住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-10 21:08:38
 

前スレ(その21):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その22

21: 匿名さん 
[2010-10-17 10:43:24]
>インフレにしようなんて、現在でも少しも考えていないけどな。

凄く同意だ
インフレは警戒しても、デフレなんて日本に起こる訳がないと信じて疑わなかった世代が仕切っているからな
22: 匿名さん 
[2010-10-17 10:50:07]
バブルって実体のないインフレだよ。
23: 匿名さん 
[2010-10-17 12:20:45]
>バブルって実体のないインフレだよ。

あんまりにも適当すぎ。このスレでそんな認識で書いても、誰にも話が通じませんよ。
24: 匿名 
[2010-10-17 12:47:02]
過剰流動性によりバブっても、金利はあまり上がらないと思います。
25: 匿名さん 
[2010-10-17 13:21:30]
将来が不安で、金を使わず貯蓄ばかりする。
企業も、個人も。

それで、デフレになって苦しんでる。それが日本の現実。
26: 匿名さん 
[2010-10-17 14:11:23]
消費税で年金を



公務員給料3割減で医療保障へ


27: 匿名さん 
[2010-10-17 14:33:30]
>将来が不安で、金を使わず貯蓄ばかりする。
>企業も、個人も。
>
>それで、デフレになって苦しんでる。それが日本の現実。

将来の不安から消費に積極的になれない、というのも一つの
原因でしょうが、他にも、日本の労働人口がだんだんと少なくなって
きて総需要がしぼみつつある、というのも供給過剰->デフレの
原因です。
28: 匿名さん 
[2010-10-17 15:17:54]
白川は物価が1%越えるまで利上げしないと言い切ったんだぜ?

数年前の不動産プチバブルの時でさえ物価はプラスにならなかったのに、どうなったら1%のインフレに
なるのかね?現状、牛丼屋の価格競争みたいな事があらゆる分野で起こってるわけだが、消費者が値上げしても
欲しいという心理にならなきゃ物価ってのは上がらないんだぜ?

それに購買力が上がってインフレになったのなら例え変動でも全然怖くないし。
数年前のプチバブルの時だってマンション価格は結構高騰してたし、固定金利は3%超えてたし、変動も
今より0.4高かったにも関わらず、金利が上がって困るどころかどんどん売れてたじゃないか。

もっともその時固定で買った人は3%超えの高い金利でローン減税も無し。しかもかなり割高な物件と三重苦だけどな。
29: 匿名さん 
[2010-10-17 16:12:38]
だから、年金問題だよ

30: 匿名さん 
[2010-10-17 19:17:38]
>だから、年金問題だよ

このままだと年金破綻は確実なのに、給付水準を下げることをせずに将来の見通しに
口をつぐんでいるから、年々国民年金の徴収率が下がっていく。みんな説明されずとも
将来の年金破綻をわかっているんだな。
31: 匿名 
[2010-10-17 20:36:35]
年金貰えない可能性が有るのに35年固定にして定年後も払い続けるなんて危険過ぎませんか?
32: 匿名さん 
[2010-10-17 20:58:37]
>>31
別にもらえなくはないでしょう。見込みより減少する可能性は高いですが。
また、見込みより減少したとしてもデフレ分が減少するのはある意味当然なので、
名目金額の減少額次第。

加えて、企業年金がある人は基本的に予定通りもらえるはずなので、心配する必要はないです。
企業年金も運用がうまく行かず、企業利益で穴埋めしてますけどね。
33: 不景気 
[2010-10-17 21:25:30]
変動にしたいけど フラットしか通らない自営の俺の気にもなってみろ! 変動でも固定でも銀行で借りられるだけで満足しろっての。
34: 匿名さん 
[2010-10-17 21:25:56]
もらえなくなる可能性は十分ある。
今の年金は毎年あり得ない利率の運用が成功することを前提にして
高額な給付水準を続けている。
そのうちに今まで積み立てていた年金が足りなくなれば、給付が
カットされてもらえるはずの何分の1になる。そうなったら誰も
年金を払わなくなるから、いよいよ年金制度そのものが破綻する。

今の老人どもはそれがわかっていても、自分たちの年金給付水準を
下げる気なんて全くないから、年金制度の持続可能性について話
をしようとすると怒り出すんだよ。
35: 匿名さん 
[2010-10-17 21:31:44]
定年後は企業年金からじゅうたくローン払うんだ、大変だね
36: 匿名 
[2010-10-17 21:34:19]
運用利率たしか4パーセントじゃなかった?
ありえん。
37: 匿名さん 
[2010-10-17 21:38:07]
年金払わない人には支給されないのだから破綻はしない。
ただタイムラグがあるのだから税金で補填せざるを得ないが、消費税増額で賄うしかない。
国家そのものが破綻してしまえばそれどころではないが。
38: 匿名さん 
[2010-10-17 22:09:16]
>>34
>>37指摘の通り、払わなければもらえないんだから破綻はしない。

加えて、会社員は会社が勝手に払っちゃうから払わないなんてことはできない。

自分の意思で支払いを止められるのは自営業と中小、零細企業(の一部)だけ。
39: 匿名さん 
[2010-10-17 22:09:56]
>年金払わない人には支給されないのだから破綻はしない。

何もわかっていない人のようだな。
今の老人どもは、自分たちの支払総額の何倍もの年金を受け取っているんだよ。
それは、数百兆の年金積立金が年4%の運用に毎年必ず成功する、というあり得ない
前提を元にした支給金額だ。
そんな奇跡のような運用が毎年必ず成功するはずがないから、そのうち年金積立金は0に
なる。それを年金制度の破綻と言わずになんと呼ぶんだ?
ハイパーインフレなんて、関東直下型地震が発生して東京が壊滅するくらいの心配
するのがばかばかしいくらいの低確率だが、年金破綻ははっきり言ってかなりの高確率
で起こるよ。

積立金がなくなったら全額税金で年金払うとか、絶対に無理だから。年金の給付水準が
高すぎるし、デフレ小子化がこれからも続く日本で税収が伸びる見込みはないから。
40: 匿名さん 
[2010-10-17 22:21:03]
だから、年金だって

年金は消費税で賄え

医療費は公務員の給料3割カット

移民政策しかないので、宗教禁止で移民入れろ

安心して物買えない

固定はなんでそんなに利率高いの?

変動と合わせろよ


年金 年金 年金 


41: 匿名さん 
[2010-10-17 22:33:19]
>39

起こらなかったら、オマエは笑いものだ。
42: 匿名 
[2010-10-17 22:37:21]
色々言ってる>39は結局年金を払ってないってことでいい?

仕事はなにしててどの位の年収?

まさか…ニートとかじゃないよね?
43: 匿名さん 
[2010-10-17 22:46:23]
質問なんですが、団塊ジュニア世代が年金給付を受ける頃って、少子化が進んでいて、現役世代2人で老人1人を
見る事になるって聞きますが、それでも年金制度は破綻しないのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2010-10-17 23:02:40]
>>41

>起こらなかったら、オマエは笑いものだ。

ハイパーの心配する暇があるなら、年金について勉強してみろ。
あんたの頭では理解できない可能性があるけどな。
45: 匿名さん 
[2010-10-17 23:04:27]
>>42

>色々言ってる>39は結局年金を払ってないってことでいい?

ばかかお前は。自分の貰える額が将来何分の一に減らされる可能性が高いのに
高い保険料を毎月払わされるているから年金について詳しくなったんだよ、カス。
46: 匿名さん 
[2010-10-17 23:07:07]
>>43

>質問なんですが、団塊ジュニア世代が年金給付を受ける頃って、少子化が進んでいて、現役世代2人で老人1人を
>見る事になるって聞きますが、それでも年金制度は破綻しないのでしょうか?

今の年金給付水準を維持できなくなり、今の受取予想金額の何分の一に減らされる可能性が
非常に高い。年金に頼らずに生活できる人はいいが、困る人も大勢でてくるだろう。
47: 匿名さん 
[2010-10-17 23:14:32]
そのうち

保有税が払えなくなるよ

そして差し押さえ せっかくローン払って家買ったのに

だから、消費税で年金を賄ってね

医療は公務員の給料三割カット

移民政策 もう大変だよ


なにも考えずに適当に言っているから 気にしてね

48: 匿名 
[2010-10-17 23:33:30]
>45
ん?じゃあ払わなきゃいいんじゃない?
会社勤めだからしょうがなくはらってる?

んじゃウダウダ偉そうなこといってもしょうがないね

年金払うのいやなら会社やめて自営業でもしたら?

49: 匿名さん 
[2010-10-18 00:07:25]
>>39
>それは、数百兆の年金積立金が年4%の運用に毎年必ず成功する、というあり得ない
数百兆も年金積立金があるなら、減ったとしてももらえるじゃん。

しかも税金から補填されている部分もあるから、払った方が得じゃん。

払わなければ貰えないんだから、一時的に掛け金不足になったとしても、
繋ぎ融資みたいなものがあれば、年金財政自体には中立なんでしょ?
50: 匿名さん 
[2010-10-18 01:31:33]
年金は将来も必ずもらえる、でもいくらかは不明。
20~30年後に年金をもらう人は今の物価で良くて月1万円程度でしょ。
だって、もうお金がないもん。 税金からの補てんも限度があるし。
払った同額程度返すのがやっと、同額近くを支給するんだからそれでカンベンしてや!
51: 匿名さん 
[2010-10-18 06:47:18]
>数百兆も年金積立金があるなら、減ったとしてももらえるじゃん。

受給開始年齢(65歳)に近いひとは貰える。
今若い人が65歳になったとき、積立金は残ってないよ。
52: 匿名さん 
[2010-10-18 07:19:31]
>>48

>んじゃウダウダ偉そうなこといってもしょうがないね
>
>年金払うのいやなら会社やめて自営業でもしたら?

今すぐ給付水準下げろ。あんた老人か?ろくに払ってないくせに貰いすぎなんだよ。
53: 匿名 
[2010-10-18 20:44:24]
払った同額なんて貰えない。元本割れさ。支給年齢もっと釣り上がり、支払う前に死ぬのを待って、長生きした人にだけ御祝い金として一括払いとかね・・・。
54: 匿名 
[2010-10-18 22:47:50]
20年以上前だが、イタリアのロレンツォ・トンチィが考えたトンチィ年金。
同じ年齢群が「購」を組み、毎年、仲間が死んでいくに従って分配率が良くなり、長生きすればするほど有利になる。最後の一人になれば、分配金を独り占めできる、究極の年金。
他人の死を願う気持ちを助長するから普及しなかったデスゲーム?長生きすれば得なんだけどな
後死んだら、財産没収とかね。
55: 匿名 
[2010-10-18 23:22:52]
どうせあの世に持って行けないんだからね。子孫に美田残さず。欲しけりゃ、同額の税金納めろとかね。
56: 匿名 
[2010-10-19 00:19:36]
これで遺産相続で争う事なく、兄弟仲良くやれるねってか?
57: 匿名さん 
[2010-10-20 14:39:23]
アゲ
58: 匿名さん 
[2010-10-20 20:57:13]
年金に詳しい人がいるみたいだから、

その人が解決してくれそうだね。


他の人の事、かすとかばかとか言うくらいだから

年金制度を破綻させない方法くらいわかってるでしょ。
59: 匿名さん 
[2010-10-20 23:21:01]
>年金制度を破綻させない方法くらいわかってるでしょ。

方法はわかっているよ。今すぐ、年金の給付水準を下げればいいんだよ、今すぐにな。
こんな簡単な方法を実行に移すことができないのは、日本が劣化しているからだ。
将来の結果がわかっていても修正できない。いつか、どこかで見たことがあるようなw。
60: 匿名さん 
[2010-10-20 23:30:34]
もう年金の話はやめません?
61: 匿名 
[2010-10-20 23:34:12]
みんな生活保護貰った方が得だね。なら年金払わなくてもいいし、今、年金払ってるの、ばっかみたい。
どうせ将来税金で補うんでしょ。
62: 匿名さん 
[2010-10-21 00:27:40]
悲しいけど61が正しいよ。
63: 匿名 
[2010-10-21 01:02:38]
年金機構てある意味、なんかアバウトな感じが、宝くじ協会と同じだね。
長生きできたら、ラッキー、ご褒美あげますよ的な。
64: 匿名 
[2010-10-25 00:49:22]
生活保護費>年金じゃなく、生活保護費+年金にしてほしいよ。でないと年金払う気が失せる。
65: 匿名はん 
[2010-10-25 09:13:12]
>年金払ってるの、ばっかみたい。

1.怪我しなければな。
2.銀行に預けるよりマシ
3.年金だけで老後むりが前提

まあ好きにすればいいかと
66: 匿名さん 
[2010-10-25 17:01:03]
段々と共産主義国化してるな
67: 匿名さん 
[2010-10-25 21:28:22]
サラリーマンは、厚生年金に入る
公務員は、共済年金に入る
医者は、医師年金に入る
議員は議員年金に入る

国民年金には、誰が入るのでしょう?

つまり、少数の高額自営業者と、貧乏人が入るのが国民年金

まずは、公務員の共済年金と国民年金を統合する。

すると、公務員がやばいと思って真面目に何とかしてくれるだろう
68: 匿名さん 
[2010-10-26 13:07:44]
>60
同意!
69: 匿名さん 
[2010-10-27 13:27:00]
ココいつから年金スレになっちゃったの??
70: 匿名さん 
[2010-10-27 13:36:36]
>国民年金には、誰が入るのでしょう?
>つまり、少数の高額自営業者と、貧乏人が入るのが国民年金
はい。 受刑者、生活保護受給者、超低所得者は年金を払ってませんが
払ったと同じ扱いになります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる