注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木下工務店」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木下工務店
 

広告を掲載

おうち [更新日時] 2011-11-11 20:59:49
 

木下工務店(関東のみのようです)での建築を考えています
建てた家に住んでこちらで建築された方、また評判などご存知の方
何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-05 10:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木下工務店

122: J代表 
[2007-04-11 12:59:00]
76さん
対面式にオプションで吊戸棚を一箇所だけつけてもらったキッチンにしたかったのですが
やはり不要かなと思いオプションの吊戸棚なしにしたら2万円減でした。

照明は施主支給ですか〜。確かに物自体は安いんですが工事まで考えると・・・
だから照明は木下さんに任せちゃいます。

76さんは屋内の床材はどんなものを仕様しましたか?ちなみにうちはタイルと集成材の半々で色はほとんど白系にしました。

タカタカさん
見積を出してもらう前にこだわりだけは必ず入れといたほうがいいかもしれません。
追加工事変更見積だと値引きの対象になりませんので。
123: 76 
[2007-04-11 18:02:00]
J代表さん

なんか色々書き込もうと打ち込んだんですが細かく書くとうちの担当にばれちゃうなーっと。
ばれたら恥ずかしいなーっと。
照明の工事は木下ですよー。こういうのつけますって言ってそれにあった
下地を作ってもらいます。
床材なんですが タイルも候補にあがったのですが床暖房対応のタイルで
好みのがなく のちのちのメンテも考えてフローリングにしました。
でも標準でないので この追加がでかい!
一見大理石みたいなタイルみたいな白いマーブル模様のフローリングです。
自分で見つけてきました。

あ やっぱりばれちゃうな。
124: J代表 
[2007-04-12 08:28:00]
76さん
確かにあんまり書くとばれるかもしれないですよね!?
でも木下の社員もこういうサイト見てるんですかね〜。

フローリングよりもタイルの方がメンテ楽ではないんですか?
タイルだったら割れない限りはメンテフリーかと思ってました。
ちなみにタイルは大理石みたいなマーブルの石ものです。
子供がコップ落としたら確実にコップが割れますね。。。
125: 76 
[2007-04-12 21:34:00]
>J代表さん

きっと見た目は同じような感じになるかもですね。
タイルはどうやら目地の部分が弱いらしいです。
私が選んだフローリングはキッチンにも対応 床暖対応 ワックス不要なんです。

きっとお互い明るいお家になりますよー(ワクワク)
126: 匿名さん 
[2007-04-12 21:40:00]
横レスですが、、、
キッチン吊り戸棚をやめても返金は少ないとの話ですので、
やめずに、納戸とか階段下収納室とか寝室とか子供部屋とか
につけるのも手ですよ。
127: 76 
[2007-04-13 05:08:00]
あーいい案ですね。対面にしたら是非使いたかったのに
対面は諦めちゃったので残念ですー。
128: J代表 
[2007-04-19 08:23:00]
126さん
返信おそくなりましてすみません。
126さんの話だとキッチン吊戸棚を納戸とかにつけるってことですか??

76さん
お互い白くて明るい家になりそうですね!
ところで玄関ドアのデザインとかどういうのがお好みですか??
モダン?南欧風?また指紋施錠とか電子キー施錠つけますか??
あとAM5時に返信できるのってものすごい早起きな方ですね!?
129: 76 
[2007-04-19 14:54:00]
J代表さん

玄関はモダンですね。鍵はむつかしいのはつけません。
住んでる人間が入れなくなる可能性大です。あはは
最低限なものだけで。今のは2つつきますよねー?
ってかアタシは見た目重視でそっちは旦那に任せます(笑)
シルバーの親子ドアにするつもりです。
どこだかのメーカーが今親子ドアでも
値段が同じキャンペーンやってますよー。どこだっけ?うーん・・・。
5時早いですか?6時からご飯なんで5時よりも前に大体起きますね(笑)
130: タカタカ 
[2007-05-14 11:41:00]
お久し振りです。

この前見積もりでました。 収’Sは高いのでやめました。
その代わり、小屋裏収納に、スッテップ階段をつけてもらいました。
37坪  の2×4 キッチンと風呂は、ヤマハにすれば
食洗機がサービスとの事です。

サッシをトステムにすれば、5月中であれば、一階すべて防犯ガラスサービスとのことです。
なんか、なんとかハルミさんモデルの展示場オープンキャンペーンみたいです。

こんな感じで、37坪2000万丁度ぐらいです。
照明、カーテン、給排水は抜きです。

ここから割引してくれるみたいですけど。
次回上司を連れてきての、値段話しみたいです。

外壁の事なんですが、木下はサイディングの方が、吹き付け(モルタル)
より高くなるみたいなんですが、みなさんどうでした?

サイディングにしたいのですが・・・。
パンフレットをみても、12mmのサイディングで、もう少し厚い物の方が良い気もするし。

サイディングにしたいと言ったら、内の展示場は、すべて吹き付けですし、モルタルの方がよいですよ!と、
モルタルをすすめられました。

木下でサイディングにした方いらっしゃいますか?
131: 76 
[2007-05-15 05:46:00]
>タカタカさん

おはようございます。お久しぶりですね。
お話が進んでるようなので喜ばしいことです。
キャンペーンにも時期的に当たったようで良かったですね^^
うちは30坪ちょっとで同じくらいの値段か ちょっと上がるみたいです。
これからどんどんあがっていきますよーw

キッチンはヤマハさんは頑張ってますね。うちの時は
キッチン お風呂をヤマハにすればIHはただでつけますって事でした。
お風呂が好みじゃないので却下になってしまいましたが・・・。

うちはサッシが玄関ドアを親子ドアにしても値段が同じキャンペーンでYKKにしました。
防犯ガラスはいいですね・・・。いいなぁ・・・。

結局外壁はモルタルにしました。標準で。
サイディングにすると50万くらいかしら?かかることらしいので。
今は予算内にすることが大変で・・・(汗)値段みて即却下でした。

サイディングいいですよね。メンテナンス的にも。
なんでモルタルの方がいいですよとすすめられるのかわかりませんね。
なんでも標準から出るとお金がかかっちゃって・・・。仕方ないですが
クロスにしてもあまり数がなくちょっとガッカリしました。

木下でサイディングにした方がブログ出されてますが。検索したら引っかかるかなぁ。
132: J代表 
[2007-05-15 08:33:00]
タカタカさん
お久しぶりです。
キッチン・バスをヤマハにすると確か食洗機かIHかカップボードかあと何か1点ががサービスでついてきて選べるはずなんですよ。営業の方にキャンペーン用紙をみせてもらった方がいいのでは?
サイディングはまだそこまで実績がないからあまり進めたがらないのでは?モルタルは目でヒビが入ってからメンテナンスをする時期ってわかると思うのですがサイディングの場合はパネルとパネルの継ぎ目の部分から雨漏りしないとおそらくわからないですもんね。

76さん
お久しぶりです。
クロスはたしかランク2とかランク3もみればかなりありますよ〜!柄も色も。値段も+1000円/㎡ぐらいなんでそんなに高くないですしね☆部屋によって使い分けてにランクをあげるのも手だと思いますよ。
133: 76 
[2007-05-16 07:48:00]
J代表さん

お元気でしたかー?
良いこと教えてもらいました。一面だけちょっとインパクトあるクロスにしたかったので
今度見せてもらおうと思います。ありがとうございますぅ。
134: J代表 
[2007-05-16 17:28:00]
76さん
元気でしたよ〜!
最近は仕事が忙しくて久々にパソコン開いた感じです。
クロスですがランク2がランク1から1000円アップでランク3が2000円アップぐらいだったような。。。
メーカーはサンゲツだったかな。
営業担当者に聞けばすぐ教えてくれると思います。

76さん、タカタカさんは床暖房とか進められましたか?思ったより安いので高いエアコン買うならお勧めかと。。。
135: 76 
[2007-05-16 19:52:00]
J代表さん

その暖房で今悩んでて・・・。
J代表さんのお宅はどういう床暖房ですか?
うちは蓄熱床暖房を候補にいれていたのですが床が上がってしまうようです。
10㎝ほど。ということは自然と天井高が低くなるって事で。
2×4では天井を上げるのは梁の関係でむつかしいらしく。
前いったようにちょっと広めの吹き抜けがあるので他のトコが低くなるのは
しょうがないか〜と諦めました。
J代表さんのはどういう床暖房だろう。
うちの営業は全然進めてくれないんですよ。
木下では温水床暖房が多いらしいですけど。
エアコンは夏クーラーかけるので入れますよ〜。

うちはナショナルの蓄熱床暖房を入れる予定です。
100万越えになりそうです(;>_<;)
床に置く蓄熱暖房も考えたのですがランニングコストがかかるので
諦めました。ここでも吹き抜けがネックになりました。
136: 76 
[2007-05-21 12:19:00]
J代表さん

クロス一面だけ変更してインパクトのある色目にしてみましたー。
安かったですよ。一面だけで1万円しなかったです。どうもありがとうございました。
あとトステムの防犯ガラスのキャンペーンですがこちらではどうもやってないようです。
埼玉の方の営業所だけかもですねー。
137: J代表 
[2007-05-21 17:55:00]
76さん
返信遅くなってごめんなさい。
床暖房は電気式です。こっちはそこまで寒くないのでずっと床暖房をつけるよりは早く温まる方を優先して
決めました。
クロス良いものが見つかったようで良かったですね☆
もう内装まで進んでいるってことは外壁・屋根などは決まったんですか〜?
138: 76 
[2007-05-22 05:20:00]
J代表さん

おはようございます〜

電気式って事はフィルムのやつですかねー?
帰ってきて部屋が暖まってるってのが旦那のこだわりで・・・。
どうしても蓄熱から離れないみたいです・・・。

屋根は片流れ(?)屋根なので正面から見えないし
後ろはほとんど見る人がいないのであんまり重要視してないんで
ささっと決めました。外壁は今色を作ってもらってます。
外壁も標準じゃない色でもそんなに高くないですね。
しかし微妙な色かげんがむつかしいかもしれない。混ぜて作るみたいです。

あと一ヶ月もしないうちに地鎮祭かしら。。。
139: J代表 
[2007-05-23 18:58:00]
76さん
電気式のはフィルムって言うんですかね?営業の方はパネルと言ってました。
ずっと使っているんであればランニングコストのことも考えて蓄熱のほうが
いいかもですね。あとは蓄熱はどのくらいで寿命故障があるかですね。
電気式であればパネル自体は30年以上もつみたいですけど。。。

確かにオプションカラーでもそこまで高くないみたいですね。仕上げ方の変更はべら棒に
上がりますけど。
もう地鎮祭ですか!?早いですね★あとは基礎の時に台風が来ないこと祈るだけですね。
140: タカタカ 
[2007-05-27 16:31:00]
防犯ガラスは、千葉の幕○展示場だけみたいです。

床暖房はすすめられませんねぇ。
いくらぐらいなのかし?

外壁はフォレストにしました。
141: 76 
[2007-06-01 18:59:00]
J代表さん

蓄熱床暖房 どうやらうちでは効き目がないらしく却下になりました(;ω;)
パネル式ので見積もり出してもらいました。あとはファンヒーターとエアコンで
補うしかないかもしれません。薪ストーブも考えたのですが施工がかなりお高くなり
う〜〜〜〜〜ん。。。。って感じです。

タカタカさん

見積もり出してもらいましたが  施工面積16.5平米くらいで60万弱でした。
外壁の名前はいまいちわかりませぬー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる