注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-17 14:48:24
 

埼玉、千葉、茨城あたりで国産桧オール4寸を標準にしている桧家住宅について
購入を検討をはじめました。桧にこだわっていながら、和室は標準が真壁でないし
、オプションになるようです。基礎には13mmmと10mmの径のスラブ配筋で、床構造も
合板28mm+床材12mmと厚く、頑強な構造が売りのようですが。構造重視なので、検討の
1つにはしてますが、あまり聞いたことがないメーカーなのでスレッド立てました。施工は丁寧でしょうか?
欠陥とかは無いでしょうか?お願いします。

[スレ作成日時]2004-12-16 17:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅についてお伺いします

551: 匿名さん 
[2006-07-27 11:45:00]
549さんへ
はじめまして。
うちは、桧家住宅の初夢キャンペーンで契約したんですが、ダイライトと樹脂サッシにしましたが、
リビング階段の話をしたときに、昔の家程ではありませんが、やはり、温かい空気が上にいってしまうので、少し寒いかもと説明してくれました。床暖つければ、問題ないですけどね〜。
結局、光熱費節約で、リビング階段は、あきらめました。
温かい空気が上に上がらないようにすれば、何とかなるかもしれませんが・・・。
ご検討の参考になれば・・。
552: 匿名さん 
[2006-07-29 01:07:00]
ここは最初の説明のときと、契約をしてからの説明に金額の差がかなりある。思い通りの家にすると、結局は大手住宅メーカーとつぼ単価は一緒。担当者は最初は、サービスします、サービスします!、でこちらの要望にこたえるが、契約したとたん、それには別途費用がかかります、オプションです云々。
553: 匿名さん 
[2006-07-29 15:05:00]
552さんへ
分かります。
うちもかなりアップしてきました。
だから、あきらめモードで、普通の家になりつつあります。
でも、営業が屋根裏部屋の階段の値段を入れ忘れたので、それは、サービスさせちゃいました。
554: 匿名さん 
[2006-07-29 17:11:00]
本当ですか?うちは今まさに担当営業さんのサービスしますサービスしますの声に後押しされて、じゃあそろそろ契約を・・と考えている所です。
552さん、553さん、どういった所が契約後に話が変わった(価格が上がった、別途費用と言われた)のか、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
555: 匿名さん 
[2006-07-29 22:01:00]
皆さん値段も大事だが、品確法等が的確に施工されている方が更に大事
知らない人が大多数でしょうが‥‥
556: 522です 
[2006-07-29 22:10:00]
サービスします、といわれたことに関しては、しっかり文書にしておくことを薦めます。口約束の上で信用し、ではと契約までしてしまい、いざ、こんなかんじで、といっても、あちらは契約後だと平気で、それにはこれくらいかかります、と金額提示をしてきす。以前、サービスします、と言いませんでした?、と聞いたら、あれこれ立派な理由をつけて価格表示されてしまいました。 契約後でしたから・・、不満なら、どうします?、みたいに強きでしたし。 具体的にどこがう上がったか、ということは控えさせていただきますが、檜屋は全体的にそういったうやり方があるような気がしました。ここの掲示板を拝見させていただいていても似たようなことにあった方もおられるようですし。 当初の段階で、3000万くらいだったのに、大して変更もしていないはずなのに、契約後の詳細には4000万近い金額が打たれていて、本当にびっくりしました。確かにうちはオーダー(要求)が多いとは思いますが、あまりに契約前との開きがあるので不信感でいっぱいでした。 結局、割安感はないですね。ごく普通の大手メーカーと同じくらいの坪単価です。 ちなみにどなたか、こちらの会社の本社に行かれた方いますか? 契約はどちらでしましたか?
557: 匿名さん 
[2006-07-29 23:28:00]
加須の本社の前を通ったことはある。(田んぼの中でちょっと趣味悪いたてもの)契約は展示場でやった。
558: 匿名さん 
[2006-07-30 10:06:00]
なんと言っても営業部も工事部も無知識の集まり マジで
客が家について勉強すれば、充分対抗できますよ。
一生に何度とない家作りなのですから、理論武装は絶対必要


559: 匿名さん 
[2006-07-30 10:44:00]
554さんへ
553です。
ちょっとしたものの追加なんですけどね。
契約前だったら、サービスしますよ。と即答だったんですが、契約したあとだと、追加になりますよ〜と言われるようになりました。
まあ、納得しての契約なんですから、あたりまえなのかもしれませんが・・。
だから、契約前につけたいものなどを1〜見直して、契約した方がいいですよ。
あとから、追加分の値段が出てきますから・・・。よく、営業の方と相談して下さい。
ただ、あまりサービスされても、どこかの予算が削られているとお思いますから、程ほどにしないと。(素人考えですみません)

560: anonymous 
[2006-07-30 13:41:00]
535さんへ
既にご存知かもしれませんが、
桧家いばらきさんは近いうちに本部との契約を解除するようで、
来年1〜3月くらいに直営店がひたちなか市に進出するそうです。
(本部の営業関係者に聞きました。)
561: ネコ 
[2006-07-31 14:50:00]
535です。560さん、情報をありがとうございます。今は、外断熱の住宅メーカーと桧屋住宅いばらきから見積もりをもらったところです。どちらと契約するか、とても迷っています。4寸桧でなくてもいいとは思うのですが、桧屋住宅いばらきのWB工法が家の中の空気をきれいに保つのにいいようです。外断熱の住宅メーカーは、とてもきちんとした見積もりを出してくれて、内装のレベルが高く、サービスも大きいのです。「サービス」についてトラブルが多いようですが、見積もりの中にサービスとかかれていなかったのでしょうか?
562: 匿名さん 
[2006-07-31 17:30:00]
554です。552さん、553さん、558さんもかな?アドバイスありがとうございます。
うちの営業の方は運営上詳細を見積もりに載せると値引けなくなるとかで、書面に出すのを拒んでいます。ので、こちらでメモを取ってこの分だけはサービスしてくれるんですねと確認しようと思います。そこが通れば多分今週末契約です。ここから追加される分はきっちり支払う覚悟での契約になると思うのですが、契約後に追加されたもの、あるいはされそうなものってどんなものがありますか?
予算にあまり(ウソです、全然(T_T))余裕がないので大きな追加があると非常に困るのですが・・・。でも契約後に話を詰めていくうちに見えてくるものって絶対ありそうですよね。不安です。。
561さん、うちは概算見積もりを出して頂きましたが、サービスだと言われたものもオプションとして書かれていました。で、口頭でここはサービスしますからと言われました。「サービス」という言葉は一切書いてありませんでした。こうして書いてみると怪しさ満載ですね(^_^;)後で泣かないように頑張りたいと思います。引き続きアドバイスお願い致します。
563: 匿名さん 
[2006-07-31 17:39:00]
>>562さん
大きな追加というと地盤改良が必要になった場合ですね。桧家住宅に限ったことではなく、どこで建てようと同じですが地盤は調査をてみないと分かりませんからね。既にその分の予算を確保していらっしゃったら、ごめんなさい。
564: anonymous 
[2006-07-31 21:23:00]
桧家住宅いばらきさんは代理店です。
本部との契約を解除すると当たり前の話ですが、
桧家住宅いばらきさんは桧家ではなくなります。
今担当している営業さんは
今年中くらいにいなくなる可能性も
考えた方が良いと思います。
それでもOKなら問題ありませんが。
(構造や設備仕様も大事ですが、まず第一に
会社の経営状況(建設業者名簿の閲覧など)を
確認する事も忘れずに行った方が良いと思います)

565: れのん 
[2006-07-31 22:05:00]
>>562さん。
詳細、特に設備の品番は明記してもらったほうが良いと思います。
例えば、エアコンをサービスしますと言われても実は下のグレードで
結局追金払って上のグレードにすることになったとか、標準仕様の便器
がすごく安っぽくて気に入らないとか絶対あると思います。
私も気を付けていたのですが、契約後にインターネットで品番調べて
「しまった!」ということがありました。
566: 匿名さん 
[2006-08-02 06:00:00]
554=562です。
563さん、地盤の件は合見積をお願いしてた他者の営業さんが以前「地盤改良いらないといいですね」と仰っていたくらいで、ほとんど考えていませんでした(汗)桧家さんでは話にも出てませんでしたし。。改良必要になった場合は相当額が出るそうで。怖いですが土地はもう決まっているので祈るのみです。
565さん、品番まではチェックしませんでしたが、現段階で設備はほぼ全部カタログで確認し、納得いかないものはオプションで変えた状態で見積出してもらっています。営業さんに言わせると「普通これは契約後にすること」だそうです。こちらの掲示板で桧家は後から追加がどんどん付くというお話だったので、先行して希望を全て伝えました。でも、ほとんど現物は見てないです〜(^_^;)大丈夫かな??
次回、追加・変更した箇所をこちらでまとめたものを持参して契約に臨みます。あまり営業さんの首を絞めても良い物は出来ないと思いますが、勝負所なのでバランス見つつ頑張りたいと思います。
お世話になりっぱなしですみません。やはり先輩施主さんのお話は頼りになります。ありがとうございます。
567: 力也 
[2006-08-06 15:53:00]
桧家住宅は、最初の見積もりは、25%の管理費を乗せた見積もりを表示して
500万円も下げて、(管理費10%まで下げた物)を提示して契約させて
契約後、設備変更すると25%の管理費を乗せた金額に戻して行くやり方ですね
どんどん高くなってしまう、契約後は安くしません
568: 匿名さん 
[2006-08-06 17:18:00]
 設備変更 例 キッチン変更 20万円→管理費込25万円ってこと?
569: 力也 
[2006-08-07 10:31:00]
普通、変更するのは、高い物に変更するので高額になってしまいます。
別の物なので、25%の管理費を(儲け)を付けても解らないですね
私は、たまたま、一部同じ物があったので、解ったのです。
最初の25%の管理費の値段と同じでした。
高額の設備だと、キッチン100万に変更だと125万です、25万桧家の儲けに成ります。
他社と合い見積もりさせると、凄く下げて契約させて、契約後元を取るという感じかな?
570: 匿名さん 
[2006-08-07 18:13:00]
先日仮契約しました。噂通り(?)かなりその場で下げてくれたので
これならば・・と思い踏み切ったのですが
やはり早くも足したい物やグレード上げたい物が少しずつ出てきてます。
契約後にプラス0というのはあり得ないと覚悟はしていましたが
早くも前途多難(^^;) うちも元を取られそうです〜
571: 匿名さん 
[2006-08-08 22:04:00]
599さん、うちもほぼ!同じようなやり方をされました。やっぱりねぇ・・。お得感は契約時にはあっても、家完成、残金支払い時には・・・、あまりなかったです。
572: れのん 
[2006-08-08 22:24:00]
私も契約前はほとんど提案がなかったのに、契約後からこういう方がいい、こっちの設備のほうがよい、という提案をされて追加契約ばかりです。
気をつけていたつもりですが、よっぽど自分で勉強してないと思う壺かもしれません。ここは。
ちなみに、エアコンのグレードアップ、アクアフォームへの変更、バルコニー拡大、和室の壁変更、
窓枠の変更、洗面台の変更、トイレの変更などなどです。契約前に戻りたい‥。
573: 匿名さん 
[2006-08-09 07:33:00]
れのんさん、アクアフォームつけられたのですね。
うちの営業さんはすすめてこないのですが、つけられた決め手はどんな所ですか?
574: れのん 
[2006-08-17 21:53:00]
>>573
近所のモデルハウスにはまだアクアフォームが施工されているところが
なかったので、実際に施工した家を見せてもらいました。
その家は建って半年くらいだったのですが、冬は暖房いらず、夏も一旦
冷やせば涼しさ継続とその家の人に言われたことと、一条の断熱材に興
味があったという点が決め手でしょうか。
そもそも子供室を傾斜天井にすることから勧められたんですけどね。
たしか鶴ヶ島の展示場はアクアフォームじゃなかったかな?
575: 匿名さん 
[2006-08-18 17:48:00]
573です。
ご返答ありがとうございます。
我が家は一条の夢の家に憧れつつ、値段も夢の家だったため諦めました。
で、救いの手をさしのべて下さった桧家さんと話を進めているのですが
アクアフォームは勿論、ダイライトも「必要ないですよ」とのことで
つけていません。
我が家の予算が乏しいことを知っているからなのでしょうか、でも
契約後に「やっぱりあったほうが」なんて言われたらショックですね・・
現在契約目前です。
なるべく安くあげようとして下さっている営業さんの努力がありがたい反面
自分でいろいろ調べたりしていく中で、不安もつのってきています。
契約後の豹変がありませんように・・・
576: 匿名さん 
[2006-08-19 07:17:00]
 桧家ではダイライトはどんな種類でも標準では?
と営業に言われた事があります
577: ミッキー 
[2006-08-20 21:58:00]
契約寸前まできています。
ざっとROMさせて頂きました。
工事管理費が約240マンで、値引きが98マソです。
その他サービスで色々やってもらう予定ですが、一筆書いてもらった方がよさそうですかね?
一応契約前に展示場に行って、値上幅を少なくなるようにする予定です。
木下も似たような値段だった。。
578: れのん 
[2006-08-21 22:10:00]
窓や収納は考えられる限り全部つけておいたほうが良いようです。
いくらつけても値段は変わらないそうです。
しかし、営業から監督に引き継がれてからの窓追加などはかなり高額に
なるそうです。減らしても減額にはなりません。
579: はや 
[2006-08-22 15:18:00]
ミッキーさんへ
サービス内容は、一筆書いてもらった方が、忘れられないですむので、書いてもらった方がいいですよ!
私は、いろいろと自分でもメモをとり、ちゃんと申し出しました。
メモとかとれば、営業の方もより真剣に対応してくれますからね!
5月以降、桧家さんは、新しい構造等になり、若干、キャンペーン時より値が上がりました。
その分、今までより良いオプションが標準になったりしてますけど。
木下さんとか同じくらいにランクがアップしたとうちの担当営業マンが言ってました。

580: ミッキー 
[2006-08-22 22:42:00]
>579 はやさん
返答ありがとうございます。ミッキーです。
細かなところまで一筆書いてもらうようにします。

また、エコキュートなど高額な電気商品は施主提供できますでしょうか?
仕事の付き合い上、電材屋がいるので・・・。
見積もりから比べると、エコキュートなんか20数万違うので。。。
581: ミッキー 
[2006-08-23 00:48:00]
連続で失礼です。
契約後に勧められるオプション等は何がありますか?
質問ばっかで、すんません・・・。
582: おかん 
[2006-08-23 05:09:00]
うちはエアコンを電気屋で買って取り付けた方が安く上がりますよと営業さんに言われて
持ち込む予定です。エコキュートはどうでしょうね。
20万以上違うならかなり大きいので営業さんに話してみてはいかがでしょうか。
契約後に勧められるオプション、とのことですが
現段階でどれくらいのオプションをつけたりサービスをもらっているかがわかると
もっとアドバイスがしやすいと思います。
ちなみに我が家はかなり追加やら変更やらしてから契約でしたが
それでもその後に追加変更したものはやっぱりあります。
皆さん書かれているように、契約後の値引きは無いに等しいですね〜・・
583: はや 
[2006-08-23 11:40:00]
ミッキーさんへ
おかんさんと同意見です。
何でも遠慮なく営業に相談すべきです。
うちは、照明を全室つけてもらうようにお願いしました。
エアコン、カーテンは、自分達で手配を考えてますが、配線とかなるべく見えないようにしてもらうには、桧や専門にやっている業者とか相談するとうまくやってくれるのではないでしょうかね〜。そのあたりは、これからの相談なんですが・・・。
洗濯の干し場を追加したり、ちょっとしたものですが、追加のものが出てきますね。
584: ミッキー 
[2006-08-24 12:16:00]
カーテン、照明は一式で見積もりに入っていました。
エアコンは見積もりには入っていないので、持込する予定。
週末は展示場に見に行くつもりです。楽しみです。
585: おかん 
[2006-08-24 21:45:00]
せっかくのマイホーム計画、楽しくなくては嫌ですよね。
エアコン専用コンセント、多分標準で各居室1箇所ついてると思いますが
グレードによっては無いかもしれないので一応確認してみて下さい。
586: れのん 
[2006-08-26 00:26:00]
建具や床など最新のものはどこで見られるのでしょうか?
近場のショールームはかなり古くて参考になりません。
ショールームみたいなものはあるのでしょうか?
風呂やキッチンなどはメーカーに行けば良いのですが‥。
587: れのん 
[2006-08-26 00:27:00]
↑近場のショールームではなく、展示場です。すいません。
588: はや 
[2006-08-26 15:55:00]
れのんさんへ
蓮田の桧家館っていう、ショールームにありますよ〜。
あとは、浦和の展示場です。
よかったら、参考にしてみてください。
589: 匿名さん 
[2006-08-27 00:02:00]
今度、床材を決めなきゃいけないのですが、迷っています・・。丈夫で傷が付かない、という一番高いのかな、フローリング材を勧められたのですが、これって木なんですか? 傷が付かないフローリングなんてあるんですか? 見た感じは木目風なのはあるにはあるけど木にはみえなかったので・・・。
590: れのん 
[2006-09-03 21:26:00]
はやさん、ご教示ありがとうございました。
早速行ってみようと思います。
591: はや 
[2006-09-07 17:46:00]
れのんさんへ
これから大変ですが、お互い、後悔の無い家づくりをしていきましょう!
頑張りましょう!
592: おかん 
[2006-09-11 07:22:00]
桧家主催の防犯セミナーに行かれた方いらっしゃいますか?
うちは先日参加して来ましたが、大変良かったです。
講師の梅本氏の講演も興味深いものでしたが
会社全体でこういった事に感心を持って積極的に取り組む姿勢に非常に好感を持ち
私の中で桧家住宅という会社がイメージアップしました。
少なくとも、どこを削って儲けよう・・なんてことばかり考えている会社ではないのだと
確信しました。契約を済ませた者としては嬉しいことです。
ただ、帰りがけに頂いたお土産の袋を見てみたら
YKKのティッシュ、永大の入浴剤、トステムのタオル、クリナップの油凝固剤、
INAXのふきん、DAIKINのぴちょんくんストラップ等々・・・
全部粗品かよっ!(笑)
でもなんだかそこにも好感を持ってしまいました。
いいんです、余計な所にお金かけないで大切な所にかけて下さい、桧家さん。
593: 匿名さん 
[2006-09-11 09:34:00]
私も桧家の初夢です。営業の話だと11月末には完成しますと言われ工事部の人と顔合わせで12月半ば過ぎと結構いいかげんだなと 納期はみなさん守ってもらいましたか?金額の明細はいつもらいましたか?(変更後の詳しい明細など)他にプラスしたいものもあるので今の段階でいくらか知りたいのですが・・何度言っても出してくれないので 困ってます。  
594: れのん 
[2006-09-17 22:08:00]
私は咲爛キャンペーンで契約したのですが、窓枠が木枠でなく、クロスの
巻き込みだということに気づきました。これって木枠よりも仕上がりは良
いのでしょうか?それとも安い仕様なのでしょうか?
展示場にもショールームにも実際建てた人の家でもみかけないのですが‥。
営業の人に質問しても「ま、いいんじゃないですか?」くらいに言葉を濁
されるし。
595: 匿名さん 
[2006-09-17 23:05:00]
一般的にはアクセントとして窓に枠や、天井と壁の境に見切りを付け重厚感を出します。但し、どこかの大手HMのモデルハウスで見ましたが、広がり感や都市型住宅風にする場合には、枠や見切りを意図的に付けないデザインもあるようです。基本的には和室に付け柱や付け鴨居を付けるかどうかと同じ好みの問題ですが、コスト的にはクロスの巻き込みの方がローコストでは? まず追加費用が発生するのか否かを営業マンに確認し、その上で両者を見比べてから判断されたらいかがですか。
596: 匿名さん 
[2006-09-19 12:36:00]
我が家は、初夢で契約しましたがやっぱりサッシの木枠は付いていませんでしたが契約時営業の人が
説明をしてくれて無垢のドアをやめればサッシの木枠を付けてくれる事になりました。子供がいるのでそのほうが汚れたりしないと説明してくれました。
597: 匿名さん 
[2006-09-20 19:30:00]
>592 おかんさん
大手は立派なカタログがあるけど桧家はチラシだけ。設計打ち合わせで昼に掛かった時の食事は、ある会社は立派な同じビルにあるレストランの食事券を貰ったけれど、桧家は蕎麦屋の出前。大手の営業マンの車は社有車だったけど桧家は自前。とてもケチ臭いけど、その分余計な経費が掛かっていないと思って私も桧家にしました。
598: れのん 
[2006-09-21 22:29:00]
595さん、596さんありがとうございました。
なるほどデザインの問題であればどこかの家を見せてもらって
納得するかどうかですね。
599: はや 
[2006-09-22 16:29:00]
れのんさんへ
木枠の件、私も知らなかったので、営業の方に確認しました。
3方巻きというやつで、左右上の三箇所はクロス巻きで、下の部分は、木枠がついているそうです。
私は、やっぱり、ジュピーノ(ムク材)がよかったので、3方巻きでOKしました。
600: はや 
[2006-09-22 16:47:00]
コンセントの数が、予想通り足らなく追加する予定なのですが、追加された方で、だいたいの単価を教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる