ですね。
ただし、その場合納戸がなくなりますので別途物置などが必要になると思います。
土地に余裕があるのでしたら、2棟建てることをお勧めします。

>匿名さん
私は、BESS所有の土地を購入しました。
土地探しのポイントは、住みたい地域の不動産屋さん数件に声を掛けることです。
土地の売買は、1件の不動産屋さんに専属でお任せしている場合と、
数件にお任せしている場合、
インターネットにより各不動産屋さんにデータが行く場合があります。
私の場合は、2件とも2ヶ月で決めました。
土地も相性ですね。

2件目として思うこと
地元工務店
 仮設トイレが古くて汚い
 看板を出さない(ま~安い家でしたから。
         市営住宅などを建設している時は大々的に垂れ幕が下がっていました。)
 建築確認の標識は木の杭に打ち付けられていた
 シートの重石にブロックを使用して、そのブロックで塀の基礎を作られた。
BESS
 仮設トイレが新品のようにきれい
 建築確認の標識が鉄骨で出来た立派なものです。半分広告だけど。
 毎日、メールで工事の進捗状況の連絡が来ます。

今日、BESSで紹介されたオブジェのギャラリーに行ってきました。
そしたら何と、テレビチャンピオンで優勝したり、数々の受賞された方のギャラリーでした。
からくりが得意で、面白かったです。
そのほかにも、ログハウスに似合う家具を扱っているお店を紹介してくださったり、
親切にしていただいています。
751: のぞき 
[2010-11-06 00:27:00]
情報です。
ウェルカムニュースが、地元紙から全国紙(本部で作成)されるようになります。
各展示場のスタッフが原稿を書いていて、かなり重荷になっていたようです。
2ヶ月に1回だった発行も、3ヶ月に1回となります。
752: のぞき 
[2010-11-06 01:18:00]
何度もすみません。
>ファインカットさん
家具はどのようなものを合わせられましたか?
もしもよろしかったら、キッチンの風景や家具など写真をUPしていただけるとうれしいです。
753: 匿名さん 
[2010-11-06 10:09:50]
せっかく盛り上がっている所に水をさすようで申し訳ないですが、悪いほうのはなしです。
興味の無い方は聞き流してもらっても結構です。

知り合いがベスの東北地方で建てたと言うので、その話を聞かせてもらいました。
その近所の何件からアフターも、とてもよくないし、知り合いも困っているとの事。
その近所さんの話はベスが全然対応してくれないので他の業者で直して
ベスに請求したら払ってもらってないとのこと

場所によってバラつきがあるのでしょうか?
私は関東方面なのですが、アフターとか心配です。
754: Dログ 
[2010-11-06 11:32:13]
東北にも沢山あるのですが何県なのでしょう
755: 匿名さん 
[2010-11-06 12:54:43]
そうですね他の県は関係無いんですから
迷惑かけてますね。すいません。

知り合いはM県で建てました。
756: ファインカット 
[2010-11-06 13:26:29]
<753さん
クレームや不具合に対応してもらえないって事は瑕疵契約事項以外の事案でしょうか?
契約事項以外だとしても、あまりにひどいのであれば本体のアールシーコアに言ってはどうでしょう?
アールシーコアへ言っても全然改善されないとか、かえって対応がひどくなる可能性もゼロではありませんが。
お知り合いの方はすでに建ててしまっているので、戦うしかないかも・・・
いくら気に入って買ったとしてもアフターが全く期待できないと不安ですね。

753さんはbessを検討中なのでしょうか?
そこまでひどいならbessは無しって事でいいと思いますよ。

自分で経験したり、ここでの意見を総合すると、
1・建物自体は気に入って購入している。
2・営業マンが割とテキトーな人が多く、フレンドリーと馴れ馴れしいを勘違いしている。
3・建ててる時にはさほど問題ない。
4・アフターやクレーム事になると動きが悪い(動かない)。
5・値段のわりに造りが本格的じゃない。
6・何でもかんでもbessに依頼すると、とてつもなく高くつく。

上の全てが私にも当てはまります。
やはり地域差や担当の差が激しい会社だと思いますよ。
経営も展示場1つ1つが別会社ですしね(コンビニの経営に近い)


757: Dログ 
[2010-11-06 13:49:47]
確かにファインさんの意見は我が家にも当てはまっているかも(私が気になる所ズバリな意見です)予備の鍵は頼んでから1ヶ月後に確認した所まだ手付かずで再度注文してトータル2ヶ月かかったし…しつこく言ってやっとの所はあるのでなのでなかば諦めてる所あるかな~
758: のぞき 
[2010-11-06 19:44:51]
え~、そっそんなにアフターひどいんですか?!(@_@)
悪く取れば、
営業マン曰く「無垢材ですからドアのそりとか出てきます。窓枠から雨漏りする可能性があります。
       それでも良かったらどうぞ」
的な頃は言われてますけれど><。

しかし、予備のカギって、普通引渡しの時にくださりますよね。
私の担当者は、例えばエクステリア、デッキの手摺など、BESSに頼むと高くつくからよした方が
いいですよ、とまで言ってくださいます。

具体的にどのようなアフターを依頼されたのか教えていただけませんか?
759: カントリーマン 
[2010-11-06 21:00:42]
皆さんご無沙汰しております。
たまに覗かして頂いておりました。

アフターサービスの話が出ていましたが、釣った魚には関心がなくなるのは
釣り人の性(--〆)
私も5年経ちましたが、1~2年目は煙突からの雨漏りやログからの浸水、ドア
のゴムシールのはがれ等々しょっちゅう電話してました。
営業担当ははっきり言って頼りになりません。 知識も中途半端だし、知ったかぶり
の底の浅い知識しかありません。
私の地域は東北のF県、Y県、関東のT県、I県と幅広く展開している施工軒数の
かなり多い販社なんですが、そこの棟梁(親方)Mさんがメッチャ頼りになります。
電話でお願いするとサーっと来てサーっと治して帰っていきます(笑)。
一回違う施工担当者にお願いしたら暫く放置されあげく忘れられていた事がありました。
当然Mさんにチクりましたよ(-"-)。 
皆さん遠慮せずにガンガンクレーム入れましょう。 うるさい客には結構丁寧な対応
しますよ。


760: 匿名さん 
[2010-11-06 22:41:44]
気にいっているので、なるべくならベスで建てようと思っています。

クレームは又聞きでその方を知らないんですが
聞いたまま書きます。
下水の配管に不具合があり雨が降った時に逆流して
下水管から水が噴き出したらしいです。
何年も経ってないので詰まったとも思えません。

対処してくれないので別の業者へ、で請求しても払ってもらえなかったらしいです。
761: 購入検討中さん 
[2010-11-07 07:56:19]
ここは所詮フランチャイズですから。。。
762: のぞき 
[2010-11-07 10:59:21]
おはようございます。
今朝、営業担当者さんからアフターの件でメールが届きました。

アフターについてですが、BESSGではお客様からの補修依頼等の情報は
現場監督者だけでなく、社内で全て情報共有し、週に1回の連絡会議で進捗等を
チェックしており、お客様にご不便をかけないように努力しております。
ご安心いだたければと存じます。

この方はログハウスのコトを何年も研究した末にBESSに中途入社した方で、私は頼りにしており、
嘘はないと思います。

下水の配管が逆流とのことですが、我が家と同じ業者で建てた友人宅は、新築半年で
洗濯機の排水が逆流したと言ってました。
勿論、即行で直していただいたそうですが、原因は配管が複雑に曲がっていて(?)詰まりやすい
構造になっているとのコト。
何か詰まったのかもしれないですね。
なかなか対応してくれなかったBESSにも問題がありますが、
しかし、マナーからすると、BESSにお金を請求するのだったら、事前に連絡して、
「他所の業者で直してもらうから、請求者はBESSに回します。」
位のコトは伝えるべきですよね。
それをしないで請求というのは、私の感覚からするとズレテマス。
763: カントリーマン 
[2010-11-07 11:53:45]
>対処してくれないので別の業者へ、で請求しても払ってもらえなかったらしいです。

んー、これはマズイですね。
もうちょっと冷静にBESSに要請すれば対処したはず。
何か感情的になってしまったんじゃないでしょうか。
764: ご近所さん 
[2010-11-07 16:19:01]
家の中が水浸しでbessにかけあっても
何もしなかったら?
どの様な状態でなったのかの判りませんから
決めつけてもしょうが無いと思います。
765: Dログ 
[2010-11-07 19:56:52]
確かにそれは焦りますね難しいなぁもしそんな事が起きたらベスにすぐして早く手配して~と言う事にします。
最近ログの外側がバキバキ割れてドキドキします寒いから?
766: 匿名さん 
[2010-11-07 20:34:37]
また聞きの不確定な話なんだからコメントのしようないよ お互い言い分もあるだろうし
ま、水浸しで早く来てくれっていうのに無視されたんならかなり問題だね でもそん時はちゃんと
実名で公表して貰わないと説得力のないただの愚痴で終わりだね 
ベスといっても所詮地域の工務店あがりだし配管は別の業者だよ >>760さんもそこんとこ納得した
上でベスにするかどうか決めた方がいいよ。 
767: のぞき 
[2010-11-07 21:15:34]
配管は別の業者でも監督責任はBESSにあるわけですから。
工務店でも一流ハウスメーカーでも文句を言う相手はそちらであって、
水道屋さんや電気屋さんにいちいち文句を言わないし。
第一昼間会社勤めの方は、どこの業者が入ったか普通知らない間に工事終わってるでしょう。

噂の話はこのくらいでよろしいでしょうか?

>Dログさん
ダッチオーブンでのお料理はしましたか?
今日、本を買ってきました。
「はじめてのダッチオーブン料理」出版社 地球丸
ダッチオーブンのメンテナンスまで書かれていてお勧めです。

我が家は、現在、鉄筋の配置工事中です。
写真をupしようとしたらデジカメで撮るのを忘れてしまいました。
普通のカメラでは撮ったのですが><

インテリア、エクステリアをどうしようか悩んでいます。
家具、照明などは一応選んであるのですが、オブジェというか何か飾りが欲しいな、と。
768: Dログ 
[2010-11-07 22:40:20]
やはり地球丸は頼りになりますか?私もみてみますまだダッチオーブン使ってないのですが、来週辺り火入れしてシーズニングしたら庭で芋煮でも作ってみる予定です寒くなる前にバーベキューもやらなきゃね
オブジェと言えば、主人は『バイソン?バッファロー?鹿の角』みたいのが欲しいと言ってました私は断固反対ですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる