注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 05:15:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.noblehome.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新築一戸建てを検討していて、いくつかのHMの住宅展示場へ行って来ました。そのなかで、主人がノーブルホームのコンビという商品を気に入り、候補会社として有力となっています。ただ、主人は見た目重視の人で、コンビも外見(形、外壁の感じ、間取りなど)が自分の好みだというだけで、構造のことなどは全く気にしていません。ノーブルホームのパンフレットを見る限りでは、悪くない気もするのですが、私自身勉強不足でよくわからず、自信がありません。ノーブルホームについて知っていることがありましたら、ぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-06-05 10:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

123: 匿名さん 
[2010-01-12 18:02:17]

確かにその通りです。

公私混同を止められる人が誰もいなくなりました。

124: 匿名さん 
[2010-01-12 19:24:06]
ここ見たら誰もノーブルでは建てたくなくなるな
126: いつか買いたいさん 
[2010-01-12 22:56:59]
>>113

ノーブルで建てて、住み心地とかアフターケアはどうですか?
住んでる人の声って聞けないからね。
近所で現場見学会とかやってくんないかな??
ちなみに、113さんのノーブルに決めた決定的な理由ってなんだったんですか?
ぜひ教えてください。
127: 元関係者 
[2010-01-13 14:15:24]
建物自体はそんなに悪くありません。ただし皆さん仰る様に社員変動などの不安はありますので、気にされる方にはお勧めできません。
アフターは緊急を要するものから先にやりますので、ちょっとした事と会社が判断すると、お時間かかるほうだと思います。
133: 貧乏社員 
[2010-01-14 21:06:17]
あの便津は捨維持名義でしょ。
捨維持本社に来るときは堂々と便津で来てたけど、
脳撫留本社行くときだけはわざわざ軽自動車に乗り換えて行ってたから。

脳撫留社員に対する罪悪感なのか複写超に文句言われるからなのかはわかりませんが。
134: 匿名さん 
[2010-01-14 21:33:20]
>>122
>>123

あの大型バスは会社の名義で買ってたのかー・・・見損なったぜぃ!

ここ見て慌ててバス売り飛ばしちゃったりするかも(*^_^*)

業者から協力金かき集めてやってる野球大会も・・・まさか・・(爆)
135: 匿名さん 
[2010-01-15 13:06:53]
さあ、あっちもこっちも盛り上がってまいりました(笑)
136: 匿名さん 
[2010-01-15 18:13:14]
会社を私物化はマズイでしょう。
本当であれば、この会社には、何か裏がありそうですね。
137: 匿名さん 
[2010-01-15 18:56:15]
>>136

だからー、中小企業ならどこでもこれくらいの事は普通だって言ってるでしょ?
裏もなにもないよ。いちいち説明する必要がないというだけのこと。

税金を納めてる黒字企業なんだからこの程度はやってたって全然いいんだよ。
そもそも会社を私物化してない経営者なんて中小企業ではまずありえない。
上場企業でもなければ役員の給与や会社の金の使い道を知られることなんて税務署以外にないんだから、
中小企業の経営者は基本的にやりたい放題ですよ。ベンツや大型バスや海外旅行なんて普通普通。

モラル的にどうかというよりも税務署が通るかどうかで判断して、OKと判断したから会社の金使ってるわけでしょ。
ということは、使っても大丈夫なだけの税金を納めている優良企業だということなの。
それは役員報酬も同じことで、いっぱい税金納めていれば奥さんにウン千万の報酬を払おうが問題ないの。

部外者や一社員なんかに額も理由もイチイチ説明する必要なんてないんだよ。
高い給与取って会社の資産を私物化できることが経営者のうまみなんだから。

ようは、使われる側の人間は黙って働いてればいいということ。それが現実社会の構図なのだよ。
139: 匿名さん 
[2010-01-15 21:10:58]
「来るとき」と表現する場合と「行くとき」と表現する違いから、書いてる人の場所がバレていると思うのだが。
140: 匿名はん 
[2010-01-15 22:47:59]
>>139 >>133の文面のことか。ちゃんとわかるように書けよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる