注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木下工務店」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木下工務店
 

広告を掲載

おうち [更新日時] 2011-11-11 20:59:49
 

木下工務店(関東のみのようです)での建築を考えています
建てた家に住んでこちらで建築された方、また評判などご存知の方
何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-05 10:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木下工務店

352: ご近所さん 
[2009-05-25 20:38:00]
293さんの話しは毎回ビックリする内容です。
各業者さん達も考えて残る業者と辞める業者が出る様ですが
各種業者仲までは、ある程度話しが進んでいる様な感じですね。

社員達も会社内の事が解っていても自分自身に言い聞かせ見ない振りでやり過ごし
何があっても自分は知らぬ振り、会社が遣った事と納得するが会社と同じ加害者だと言う事、忘れるな
350さんの内容で勝手で汚い会社で詐欺会社ですは業者さん達の叫びにも聞こえると思いませんか

293さんの手形を切ってくれればとの話しは、まさに今回で言えば不当りを起した事に為りますからね
彼らもそこまでを見越しているでしょうね。火曜日の総会はどんな言い訳が続くのか・・・・・

完成から70日後に支払う予定だった工事代金が未払いのままで言い訳バカり・・・・・・・・・ 
会社で資金繰りが行かない為に未払いを起した事を隠さず業者さん達に話す事、必要だったのでは
上の内容でも有りましたが経理上でと・・先月、先々月と未払いが、今の時代に通用する内容とは思えない
353: 匿名さん 
[2009-05-26 15:30:00]
大手だし業者も有名だから信用するのはまちがいだと思った!今は大手も倒産する時代!ふたをあけたらびっくり!契約のやり方おかしい!納得できない!信用してたら金額ばかり高くて仕様も気にいらないし印鑑ばかりつかせてぬけだせないようにもっていくのは契約違反じゃない!値引きをを理由に契約を急いだり、ローンを組ませるのは間違ってる!同時進行ありえないと思う(泣)!
354: ご近所さん10 
[2009-05-26 19:19:00]
293さんへ

今日の総会はいかがでしたか?


会社からサイトの話支払いのジャンプの話などでましたか?

よかったらおしえてください
355: ご近所さん 
[2009-05-27 20:56:00]
ギャガ、MBOに向けてUSENと交渉開始
ギャガ・コミュニケーションズは、MBO方式での独立を前提に、親会社USENとの交渉に入った。
ギャガは、日本資本のインディペンデント系映画配給会社ではすべてに老舗となりつつある。
USENは、ギャガの全株式(連結子会社アルメックス所有の41.7%含む)の譲渡に関して
ギャガ代表取締役会長の個人企業ティーワイリミテッドと木下工務店による連合グループに
優先交渉権を付与し、協議していく。
ギャガは4月1日(水)、現USEN代表取締役社長から星野氏に交代し、さらなる営業強化を打ち出したばかり。
星野社長は、マーケティング本部長時代の去年4月、映画の新規買い付けの停止を発表。配給業務に絞った
ビジネスを展開するなど、収益改善を見込んだ大胆な事業転換を行ってきた。
だが、変化の厳しい映画市場で、より強固なマーケット・ポジションを築くには、迅速に対応できる
体制が重要と判断。それを可能にするため、今回の株式譲渡の話し合いに至った。
ティーワイリミテッドは、ソフト・コンテンツビジネスの経営コンサルティングや投資、文化活動の
サポートなどを行う。また木下工務店は、注文住宅をメインとするハウスメーカーで、近年は映画や
舞台などコンテンツへの積極的に投資を行っている。
優先交渉期間は、5月12日~6月23日までの6週間。
356: 匿名さん 
[2009-05-28 21:06:00]
木下工務店のやり方はひどい。
購入して1年たたないうちに、事情で売却しました。その際、JIOの名義変更を頼んだら、2ヶ月待たされたあげく、変更承諾しないとのこと。最初からできないなら、早く言えばいいのに。名義変更の承諾がなぜできないのか不思議で納得いかない。
357: ご近所さん 
[2009-05-30 18:49:00]
今後、木下に残る業者さん達は、今までの契約書から90日後に支払いと言う契約書に変わる様ですが
今後、工事をして行く事と思いますが、契約書の内容を注意し叉内容が良く解らない場合は
建築関係に詳しい弁護士に契約書の内容を確認して貰う事、必要です。会社側は、業者達に
不利益が有る内容でほぼ書いてありますので注意です。今回の未払いは会社側としても
今後も未払いを業者達にしても問題はないと判断している事でしょう。契約書にも70日払いと
書き込みが有りますが、会社側の都合で契約と異なる始末で、今後も契約を交わしたからと言っても
会社側は、ただの契約書位にしか思っていないと考えます。もし今後、会社側で今回の様な未払いを
起こさないと言い切れるのなら業者さん達に最低でも手形を切る事が出来るはずですが、会社側は
今後も資金繰りが行かない時には業者への未払いで凌ぐ事を考えている為に手形は切れない

今後は各種業者さん達で木下の情報を集め、業者さん達の切り札に出来る体制を調える事で
少しでも業者さん達に不利益がない様にして行く事、木下側で業者さん達の事を考えないで
行動するなら、業者さん達も自分自身の身を守る為に、木下の情報収集をし、その時に備えましょう
誰でも叩けば一つや二つの埃は出て来ます。ここの掲示板でも木下で建てて良かったとの書き込みが
多いいのは業者さん達の苦労の結果だと思っています。業者さん達も今後90日払いだと
何か有った時には被害額が大きくなる為、これからも心配が続く事でしょう。

物作りは業者さん達あっての事、業者さん頑張って下さい。
358: ご近所さん 
[2009-05-31 22:13:00]
4月29日
木下工務店、サーベラス傘下に
経営再建中の一戸建で中堅メーカー、木下工務店(東京)は24日、米投資会社サーベラスグループの
資本参加などを柱とする再建策を発表した。発行済み株式総数の78%を保有する木下社長ら創業一族
から株式を譲り受け、サーべラスは35%を持つ筆頭株主となる。
残る株式も取引先に売却し同族経営を解消。木下社長は25日付で引責辞任、旧建設省出身の中沢専務が
新社長に昇格する。
サーベラスは主力のあさひ銀行が保有する木下工務店向け貸出債権約500億円を再評価(大幅な値引き)
して買い取り、大部分を放棄して再建を支援。将来的には木下を上場させて株式の売却益狙狙うとみられる。
また、あさひ銀行の貸出債権売却は大和銀行・近畿大阪銀行との経営統合の一環として行われた物である
                                          可能性が強い。
木下はサーベラスからの債務免除を、テコに財務体質を改善する。伊藤忠商事と提携して建設資材の供給や
グループ会社への出資、人材面で協力を求めるほか、約530人いる社員の10%を削減して再建を急ぐ。
木下工務店は1963年に設立。関東地方を中心に一戸建で注文住宅を販売するなどして業績を伸ばしたが、
バブル崩壊後の受注減や高値で仕入れた土地の含み損処理で財務内容が悪化、2001年3月期決算では
                                  約128億円の債務超過状態だった。
359: 匿名さん 
[2009-06-01 21:14:00]
どうも293です。

木下工務店がどうしようもない会社だと改めて実感しましたので内容証明を送って
回答がなければ裁判を起こさせていただきます。
本社に乗り込んでいるかたがたも相当いるそうで・・・

とれるものがなくならないうちにこちらも裁判所から保全命令を出してもらう予定です。

ほかの業者の方で金額が大きい場合は早めに行動しないとどうなるかわかりませんよ?
360: ご近所さん 
[2009-06-02 19:20:00]
12月17日、東京新聞
工務店が映画に出資してもうかるのだろうか。
映画への出資金は、テレビCMに掛けた 十億円を回したのだという。CMを十本流しても、最近良く見るねと
言われるだけ。それなら、なんで木下工務店が映画?と思われたほうがメリットが大きい(木下社長)との理屈だ。

また、若い社員が中高年の顧客と話すコミュニケーションツールとして、映画が最適とも。営業マンが、うちは
こんな映画をやっていますと扱うチケットを顧客に渡し会話の糸口をつける。住宅展示場に映画のポスターを
飾ったところ、来客者が増えた-とういデータも。

映画は誰にでも身近じゃないですか。だから木下工務店も身近な会社だって思ってもらえると木下社長。
今後、出資のほかに無名の若い監督の支援にも取り組みたいという。もちろん本業をしっかりやった上での
映画ですと笑う。

映画とは、木下に取って何ですか?
293さんの木下を改めて実感し内容証明を、回答なければ裁判へ、本社に乗り込む人も相当いるとあるが
業者=消費者でもある事、木下は解っていない様ですね。本業で未払いを起こしていても知らぬ振り
293さんの内容で総会がいかに茶番だったのかが解る気がします。木下さん映画も良いですが自分の
欲で映画を汚すのだけは辞めて下さい。木下絡みの映画は個人的に(未払いは)見たくありませんが
361: 匿名はん 
[2009-06-03 13:27:00]
一連の未払い金は一社員のどんぶり感情な、契約から始まりました。

その彼は依然勤めていた会社からの依頼を工事内容に見合った金額で提示せず金額が決まらないまま

工事を着工させていた為、工事完了後とてつもない金額が違う契約になっていたのが事実です。

一見当たり数百万~数千万単位で赤字でした。

すでに当の本人は辞め、借金だけが残りその借金を業者に返すためほかの物件の予算を使い業者に返していった結果

付回しで今回の監査で引っかかりすべてのがクリアになるまで支払いをストップする事になったのです。

システムエラーでもなければ資金繰りでもありません。未だに支払われていない業者もあります。

十中八九満額では支払われないでしょう・・・

しかも、未だにS支店などは隠ぺいしているものまであります。
362: 匿名さん 
[2009-06-03 14:22:00]
それは木下内部の事情であって、下請け業者には関係のない話ですよね。
木下がいかに下請け業者を大切にしていないかがわかります。
363: ご近所さん 
[2009-06-03 18:18:00]
木下工務店も初めから業者さん達ちに正直に(真実を)対応すべきだったのではないですか

木下の臭い物には蓋をする(隠蔽)的な事が日常で、その影で業者を泣かせ苦しめ

強いものが弱いものをいじめるのではなく、強いものは弱いものを守り育てて行く事がお客様の為に繋がり

結果、業者叉会社を守り、お客様へ安心と品質を提供して行く事でお客様に安心して頂く事が出来る

木下工務店に係わる者達も、胸を張りお客様に安心して勧める事が社会貢献で有り名の知れた会社の

進むべき姿だと思う。最後に真実を述べても、まさに狼少年的で飽きれますが361の社員さん信じます。

私のルートで361さんと同じ内容で、真実と確認が取れましたので

361さんの内容で1つ、辞めた本人ですが、元あそこの社員ですね

真実が出たので私は書き込みをこれで終わりにします。

最後に、これからはお客様叉業者さん達を支え続けて行く事(何があっても)お願いします。約束です。
364: 匿名はん 
[2009-06-03 20:20:00]
363さん、これで終わりでは無いようです。
365: ご近所さん 
[2009-06-03 22:51:00]
今回についてはやはり矛盾が感じます。工務店のマイスター(職人集団)を売りに映画やプロレス、スケート等スポンサーなど住宅以外の部分に力を入れて、職人には代理店にて協力を促し、最後にサイトを勝手に延ばした上に支払いをジャンプですか。これではいい仕事もできませんし、お客さんの紹介も考えてしまいます。

現在営業マンも入れ替わりが多くてやはり物件も少なくなっているような感じがします。業社は紹介を増やしながら
仕事が増えてと。。。思いながらみんな代理店加入して期待と応援を込めて入ったのと思います。

会社として仕事を増やして職人(マイスター)に返す事を考えてください。まずはきちんと説明責任を果たしてからですが、ね。 

早く困難を乗り越えてまた住宅の木下工務店に戻る事を願います。
366: 匿名さん 
[2009-06-04 02:55:00]
怪しいと思ったら近づかないこと

完全に私物化されてるね
367: 匿名はん 
[2009-06-05 23:54:00]
デリバリーHもやってるなんて書いてありますけど本当ですか?

www.keiten.info/ad/kino3.htm


本当だとしたら総合住性活グループへ

更なる発展が期待できそうですね。

さすがです!!!!!!!!


体験談も募集中。。。
368: サラリーマンさん 
[2009-06-06 14:03:00]
リフォーム事業部?大丈夫なの?? 業者さんにはお金払わず、マネージャー・リーダーは裏でお金もらって

仕事斡旋してるって話しだし

自分に歯向かいそうな監督は切り捨ててるらしいし・・・・

なんか無茶苦茶だね~

社長さんはどうしてこんな人材を上に付けたのでしょうね?人を見る目ないのでしょうかねw

このままなら潰れるのも時間の問題かな?
369: マンコミュファンさん 
[2009-06-06 15:38:00]
確かに、潰れる可能性は高い気がします。その話が本当なら社員の皆さんが不備で
仕方ありません。自分もリフォーム業界で仕事していますが木〇工務店の評判は悪いですね。
先日、木〇工務店に勤めていた方とお話する機会が会って話ししましたけどそれは恐ろしい
会社です。もともと営業会社なので建築のけの字も知らないやつが営業をし提案したりしている
らしーです。お客様がかわいそう。
また契約したら着工前、全額入金だそうです。
世の中にこんな立派な会社とイメージはついていますが内情はとんでもない金儲け主義者かもしれません。
自分では潰れそうだから全額入金なのかなとか思っちゃいますよね~
それと、業者への支払いも止まってるっていってました。
潰れる寸前の会社みたいですね。(笑い)
370: 匿名さん 
[2009-06-06 16:29:00]
元木下工務店下請け業者です

最近、良く悪い噂を耳にします。以前にも工事の上の方から癒着まがいなことや接待等、求められたりしてました。

この業界は多少あきらめていましたが発注書の件は俺もやられました。100万以上とりそこねて辞めることにし

ました。

その時はこの業界多くある、電話での依頼ですぐやってくれとの事。概算でこれくらい掛かるといって
OKもらいやりまいたが引き渡しまじかで担当監督から発注書がきたが金額(18万)が少ないので連絡したら今回これしか無いので次の工事でとの事、次の工事でプラス15万次の工事でマイナス22万......という具合に
まだ俺も若かったし(30代いい勉強になった)
支店に思い切っていくと工事の偉いやつが出てきて発注書が無いのに工事するから悪いとの事(泣き寝入り状態)
当時の噂でも上に上納すると発注金額が多いよと同業者にすすめられましたがそこまでは・・・いい仕事をすれば認めてくれると思ったのに・・・・

S社で会う木下工務店でやっている仲間に聞くと今は上納・接待はやばいと言ってました。
営業・事務職・監督の首を切っているみたいですし、社長も名前だけ残せば工事はいらないみたいですし
若き才能でここまで引っ張ってきたが、中間管理職が全然だめみたいです。社長も現場の意見を吸い上げればいいんですけどね・・・・・
************これから木下工務店で工事する方気おつけて下さい**************最後に一言

木下工務店でやっている仲間の下請け業者は今も一生懸命お客さんの為に良い物を提供しようとしているのに、元請

の顔色を伺いながらやっていると言ってました。
371: やれやれ 
[2009-06-06 16:41:00]
せっかくのコメントも、社員が不備→
不憫だろ…

気おつけて→
気を付けてだろ…

こんなんだから信憑性欠けるんだっちゅうの
誹謗中傷するなら誤字脱字すんな バカ!
372: ビギナーさん 
[2009-06-07 03:07:00]
371さん

工事をする方、して貰う方に被害がないように自分の体験談なんかを必死に書かれてるんでしょうから、バカという

のはちょっと酷いんじゃないですか?

パソコンが苦手で、必死に書いてらっしゃるかも知れないじゃないですか?

それにしても、一通りここの書き込みを読ませていただきましたが、〇下〇務店って随分酷い会社のようですね。

私も注文住宅をここで考えていましたが取りやめる事にしました。

社員のみなさん工事店のみなさんがんばって下さい。
373: 匿名はん 
[2009-06-07 23:38:00]
わたしも元木下工務店下請けだが
371みたいのが多い所なんだと思うよ
新宿に木下ビルがあった頃とは完全に違う会社ですな
まぎらわしい
374: ご近所さん 
[2009-06-08 00:18:00]
あまりこの中で馬鹿にした言い方内容はやめて欲しいですね。
支払いサイトの件等や色々とみんな真剣に悩んでいるんですよ、ただ今は仕事が薄い中何でもついていって仕事をやって行かなければならない。

ただ、木下に何とかやっていって欲しい、

代理店にも加入してお付き合いもしている。
そんな中でのこの状況ですよ、誰だって大変な事ですよ、その辺を社員の方々はこういう気持ちを
ぜひ社長他幹部の方々にきちんと話して欲しいです。たしかにピラミッド型の頂点を極めた人ですからとても
素晴らしい人ですが住宅は監督がいて職人がいてはじめて出来上がるもの・・・
今の素晴らしい仲間でやって行ける様考えて下さい。いい職人がいなくなってからでは遅いですから。
375: 匿名さん 
[2009-06-08 09:23:00]
木下工務店は、ほかの迷惑不動産屋と同様に
会社に加入の電話をかけてきます。

私としては、そういう会社は避けたいと思います。

木下工務店 迷惑電話

で検索したら、たくさんヒットしますよ
376: 引渡し済 
[2009-06-08 23:01:00]
昨年完成をして、引渡しされました。
細かいことは2~3あるものの、その完成度・住み易さにとても満足しています。
住宅展示場で初めて木下工務店と出会い、引渡しまでとても親身に応対をしてくれました。
営業担当・監督さんのみならず、基礎工事からフレーマー、さらに内装工事と、出会った職人の皆さんもとても
良く、安心して任せることができました。
数多く書かれている誹謗中傷? とても残念・悔しくて仕方ありません。
私の時と同様によい仕事を続けてください。
そして友人に紹介できる会社であり続けて欲しいものです。
頑張れ木下工務店。
377: 近所をよく知る人 
[2009-06-08 23:44:00]
営業さんと監督さんと職人さんは良いんですけどね~

会社の役職者達がだらしないんでしょう・・・・

癒着してる者も野放しにしたままみたいですしね~

煙のない所には火はたたずっていうのにね~

きちっと調べていないのでしょ。
378: 匿名はん 
[2009-06-11 22:10:00]
見積書も請求書も出ていても、肝心の発注書は口約束。。。。
工事が終わっても発注書そのものがなかなかやってこないらしい。
見たこともない工事の発注書がやってきて、請求書をそれにあわせるように強要。

そうしないと、何ヶ月も前の工事代金が手にはいりません。

今回の支払停止に関しては、発注書がないのに工事をした下請けが悪いということで、支払の遅れよりも下請けを攻撃。

請求書どおりに支払もしないし、停止分の支払も、大幅カットで一括か36ヶ月払いか選択せよ。

などということに、なっているらしいです。

映画など興業にうつつを抜かしている場合ではないのでは?
379: ppp 
[2009-06-13 21:24:00]
1年以上払ってもらってません。
ごね勝ちと聞いてます。(施主も請負も)倒産するんですか?木下工務店
380: 匿名さん 
[2009-06-14 22:19:00]
時間の....かも?
381: 匿名はん 
[2009-06-15 01:09:00]
技術系社員の大幅リストラ始まってます。
ますます以前のような良い家は・・・・・×
383: 匿名さん 
[2009-06-15 12:31:00]
最初は営業マンの対応もよかったので最初の手付け金をいれたのですが紙きれにサインだけ!領収書もくれないし口約束ではこっちが不利になってます。お金を入金した際には書面に何が何でも止めた場合には返してもらう事書いてもらわないとばかみますし領収書も出すのが当たり前です。
契約も値引きとかで契約すすめてきてもあとから金額がすごく高くなってる感じだし、まだ契約するまえからローンの審査をしてみたり収入とかいろいろきかれて契約のすすめ方が納得できません。
家もまだ間取りも終わらないまえから値引きの為につなぎ融資って?坪単価安く書かれてたのに広さはそのままなのに、形ちょっとかえるだけで注文住宅だから金額高くなっていくし、金額もどんぶり勘定で外周りのお金も入ってないからあとからまた請求されるも適当だから注文住宅は安いこと書いてあっても仕様も安ぽいしオプションほとんど値引き?ないぐらい高いと思いました。早くにこういうサイトを見ていろんなメーカーをじっくり比べ会社、営業マンののりで信用して契約はダメだと思いました。今こうゆう経験して建ったあとのことも考えたり精神的に不安ではよい家が建たないと思うので考えることにしました。
384: 匿名さん 
[2009-06-16 00:46:00]
やっぱ技術のリストラやってるんだ。
末期だね。
385: 匿名さん 
[2009-06-16 04:23:00]
木下ブランドが欲しかったんだよ
近いうちに設計施工はアウトソーシングかなー?
386: 匿名希望 
[2009-06-18 17:47:00]
社員の人から、副業(介護)が好調で会社も無借金経営で安定してると聞いたけど、本当に大丈夫なの?スレ読んで心配になってきたょ。
387: 競合物件企業さん 
[2009-06-19 00:14:00]
ここの会社の建築系はひどい状態みたいですよ

下手すると施主が不法投棄で罰せられるかもしれません
388: 匿名さん 
[2009-06-19 18:16:00]
どこの会社も同じだよ。
ただ、キノシタの家は良い。ここまで自由設計で夢があるHMはあまりない。
客の立場でしか分からないが、新築を検討している人は実際に自分で調べてみた方がいいよ。
この中じゃあ迷うだけ。
390: 匿名さん 
[2009-06-21 10:22:00]
>>388 は社員か会社関係者だね。

表面的に調べても分からない真意が、今時は結構こういうところの
書き込みに有るのでは。
 以前は良い家を作っていたと思うけど、家は結局人が作るもの。
協力業者さんや技術社員を大切にしなくなった会社には
その能力は無いんじゃない。
 今の木下はハッキリと別会社。昔の木下の一ファンとしては非常に悲しいね。
391: 匿名さん 
[2009-06-23 12:30:00]
今の木下で新築やリフォームはお勧めできません。

技術社員をリストラし、業者の発注価格は更に下げ・・・・
これで良い工事できるんでしょうか?

技術社員はみな落ち着いて仕事ができないと言ってました。(みなさん転職を考えておられる感じでした)
業者さんも良い所はどんどん手を引いてると言う現状です。
営業もどんどん人が辞めていってますしね・・・・
393: 匿名さん 
[2009-06-26 10:22:00]
私は木下さんで去年家を建てたんですが、アフターもしっかりやっていただいていますし、担当営業も定期的に電話いただきまして助かってます。
394: 匿名さん 
[2009-06-26 13:10:00]
契約するまえまでは悪くかかれてることを半信半疑に思いましたが担当した営業マンは契約するまえから仮のローンの審査、契約まえの手付け金がしつこい仮請負契約もないとローン借り入れできないとか?言いながら土地請負同時契約させられたり、契約後の7割入金、判こをばかりいそがされておさえつけられる気がする注文建築なのに家作る流れが早く契約まえと契約あとの家の成約がかわるから書面に残さないと不利。ここまできて考えると家建てるのに不安が生じ困惑しています!
396: 匿名さん 
[2009-06-26 22:45:00]
契約は慎重に!!
よく検討した方がいいですね!
397: 匿名さん 
[2009-06-27 07:26:00]
施工したあとのクレームが多いって?ほんとですか!?
398: 匿名さん 
[2009-06-27 17:25:00]
保証もいい加減とサイトで見ました!
業者の方口だけですか?
保証はがあってもまた莫大な金額とられた?
400: 匿名さん 
[2009-06-29 09:58:00]
やめたほうがいいよ・・・・
同じ予算なら、HMじゃ無いほうが安くて信頼できる(長く営業している(20年以上は必須)地元密着型がいいと思う)
地元密着って、メンテが楽。早い。クレームにも真剣に対応。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる