注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-26 10:00:56
 

1000を超えたので作っておきます。

[スレ作成日時]2008-05-25 16:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅についてお伺いします その2

223: 獅子 
[2008-12-30 19:10:00]
>>220さん
おっしゃる通り
224: 匿名さん 
[2008-12-30 19:14:00]
207さん、建物にいくらかかったのですか?
225: 匿名さん 
[2008-12-30 21:38:00]
300両
226: 匿名さん 
[2008-12-31 00:52:00]
そりゃまたずいぶんやられましたな。
227: 匿名さん 
[2008-12-31 01:10:00]
おぬしも悪よの〜
228: 匿名 
[2008-12-31 05:58:00]
外観デザインがダサいのはなぜ?
229: 匿名さん 
[2008-12-31 08:23:00]
そちは
どこぞの
まわしものぞよ?
230: 白組優勝 
[2008-12-31 23:43:00]
紅白、組優勝綷
来年も皆で仲良く
カキコミましょう麕
黻譿
 ↑
一応鷹
231: 近所をよく知る人 
[2009-01-03 04:50:00]
2009年は建物本体価格の値上げあったの?
232: 獅子 
[2009-01-03 11:38:00]
値上げも値下げもありませんよ
233: 匿名さん 
[2009-01-04 03:44:00]
ネガティブ、ポジティブなんてとらえ方次第でしょ。
①〜⑧の中からだって十分参考になる事だって有るだろうし、
丁寧な言い方しないとネガティブに聞こえます?

質問も無いのに「こういうところに注意とか」自然に発言出るとか思う?
それに法的手段とか簡単に言うけど費用とか時間とか考えてもの言っている?

何のメリットって他にも同じような人が居ないのか気になっているから書いているの。
本当にあり得ない位ミスや不手際が多すぎるのよ。多すぎて不思議なくらい。^^;
今まで同じような問題が有った人が居たらアドバイスとか貰いたいという意味もある。

①〜⑧以外にも不手際が多くてコンセントの位置も普通の位置より
20cmも高い場所に付いているコンセントも有ったり…普通あり得ないでしょ!?
>220さんコンセントの位置・高さには気をつけてね!(苦笑
壁の至る所に跳ねたペンキが付いているし…もっとあり得ない事も有ったりします。
それが私の家では実際に起きています。
自分の周りに同時期他社で家を建てている人も数人いたり、建築に携わっている人も居るけど、
見て貰う度に「普通あり得ない」を言われる身を想像できます?(苦笑

桧家本社の対応で直せるところは直して貰う事にはなったけど直せない所も多々。
その為お金で解決する箇所も多いけど正直納得いかない。

友達が今後家を建てる時も絶対に桧家は薦めないし、正直桧家潰れろって気持ちは変わらない。
234: 匿名さん 
[2009-01-04 03:53:00]
獅子って本当に桧家営業なんだね。
もしかして私の担当営業さんですか?(笑
それとも桧家の営業はみんなこんな感じですか?

>211
>213
「だから何?」
「で…?」
235: 購入検討中さん 
[2009-01-04 07:08:00]
昨年10月にモデルルームに行ったとき

建材が値上がり来年は建物も値上がりするので早く契約した方が良いと言われた

なかなかモデルルームにいけないと電話がかかってきて同じ文句を延々と言われた

住宅じゃないが建築に携わった仕事をしているので一通り理解できるが

仕様や価格と素人とだと思って適当な事言ったり嘘言ったり最悪の営業だった

展開図を描かない住宅メーカーで家を建てるなんて建売住宅でもあり得ない

博打で家を建てるに等しい 問題が起こらない訳無い

ど素人以外こんな住宅メーカーで建てるヤツは居ない
236: ぺぺ 
[2009-01-04 11:48:00]
文句書き込むなら他で建てろよ
俺は満足してる
237: 契約済みさん 
[2009-01-04 13:49:00]
No233さん,ありがとう。
220です。
私はもうすぐ着工です。コンセントの位置やその他に気をつけますね。
No233の家は本当にありえないことになっているんですね・・・・。
ごめんなさい。
契約した人,すでに建てて十分に満足している人もいるって事を忘れないでくださいね。
正直,悲しくなってしまうので。

現場監督と営業とのつながりが大きいって良く聞きます。
とにかく私も納得できるまで監督と話して
現場をすすめてもらうように注意します。
どうなるかは不安ですが,良いこと悪いこと
なるべくここにあげていきたいと思います。
238: 匿名さん 
[2009-01-04 14:47:00]
今月から 坪単価上がってるよ。獅子知ったかぶり! 新しいカタログ貰ったし
239: 匿名さん 
[2009-01-04 15:08:00]
獅子=営業?

どこのメーカーさんの?
240: ししまる 
[2009-01-04 20:03:00]
私も、236ぺぺさんと同意見です。

私も、満足してます。

皆さんが、ここでいろいろ問題を書き込んでいますが、そんなことは無かったです。

 前のレスを読んでくれれば解りますが、天井のクロスを張り替えただけで

ほかはほとんど問題は無かったと言っても良い感じです。

 ただ解らないのが、檜家住宅とその子会社の(グループ)桧家何々とかの違いって言うのが

結構あるのでしょうか?私は桧家住宅建てましたけど。

 皆さん!どうなんでしょうか?
241: 匿名さん 
[2009-01-05 04:50:00]
http://www.hinokiya-ir.jp/
2008/12/26 組織変更及び人事異動に関するお知らせ

<東京支店を平成20 年12 月31 日付で廃止する。>

本当に東京支店無くなるんだね。
ショールームだけ残して東京から撤退!?
アフターサービスとか今以上に対応悪くなるのかなぁ〜
242: 獅子 
[2009-01-05 06:38:00]
値段変更あったみたいですね。
失礼しました。
やはり不況なのですね
243: 匿名さん 
[2009-01-05 12:28:00]
不況じゃなくて グレードアップしてんの!
245: ぺぺ 
[2009-01-06 16:17:00]
>>243さん
何処がグレードアップしたの?
246: GO!GO! 
[2009-01-06 22:38:00]
北関東で建てた人いますか?
いろいろ情報下さい
247: 匿名さん 
[2009-01-07 09:40:00]
うっ、また発注ミスです。
うちの現場監督は発注ミス多すぎ。
発注ミスのまま施工された箇所も有るし…
結局監督が敗因ですね。たぶん。

>220さん
発注ミスの多い監督さんだと対処のしようが無いです。
うちは本社に何度も掛け合い、その都度注意&指導して貰いましたが
結局最後まで何も変わりませんでした。
危ないと思ったらチェンジした貰った方が良いです。たぶん。

ちなみにその監督さん他支店に異動するみたいです。^^;
248: ヒノキング 
[2009-01-07 18:43:00]
>>247
ハズレクジ
残念ですね
249: 匿名さん 
[2009-01-08 13:13:00]
エコ エコ エコ
250: 契約済みさん 
[2009-01-08 13:13:00]
やっぱり監督ですね・・・
どこのHMでも同じことを聞いたことがあります。
その監督がどこに移動なんでしょうか。
イニシャルだけでも聞きたいですね。
本当あたったら困りますね。
No247さん情報ありがとうございます。
251: ブンタ 
[2009-01-08 15:07:00]
頭文字Dだす
252: 匿名さん 
[2009-01-10 08:33:00]
↑それは漫画
253: ブンタ 
[2009-01-10 12:06:00]
漫画じゃなくて
実写版の方で…
254: 匿名さん 
[2009-01-10 21:52:00]

あっそ〜かー
実写版かぁ〜って…オイ
255: ブル桧 
[2009-01-12 00:23:00]
Dは誰かな?
ダンプ松本?
256: 匿名さん 
[2009-01-12 03:44:00]
現場監督のヤル気の無さミス連発→指摘されても直したから良いだろなんて態度が日常だから困るよ
。桧家住宅。
マジで桧家の現場監督は最低です。テレビCMを払う費用があるなら、現場監督の育成費用に努めよと
言いたい!!!現場見ないのに現場監督なんて名称がおかしいです。監督もできてないし
257: 桧列島 
[2009-01-12 20:26:00]
壇れい
じゃないの?
258: 匿名さん 
[2009-01-13 06:36:00]
壇ふみ
259: 匿名さん 
[2009-01-13 11:10:00]
荒れてますなぁ〜

答え.ダニエルカール
260: 247 
[2009-01-13 13:01:00]
頭文字Dじゃ無いです。

桧家の現場監督なんて週1も来ないよ。^^;
業者毎のチェック用紙が有って、そのチェックがOKか確認するだけ(苦笑
「チェック用紙をちゃんとチェックしているので大丈夫です」と言っていました。<F監督
だから足場を上がって屋根に登り実際に目で見る事なんて希です。(物好きな監督以外)

例えば業者が適当な工事をしてチェック用紙のチェックを全部○にしていれば
現場監督は良しとしてそのまま次の工事が進んでしまいます。
取り返しのつかない事も出てきます。
うちはその為に直せない箇所が何カ所か出てきました。

非道いのが外壁屋に穴の空いているサイディングを張られそのまま施工が進んだ事です。。
この穴は思いっきり目立つ箇所に有り、今はパテで埋めてありますが、
外壁屋は承知で施工し、修復もしやすい箇所なので、故意で残したとしか言えないものです。
桧家本社はもう修復不可能と言っています。
外壁屋のチェックを鵜呑みにして工事を進めた監督は怠慢としか言えないです。
F監督曰く「パテで埋めたので大丈夫です」

桧家で無事に家が建った方はウソに聞こえるかも知れませんが本当の事です。(苦笑
こんな箇所が冗談抜きで他にも有ります。
261: 桧的建築 
[2009-01-13 23:34:00]

福原愛ちゃんかな
262: 桧坂 
[2009-01-14 06:37:00]
福山 まさはる
263: 細川 
[2009-01-14 22:39:00]
フーミン
エフカップだし
264: 壇れい美人 
[2009-01-15 06:53:00]
荒れてますな〜

壇れいに一票
37歳には思えない美人・美脚だよ
壇れいなら感染しても良いよ

ついつい
荒らしてしまった…
265: 匿名さん 
[2009-01-15 10:33:00]
確かに美人たよな!
…ってオイ!
266: ヒノキング 
[2009-01-15 23:14:00]
壇れい
美人に一票
267: 匿名さん 
[2009-01-18 00:44:00]
ダルビッシュ
268: 匿名さん 
[2009-01-19 06:44:00]
ダンプ松本
269: 匿名さん 
[2009-01-20 00:11:00]
ダンカン
270: 匿名さん 
[2009-01-20 06:37:00]
ダイナマイト関西
271: 匿名さん 
[2009-01-21 06:35:00]
今いくよくるよ
272: 検討中 
[2009-01-21 15:52:00]
そろそろマトモな話をしてもらいたい・・・
太田に新しく展示場が出来たそうですが、行ってみた方はいませんか?
和奏のもあるそうですよ。
273: 匿名さん 
[2009-01-21 23:33:00]
横山や す し
274: 匿名さん 
[2009-01-22 06:34:00]
志村けん
275: 匿名さん 
[2009-01-22 06:34:00]
志村 けん
276: 匿名さん 
[2009-01-22 19:47:00]
志村 け ん
277: 匿名さん 
[2009-01-23 06:36:00]
加藤ちゃ
278: 匿名さん 
[2009-01-23 18:56:00]
高木 ブー
279: 匿名さん 
[2009-01-23 18:57:00]
仲本 工事
280: 匿名さん 
[2009-01-24 13:11:00]
長さん
281: 匿名さん 
[2009-01-24 15:35:00]
荒井 注
282: 8時だよ 
[2009-01-24 21:55:00]
みんな揃って
THE.ドリフターズ
283: 匿名さん 
[2009-01-24 23:24:00]
このスレもう削除したら?
桧家住宅となんの関係もない人名を書き込みしてて、なにか楽しいことあるの?
ア ホ らし…
284: ユーヨネェー 
[2009-01-25 00:17:00]
草剪つよし
285: 大西賢二 
[2009-01-25 12:59:00]
中居くん
286: 匿名さん 
[2009-01-25 14:00:00]
ゴローくん
287: 匿名さん 
[2009-01-25 21:18:00]
キムタク
288: 匿名さん 
[2009-01-26 11:51:00]
慎吾くん
289: 匿名さん 
[2009-01-26 12:15:00]
関係ない人達の名前を書き込むのはもうやめろ!
290: 匿名さん 
[2009-01-26 15:03:00]
スマップ
291: 匿名さん 
[2009-01-26 17:39:00]
森くんもスマップ
292: 匿名さん 
[2009-01-26 18:29:00]
>>288>>289
一人芝居バレバレだぞい
293: 匿名さん 
[2009-01-26 22:59:00]
荒れてますなー。
聞くだけ無駄かもしれないが、一応聞いてみよ…。
床下にアクアフォーム吹き付けした方、室内に換気口がついてるんですか?
294: 匿名さん 
[2009-01-26 23:30:00]
円楽
295: 匿名さん 
[2009-01-27 08:09:00]
キクオー
296: 匿名さん 
[2009-01-27 08:25:00]
たい平
297: 桧住人 
[2009-01-27 08:27:00]
私はアクアフォームにはしていませんが、以前営業の方に聞いた時には、室内換気孔なしで、付けたい場合には別途追加料金発生すると言っていました。
298: 匿名さん 
[2009-01-27 10:24:00]
293です。桧住人さん、有難うございました。

しかし、付けたい場合って事は…付けないとやっぱり換気が悪いって事かな‥床下まで吹き付けるとかなり暖かそうで(特に北側風呂場)よいだろうな、と思っていましたが。

展示場のリビングに換気口があり、室内に換気口?と思い、営業の方に聞いたらちょっと言葉を濁したので、実際住んでいる方の感想を聞いてみたいと思いました。

他に知ってる方、いらしたら是非教えてください。
299: 匿名さん 
[2009-01-27 10:26:00]
すみません、換気口→換気孔ですね。
300: 桧住人 
[2009-01-27 14:13:00]
機密性が良くなる⇒換気は必要になってくると思います。

桧家の標準仕様だと高機密高断熱ではありませんので、資金に余裕がある場合にはかなりイイと思います。
やはり我が家の冬は寒いですよ!
301: 匿名さん 
[2009-01-28 03:45:00]
先週引き渡しが終わり一昨日から新居で暮らし始めました。
ここ10数年マンション暮らしで久々の一戸建てなのですが、、、、
メチャメチャ寒いです。
越したばかりで家が冷え切っているのも有ると思いますが
アクアフォームでも一戸建ては寒いと知りました。

正直あと500万程だして全館空調のある家にすれば良かったと後悔しています。
302: 匿名さん 
[2009-01-28 06:12:00]
お金持ちは桧家で建てるの?
303: 桧住人 
[2009-01-28 06:37:00]
どの位がお金持ちなのかわかりませんが、我が家は上物47坪3000万で建てました。
304: 匿名さん 
[2009-01-28 07:23:00]
↑安いね!
305: ペペ 
[2009-01-28 08:24:00]

何がしたいの?
バカは消えろ!
306: 匿名さん 
[2009-01-28 09:43:00]
293です。
桧住人さん、再びありがとうございました。

301さん、実際にお住まいのようで、貴重な実体験ありがとうございます。
アクアフォームでも、寒いですか・・・・。

暖房つけない場合ということでしょうか?
暖房の効き具合はいかがですか?

私は、アクアフォーム仕様(フリーチョイス)リビング床暖房にしたいと思って
以前桧家で見積してもらったことがあります。

今の古家は、とにかく冬の寒さが堪えるので、冬暖かい家を希望しているのです。

まあ、夏は涼しいほうがいいですけど・・・・・。
307: 匿名さん 
[2009-01-28 10:13:00]
アクアフォームの熱伝導率は、高性能グラスウールやロックウールと大差ないです。
桧家住宅のHPを見るとアクアフォームを使えば高気密・高断熱と書いてありますが、
HP上の吹付厚では断熱性能については次世代省エネ基準をクリアする程度のものでしょう。
気密性能が高くなるのは間違いないでしょうが、断熱性能を高めるにはせっかく簡単に気密の
とれる吹き付け断熱材を使うのですから天井と基礎の吹き付け厚は倍の厚みは欲しいですね。
壁の吹き付け厚も4寸柱なら100mmは欲しいところです。
オプションでさらに吹き付け厚を増してもらうことができると断熱性能も高まるので
あとは暖房計画をしっかりすれば省エネな暖かい家になるかと思います。
308: 匿名さん 
[2009-01-28 11:17:00]
暖房の効きはマンションの時より体感できるくらい悪いです。
悪いって言い方良くないですけど…。
同じ部屋サイズだと確実にエアコンの温度や風強さを上げています。
それに一番辛いのは朝起きた時の寒さです。
引っ越して初めての朝は妻と「死ぬ〜」とか良いながらエアコン強にしました。
着替えるのも顔を洗うのも必死でした。。。。
マンション住まい時には想像できない寒さでした。
2日目から夜でもリビングと寝室のエアコン入れて寝るようになりました。

うちは家と同時に車も買ったのでそのお金で全館空調にしておけばと、、、と思った次第です。
まー、次家を建てる時に導入すれば良いだけの事ですが。
309: 桧住人 
[2009-01-28 13:51:00]
308さん
頑張ってください
310: ぱぱ 
[2009-01-28 15:13:00]
こんにちは、初めてのカキコミです! 皆さんは照明の位置やスイッチの場所は指定されましたか?
それとも桧家さんのお任せですか?照明やスイッチの位置で良いアドバイス有りましたら。教えて下さい!
311: 桧住人 
[2009-01-28 16:02:00]
スイッチは打ち合わせで事前に施主が指定します。
スイッチ・コンセント
ケチって数を減らさない方がイイと思います。

コンセントは1部屋2個あると便利

スイッチは光る大きなスイッチ(追加取られます)
オススメです。
312: うふふ 
[2009-01-28 16:37:00]
桧家で家を建てる予定ですが、契約のあと、見積もりを出してくれるのでしょうか?
うちの予算はこれしかありませんと言うと、それで大丈夫ですと言われますが、
色々オプションをつけると予算をオーバーするという話をよく聞きますし、
見積もりの詳細を出して欲しいのですが、それはやっぱり契約後なのでしょうか?
桧屋で30坪2000万円以内で建てるのは可能ですか?
313: 匿名さん 
[2009-01-28 18:51:00]
↑まず基本的な事から勉強した方が良いですよ!貴方みたいな人がいるからHMがやって行けるのかな。
314: 入居済み住民さん 
[2009-01-28 21:03:00]
我が家は基礎周りアクアフォーム仕様で今月から入居しました。
リビングの端に換気口がありますが開閉出来るようになっています。
吹き抜け+リビング階段のた温まるまでは若干時間がかかりますが、いったん温まれば結構快適ですよ。ちなみに他の居室は暖房の効きも良く温かいです。
315: ぱぱ 
[2009-01-28 21:53:00]
桧住人さん、アドバイスありがとうございます。
参考になりました!
316: 桧住人 
[2009-01-29 09:48:00]
ぱぱさん
納得満足の家が建つと良いですね。
陰ながら応援しています。
317: 293です 
[2009-01-29 09:49:00]
307さん、アドバイスありがとうございます。

307さん、314さん体験談ありがとうございます。
やはりアクアフォーム仕様でも立地条件、間取りで、多少体感温度が違ってくるのでしょうかね。
ちなみに、我が家は埼玉の北部で周りは田畑なので、冬はモロに北風が・・・・・なのでとにかく、冬の暖かさを求めてしまいます。
318: 鳩サブレ 
[2009-01-29 15:44:00]
>>317さん
桧家だと
次世代省エネ基準クリアーしていません。
割高になりますが、他メーカーをお勧めします。
床下蓄熱暖房など…
319: 匿名さん 
[2009-01-30 13:39:00]
318さん
桧家は次世代省エネクリアしています
ウソは書かないで下さい
320: 匿名さん 
[2009-01-30 16:31:00]
今年からクリアした家も建てられるみたいだけど、床下蓄熱暖房は無さげだね。
去年あれだけ石油が上がれば当然の対応かな。
ただ、choiceにlow-eとか無くなったけど、樹脂サッシ含めて標準になったの?
・・・・・・・・・・
なんか高くつきそうだね。

それに桧家で新しい設備施工をお願いするとミスが多いのも確かだね。
うちは断熱含めいろいろお願いしたんだけど、配線配管釘位置に屋根と
あり得ない施工されたので修正して貰った。
外部検査入れ無かったら屋根にヒビがが入っているのにも気付かなかった。
まぁ防水シートが有るからちょっとやそっとじゃ雨漏りはしないけどね。
321: 関係者 
[2009-01-30 16:38:00]
樹脂サッシ等標準ですよ。
2月末からフリーチョイス4つに増えますよ
内容変更ありですが…

内容はヒミツです
322: 匿名さん 
[2009-01-30 17:05:00]
>関係者さん
チョイス増やすのも新しい商品を導入するのも良いけど教育を何とかした方が良いよ。
作業者が現場で説明書見ながら「これ初めてなんですよね〜、新しいのって面倒なんですよね」って
施主に愚痴っちゃ駄目でしょ。
それに施主より知識が無く施工の駄目出しされるような作業者はどうなの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる