注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームって本当に安いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームって本当に安いの?
 

広告を掲載

新築検討中 [更新日時] 2024-03-27 22:56:40
 削除依頼 投稿する

先日センチュリーホームで概算見積もりだしてもらいました。
本体+工事費すべて込みで2000万で55坪の家建つらしいのですが、
信じられません。バスルームやキッチンも有名メーカーの最高級
のものです。この値段で同じ規模で建てた人実際にいますか?
他社でもセンチュリーでも構いませんので情報下さい。

[スレ作成日時]2004-10-20 02:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

センチュリーホームって本当に安いの?

441: 島田 
[2012-02-18 20:55:06]
433です、長文失礼します。
まず被災に対する温かいお言葉と親身なアドバイス有難う御座います。
因みに家は1m以上浸水し住める状態ではありませんので、家族 親戚 そしてボランティアの方々(本当に本当に感謝しております)に協力して頂き、内壁 断熱材 床など外壁と柱以外全て取り除き、床下の泥掃き、全体の水洗いと消毒をし、ベニヤ板とブルーシートで猫一匹入れない状態にして 今現在は近くのアパートにて借りぐらし中です。

コメントを読んで少し驚いたのは『HMは新築建築が業務であり修繕を依頼するのは無難ではない』という意見です。
HMに対する私の勝手な認識ですが、『新築建築を手掛け その後のアフターケアとして不具合や◯年点検等の対応の他 その物件の修繕依頼があればそれを請け負うのは当然』というのが私のHMの認識でした。
車を擦ったら購入店に修理依頼をする、家が壊れたら建てたHMに修繕依頼をする、という感性でした。
是非お聞きしたいのですが、私のHMに対するこの感覚と言うか認識はズレていますか?
皆様は新築を建てる際、HMにそこまで求めないものなのでしょうか?

最後に、私はイタズラにセンチュリーホームを貶したいわけではありません。
当時私の担当だった方は他県へ転勤してしまいましたがとても親身な対応をしてくれました。
家自体も3・11のあの揺れの中 花瓶一つ落ちませんでしたし柱にヒビ一つ入っていません。
津波にしても、近隣では完全に流されたり基礎からズレて修復不可能な家がある中、修繕可能な状態で踏ん張ってくれました。
他社の偽造投稿や、ただ批判したいだけの投稿と思われるのは心外なので参考までに申し上げておきます。
442: 匿名 
[2012-02-19 12:51:16]
島田さん震災で本当に大変でしたね。
自宅が修理可能との事が唯一の救いでしたね。
私も昔は、車も家も買ったところで修理やアフター頼むのが当たり前と思っていましたが、今は、安くて誠実な対応してくれるところをさがして頼んだほうがいいと思います。HMや工務店に頼んでも実際施工するのは下請け業者がほとんどです。最初から一人親方の大工さんに頼んだほうが安くてスピーディーじゃないかと思います。
443: 匿名さん 
[2012-02-19 19:27:52]
ハウスメーカーが率先して修繕のアドバイスや手配をするのは当たり前。
ウチで建ててもらいましたけど修繕は本業じゃありませんので他をあたって下さいなんて言ってるハウスメーカーは三流。
ハウスメーカーはリフォーム会社じゃないけどとか言ってるやついるけど、バカ?
自分が何千万だして新築建てて同じ状況になったとしても同じこと言えるの?
車の例えがありましたが、携帯、腕時計、家電、なんでもそうだけど販売店が修理も請け負うのは当然のアフターケア。
言ってるのはハウスメーカーと大工でお得なのはどっちかって話しじゃなく、建てたハウスメーカーの企業姿勢の話でしょ。
修理なんて知らねーよって考えのハウスメーカーで家建てたい?
444: 匿名 
[2012-02-19 20:18:40]
センチュリーホームは震災がある前から人手不足(そもそもアフターケアの専門部署が無く営業所の現場監督がやっている)でアフターが間に合っていないと社員さんに聞きましたので、震災地域で、どれだけのセンチュリーのお客様が修理依頼されているかわかりませんが、本当にいつまで待たされるかわかりませんよ!
震災に遭われた方々が一日も早く復興されることを望みます。
448: 匿名 
[2012-02-21 08:28:19]
建てたメーカーが修繕も受けるのが当然
そう思うのはとても良くわかりますが

建てたら後の事は知らないよ〜というHMは結構聞きますね。
センチュリーもその一つと思います。

ほとんどの他業種だとメーカーがその後の修理をするのが当たり前ですが
建築業界は全てがそうとは言えないですね。
460: 匿名さん 
[2012-02-21 21:08:27]
また広告が入って来た
37坪で本体価格728万円だって。諸費用は一体どうなってんのかね?
更には400万円相当(定価)の装備品が無料だそうだ。

申請や書類関係は避けられないとしても、屋外給排水なんぞは
極端に高ければ施主側で依頼する方法もあるだろう。

ズバリだが、この規格37坪で1千万円で建てられるのかいな?
建売技術の粋を集結しても、37坪一千万ポッキリは難しいんじゃないかと
思っていたけど、ココは可能なんだろうか。
タマホとか目じゃないよね・・・

それともタマホ同様、単なる囮広告の誇大板なのか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる