注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木下工務店」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木下工務店
 

広告を掲載

おうち [更新日時] 2011-11-11 20:59:49
 

木下工務店(関東のみのようです)での建築を考えています
建てた家に住んでこちらで建築された方、また評判などご存知の方
何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-05 10:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木下工務店

418: 匿名さん 
[2009-07-07 10:01:00]
木下で建てる予定でしたが、地場の工務店で建てる事にしました。
ここの情報を見て不安になり、契約一歩手前で止める事になったので担当者に連絡した所、情に訴えてきました。サイトの情報は信憑性がないとか、互いの信頼関係がどうとか・・・
思えば富士ハウスの時もアーバンの時もネットの情報通りだったので、鵜呑みにしないまでもあながち間違ってはいないだろうと言ったら担当者は黙ってしまいました。
419: 匿名さん 
[2009-07-07 14:55:00]
家のデザインも…
仕様も…
金額も…

契約してからわかることがあるから、納得できない時点で辞めた方がいいと思います。
420: 住まいに詳しい人 
[2009-07-07 14:58:00]
こちらの会社は、着工までに70%の入金を強要され、出来ない場合は着工出来ないそうです。営業が良い人と有りますが、パーヘッドが低く年間個人契約棟数は最低で、利益も出ない体質だそうです。
ですから、営業は良い人が多いのではないでしょうか。お客がじり貧なのではないでしょうか。人間性と
知識とは違うと思いますが。聞くところに拠ると、知識は最悪との事です。(聞いた話ですが)
知り合いの話を総合して考えると、先は長くないでしょう。詳細は、知人から聞いていますが、ここでは控えます。どちらかと言えば、アーバン・富士と似たような面が他聞にある可能性は。後は、建てられる自身での判断と考えます。   また後で・・・・・・・・・・・・・・・・・・
421: 匿名さん 
[2009-07-07 16:10:00]
口は美味いけど、やることが出来てないというか…
いろんな○れてきた会社を渡り歩いてきた人たちなのかな?
と思ったりします。

高級志向の感じイメージがしましたが、営業の方も言葉も切れが無く、話も肝心な話よりまずお客の話題!

知識、礼儀、程度が低すぎ!これじゃ、安心して家建てれませんね~!
ただ単にお金のあるお客に、どれだけお金を○り○るかって!感じに伺えました!

けしてこの会社は良心的ではないと思いました…
422: 匿名さん 
[2009-07-07 16:15:00]
私の知り合いも木下で見積り出してもらったりして検討していたそうですが、着工時7割入金というのを、きちんと4分割の入金に変えてほしいと言ったら駄目だと言われ、「いずれ払うお金なんですから…」と言われたようです。
こんな会社の都合を押し付けてくる会社、やめて正解だと言ってましたよ。
423: 匿名さん 
[2009-07-07 19:01:00]
今日は休みを取ったので、2CHを見て居ましたが、#421さんは建築関係者ですか?

私も営業をしていますが、接客能力は個人差があります。肝心な話ってどの様な内容ですか。お客様の話題を汲み取 
りながら情報収集に努めるのでは。一概に良心的では無いと決め付ける理由の要因を教えて戴けないでしょうか。
424: 匿名さん 
[2009-07-08 03:01:00]
お客の思いを質問して知っても、
お客しか、理解できないでしょう!
契約のやり方から入金の7割、つなぎ融資高金利、清算金…署名、捺印!
他のメーカーと比べると良心的じゃない!と思ったまで…
業者側のミスでも『解約したら違約金とる!』とかこの会社はおかしい…と感じますよね!

営業マンのあなたはぐるだったら、
余計な質問紛らわしいですから…
425: 匿名さん 
[2009-07-08 09:26:00]
そんな営業でしたら、私の会社には百害あって一利なしです。即、子会社に出向をさせます。
ちなみに、建築は素人です。
70%のお金を強要するのであれば、契約はしないでしょうし、契約される方に疑問を抱き、会社の財務内容を疑います。建設業界の方って比較的気の短い方がおおいですね。他の業界と一風変わってますね。
そろそろ仕事ですので、本日はここまで。
426: 匿名さん 
[2009-07-08 10:04:00]
今 リフォーム中だけど、現場監督が一度も足を運んでこない。全て 職人まかせ。契約時の営業の話では、工事期間中は現場監督がキッチリ見ると言っていたけど、全然来ないし、職人はペチャクチャ大声で話しながらやっている。無駄口はしないでキッチリやると言っていたのに、更に作業者も3人でやることになっていたのが、実際は1~2人。話がまるっきり違う!!!
427: 匿名さん 
[2009-07-08 14:34:00]
契約した人しかわからない、内情が見えてきたかな!
悩んでる人はかわいそう!
428: 匿名さん 
[2009-07-08 14:42:00]
adis 木下工務店
429: 匿名さん 
[2009-07-09 11:53:00]
家を建てるのはおすすめできません!注文住宅なのに、建て売りより仕様がわ…契約した後でいっぱい不満がわかります!
430: 購入検討中さん 
[2009-07-10 23:45:00]
4分割の入金だと、つなぎ融資で、余計な手数料がかかりますけど、それでも、4分割の方がいいのですか?
431: いつか買いたいさん 
[2009-07-11 00:07:00]
何を基準として4分割が得策と思われているのですか。木下の担当者に、7割入金と4分割決済との比較表で何円の差額があるのか提出依頼しては。着工まで7割のお金を支払いして、契約しちゃったらどうですか。金利計算位は自身で出来ますよね。
433: いつか買いたいさん 
[2009-07-11 23:34:00]
#430さん    木下さんの担当者から回答は来ましたか。それとも、自身で比較して結論がでたのですか。出たのであれば、興味がありますので是非ともお教え戴けませんか。つなぎ融資・銀行手数料と、随分とお詳しそうなので。 お待ちしています。                              #431
434: 匿名さん 
[2009-07-12 05:45:00]
>>432
いろんなとこに同じコメントして楽しい?

>>430
今は多少支払い額が増えても、出来高に応じて少しずつ払うべき。
そういう世の中です。
高い買い物です…どうせいつか払うのにと、思うかもしれませんが、何かあった時に払ってしまったお金は戻ってきません。慎重に!
435: 匿名さん 
[2009-07-12 13:04:00]
入金するなら 、ちゃんと納得して要望とかを書面にサイン、捺印してもらった方がいいと思います!
最初から入金をあまりしてしまうと、あとから話が違うとかトラブルになった時、手間隙大変です!(入金を迫ってくる会社はやっぱりよくないと思いました!)
値引きとかなんでも信用しすぎるとバカにされ、足元みます!
トータル的に他のメーカーと比べて、少し割高な気ががします!
入金、契約の為ならいい事ばかり言われてバカみた感じです!
436: 購入検討中さん 
[2009-07-12 14:12:00]
430です。
『いつか買いたい』さん。遅くなりました。
つなぎ融資については、私自身、損な感じがありましたので…、余計な金利を払いたくないと思いました。つまり、2回支払いだと、同じ銀行で、かつ優遇金利の適応になるじゃないですか。つなぎ融資の場合だと、店頭金利ですし…アパートの家賃の他に金利だけとはいえ、余計な支払いを減らしたかったのが考えです。
なので、申し訳ありませんが、銀行関係は全く詳しくありません。自分で調べただけです。

434さん、ありがとうございます。このご時世、慎重に考えないといけませんね。
437: 匿名さん 
[2009-07-13 16:53:00]
契約したあとの度重なる話の食い違い!
いい加減すぎてあきれてま~す!
営業の方だと思ってたら上がいい加減?
会社事態がいい加減?

いいように書いてあるのは、業者の書き込み?
438: 匿名さん 
[2009-07-13 17:48:00]
なんか、昨日のTVで言っていましたが。民法上だと支払いは、引き渡しされた後払えば良いらしいですよ。
439: 購入経験者さん 
[2009-07-14 12:52:00]
それよか、よくしてくれた営業さんたちがどんどん辞めていく気がするけど
・・・・どうなの?
443: 匿名さん 
[2009-07-18 23:09:00]
なんかアパートマンションのオーナーの家賃値下げの交渉をしてるんだって。
大赤字だから会社の利益を増やすんだって
持ち株は支払ったお金より安くなるし損しちゃう一度辞めたら二度と入れないんだって。
全く踏絵だね・・・
最近いっぱい人が辞めていくらしいけど、そろそろ危ないんでは・・・
っていうか千葉の〇所長は相変わらずフトコロに入れているのかしら・・・・
かなりヤバいんでは・・・
444: 匿名さん 
[2009-07-19 08:35:00]
契約後からずっーと空回り状態、納得いかないことばかり…
知名度ばっかりで、はっきり言って最○な会社だと今は、思っています!!
今思えば、不動産契約に対してある程度基本的なながれに対して、契約する前から手付け金以外に入金って、良心的じゃないです!

知名度で安心させて、会社の都合のいいようにされては困ります!

要望がオールokと言われ、値引きもあったので契約したのに、
契約書にはお客が不利になる内○、契約内容の話が○くなってる!

早く家を建てさせる為に期限切って、納得いかないまま署名と捺印!

契約する時は、トラブルならないように、じっくり内容、細かい詳細比べて、
よく考え方て契約した方が良いと思います!
個人的には契約迷ってる人に、わたしはぜったいにおすすめできません!
わたしもこのサイトを見ながら、疑いもなく契約してしまい、
今はほんとに自分の勉強不足で悔やんでいます
!個人的な今の現状です!参考にしてください…
445: 匿名さん 
[2009-07-20 16:08:00]
ハローワークにも、しょっちゅう求人が掲載されている。
昔も悪かったが、今は、もっと悪い。

家を建てて15年も住んでいるが、5年ぐらい経つと、
木下工務店の名で、壁の色塗りの売り込みが始まる。

住宅の不具合で連絡したにも関わらず、それを修理するふりをして床下に入り込んでは、
ウサンクサイ、リフォーム業者と同じ売り込みをする。

見積もりを出せると、やたらと高い。
同じ塗料と施工方法で友人に見積もりをだしたら半値以下でできるので、
こっちは、2層のところを3層塗りで、塗料は紫外線に強いものでやってもらい、
それでも、木下工務店グループのウサンクサイ業者の3分の2でできました。

結局は、断ったら、保証規定の住宅の不具合も直さないままで、連絡はプッツン。

東京都町田市に本拠地を構える木下グループのリフォームよ、
俺、本当に頭にきているから、今までの木下工務店での対応の悪さを
時間をみては、バンバン書いていくからな。

俺は、客だからね。
あった事実を、正確に書いていくから、会社が傾いても知らんぞ。

謝るなら、早くしろよ。
今度は、担当者の営業所と名前を公表するからな。
446: 匿名さん 
[2009-07-21 07:07:00]
↑保証規定の住宅の不具合って具体的になんなんですか?
正当性があれば、キチンと訴える事もできるし。
悪いとこバンバン書くって、単なる脅しにしか聞こえないんですけど。
447: 匿名さん 
[2009-07-21 10:47:00]
○○住宅だから早く不具合がでるのでしょう!?
リフォームするぐらいお金かかったら、
保証の意味ないですよね~!
なんの為の保証ですかね?
責任を果たす義務が欠けているから、クレームがでるのではないでしょうか?
大赤字って?書いてあるし保証まで手がまわらないとか?
もうヤバすぎです!
448: 物件比較中さん 
[2009-07-21 15:08:00]
ガレージと2階の二面開口ダイナミックです。
木造住宅とは思えません。

www.kinoshita-group.co.jp/kinoshita-koumuten/chumon/aera/plan5.html
449: 匿名さん 
[2009-07-21 18:08:00]
あれ?メーカーみずから売り込み?

サイトを利用してまでも営業とはすごすぎる…~見た目よりも欠陥住宅とか住んだ後の事が…
結局良心的なとこがいいかな…
450: 匿名さん 
[2009-07-21 18:24:00]
↑嫌みでしょ?(笑)
452: 匿名さん 
[2009-07-22 00:49:00]
下請け(周りにはマイスターなんて言ってるが、ただの下請け)への支払いは遅れているし
アパートマンションの家賃を強引にさげているし
3月なんてお客さんから建築費を100%全部取れってだったし
事務所閉鎖して、どんどんリストラして
そろそろ末期だわ!
給料下げられるし持ち株も下がってワタシ損しちゃいました。
もうすぐ富士ハウスみたくなっちゃう!
みなさん気をつけてくださいね!
453: 匿名さん 
[2009-07-25 02:39:00]
↑もうすぐ富士ハウスみたくなっちゃう!

仕方ありません。
何故なら、管理職を含む営業の7割は富士ハウス上がりだから。
454: 匿名さん 
[2009-07-25 03:09:00]
怒りに満ちたカキコミが特にここは多いのですが大丈夫なんでしょうか…
455: 匿名さん 
[2009-07-25 07:33:00]
契約のやり方ずさんで納得できないことばかり…!契約後は契約前の夢の家話も上の空…どんどんかわってひどすぎる!
(展示場行っても意味なし…)
書面にどんなことも残さないと言った、言わないとか
(責任感まったくなし…)
家の要望もあとからできない!とか妥協してほしい!とか
よいことばかり言って、契約させればいいんですか?
契約以外になにもかも署名、捺印って!信頼度○○です!
456: 木下 
[2009-07-25 14:11:00]
木下は無借金経営だから潰れないよ
457: 匿名さん 
[2009-07-25 18:52:00]
↑嘘はいけませんよ。
自己資本比率は?
458: 木下の家 
[2009-07-26 19:02:00]
引き渡しから1ヶ月が経ちました。
引き渡し時に見つけることができなかったクレームが数ヵ所発見されました。
どこも小さなクレームですが不具合はきちんと伝えて対処してもらいます。
まぁ契約からこれまでにいろいろありましたが、住み始めてみると来客が来ても皆「素敵な家だね」と喜んでくれています。
外溝工事も少しずつ形になり、住宅地な中で一際カワイイ存在です。
下請け業者様の立場からは分かりませんが、自分自身が「必ず木下の家を建てたい」と思う強い信念があれば、それなりの覚悟で望みますし、間違ってることはしっかり伝えて考えを貫き通せば良いものが作れると思いますよ!
このサイトは木下のもっと良い部分を見れる人たちが集まるといいですね。
459: 匿名さん 
[2009-07-26 19:14:00]
営業トークみたいですね。
460: 匿名さん 
[2009-07-26 20:59:00]
>>458さん
それなりの覚悟って富士みたいに何千万も取られる覚悟かな?
新築に招待して、『変な家だね』とはいえません。大人なら嘘でも『素敵だね』と言います。
461: 匿名さん 
[2009-07-27 04:09:00]
!契約書見るたび、知名度で安心し、信用しすぎてよいことばかり言われて契約したけど、
契約書にはお客の不利になることばかり!何もかも不利じゃ
納得できないし、信用してたら勝手に都合のよいようにされて、不安ばかりこまっています…(泣)
462: 匿名さん 
[2009-07-27 07:06:00]
>>461さん
不安だらけならお金払っちゃ駄目ですよ!
463: 匿名さん 
[2009-07-27 19:26:00]
うちも木下で打ち合わせ中だけど、うちの担当営業さん達は、一生懸命やってくれてると思うなぁ…
464: 匿名さん 
[2009-07-27 20:25:00]
一生懸命やってるふりして、早く建てちゃいたいんですね!
細かい打ち合わせもないまま、期限切られて署名、捺印ですね!建てるのはお客様だから、業者を信用しすぎると痛い目に合いますよ!
ちょっと他の業者と比べると構造、仕様、が…○いと感じました。
勘がいい人しか書き込みの内容がわからないと思います!
本人が満足してたら、こんな書き込み気にならないと思いますけど…
465: 匿名さん 
[2009-07-28 21:43:00]
他社のやっかみすごいね
466: 匿名さん 
[2009-07-29 08:19:00]
↑それは無いだろ~!(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる