注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2009-08-19 22:46:00
 

「ダブルバインド」というテクニックを覚えておいたほうがよいです。
http://www.attax.co.jp/blog/2008/03/post_101.html

巧みに話を合わせながら最後にこれをやられると、お年寄りなんかは落とされます。
気をつけましょう。
「イエスセット」「ノーセット」も頭に入れておいたほうがいいです。
http://www.attax.co.jp/blog/cat17/

と言うお題でしたが、前のスレが大きくなったので前のスレ主に代わり
立ち上げました。
2次会感覚でどうぞ・・・

[スレ作成日時]2009-03-13 16:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2

22: 匿名さん 
[2009-03-14 09:43:00]
タマホームって無審査オーケー?
23: 匿名さん 
[2009-03-14 10:41:00]
営業トークって要るの?
施主が営業に求めるのは提案力。
トークが有効かどうかは今の売りの状況を見れば明らかでしょ。
購入意志のある客は実力のある業者に全部流れてるよ。暇なしです。
口先トーク全く意味なし!
24: 匿名さん 
[2009-03-14 13:18:00]
口先トークさえできない奴が大半だがね。そうだろ?
25: 匿名さん 
[2009-03-14 15:47:00]
家を買うのをあきらめて、ベルファィア買うことにしました。妻は大反対してますが!
26: 匿名さん 
[2009-03-14 15:50:00]
↑そらそーだ(笑)
27: 匿名さん 
[2009-03-14 16:15:00]
ベルファィアが何かわからないけど?
28: 近所をよく知る人 
[2009-03-14 16:16:00]
トヨタの車。
29: 匿名さん 
[2009-03-14 16:30:00]
なんだ。車か。
30: 匿名さん 
[2009-03-14 16:31:00]
わからなかったら調べろよ。
31: 誰か 
[2009-03-14 16:47:00]
Googleの使い方教えてやれば?
32: 匿名さん 
[2009-03-14 17:17:00]
住宅営業以下だな
33: 匿名さん 
[2009-03-14 17:43:00]
住宅営業も調べないよな。

へえ~! 積水ハウスさんそんな商品もってるんですか


って感心するな。大手の動向ぐらい気をつけとけ!
34: 匿名さん 
[2009-03-14 17:48:00]
↑それは、お客に合わせたトーク。
35: 匿名さん 
[2009-03-14 19:37:00]
住宅営業は本当に勉強しねー
36: くだらん 
[2009-03-14 19:50:00]
質問に何一つ答えられない割りに契約を口にする。
他社はおろか自社建材の欠点すら、客の方がすっかりはっきり分かってる。

んじゃあいったい何が提案できるのよ。おととい出てきやがれってか!
37: 匿名さん 
[2009-03-14 20:39:00]
お客様が、いかに満額ローンを組めるかを提案いたします。
38: 匿名さん 
[2009-03-14 20:56:00]
とある大手木造メーカー、知ってておたくのメーカーはどういう構造なの?例えば基礎と柱はどんな感じでジョイントするのと聞いたら、金具のみで接合します。え、それは補強金具でしょう?いえ、金具だけでジョイントしますよだとさ。無能どこじゃないね。ちなみに、5万払うとこです。
39: 匿名さん 
[2009-03-14 21:06:00]
↑営業様がそのように言って要るのですからそうなんです。早く五万円を払って下さい。その営業様の2日分の給料になりますから。
40: 匿名さん 
[2009-03-14 21:34:00]
お前が払ってやれよ!
41: 匿名さん 
[2009-03-14 22:03:00]
どこのメーカーですか?
42: 匿名さん 
[2009-03-14 22:03:00]
「その高級車は、強い。ベルファイアー。」
ってCM見て、いかにも弱っそうなイキガリ君がのせられて買っちゃうんだよね。
コレ買えばオレサマ最強!!って空気入っちゃってさ

ハイハイって感じ。
イメージ作りってホント大切だよね(笑)
43: 匿名さん 
[2009-03-14 22:22:00]
> 「その高級車は、強い。ベルファイアー。」

下品なCMだと思いますけどね。
44: 匿名さん 
[2009-03-15 07:17:00]
今日は天気がいいから住宅展示場行ってきます!
もう4回目ですー
45: 匿名さん 
[2009-03-15 10:33:00]
冷やかしだろ?
46: 匿名さん 
[2009-03-15 10:53:00]
住宅展示場ばかり行って何が楽しいの?
47: 購入経験者さん 
[2009-03-15 11:54:00]
10年ぶりに住宅展示場へ行ったけど、ここの評価通り営業の知識は相当低くなってますね。
不動産、建築基準、金利の知識もなくよく営業がつとまるよ。
あれじゃあクレーム産業という冠を外すことはできないね。
49: 匿名さん 
[2009-03-15 12:39:00]
うちに来る営業マンも漢字読めない。
とにかく読めない。
51: 匿名さん 
[2009-03-15 13:04:00]
アルファベットが怪しい営業もいるね、ロウイーとかジオとか書けない。
あとは瑕疵担保と完成保証の区別がついていない人もちらほら
52: 匿名さん 
[2009-03-15 13:21:00]
存在理由あるの?イケメンホストのバイト君で十分
54: 匿名さん 
[2009-03-15 14:04:00]
勉強しなくてもできるんだ?
55: 匿名さん 
[2009-03-15 17:26:00]
もっとすぐ売れる営業トークありませんか~?
56: 匿名さん 
[2009-03-15 17:37:00]
要するに、何を売るかなんかはもうどうでもいいみたいだね。ただ儲かりゃいい、みたいな甘い考え。
それ自体が障害になってることにすら未だに気付けない営業さんにはもう付ける薬はないよ。
さいなら~♪
57: 匿名さん 
[2009-03-15 19:18:00]
転職ばかりしてる住宅営業は商品に思い入れなんてないんだろうね。
58: 匿名さん 
[2009-03-15 19:34:00]
まるで無駄じゃん。価値の無い営業に払う銭は無い。そのゼニで車を買い換えた方がいいや。
59: 匿名さん 
[2009-03-15 19:48:00]
最悪の営業は、中途採用の中年らしい。あと、昔ながらの話をする年寄り営業も困ったもんです。
61: 匿名さん 
[2009-03-15 21:39:00]
HMで現在商談中の方
3/20日付けで営業マンが転勤もしくは左遷もしくはリストラを言い渡される人が沢山出ると思いますが
担当営業マンは業績をきちんとあげてる実力者ですか?
でなければいなくなってしまうかも知れませんよ~
リフォーム部門に行く人は降格って事です
栄転で遠隔地に赴くならもうすでにお客様に対して連絡していると思われますが
62: 匿名さん 
[2009-03-15 22:21:00]
それで今日までに契約の返事を、とせかされたのかなあ。お断りしたけど
19日まで待っています、という言葉が不思議だった。
63: 匿名さん 
[2009-03-15 22:31:00]
客の都合なんてどうでもいいんです。もちろん何を売っているのかさえ、もう関係ない。
期限までに契約さえとれればいいんです。新聞の勧誘員と何も違いは...
64: 匿名さん 
[2009-03-15 22:32:00]
62さん
最終決算に組み込めるリミット日でもあるからという理由もあります。
65: 物件比較中さん 
[2009-03-16 08:32:00]
売りあげのためでしょう。
利益あげるのがサラリーマンだもん。
66: 匿名さん 
[2009-03-16 17:48:00]
3連休に展示場行って担当営業さんいなかったらショックだな・・・
67: 匿名さん 
[2009-03-16 17:58:00]
実際に移動あるなら4月からだと思いますよ。
ただ3連休に営業マンの顔色をうかがって
「春の移動シーズンだけど君はこの営業所のまま?」
と聞くと素直に答えてくれるのか
落ち込みだすのか 明るく喜ぶのかとか
観察はできますね。
68: 物件比較中さん 
[2009-03-16 18:38:00]
うちの会社は全国展開ですが、転勤はほぼないに等しいです。
よっぽど売れてる人か、よっぽどだめな人は別ですが。
この業界、オーナーフォーローや紹介があるからほぼ転勤なんか
ないんですが、一般的にはどうなんでしょうか?
69: 匿名さん 
[2009-03-16 19:02:00]
転勤はあるよ。何を決めつけてるんだ?
70: 匿名さん 
[2009-03-16 19:32:00]
天狗になってる奴は普通に飛ばされてるよ?
もともと、切磋琢磨なんて綺麗事自体少ない世界だが、あんまり社内で酷くアピってると
ゼロからやり直しさせられる。で、「売れないから」という理屈をまずとって
それからクビにする。
まぁ、そっから這い上がる根性と魅力があって、仲間とは言えなくとも同僚に敬意を持って接する奴なら
そもそも飛ばされないっていう話もあるが(笑)
71: 匿名さん 
[2009-03-16 22:07:00]
キャリア形成のための異動は営業マンにもある
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる