注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-03 17:31:33
 

金沢市で近々家を建てたいと思い、HMを探しているものです。
家族は4人(本人、妻、子供2人)で、30代前半のサラリーマンです。
実際に金沢近郊で、下記のような大手HMさん以外で建てられた方のご意見をお聞かせください。
(建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等)

 玉屋建設
 中村住宅開発
 アルスホーム
 ニューハウス工業
 アイビ住研
 ひかりホーム
 アイフルホーム(エスアイユー常陽)
 クレバリーホーム
 エースホーム(アシーズ)

[スレ作成日時]2009-05-05 08:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

石川県金沢市のHMの評判

141: 匿名さん 
[2009-11-14 11:54:08]
高断熱高気密って、本当は何?
http://www.mokusei-kukan.com/act-1.html


断熱・気密なんぞはお金をかけようと思えば、どこででも次世代省エネ、それより遥かに上まで、もっていける。
逆にスペックをどこまで追求するか、予算に重点をもっていくかでしょう。

正直、光熱費やらエコが比較してどうこうとこだわらなきゃ新省エネ基準でも十分にあったかい冬・涼しい夏を過ごせる。

問題は謳っている機能を、そのとおりに発揮できる施工・仕上げにできるかの信頼度でしょう。

142: 匿名さん 
[2009-11-14 11:56:44]
こっちでした。

高断熱高気密って、本当は何?
http://www.mokusei-kukan.com/koudankouki.html
143: 匿名はん 
[2009-11-14 21:57:31]
木が反るから初めだけ。
144: ビギナーさん 
[2009-11-15 16:22:59]
ありがとうございます。勉強してみます。
もし特に施工力の高いメーカー、工務店などご存知であれば情報いただけると助かります。

145: 匿名さん 
[2009-11-15 20:07:36]
木造の、特に在来は、どんないい木材をつかっても、当初の制度を保つのは難しい。
ある程度の性能を確保したなら、値段や快適性を求めていくべきだろう。
146: 購入検討中さん 
[2009-12-04 22:50:14]
アキュラって石川では建てることできないんですかね?
なんか提携してる工務店はあるみたいですが・・・
147: 匿名さん 
[2009-12-25 07:23:49]
アイビ住建が破綻しましたね。
負債額7億円です。
148: 申込予定さん 
[2009-12-25 10:28:06]
株式会社サクラはどうですか?
149: 匿名さん 
[2009-12-25 13:01:44]
着工数はけっこうありますが、
ローコストなので、
薄利多売なんじゃないかな。
150: 匿名さん 
[2009-12-25 18:37:54]
本社の不動産登記簿(記録)を閲覧してみよう。担保権者がまともな金融機関でないところは何かあるんだよ。
151: 匿名さん 
[2009-12-25 21:23:04]
さくらホーム 、どんな工法でどんな断熱つかってるかとか注文住宅の仕様がWEB上ではさっぱりわからない。間取りや外観の例はわかったが。(自分の探し方が悪いのか?)
安いけどここがマルってとこを出していないので、たぶんその程度の家なのでは。
152: サラリーマンさん 
[2009-12-25 23:21:56]
私はローコスト系しか手がでないので吟味して選んだ。
アイビは県庁でみた財務内容ではずした。短期借入が多すぎで利益剰余金が少なかった気がする。元近鉄というのも理由の一つだったが・・・。

ただ、こうやって探していくとローコスト系て好みに合うなかでは、富山の工務店かFC系しか残らなかった。
オスカー、レオハウス(親のNacの内容だけど。)、アイフルホーム(常陽)あたりが財務内容では安心感があった。
なお、石友系のウッドはその時には存在を知らなかった(今年夏前頃だったので。)。結局、オスカーにしたけど今の床暖の快適さだけで当たりだったと思っている。

他にも良いHMもあるとは思うけど、予算的には無理はできない人のが多いと思うから参考までに。
153: 匿名さん 
[2009-12-26 00:51:52]
差別化をはかって
会社に得意分野のあるところが
いいでしょうね。

ローコストはいいと思わないけど、
自然素材へのこだわりか
設計へのこだわりか
材料へのこだわりか
何か得意分野がはっきりしている方が生き残るんでしょうね。
154: 匿名さん 
[2009-12-26 13:26:08]
自然素材へのこだわりか
設計へのこだわりか
材料へのこだわりか


・・・自然素材は他で売れなくなったところが手を出すイメージ。
設計はそれこそ好み。
材料は施主もよく勉強してくる。

こんなんは売りとは言えない気がする。
155: 匿名 
[2009-12-26 14:44:45]
パナやばいよ。違法建築があったとか、型式認定取消。
156: 匿名 
[2009-12-26 15:14:27]
捜すならローコストではなく、ローランニングコストでしょう。
157: 匿名さん 
[2009-12-27 12:59:02]
自然素材は売れなくなったメーカーが
手を出すイメージなんですか・・・

そんなイメージは全くなかったなぁ。
158: 匿名さん 
[2009-12-27 19:05:51]
恒常的にe戸建てを読んだり書いたりしてるような、ある程度分かっているひと・詳しく調べる派な人にはたいしたアピールにはならないだろうけど、そうでないひとには「自然素材」等は食指をひく売りになるのでは?

あと、親が資金援助するような場合でなら、メーカー側から見れば、そっちへのアピール・その気にさせる売りがあると強い。
古い世代は木が好き。柱は太いほう好き。3.5寸より4寸以上。集成材より無垢。プレハブやツーバイは高度経済成長期のお手軽ハウスでペケ、バラックみたいなサイディングやトタンみたいなガルバはイヤ、屋根は瓦じゃなきゃ、壁は塗り壁かタイルで……このへん「ご安心ください、わが社は云々」とやれると競合時強い。建てる子供はトホホかもしれんが、自力で建てられない以上あきらめるしかない。
159: 匿名さん 
[2009-12-27 21:33:46]
そういわれるとそんな気もする。>158
一番は建築中につぶれないところを選ぶんだろうけどね。
160: 匿名さん 
[2009-12-28 00:18:27]
お金は出すけど口も出すのが親ゴコロ

今年建てたけど、親は本陣住宅を褒めて買わせたがっていた。危なかった。
161: 匿名さん 
[2009-12-28 11:08:19]
うちはお金は出さんけど、口は出すなぁ。
てか、お金出していらんわ。あとあとのことを考えたらね。
162: 匿名さん 
[2009-12-29 13:45:20]
最初は金は出さないのに、口は出された。

しかし、アイビにしようとした俺に、金は出すから妥協せずに気に入ったところにしろと出してくれた。
今、建設中だが、非常に感謝している。
163: 未着工@金沢 
[2009-12-29 16:55:22]
>>162
よかったですねえ。2ちゃんではギリギリまでフェアをしていたそうな。
そんな会社にあたらずに済んだことを感謝ですね。

我が家も、家族・親戚入り乱れての会議が・・・。この正月は実家行きたくねえw
お金を出してもらうと、やはり面倒なことになるんでしょうかねえ。ま、出してやるなんて
これっぽっちも出てきてませんが
164: 匿名さん 
[2009-12-29 17:08:26]
去年のカタタや今年の本陣、アイビ…そんなに住宅メーカーのこと知らないけど名前くらいは聞いたことあるみたいな認知度のとこがいってしまうと、「地元のメーカーじゃどこがつぶれてもおかしくない」みたいな風潮で全国規模メーカーや建売に流れていくかもしれん。
地場の注文住宅メーカーはますますピンチ?
165: 匿名さん 
[2009-12-29 21:20:21]
次は、着工数の多い有名なところも来るかもしれないですね。
166: 匿名さん 
[2009-12-29 23:08:21]
上棟式などは
いくらかかるんですか?
167: 匿名さん 
[2009-12-29 23:37:34]
飛〇住宅
①身の安全を祈願するための梅干し(すっぱすぎない小梅)
②くちすすぎのためのお茶と紙コップ
③お神酒
④軽食(朝早い大工さんが小腹が減る頃なので、おにぎりとお茶など)
⑤お昼代 1人あたり1000円ほど近くの飲食店で食べてもらう
⑥お茶とお茶菓子。
⑦お祝儀・棟梁20000円、大工さんたち一人5000円(10人程度来るです)
⑧手土産 お酒、お赤飯、お饅頭などのおめでたいもの。

4,5年前の建築ブログで事前情報を得ていたが、今年建てた時、営業さんから同じ内容が記されたあ「用意するものリスト」をもらったので昔からこれなんだろう。4,5年は少なくとも値上がりはしてない。
 あくまで慣習的なもので強制ではないこと、ご祝儀等はちがう金額(安い金額)で棟梁にまとめて出すのでもいいとは言われた。
168: 匿名さん 
[2009-12-30 01:40:14]
大手でも撤退されると痛いよ。
某大手の専門下請けが廃業しているのを見ると危ないんじゃないかと思う。
地場で優良とされるところでもこんな価格帯の住宅にまで手を広げるようになってきたんだと思うところもある。
169: 申込予定さん 
[2010-01-03 11:08:19]
さて、今年いよいよ建てます。

最近、営業と施主の化かしあいのような気がしてきた・・・。
170: 匿名さん 
[2010-01-03 21:39:54]
みなさん土地はお持ちですか?
171: 匿名さん 
[2010-01-03 22:38:40]
建てたところから年末にカレンダーとかお歳暮とか年賀状来た? 
172: 匿名さん 
[2010-01-04 23:00:09]
年賀状だけだね。
173: 匿名さん 
[2010-01-15 22:37:19]
>>117 
 小松方面の住宅会社に契約されたのですか?
174: 匿名さん 
[2010-01-16 13:29:28]
その選択肢は無いなぁ。
175: 購入検討中さん 
[2010-01-26 02:15:29]
現在、HM検討中です。
営業の対応、設備などでパナホームを気に入っているのですが、
ネットで検索したら空調システムの問題と違法建築という項目が目に入りました。
パナで検討、購入された方がいましたら、感触はいかがですか?
176: 購入検討中さん 
[2010-01-26 18:02:41]
現在HMを検討している者です。
数日前にチラシで見たのですが、新潟からステーツという会社が石川県に進出されているようですね。
新潟では実績もあり、自由設計で坪31.5万円からと安く、ホームページを見たところデザインも
なかなか良い感じです。
詳しく知りたいと思い、新潟県のスレを見たのですがなかなか参考になる情報がありません。
どなたかこちらの会社についてご存じの方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
177: ビギナーさん 
[2010-01-26 20:54:08]
現在新築検討中です。

予算的には2000~2500万で、坪数は35坪前後(正直、適正坪数がよくわかりません)。
木をふんだんに使った家がいいなぁと考えています。
みづほ工房・沢野建設工房が気になっているのですが、この二つの評判、または他のオススメHM等ありましたら教えてください。
178: 匿名さん 
[2010-01-27 01:42:13]
>175
自分の目で確かめてみると良いと思いますよ。
個人的には比較的お勧めのところだと思います。
FCだとパナさんでも比較的安くなりますね。
>176
専用スレがあります。賛否が分かれてる感じですね。
秀光さん・タマホームさんあたりとかぶる感じでしょうか。個人的には受け付けない感じでした。
>177
マイナーどころ(失礼。)ですがエコ工房(http://www.total1039.co.jp/)さんあたりも良さそうです。

私自身は床暖に惹かれて違うところにしましたが。
179: 購入検討中さん 
[2010-01-27 08:02:07]
176です。
178さん、ありがとうございました。
まずは自分の目でモデルハウスを見て来ようと思います。
180: 購入検討中さん 
[2010-01-27 18:31:38]
小松に本社があるキャロットホーム(駒沢建工)が気になっています。
ホームページを見たところ、価格帯のバリエーションも豊富でローコストというよりも適正価格と呼ぶにぴったりの印象を持ちました。
女性スタッフが多いというのも使い勝手を思うと魅力的です。
どんな些細なことでも構いませんのでネット等では分からないような情報をお持ちの方は教えてください。
181: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-27 23:29:07]
基礎は良いらしいね。
数年前に比較的新しめの中古住宅で、柱が少ないとか構造計算がおかしいのではないかとかいっている住人がそれを理解した上で購入くださいというものに出くわしたことがあります。
売主がそういったことをいうからには何か別に事情があったのかもしれませんから素直に聞けませんが、検討されるのであればそのあたりは対策されておいた方がいいと思います。
2chでは財務内容が酷評されていたので、確認されておくといいでしょう。
182: 購入検討中さん 
[2010-01-28 12:50:21]
>181さん
ありがとうございます。
構造云々については素人なので今は何とも言えませんが、一番重要な部分ですので後悔しないよう知識をつけていきたいと思います。
財務について個人的な意見ですが、現時点で存在している会社に対しては申し込みなどの費用が発生するまでは、あまり気にしても仕方ないかなと思っています。年末のアイビさんのように潰れる時はあっという間ですからね。今はそれよりも希望を満たしてくれそうなHMや工務店を探している段階です。
最終的にHMや工務店を絞り込む時点で財務内容はしっかり確認したいと思います。
183: 匿名さん 
[2010-01-28 13:09:22]
大手でないなら最低限、完成保証制度がある・加入しているところを選ぶようにしてくおくのがいいと思います。
184: 匿名さん 
[2010-01-28 19:35:44]
まだまだ飛ぶところがあるよ。
185: 匿名 
[2010-01-28 20:59:19]
どこ?
186: 匿名さん 
[2010-01-28 21:41:41]
石川県でカーサキューブって何戸か建ってますか(モデルハウス以外で)。
187: 匿名さん 
[2010-01-28 22:07:32]
何となく聞いたことあるけど、見たことないな。
188: 購入経験者さん 
[2010-01-29 21:29:30]
キャロットホーム、近所で建築してたけど… … …
ここに限らず、気になる会社があれば、建築途中(基礎段階)の現場を見せてもらうといいと思う。
一社だけじゃなく、数社。一社だけじゃ全くわからなかったけど、何社か見ていくうちにいい木を使ってるのか、筋交いはどうなのか、柱の数は、など違いが見えてくる。
189: 匿名 
[2010-01-29 23:00:16]
結局、ここのスレ主は何処に決めたんだ?
190: 購入検討中さん 
[2010-01-31 00:38:49]
180です。
みなさんコメントありがとうございます。
188さんの「キャロットホーム、近所で建築してたけど… … …」
この書き方がとても気になります。良かったのでしょうか、悪かったのでしょうか。
よろしければ教えてください。
191: 匿名はん 
[2010-02-03 23:08:59]
私も購入を検討しているのですが、気になるのはやはり構造です。色々見て回ってますが素人なので何が良くて悪いのかなかなかわかりません。かといって予算もあまりないのでローコスト住宅で検討しています。もう少し予算があればアイワホームがいいなあと思いました。
192: 匿名さん 
[2010-02-04 09:24:00]
気になるのであれば、住宅性能表示制度の耐震等級を聞いてみては?

193: 匿名さん 
[2010-02-05 00:11:22]
アイワもどっちかというとローコスト系だった気がしますが?
名前もですがアイフルと似た感じの印象だったです。
以前住んでいたご近所さんのお家がそうでした。感じよかったですし、そのご近所さんを見ているとアフターも良さそうでしたね。
デザインとかは良かったのですが、性能面と価格のつりあいで候補から外れてしまいました(その後の内見会で行ったサッシがプアな感じがしました。)。
が、選択する方の気持ちもよく理解できますよ。
194: いつか買いたいさん 
[2010-02-06 18:57:52]
アイワで予算不足とか言ってるレベルなら、新築は後回しにして自己資金貯めた方がよくね?
まあそれぞれの都合とかもあるんだろうけどさ・・・

でもアイワも、去年着工棟数が激減したから厳しいだろうねー
今年も景気的にいい材料はないし・・・どうすんだろね
195: 匿名 
[2010-02-06 23:37:43]
アイワは確か坪45前後って営業が言ってたし、かなり惹かれた。
196: 匿名さん 
[2010-02-07 11:47:52]
アイワが安全かどうか走りませんが、無理矢理着工数維持してるところがヤバイのは確かです。
弱小パワービルダーはアイビが破綻したように、走り続けられなくなった場合は飛んでしまいます。この経営環境で無理な拡大路線をとるのは正気の沙汰とは思えません。
197: 入居済み住民さん 
[2010-02-08 06:52:21]
近所のアイワは随分安っぽいです。
見た目はローコストだけど、価格はそれ以上しますよね。
私は坪53万とか言われました。
198: 匿名さん 
[2010-02-11 13:33:15]
はじめて書き込みします。
多くの方から情報が寄せられているようですが購入検討中さんは、いずれかの会社と直接話をしたことがありますか。
ないようでしたら、一度 直接話をされることをお勧めします。
坪単価は、会社ごとに含まれる内容が違うので単純に比較することはできません。建物の構造や工法は、購入検討中さんの考えに近いものを選べばよいと思います。100%兼ねそろえた家は、絶対できませんから。
一番重要なのは、お願いする会社が施主さんの思いをどれだけ受け取ってくれるかだと思います。
まず会話をしてみないと本当にお客様のことを考えているかどうかわかりません。
ここで直接会話をすると断りにくいと考えるでしょうが良い会社は、そういうことにこだわらないものです。
私の経験・知人からの話から判断すると 玉家建設さん・オダケホームさんあたりは営業の方がしつこくなくじっくり話を聞いてくれるようです。(断っても嫌な顔ひとつしないようです。残念そうな顔をすることはあるかも)
逆に石友さん・ダイワハウスさんなどは、営業の方が強引でお客さんに対して逆切れするような人が稀にいるようです。私の友人は石友さんで建てましたが、すぐにクロスが裂けてきたので文句を言ったら「あなたのメンテが悪い」と逆切れされたそうです。
以上のことから会社選びは、家のスタイル・性能よりも会社社員の対応で決めたほうが後々安心ですよ。
話をして断っても嫌な思いは一瞬ですが、我慢して付き合えば一生後悔しますよ。
199: 匿名さん 
[2010-02-11 14:50:13]
アフターのことは重要ですよね。
200: 匿名さん 
[2010-02-11 19:26:24]
石友の営業さんは、あたりはずれがかなりあると思います。
見下した言い方するような人もいたし。
201: 匿名さん 
[2010-02-12 02:26:33]
・予算2000万(諸経費別)
・延床35坪前後
・デザインは特に気にしない(オンリーワンのデザインでなくてもよい)
・無垢材に対して、過剰なこだわりはない(床材は無垢がいいが、種類は特に指定なし)
・住み心地=快適さ重視
・ある程度の設計力が欲しい(パントリー?何それ?的な古臭いとこは不可)
・在来工法(2×4は検討していません)

この条件をある程度満たす、オススメのとこってありますか?
202: 匿名さん 
[2010-02-12 12:25:55]
ニューハウス工業
203: 匿名さん 
[2010-02-12 20:48:43]
201さん

石友,オダケ,タカノ,チューモク,ニューハウスなど,地元そこそこのHMならイケると思いますよ
204: 契約済みさん 
[2010-02-12 22:18:24]
石友は無理じゃね?
205: 匿名さん 
[2010-02-12 23:15:21]
企画なら大丈夫だろ。
在来でデザインに拘らないとか快適重視とか何となく勉強不足の鴨葱さんっぼいけどね。
206: 匿名 
[2010-02-13 06:14:39]
延床35前後なら、石友でもOKでは?

ハイペアは微妙、在来なら大丈夫でしょう

石友、施行前も後もトラブル多いし、良心的ではないからね

それでも石友強し
207: 匿名さん 
[2010-02-13 10:07:30]
土地をもってくるし強引だからね。
競合他社を容赦なく貶める。

ニューハウスの基礎なんてボロカスだったからね。
208: 匿名さん 
[2010-02-13 12:57:11]
石川県内の建設関連業者2400社の決算を調査し、全体の10.7パーセント256社で倒産の可能性があると発表(北國新聞、北陸中日新聞記事)

こわいね
209: 匿名さん 
[2010-02-13 19:47:15]
石友の土地、売れ残りなのに高い、、、
しかも最近、毎週広告入ってるし、、
今日も石友、ウッドライフ、増改築、その金は、、、
210: 購入検討中さん 
[2010-02-15 12:55:09]
   予算がないので超ローコストで検討中なのですが、新潟のステーツはどうなんでしょうか?
   まだ石川では完成しているのが2棟、建築中が2棟だそうです。事務所兼モデルハウスを2回
   見に行ったのですがいつも静かで営業マンも2人だそうです。工法も木をボルトで留めるよう
   な感じで・・・だれかステーツを御存じの方、こちらの工法は大丈夫なのか教えてください。
211: サラリーマンさん 
[2010-02-15 19:40:15]
ステーツは新潟の会社です。
専用スレもあるので見てみるといいと思いますが、あまり評判は良くなさそうです。
価格帯としては秀光あたりとかぶりそうなチラシですが、実質的にはタマあたりの価格になるようです。
212: 購入検討中さん 
[2010-02-16 22:59:02]
211さん有難うございます。
価格上がるんですね。ローコストではどこがおすすめでしょうか?
ローコストならどこも同じですかね・・・
石友ウッドかアイワもいいですが少しお高めですし。
213: サラリーマンさん 
[2010-02-17 03:34:13]
211です。おはようございます。
私はオスカーで建てました。間取りや外観にこだわりがなく、ある程度の快適重視と中長期的なメンテナンス計画で決めました。資金的には初期の計画よりもむしろ余裕ができるくらいのもので満足のいくものでした。
いまのところ後悔らしいところはなく、あえていえばもう少し贅沢なオプションをつけてもよかったかなぁくらいです。
他に検討したのはかなり価格帯がばらつきますが、一条の規格とエスバイエルのすまい21、セルコです。
一条はやはり規格とはいえ価格が、エスバイはあまりに反応が遅いところ、セルコは最後まで間取りがしっくりこなかったことと結局はオプションでかなりの値段になることがネックでした。
もちろんアイフルやタマホーム、レオハウス、秀光、ステーツ、ニューハウス、アイワさんも初期段階ではかなり検討しています。なかでもアイフルさんはかなり良くしてもらってのですが土地が見つかる前に営業さんが辞めてしまわれてから、次の営業さんがやる気がなく
214: 購入検討中さん 
[2010-02-17 12:48:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
215: 購入検討中さん 
[2010-02-17 23:54:31]
211さん有難うございます。
かなり参考になりました。気に入った土地が見つかったのであせってしまいます。
やはり、何件もHMまわってみないと駄目ですね。
216: 匿名 
[2010-02-18 21:25:31]
この間、地元雑誌でアイビの内覧会でてたけど、どういうこと?
破産前に契約した人、どーなった?
217: 匿名 
[2010-02-18 22:37:42]
カタタの施工途中の建売は完成して(どこが引き継いだのかな)売りに出てましたね。
アイビは有利負債が多かったから今となっては納得ですが、外見的には土地の分譲も順調だっただきに施主さんも驚きだったのでしょうね。
218: 匿名 
[2010-02-24 15:08:13]
ニューハウス、ひまわり、アイワ、ひかりで検討中なのですが、アフター含めて安心して任せられるのはどこでしょうか。
219: 匿名 
[2010-02-24 21:08:01]
その中だと、ニューハウスじゃないか。
220: 匿名 
[2010-02-24 21:33:27]
ひかりは営業さんはイイ人いるんだけどなぁ
221: 匿名 
[2010-02-24 21:50:51]
設計もなかなか面白いのにね。
222: 匿名 
[2010-02-24 22:12:40]
ひかりは何か欠点があるんですかね?
223: 匿名 
[2010-02-24 23:11:40]
アイビの件もあったし、財務的に心配かなぁ。
デザインはかなり惹かれたし、候補に入れたかった。
224: 匿名 
[2010-02-25 08:11:28]
不動産の話では、手堅そうな商売してる感じでしたが、帝国などのデータ見た方がいいでしょうか。
225: 匿名 
[2010-02-25 16:35:40]
不動産って、小立野のスーパー?(´・ω・`)
まさか内灘?
226: 匿名さん 
[2010-02-25 17:55:53]
ユーレット 経審
http://keishin.ullet.com/

地場系は出る所と出ない所とあるようですが、候補の財務状況確認に。
227: 匿名 
[2010-02-25 18:19:19]
>>225さん
小立野、内灘ってどこの不動産でしょうか。

>>226さん
ありがとうございます。
228: 匿名さん 
[2010-02-26 23:34:30]
アイワってどうですか?
内見会でも良いと思うときと、う~ん・・・と思うときとあって、決めかねてます。
229: 匿名 
[2010-02-27 04:07:49]
アイワは外部の設計士だから、設計士によるのかもしれんね。
まあ、顧客のコンセプトの違いなだけのような気もするけど。
無借金経営って言ってたけど、大平寺にあれだけ区画買って大丈夫かな。
230: 匿名さん 
[2010-02-27 15:04:45]
アイワは施主がお金かけてるところとそうでないところのメリハリが利いている気もする。
私自身もご近所さんのは凄くいいと思うし、内見会でもいいと思うのがあった反面、???ってのもあった。
設計が別ならそうなのかもしれないね。
規格だったらタマ、アイフル、オスカーあたりと似てくるはずだろうからなぁ。
231: 匿名さん 
[2010-02-28 01:02:59]
石川の地元メーカーで家を建てるとき(ローコストは除く)、

住宅会社の比較はどういう観点で行ったらいいんでしょうか?
232: 匿名 
[2010-02-28 08:48:27]
>>231
経営状況、構造、アフター、営業の対応、ですかね。デザインはどうにでもなると思うし、設備はHMが作るわけでもないし。
233: 購入検討中さん 
[2010-02-28 10:56:00]
ちなみに,コーワの家の評判はどうでしょう?内見会をみたところ,良さそうな感じがありましたが・・・
234: 匿名さん 
[2010-02-28 11:02:14]
良さそうに感じますが、なんであんなに高いのかは理解できない。
235: 匿名さん 
[2010-02-28 18:03:44]
コーワの家(宏州建設)は226の経審のページで検索で出てくる。
236: 購入検討中さん 
[2010-02-28 20:22:18]
経審のページ見てみました。が・・・頭の悪い私にはよくわからない言葉が多く,財務的にどうなのかよくわかりませんでした。あの評点は良いのでしようか?悪いのでしょうか?すみません、よろしければ教えてください。
237: 匿名さん 
[2010-02-28 21:09:19]
ひとつずつ、これなんだろ?と検索などして調べていけばいいと思います。
例えば「自己資本率」を検索して
http://www.kessansho.com/general/study/04_05.html
など出てくれば、「自己資本率ってそういうものか。じゃ、ここのHMは自己資本率〇%であのHMは〇%だから、こっちのほうが安心だな」とか、ひとつの参考知識にはなるかと思います。

こういうデータは盲信してもいけませんが、検討先が良いデータだったらそれにこしたことはないですよね。
238: 購入検討中さん 
[2010-02-28 21:45:54]
237さん、ありがとうございます。ちょっと勉強してみます。
239: ピン助 
[2010-02-28 22:34:08]
中村住宅開発の情報”良いとこ、悪いとこ”情報ありましたら教えてください。
参考にしたいです。
240: 匿名 
[2010-03-01 19:04:16]
キャロットホームは良い?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる