注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木下工務店」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木下工務店
 

広告を掲載

おうち [更新日時] 2011-11-11 20:59:49
 

木下工務店(関東のみのようです)での建築を考えています
建てた家に住んでこちらで建築された方、また評判などご存知の方
何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-05 10:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木下工務店

501: 匿名さん 
[2009-11-13 01:41:03]
No.173 by 12月完成予定 2007-10-25 15:44
No.181 by 建設中の主人 2007-12-03 02:29
No.183 by 入居予定さん 2007-12-03 19:20
No.187 by 76 2008-02-11 14:59
No.188 by J代表 2008-02-12 12:56
No.186 by ここ壱番 2008-01-02 11:20
No.208 by タカタカ 2008-05-18 08:23
No.210 by 建築中 2008-05-20 16:09
No.221 by 確認申請中
No.227 by 契約済みさん 
No.238 by 周辺住民さん 
No.248 by 築三年
No.249 by 入居済み住民さん 
No.345 by 木下☆

上記の既に入居・着工された方に質問です。
結構な数の方が建てているようですが、ほんとに着工前に7割入金・それ以上の入金を要求されて
入金されたのでしょうか?

502: 匿名さん 
[2009-11-15 17:40:32]
7割入金当たり前。
以前なんて10割の時があったそうです。
満室でもオーナーへの家賃交渉は未だ続いてるそうですし・・・
みんなはどんどん辞めてしまうし・・・
503: 匿名さん 
[2009-11-16 22:08:26]
木下工務店の掲示版 同じようなのが2つあり、どちらに書いたらよいのでしょうか。
504: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 00:04:43]
旧木下工務店は誠実な会社だったが、今のなりすまし木下工務店は皆の評価通りの会社。
505: 購入検討中さん 
[2009-11-25 14:18:59]
経済誌に介護事業の記事でみかけました。現在建築業は力を入れていないのではないでしょうか?
HPをみても何をしたいのか生業としているのかよくわかりません。なりすましというのも理解できます。
507: 住まいに詳しい人 
[2010-01-10 21:59:37]
木下、栃木県から完全撤退したよ。
契約しなくてほんと良かった~。
509: 旧木下工務店 
[2010-01-12 05:36:13]
旧木下工務店の血を受け継いだ会社が渋谷のライフモアってとこ
510: 匿名さん 
[2010-01-12 18:13:52]
>旧木下工務店の血を受け継いだ会社が渋谷のライフモアってとこ

在来工法で受注を伸ばし、その後2×4メインにシフト、職業訓練校で社員大工の育成にあたり、自社社員大工による直接施工を売りにする手堅い中堅メーカー木下工務店。

 ――在りし日の木下工務店の長所を受け継いでますか、そこは?
511: 旧木下工務店 
[2010-01-12 23:17:43]
旧制木下工務店の旧高層事業部と旧千葉事業部が中心の会社。詳しくはホームページを
513: 長栄会 
[2010-01-12 23:22:58]
木下長志資本の木下ホームズと木下工業とライフモア最高だぜ
516: 建売会社 
[2010-01-15 18:58:13]
飯田産業と一建設と東栄住宅とアーネストワンとではどこが一番まともですか?
519: 足長坊主 
[2010-01-19 08:20:01]
足長坊主見参!!
不倫は文化じゃ。
ところで、なぜ木下工務店はシルクドソレイユを応援しておるんじゃ?
520: 短足 
[2010-01-23 00:27:52]
ライフモアは会社大丈夫なんでしょうか?最近、社員の20%が辞めたけど
523: 足長坊主 
[2010-03-24 18:04:35]
アイスダンスのリード姉弟のキャシーが大好きなんじゃが、サインプレゼント企画等して頂けぬかの。
525: 販売関係者さん 
[2010-04-09 10:41:03]
絶対的に飯田産業です。
526: 販売関係者さん 
[2010-04-09 10:42:29]


飯田産業と一建設と東栄住宅とアーネストワンとではどこが一番まともですか?

527: 匿名 
[2010-05-09 13:00:56]
大差ない。安かろう・・・
528: ビルダー 
[2010-05-09 13:02:22]
倒産しそうな会社どこ?
529: 木下に住んで17年 
[2010-05-22 08:05:13]
結論から言うと、やめた方がいいです。
まー、住宅メーカーはいろいろあるが、
ここの営業の態度が気に食わない。
やたらと、木下との関係会社がリフォームにくる。
はっきり言って、高いし、ウザイ。
やり方が、床下にもぐったり、一生懸命やるふりしているが、
恩着せがましい。
530: No.526について、 
[2010-05-22 08:21:13]
Q: 飯田産業と一建設と東栄住宅とアーネストワンとではどこが一番まともですか?

A: 経営の勢いは、アーネストワンでしょうね。
  他の3社が絶対買わない土地でも、安く買って家を建て、安く販売していく姿は大好き。

  家の工法は、飯田産業でしょうね。
  24時間換気システムや耐久性は、結構、いつも勉強している。
  安く家を作る方法も、もちろん手抜きをするのでなく、
  どんな大工さんが作っても早くて、同じ品質になるような工夫。

  家の外観は、個人的には東栄住宅が好きだ。
  飯田の場合は、いかにも建売という外観と素材なので、
  飯田が建売した隣地に東栄が建売すると、飯田が見劣りする。

  それが5年ぐらい経つと、外観が汚れてもっと差が歴然となる。
  まー、それには理由があって、建築コストを飯田が抑え過ぎるのが原因でしょうね。

  一建設は、飯田と東栄の先代社長の出身会社で、
  まー、ご本家なので、ここでは答弁はひかえましょう。
  

  
531: 契約済みさん 
[2010-06-01 15:06:28]
福岡で建ててますが・・・いろいろ考えてくれて良いと思いますけど?
値段を下げるための交渉もしてくれますし。
532: 匿名 
[2010-06-20 13:07:24]
私も同感。名古屋の所長さんも親身ですごい楽しい方でした。
533: 匿名さんへ 
[2010-06-28 19:59:59]
名古屋市周辺で計画している者です。市内に2箇所モデルハウスありますが、どちらをご覧になったんですか?宜しければ教えて下さい。
534: 匿名 
[2010-07-09 09:55:27]
お返事遅くなりました。
私たちが行ったのは黒川展示場です。
535: 匿名さんへ 
[2010-07-10 14:43:21]
ありがとうございます。
行ってみます。
536: 入居済み住民さん 
[2010-07-17 14:24:02]
我が家は築4年ですが、不具合なく快適ですよ!
工事中も大工さんと仲良くなりニッチカウンターをサービスで付けてくれました。
外壁はモルタルと一部タイルを使用していますが、外壁に木下オリジナルの光触媒を塗装した結果、
新築同様の美観を保っています。いろんな友人が遊びに来るたびに新築みたいと良く驚かれます。
どこの会社でもそうだと思いますが、やっぱり人との相性ってあると思いますよ。私は立川の住宅
展示場で契約しましたが、営業さん・所長さん・設計さん・監督さん・大工さん・・・。
我が家に携わって下さった方は皆親切で良縁に恵まれました。本当に感謝しています!
537: 入居済み住民さん 
[2010-08-08 21:38:05]
築3年ですが、特に問題なく快適な生活送ってます。

1年目の点検はきたけど、それから連絡すらないですけどね。

嫁が栗原はるみさんプロデュース(?)ってところにやられて契約しましたけど、
ほんと問題ないです。
538: ビギナーさん 
[2010-08-09 16:30:47]
ライフモア分裂?
539: 購入経験者さん 
[2010-09-16 02:28:36]
本当に後悔!!

騙された。口ばっかりだ。あんな会社。

逆に問題が起きて良かった。木下で建ててたら一生、後悔しただろう。

本社は全く対応しない!ご意見箱なんて名ばかりの空箱!まったく誠意の欠片も見せてくれなかった。

何回も何回も、あれだけ連絡してほしいと言ったのに、結局、本社から一言も貰えずに解約した。

そんな会社で建てなくて良かった。

541: 建築済み 
[2010-12-21 11:41:00]
もう住んで3年で今更ですけど。
木下で建てた方 アンケートとか書きました?
木下で建てた方のブログ見ると 3ヶ月くらいでアンケートが来るらしいですけど。
うちは来なかったので。。。。
ちょうど 営業とケンカしてたので まさか勝手に営業所で書いて
本社に送ってたってコトはないですかね。

ウチも早々に解約しておけば良かったなぁ。ホントに。
542: うかつだった・・・ 
[2011-01-30 22:37:25]
家の一部リフォームを木下にお願いしたけど・・・最悪でした。
素人が作業したとしか思えないようなリフォームでしたよ。結局自分で修正する羽目になりました。
ここは早く倒産するべき。詐欺としか思えない。悪質です。
先払いっていうのも変な会社だし、相当資金繰りがやばいのかね?
ここで家を建ててもらうなんて、悲劇としかおもえない。自殺行為だよ。
絶対に辞めた方が良いよ。営業も本当にしょうもない連中ばっかだったし。
本当にやめておいた方が良いよ。

あ、あと、当社はアフターフォローもしっかりしてるからとか言われて鵜呑みにしないようにね。
アフター以前に、まともに工事できないから。
544: 親切なネコ 
[2011-02-09 11:21:33]
木下工務店の欠陥住宅について裁判で判決がでました。
判決文を公表する事に問題だないことを、裁判所:書記官に確認済みです。

平成19年(ワ) 第727号 小田原地方裁判所

設計・施工:木下工務店
監理・販売:公益・特殊・独立行政法人:神奈川県住宅供給公社

「」ないの記載は、判決文であり、報告すべき事実は2項目ある。
 
■木下は平成16年に、子会社が商業変更し、現在に至っていますが、平成16年以前の欠陥について
 別法人であり責任はないと、発言しているが、判決では否定された。

 「被告木下が本件訴訟において旧木下の債務を承継しないと主張することは上記外観に対する原告の
 信頼を裏切るものとはいえ、信義則に反し認められないと解するのが相当である。
 したがって、被告木下が旧木下の債務を承継していないという被告木下の主張は採用できない。」

 判決文を、近日中に都庁:建設業課、国民センター、国土交通省に報告する予定です。
 55周年の実績とか、問題ないのでしょうか。

■木下工務店の施工及び行政法人:公社の監理によって瑕疵が生じたことが、判決文に記載されました。

 「本件各欠陥は本件建物全体にわたるものであるところ、原告が本件訴訟において主張する本件各瑕疵も、
 本件建物の瑕疵であり、いずれも本件建物の施工及び監理行為により起因する欠陥であることからすれば、
 本件各欠陥とそれ以外の本件各瑕疵はそれ以外の本件各瑕疵とは牽連一体をなす損害であるということが
 できる。」

*行政法人:公社の監理したたてものは、旧公庫融資をうけていても、市役所は公庫の中間検査を
 行いません。
 また監理報告書も公社は市役所に提出する義務がなく、我が家は全て行政法人:神奈川県住宅供給公社の
 監理を行わない行為による欠陥住宅となりました。
 木下の問題ではありませんが、建築士法に定められた監理を行わず、地震時に安全が確保されない公社が
 民営化を進めていることに、神奈川県民として怒りを感じる。
545: 厚木ネコ 
[2011-02-09 12:46:36]
最新情報
木下工務店の欠陥住宅について裁判で判決がでました。
判決文を公表する事に問題だないことを、裁判所:書記官に確認済みです。

平成19年(ワ) 第727号 小田原地方裁判所

設計・施工:木下工務店
監理・販売:公益・特殊・独立行政法人:神奈川県住宅供給公社

「」ないの記載は、判決文であり、報告すべき事実は2項目ある。
 
■木下は平成16年に、子会社が商業変更し、現在に至っていますが、平成16年以前の欠陥に
 ついて別法人であり責任はないと、発言しているが、判決では否定された。

 「被告木下が本件訴訟において旧木下の債務を承継しないと主張することは上記外観に対する
 原告の信頼を裏切るものとはいえ、信義則に反し認められないと解するのが相当である。
 したがって、被告木下が旧木下の債務を承継していないという被告木下の主張は採用できない。」

 判決文を、近日中に都庁:建設業課、国民センター、国土交通省に報告する予定です。
 55周年の実績とか、問題ないのでしょうか。

■木下工務店の施工及び行政法人:公社の監理によって瑕疵が生じたことが、判決文に記載されました。

 「本件各欠陥は本件建物全体にわたるものであるところ、原告が本件訴訟において主張する本件各
 瑕疵も、本件建物の瑕疵であり、いずれも本件建物の施工及び監理行為により起因する欠陥である
 ことからすれば、本件各欠陥とそれ以外の本件各瑕疵はそれ以外の本件各瑕疵とは牽連一体をなす
 損害であるということができる。」

*行政法人:公社の監理したたてものは、旧公庫融資をうけていても、市役所は公庫の中間検査を
 行いません。
 また監理報告書も公社は市役所に提出する義務がなく、我が家は全て行政法人:神奈川県住宅供給
 公社の監理を行わない行為による欠陥住宅となりました。
 木下の問題ではありませんが、建築士法に定められた監理を行わず、地震時に安全が確保されない
 住宅を供給した公社が公益・特殊・独立行政法人であり民営化を進めていることに、神奈川県民と
 して怒りを感じる。


546: 厚木ネコ 
[2011-02-09 12:59:21]
最新情報
木下工務店の欠陥住宅について裁判で判決がでました。
判決文を公表する事に問題だないことを、裁判所:書記官に確認済みです。

平成19年(ワ) 第727号 小田原地方裁判所

設計・施工:木下工務店
監理・販売:公益・特殊・独立行政法人:神奈川県住宅供給公社

「」ないの記載は、判決文であり、報告すべき事実は2項目ある。
 
■木下は平成16年に、子会社が商業変更し、現在に至っていますが、平成16年以前の欠陥に
 ついて別法人であり責任はないと、発言しているが、判決では否定された。

 「被告木下が本件訴訟において旧木下の債務を承継しないと主張することは上記外観に対する
 原告の信頼を裏切るものとはいえ、信義則に反し認められないと解するのが相当である。
 したがって、被告木下が旧木下の債務を承継していないという被告木下の主張は採用できない。」

 判決文を、近日中に都庁:建設業課、国民センター、国土交通省に報告する予定です。
 55周年の実績とか、問題ないのでしょうか。

■木下工務店の施工及び行政法人:公社の監理によって瑕疵が生じたことが、判決文に記載されました。

 「本件各欠陥は本件建物全体にわたるものであるところ、原告が本件訴訟において主張する本件各
 瑕疵も、本件建物の瑕疵であり、いずれも本件建物の施工及び監理行為により起因する欠陥である
 ことからすれば、本件各欠陥とそれ以外の本件各瑕疵はそれ以外の本件各瑕疵とは牽連一体をなす
 損害であるということができる。」

*行政法人:公社の監理したたてものは、旧公庫融資をうけていても、市役所は公庫の中間検査を
 行いません。
 また監理報告書も公社は市役所に提出する義務がなく、我が家は全て行政法人:神奈川県住宅供給
 公社の監理を行わない行為による欠陥住宅となりました。
 木下の問題ではありませんが、建築士法に定められた監理を行わず、地震時に安全が確保されない
 住宅を供給した公社が公益・特殊・独立行政法人であり民営化を進めていることに、神奈川県民と
 して怒りを感じる。


547: 親切なネコ 
[2011-02-12 16:44:57]
81さんへ

裁判で旧木下の債務は、現在の木下が引き継ぐとの判決が出ました。
又裁判で本件建物の各瑕疵は、木下工務店の施工及び
神奈川県住宅供給公社の監理に起因する。と判決文に記載されました。
 
私の家は地震では、安全性が確保されない家ですが、私は木下には係っている時間がありません。
公益・特殊・独立行政法人である公社の不法行為を公表する為に他の時間はありません。

但し旧木下の債務を引き継ぐとの判決文の記載は、都庁・国民センター・国土交通省に時間をみて、報告に行きます。
548: 親切なネコ 
[2011-02-16 18:27:55]
さて 判決文を原文で記載します。
被害者の方は、参考にしてください。
来週中に木下への打合せに、関係部署(記載すると・・・)に行きます。
■旧木下の債務を現在の木下が承継する事。

「被告木下は、商業登記上旧木下の債務については免責と
する旨の登記をしているものの、営業においては旧木下と 被告木下が同一であるという外観を積極的に作出している ものということができるから、被告木下が本件訴訟におい
て旧木下の債務は承継しないと主張することは上記外観上
に対する原告の信頼を裏切るものとはいえ、信義則に反し
認められないと解するのが相当である。したがって、被告
木下が旧木下の債務を承継していないという被告木下の主
張は採用できない。」

■木下の施工(建設業法)、独立行政法人:神奈川県住宅供給公社の監理(建築士法)による欠陥
「本件各欠陥は本件建物全体にわたるものであるところ、
原告が本件訴訟において主張する本件各瑕疵も、本件建物
の瑕疵であり、いずれも本件建物の施工及び監理行為によ
り起因する欠陥であることからすれば、本件各欠陥とそれ
以外の本件各瑕疵とは牽連一体をなす損害であるということが
できる。」

     *欠陥は、建物の安全性が確保されない瑕疵。
      個人で公益・特殊・独立行政法人の被害を追及する、つまり国に対して追求することに
      へとへと。







549: by TVCM 
[2011-02-18 01:10:56]

頼りにしてますよ!木下さん

って、ひろしが言ってたな…

550: 親切なネコ 
[2011-02-18 07:48:28]
NO549 TVCMさんへ・・・

文章能力のない、私の長すぎる記載も理解不能です。

TVCMさんの短い記載も理解できません。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる