注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木下工務店」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木下工務店
 

広告を掲載

おうち [更新日時] 2011-11-11 20:59:49
 

木下工務店(関東のみのようです)での建築を考えています
建てた家に住んでこちらで建築された方、また評判などご存知の方
何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-05 10:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木下工務店

184: 匿名さん 
[2007-12-03 19:36:00]
いや、私は展示場見てネットでいろいろ調べて、ここも見て思っただけなんですけど。展示場見ただけでかなりしつこく営業の電話や訪問ありますし人徳ってのがちょっと・・・妬むってのもちょっと。ここでは建てないのでもう来ませんがなんかなんの為に見てるんだってのもかなり異常な感じで・・・なにもそこまで。まあどこの誰か分かりませんがなんにしてもすいません。
185: 購入経験者さん 
[2007-12-10 08:19:00]
お金を積めばどこのハウスメーカーもちゃんとやってくれますよ。
それは木下だって同じ。安く建てようとするからひどい目にあうんですよ。
営業にも設計士にも監督にもちゃんとお金をつつんでみればわかりますよ。
186: ここ壱番 
[2008-01-02 11:20:00]
5年前に2Х6工法で木下工務店で建てました。打ち合わせの時には、屋根や間取りなど、私たちの希望を取りいれてもらいました。標準仕様の洗面台やシステムキッチンのカタログを見ながら話し合いをしますよね。でも、材質までは話しをしませんね。システムキッチンのステンレスの質が悪過ぎる。磁石をつけると付くのです。鉄の含有が多いのだと思います。また、洗面台の陶器部分は、汚れが付きやすいです。会社が危ない時期に良い物は使いませんよね。点検の時に言っても、すみませんです。今、言われてもね〜。そうだけどこちらとしては、一言言いたかった。でも、大工さんは、良かったですよ。会社で発行している(だぶるはーと)に載っていた大工さんでした。許せる範囲ですけれど、ドアの隙間が(上下)平均していないが1ヵ所だけです。良いほうだと思います。私たちは、満足いています。
187: 76 
[2008-02-11 14:59:00]
J代表さん お元気ですか?
うちは引き渡しから3ヶ月。
まーだ残工事が終わらず。
全部終わるまで引き渡しなんかするんじゃなかった。
なんだかくやしくて良かった話しかしませんでしたが
最終的には木下最悪でした。
絶対知り合いには紹介しないし
誰か木下で検討してたら全力で止めます。
大体人が足りなさすぎ。
詳しく話すとイライラするからアレだけど。
木下は力がないくせに金額は高いです。
力とは企画力とか想像力とかセンスとか。。。
一生に一度の買い物は後悔の連続でした。
早くローン返して違う家建てたい。

J代表さんはうまくいくように祈ってます。
188: J代表 
[2008-02-12 12:56:00]
76さん
お久しぶりです。
今のところ元気です。76さんはどうですか?家の方は暖かいですか?

うちは先日内覧会で今週引渡しです。何点か気になるところはありましたが
特に後悔するようなところはないです。住んでみないとわかりませんけどね。

76さんはどんなところに後悔されたのですか?
189: 76 
[2008-02-12 17:28:00]
J代表さん うまくいってるようでよかったです。
今週引き渡しなんですね!おめでとうございます^^

お家はでかい引き抜けがネックになって
寒いです。エアコンがんがんかけないと
寒くて凍死しますw

後悔の中身を細かく言うと
色々ばれてやばいこともあるかもしれないので
言えませんが・・・。
一番の後悔は木下を選んだ事でしょうか。
お家は3軒建てないと納得する家は建たないって
ホントそうかもしれません。

ダラダラ終わらない残工事。どうにかしてほしいです。
住み替えるまで木下とは縁が切れないけど
さっさと終わらせてもらって離れたいです。
190: マンコミュファンさん 
[2008-02-14 23:15:00]
愛知の木下工務店は

とかいう スレッドを建てる迷惑な「サル」がいます。

木下は施主もマナー悪いですね
191: マンコミュファンさん 
[2008-02-16 07:42:00]
↑ 上記スレは削除しときました。

どうやら、中坊の仕業だったようです。
お騒がせしました。
192: 厚木ネコ 
[2008-03-01 14:40:00]
裁判中:欠陥住宅
本日木下工務店の弁護士より証拠説明書が届きました。
 
今後木下工務店の住宅を考えている方の参考になれば。

木下工務店昭和62年12月15日に設立され、その後4回本店移転、商号変更を繰り返し
現在の木下工務店に変更。
現在の木下工務店と旧木下とは別会社であり、一切の債務は引き受けないとの事。

インターネットに創業50年の老舗の住宅メーカー、設立1987年12月15日とかは
何なのでしょうか。
法律に詳しい人がいたら掲載願います。

書面の中では、旧木下は平成18年3月28日に消滅。

取締役の中には、旧木下の経営人もいるし、社長も木下一族では。
商号の変更を繰り返し、建設業法の違法行為(技術者の職務放棄による欠陥住宅)も全て
消滅してしまうのでしょうか。

なお木下工務店:特に建売住宅を購入しようとする人には、木下工務店の技術者が施工管理を
行っているか、確認する事を進めます。
193: 厚木ネコ 
[2008-03-01 15:07:00]
裁判中:欠陥住宅

木下工務店 訴訟代理人 準備書面

旧木下は平成18年3月28日に消滅しています。

とすれば、この掲示版も2004年から記載されていますが、別会社の掲示が
つながっているのでしょうか。
194: 厚木ネコ 
[2008-03-04 00:15:00]
木下工務店の経歴

平成16年9月30日:木下工務店(旧)は㈱プリムラと商号変更し、同日解散決議
平成16年9月30日:木下工務店住宅販売は㈱木下工務店(現)に商号変更 現在に至る。

住宅の欠陥を発見した当時からのN代表取締役(もちろん上記4社の代表取締役)は
平成16年9月30日に退任。

道義上:企業のコンプライアンスはと考えてしまいます。

インターネット上では、創業51年間の経験と施工実績・・・
50,000棟を超えるお客様をかじめ・・・・・・・・・・・・


今週弁護士に相談の上、問題が無ければ公表を考えています。
196: 物件比較中さん 
[2008-03-27 15:20:00]
厚木ネコさん木下の悪行を詳しく教えてください。
197: 販売関係者さん 
[2008-04-02 12:42:00]
同じ木下だけど
他人なはずだよ。
198: 匿名さん 
[2008-04-20 00:38:00]
私わ木下工務店のツーバイフォー造作工事を2年間してました、私がはいつたころわMCになつてすごくいそがしいころでしたところが暇になり仕事が減ると若い大工さんを追い出して旧木下の大工さんがほとんどになりました私わ34歳ですけど頭に来ます、工期を守りちゃんとやつてきたひとわバカくさくなります、なぜならなつてないんですよ、木下わタバコわ現場内でへいきにすいますし、管理がわるいです、よそのメーカーより遅れてます、旧木下での現場管理者わ辞めさせるべきです、なぜならよそのメーカーを知らないからなめてますよ。木下工務店がよくなるにわ工事部長、所長が旧木下の人間じゃだめです。
199: 住まいに詳しい人 
[2008-04-20 00:58:00]
現在の木下工務店はMCコーポレーションがM&Aで買取、社長がたまたま同じ姓だったので木下グループと改名し事業を運営しています。
旧木下工務店は一回倒産しているはずです。
現在の木下グループは投資マンションの販売を中心にリフォーム、注文住宅、分譲地開発や介護など数社の事業グループです。
 社長は工務店の経営者と言うより投資家なのでは。。。
注文住宅事業は完全な赤字経営で投資マンションが利益の主軸になっています。
注文住宅は旧木下の社員と静岡のFハウスの社員が流入していて運営がなされていますが社長が超ワンマン経営の為、人の出入りが激しい会社で決して安定企業とは言えないと思います。
施工に関しても各支店の裁量でまちまちで決して優良とは言えないでしょう。
過去(倒産前)の施工物件に対しては何ら対応していないのでは、と思われます。
新制・木下工務店は再生されてからは自社施工物件にはそこそこの対応はしていますが過去の木下工務店とは別物と考えた方が良いでしょう。。。
良いか悪いかは個々人の判断になりますが私はあまりお勧め出来ません。
200: 購入検討中さん 
[2008-04-22 12:42:00]
↑↑↑↑↑↑

では、一体どこがおすすめで、このご時勢どこが安定企業なのでしょうか?
なんか企業批判するのはいいんですが、対応策というか、
もっとみんながここを見れば優良企業だ!!!!みたいなことを書き込んで
ほしいものです。
201: 契約済みさん 
[2008-04-22 13:23:00]
200へ

甘えるな。
202: 購入検討中さん 
[2008-04-25 12:38:00]
>>200

なかなか難しいと思います。。。
たった一つの事件がその会社を倒産まで追いやる時代なので、
ここだけ見れば優良企業だとわかるっと思っていると足元を
救われると思います。

>>201

子供みたいな発言はいちいちしなくてけっこうです。
書き込みしている人が子供だったらごめんなさい。
もっと大きくなったら書き込みにきてね。
203: 山田太郎 
[2008-04-25 17:31:00]
展示場が無くなっていた。安心して頼めない。
204: 内部に詳しい者 
[2008-04-26 21:23:00]
木下工務店の注文住宅部門は超赤字経営で展示場の撤退をマジに社長は考えています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる