注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい
 

広告を掲載

いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00
 

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判

914: 匿名さん 
[2009-07-23 08:14:00]
ウチは契約して1年、一度も連絡ありませんよ。

ま~。別に不具合もないから用もないけど。

ポラスは建売の中ではお洒落ですね。
でもあれだけ高ければ当然だよね。
915: 契約済みさん 
[2009-07-24 01:36:00]
今月末引渡しです。
ここを読んでると、なぜかものすごく悲しくなりますね。
もともと立地が良くて購入したのですが、改めて近所の不動産屋3,4件に土地の相場を聞いてみました。
買った値段から土地の値段を引くと、建物は750万~1300万程度になりそうです。
今の賃貸で駐車場あわせると年間160万以上払ってるから、10年も住めば元が取れると思えば少しは気も楽になります。
将来の建て替えに向けてバリバリ働くかな。
916: 匿名さん 
[2009-07-24 08:16:00]
どこも大して変わらないだろうけど、飯田の営業マンは契約する前はいいことを言うが
契約後はその責任をとらないので、すべての約束は契約時に確認しなければだめなことがよくわかった。

俺は怒っている。
917: 匿名さん 
[2009-07-24 08:34:00]
>>915
解体料がいくらかかるか知ってるの?
918: 匿名さん 
[2009-07-24 12:03:00]
200くらいじゃないの?
919: 匿名さん 
[2009-07-24 12:04:00]
いくらですか?
920: 匿名さん 
[2009-07-24 12:35:00]
916
自業自得ですよ
契約時に確認しないでいつ確認するの?
自分の不甲斐なさに怒ってるなら構わないけどメーカーを責めるのは筋違い。
後、どこも大して変わらないと言ってますがなんでも値段だけですよ。
921: 匿名さん 
[2009-07-24 13:04:00]
916は営業のことを言ってるのでは?
922: 匿名さん 
[2009-07-24 18:27:00]
920

メーカーを責めてんじゃねえよ。
これから飯田を買おうって人に少しでも参考になるように書いてんだろうが。

想像力も読解力も無いのに得意げにしゃしゃり出てきてんじゃねえよ。
923: 契約済みさん 
[2009-07-24 18:59:00]
S仕様について。

二階にトイレが無いのはまあ許します。
つければ原価レベルで10万ぐらいあがるのかな?

親子ドアでないのもまあ許します。
実際に役に立つ場面はほとんど無いだろうから。

しかし・・・・

バルコニーの手すりが無いのは何とかしてください。
どの家見ても付いてます。
大したコストじゃないでしょう。
924: 匿名さん 
[2009-07-25 00:14:00]
2階にトイレない方が許せない。
925: 匿名さん 
[2009-07-25 00:26:00]
バルコニーに手すりないと不便なことあるのですか?
926: 匿名さん 
[2009-07-25 02:20:00]
>>915
大丈夫大丈夫。
飯田の家にだいぶ住んでるけど、なんの問題も無いよ。
ここに悪口書く人は、飯田の家に住んでない人が多いから。
927: 契約済みさん 
[2009-07-25 11:03:00]
>>925

あります。ネコが乗っかります。
928: 匿名 
[2009-07-25 12:33:00]
壁が高くなるから、圧迫感があるよね。二十センチくらいでも手摺りになってた方が開放感あるよ
S仕様は不況仕様でしかないから、長い目でみたら辞めたほうが無難だよな。
職人を物のようにあつかってるみたいだし
929: 匿名さん 
[2009-07-25 20:37:00]
21年度S仕様は洗面所、トイレにタオル掛けついてますか?
930: 匿名さん 
[2009-07-26 22:17:00]
バルコニーに手すりないと布団干すハサミ使えなくて風のある日は飛ばされちゃうのではないでしょうか?特大ハサミあるのですかね?
931: 匿名さん 
[2009-07-28 18:57:00]
>>929
どうでしょう?クローゼットにバーはなかったですね。キッチンは観音開きだったような。
932: 匿名さん 
[2009-07-28 20:46:00]
タオル掛けなんかどこにも無いですよ。

階段の手すりも無いかと心配しましたが、これはありました。
933: 匿名さん 
[2009-07-28 21:34:00]
ホームセンターで購入してDIYですか?失敗しないで付けられれば良いけど。自信ないなぁ。
934: 匿名さん 
[2009-07-29 07:25:00]
飯田さんの家購入を検討していたのですが妻が気に入らず断念しました。労働する側からしたら安くてよかったのに残念です。
936: 匿名さん 
[2009-07-29 19:32:00]
また解体のコピペかいな。
そんなにお宅の会社を検索して欲しいのかい。
937: 匿名さん 
[2009-07-29 22:36:00]
S仕様という物じゃなきゃベランダに手すり、トイレ、洗面所のタオル掛け、クローゼットのバーなど付いてるのですか?
938: 匿名さん 
[2009-07-29 23:28:00]
>>937

物件によるでしょ。
23区で出てるやつには大体トイレとバルコニーの手すりはついてるみたい。
その二つは図面と外観写真でわかるので。

タオル掛けなんかは内覧しないとわからないよ。

タオル掛けは実際大した問題じゃないと思う。
タオルは軽いので誰がつけてもたいてい問題ない。

クローゼットのバーは素人がつけるのは無理じゃないかと思うから、
これを省く飯田の考えが理解できないな。
業者に見積もり取ったら、バーが3千円で工賃が2万円だって。
939: 匿名さん 
[2009-07-29 23:31:00]
タクト
940: 匿名さん 
[2009-07-30 06:55:00]
>>938
クローゼットのバー1箇所につき工賃2万円かかるのですか?何ヶ所でも2万で済むのかな?
941: 匿名さん 
[2009-07-30 07:06:00]
何箇所でも2万円だそうです。
942: 匿名さん 
[2009-07-30 12:30:00]
それなら安心して頼めますね。
943: 匿名さん 
[2009-07-30 22:46:00]
バーくらい誰でもつけれるだろう
これだからゆとりはwww

つっぱり棒でもつけてろよ
944: 引き渡し終了さん 
[2009-07-31 00:07:00]
クローゼットのバーは、私も内覧会の際にないことを初めて確認しました。
そこまで頭になかった・・・。
飯田産業の営業さんに聞いたら4か所で35,000円位だそうです。
ただ、島忠で探したら、バーと取り付け器具が売っていて大体1本2,700円位です。
長さは、1本手数料50円で切ってくれます。
注文住宅のバーの取り付けを、実家でみたら素人でも付けられそうですよ。
私は自分で付けます。

ところで、本日引き渡しでしたが、飯田産業さんの対応として、このサイトの評判を見て身構えて
いましたが、営業さん◎、現場監督者マルでとても満足しています。
昔より、対応が良くなっているのか、いい営業さん等に当たったのかわかりませんけど。
建物も特に問題はありません。
次はアフターかな・・・。

ただし、今回建売購入でしたが、飯田さんの外構は、プラスアルファにしないとちょっと厳しいかも。
945: 匿名さん 
[2009-07-31 00:45:00]
島忠にあるのですか。

ドイトを見たけど無かった。
946: 匿名さん 
[2009-07-31 07:20:00]
944さん
雨戸、網戸、境界となる柵、ベランダの手すりなどは付いてました?うちの近所の飯田さんの物件は付いてない物が多く迷ってます。後コンセントの工事も必要になりそうですね。
947: 匿名さん 
[2009-07-31 08:19:00]
家自体には9割方満足しているが、営業にマイナス10点。
948: 匿名さん 
[2009-07-31 12:21:00]
>>945
ステンレスパイプが売ってないって、どこのドイト?
もしや「クローゼット用のバー」なんて書いて売ってると思ってる?
ただのステンレスパイプと径の合う金具を組み合わせて作るんだよ。
それがDIYでしょ。

>>946
944ではないけど、パワービルダー系の建売は標準で無い物を必要に応じて追加したり、あっても気に入らない物は交換したりは当たり前と思ったほうがいいよ。
価格を抑えるために色々削ってるんだからね。
元が安いんだから色々オプション付けてもたいした値段にならないでしょ。
何百万もかけなきゃ満足できないレベルなら、初めから建物や設備にコストかかってる他社の物件にするべき。

バルコニーの手すりにこだわってる人がいるけど、雑巾干すときは便利なくらいで他に何の役にもたたないよ。
949: 匿名さん 
[2009-07-31 12:52:00]
>>948

つまんねえことを偉そうに解説するなよ。バルコニーの手すりより役に立たねえ奴だな。
950: 入居済み住民さん 
[2009-07-31 15:11:00]
入居2年、特に問題なし。

「アフター悪い」と聞いていたものの、
クレームや問い合わせにはレスポンス良く対応してもらってる。


入居半年後、隣の未入居物件の外溝で毛虫がワンサカ発生。
連絡したら、翌日には消毒に来た。

夏になり、その未入居物件はみっともないほど雑草だらけに。

近所の人が「見苦しいから何とかしたら?」と連絡したらしく、
営業マンが2日がかりで草むしり。


最近、ウチの壁紙が数か所で剥がれ発生。
「保証は1年だが、そういうワケにもいきませんから」と、
無料で補修に来た。

「他にちょっとでも気になる所があれば直しますので」とも。契約時の営業マンからは挨拶の一つもないが、
アフターサービス課の対応は悪くない。

「怒らず、怒鳴らず、強かに」交渉すれば、
ウマイこと付き合っていけそうかな。
951: 匿名さん 
[2009-07-31 19:29:00]
>>949
あなたが「クローゼット用ハンガーパイプセット」をドイトで探してた人なんですね?
952: 匿名さん 
[2009-07-31 20:02:00]
8月は大概株価暴落するからそろそろ売りだな。
株主からのアドバイスとしてはバルコニーに手すりはあった方が良いね。鯉のぼり立てる時便利だよ。

飯田さんの家見たことないけどオプション扱いが多いみたいだね。
953: 匿名さん 
[2009-07-31 22:06:00]
ドイトにバー無いみたい。

ケイヨーD2にはあったけど、止める金具のいいのがなかった。
954: 匿名さん 
[2009-07-31 22:35:00]
コメリにあるよ
955: 引き渡し終了さん 
[2009-07-31 23:13:00]
944です。

>>945さん

島忠にはステンレスパイプ(180cmで2,480円/本)で売っていましたよ。
取り付け金具(約200円/個)も売っていました。
まあ、ステンレスパイプという名称は、店では言えず身振り手振り(クローゼット用のバーはありますか?)
でなんとか見つけたという感じ。素人にはなかなか出てこない。店の人も2人に聞いたが、なかなかわからず
結局、自分で見つけました。

>>946さん
雨戸 ⇒ 1Fの一部についていました。
網戸 ⇒ ついていません(飯田産業は基本的にオプションでは?)
境界となる柵 ⇒ ありました。建売では基本的についていると思います(注文住宅はないかも)。
ベランダの手すり ⇒ ありました。
コンセント ⇒ 各部屋に2つついています。私の場合、増設は考えていません。
        ただし、エアコンのコンセントは別についていました。

>>950さん
今後の参考にさせていただきます。ありがとうございます。
956: 匿名 
[2009-08-01 00:12:00]
ハンガーパイプとブラケットで通じると思います

壁には下地があるか、確認しないとですね。ない場合棚から吊るタイプで。
指で叩けばわかりますよ。シロートでも下地くらい探せます。ただ電気ドライバーはあったほうがいいですよ。
957: 物件比較中さん 
[2009-08-01 02:27:00]
21年度仕様、新AW、ハイパースリム
という仕様はどうでしょうか。

ここで書かれていたのとは違い
1,2Fにトイレあり、リビングにコンセント4箇所ありでした。
958: 匿名さん 
[2009-08-01 02:49:00]
最近は吹き抜け付き横長リビングもあるみたいですね。
ウチは>>955さんと同じ仕様でした。
クローゼットのバーは突っ張り棒で真ん中に支柱を付けて使ってましたが、今度DIYで取り付けチャレンジしてみます。
959: 物件比較中さん 
[2009-08-01 08:23:00]
1Fの窓全てに面格子をつけたいのですが、飯田産業に依頼するのと
工務店に依頼するのはどちらが納得感が得られるでしょうか。
よろしくお願いします。
960: 匿名さん 
[2009-08-01 09:14:00]
955さんはランクの高い家なんですね。近所の飯田は柵なんて付いてないですよ。もちろんクローゼットのバー、雨戸、網戸、ベランダの手すり、二階のトイレも。
961: 匿名さん 
[2009-08-01 10:08:00]
>>957
そんなプランあったんですね。気になります。
詳しく仕様を教えて下さい。
962: 匿名さん 
[2009-08-01 12:22:00]
>>959
飯田の家を買えたあなたの勇気に自信を持ってください!

どんなものでも満足できるはず
値段が一番低い所に発注しましょう

信念を貫いて!!
963: 匿名さん 
[2009-08-01 13:31:00]
>>959

飯田に頼めばそれは結局下請けの工務店に注文が行き、手数料を2重に取られます。

飯田に頼んだ方が良い場合というのは、その費用の一部でも飯田が負担してくれる可能性のあるときだけです。

つまりは契約前などですね。

そうでなければ飯田の下請けをしている工務店の名前を営業さんにそれとなくきいて直接頼んだほうが良いです。
964: 入居済み住民さん 
[2009-08-01 14:04:00]
943にまったく同意w

クローゼットの棒だの、カーテンレールだの、網戸だの
そんなの少し調べれば自分でも簡単に取り付けられるだろーし、
値段もたいしたことないだろw
そんなのウジウジ心配してどうすんだよ

まさに「欲しいものは(努力なしで)何でも与えれてきた」
ゆとり世代の象徴だなw

クローゼットバーの取り付けなんてDIYのうちに歯イラネーよw

何でも人任せじゃなくて、すこしは自分の頭使えよ
965: 匿名さん 
[2009-08-01 14:29:00]
ごめんねー
裕福な生活を送ってきて何もできないんだぁ俺
ただ何でもかんでもDIYしなきゃいけないなんて建て売り買う意味ないじゃん
建て売りとは家具さえ入れちゃえば住める状態の物を言うのだよ
ヌルい生活してる俺より何も知らないんだね
頭使ってたら箱だけなんか買わないと思うぜ
966: 匿名 
[2009-08-01 16:08:00]
自分でつければ家に愛着もわきますよ。
出来そうなら自分で、無理そうなら業者でいんじゃないかな。なんでもお金はらっても、もったいないですしね。家は車と同じでメンテも必要ですから、少し知識がなくては駄目だと思います。簡単なDIYから挑戦すれば楽しくなると思います。
967: 物件比較中さん 
[2009-08-01 16:13:00]
>>963
>>飯田に頼めばそれは結局下請けの工務店に注文が行き、手数料を2重に取られます。

なっとくです。ホームセンターに依頼することにしました。
網戸も1つ1万円以内で売ってて飯田に頼むより全然安いと
思いました。


>>962
>>値段が一番低い所に発注しましょう
まぁね。飯田は安いっていうか他が高すぎだからねー。
とりあえず今回は土地をかったという気持ちでいます。
30年後には子供たちが注文住宅で立て替えてくれるだろうなと。
そのころはちょうど退職する頃なのでいい感じかなぁと。
968: 引き渡し終了さん 
[2009-08-01 23:01:00]
955です。

>>960

決して、ランクが高くはありませんよ。
建物価格は1,000万円位です(飯田産業の建売の標準価格)。
私が見た飯田産業の建売は、うちが購入した仕様とほとんど変わりません。
飯田産業のホームページに掲載されている物件の仕様を見てもだいたい
同様な内容でした。
前は、かなり違った仕様だったのかな・・・。
まわりの家は何年前位に建った物件ですか。

>>959
あと、面格子・網戸は、966さんの回答に同意!
飯田産業の下請けをしている工務店の名前を営業さんにそれとなくきいて直接頼んだほうが良いです。
営業さんも細かなものの利益は求めていないようで。それより、その要望及び打ち合わせ
とかの煩わしさがあるみたい。
969: 入居済み住民さん 
[2009-08-01 23:11:00]
4月に完成入居してますが、この坪単価でできて満足です。(30坪1350万オプション込みです)
注文というよりは建売の部材を選択するのでセレクトタイプなのでその中から選べば価格以上の家ができます。
コストパフォーマンスが高くて満足してます。
足りないところはオプションで対応してくれますので問題ありませんでした。
営業も誠実で対応も良かったです!

オススメできますよ!
970: 匿名さん 
[2009-08-01 23:58:00]
トイレとか洗面所に吊り戸棚つけた方っていますか?
市販のものを探しているのですが、なかなか見つかりません。
もし売っている店、ホームページをご存知なら教えてください。
971: 匿名さん 
[2009-08-02 01:47:00]
>>967

なるほど。
あなたにとって飯田の家は土地のオマケなんですね
でも。オマケとおもっている家に30年も住み続けるのですか?
つらくないですか?

お子さんは、オマケの家と思わなければ良いですね
もしオマケの家と思っていたら。30年後にあなたのために家を立て替えようとは思わないでしょう
972: 物件比較中さん 
[2009-08-02 05:21:00]
>>971
>>オマケとおもっている家に30年も住み続けるのですか?
>>つらくないですか?

いままでリフォームはしてるけど築40年の社宅だったから
別につらくないよ。
いつ転勤があるかもわからないからあんまり高い家は買うのも
怖かった。っていうのもある。
ではなぜ買ったかっていうと社宅が狭くて2人の子供の机も
置けない状況になったから。
とりあえず勉強できる環境だけは確保したかった。家に金払う
より教育費につぎ込みたいんだよね。
973: 購入経験者さん 
[2009-08-02 12:16:00]
住み始めて半年近くのものです。
6月から床鳴りが発生し、現段階でさらにひどくなってる状況です。
階段もミシミシいって安っぽさ満開です。
新築なのにこのクオリティは値段で納得するしかないものなのか・・・
他は今のところ問題は無いですがね。
戸建購入は初めてではないので「安物買いの銭失いになってしまったか!?」
まだ日が浅いのでアフターに連絡し、対応をまたレポしたいと思います
974: 匿名さん 
[2009-08-02 13:37:00]
>>972
オマケじゃない中古住宅にしなかった理由は?
975: 匿名さん 
[2009-08-02 14:06:00]
木は生きてるから床なりする場合もありますよ
アフターに頼めばすぐ直りますよ
特に日本は四季があるので仕方ないですね
976: 匿名さん 
[2009-08-02 14:24:00]
ここってやたら中古住宅を勧める人が住みついてるよね。
977: 匿名さん 
[2009-08-02 15:57:00]
>>973
契約前に内覧して安っぽさに気付かなかったのですか?
978: 匿名さん 
[2009-08-02 16:37:00]
私も住んで半年ですが、冬場にひどかったリビングと階段の床鳴りは、放置していたらいつの間にか鳴らなくなりました。
寒くなったらまた鳴りだすのかな?
979: 購入経験者さん 
[2009-08-03 01:23:00]
>>977
内装の安っぽさは下見でわかりますよ。
でも新築早々床なりが発生するなんて想像もできなかったですね。
ついでに書くとべランドも乗っかった瞬間にギシギシいいます。
飯田ではないかと思いますがベランダが落ちた・・・って話も聞いたことありますからね。
この辺もアフターに突っ込んでみますがね。
構造上に問題ないとはわかっていますが(ベランダは微妙)気持ちのいいものでは無いですよ。
採光、価格、間取りは申し分ないです。
980: 購入経験者さん 
[2009-08-03 07:04:00]
うちは採光△、間取り△、価格◎でした。

飯田は安いのはいいのですが、間取りについて疑問があります。

例えばキッチンとリビングの間。
うちは対面キッチンではないのですが、リビングから細長くキッチンがつながっています。
このリビングとキッチンの間に妙な仕切りの飛び出しが入ります。

飯田は間仕切り無くても地震には大丈夫とうたっているし、
自慢のIDS工法は内側の壁を全部取り去れるはずなのになんでこのような構造にするのでしょうかね。

それから、リビングとその隣の部屋のドア。
これも折りたたみ式の壁にするとか、少なくとも壁にスライド収納できるドアにすれば
広いリビングを有効に使えるのに、そのコストはおしむようです。

こういうところを最初からうまく作ってあれば、住んでいるうちに
「ああ、飯田にしてよかったな」
とみんな思うようになると思うんですがね。
981: 匿名さん 
[2009-08-03 18:53:00]
疑問を感じたのになぜ購入したのですか?
982: 匿名さん 
[2009-08-03 20:12:00]
どの辺が内装安っぽいですか??
今度見に行く予定です。
983: 匿名 
[2009-08-03 21:28:00]
特に建具関係は安っぽすぎ。 元職人より
984: 匿名さん 
[2009-08-03 21:48:00]
建具とはフローリングの板、階段、各部屋のドアですか?トイレとか風呂の設備ですか?
素人でまったく分かりません。持ちも悪くリフォーム代も他メーカーより掛かるのでしょうか?
985: 購入経験者さん 
[2009-08-04 07:39:00]
まあ比べれば安っぽいのは確かだと思います。

フローリングの板はホームセンターで売っているものの中で一番安いやつとそっくりでした。
階段なんかも大手のものと見比べると質感で負けてるのは確かです。

トイレや脱衣所の床も変えて欲しいですね。

ただ、あと1000万足せばそれぞれ高級なものを使用してあげると言われても私は遠慮しておきますよ。
986: 匿名さん 
[2009-08-04 12:36:00]
大手メーカーじゃなく他のパワービルダーと比較してどうですかな?
987: 匿名 
[2009-08-04 21:34:00]
建具はドアとか引き戸とかクローゼットの扉などです。まったいらなので・・

あとは窓枠が下しかなく、クロス巻き込みとかが安っぽいかも。
988: 入居済み住民さん 
[2009-08-05 02:16:00]
主観(2005年入居)
床のフローリング・・安っぽい。
ドア・・普通
玄関ドア・・まあまあ
クロス・・標準
階段・・まあまあ
キッチン・・いまいち
トイレの床・・普通
クローゼット・・普通
まあ、フローリングとか子供がいると傷だらけになって
安っぽい以前の問題になっているorz
989: 匿名さん 
[2009-08-06 11:54:00]
>>987
最近の仕様はそんなの?
数年前の室内ドアや引戸は飾り彫あり。
窓の木枠はもちろん全周にある。
キッチンの面材は彫りのある無垢材で、高い材料だけどダサい。
990: 匿名さん 
[2009-08-06 12:42:00]
飯田で使用してるキッチンはミカドの観音開きでしょ?
991: 購入経験者さん 
[2009-08-06 18:16:00]
>>989
> 最近の仕様はそんなの?
  
数年前の飯田産業は、飯田系(一建設やIDホーム・東栄住宅・タクトホームなど)
の中では中くらいだったと思います。
 
先週、住宅を探してる友人の付き添いで、10件くらいの物件を見学したのですが、そのなかで
3件が飯田産業でした。(その日の3件のうち1件は仲介業者さんが現地販売してました。)
 
いまは大規模分譲地(会社が力を入れているもの)でも、少し仕様が落ちていると思います。
ちなみに外観や外構は、飯田産業の物件にしては凝っている方でした。
 
その後で見た物件では、同じ飯田産業でも小規模分譲地で価格重視物件では、サイディングは
単色でボーダーもなし、ベランダに手すりなし、2Fトイレなし、クローゼットにバーだけで
なく上置き棚もなし、お風呂サイズも0.75坪タイプ、外構も最低限...という感じでした。
仲介業者さんから聞かされる前まで、一建設かIDホーム物件だと思っていました。
992: 匿名さん 
[2009-08-07 18:34:00]
21年度S仕様ってやつですね。建て売りにしては広めな土地にS仕様の物件が近所に建ちましたよ。半年早く建ってれば買ったんだけどなぁ。子供の入園、入学に合わせて買ったのでタイミングが合わなかったです。残念で仕方ない。
993: 匿名さん 
[2009-08-07 19:12:00]
購入経験者の991さんから見て価格重視の物件の方はどうですか?
オプション付けても他メーカーより安いと思うのですが買いですか?
994: 購入経験者さん 
[2009-08-07 19:58:00]
うちはクローゼット4つのうち2つには棚がついてました。
995: 匿名さん 
[2009-08-07 21:01:00]
993はうちは棚付いてるじゃなくて現在の飯田のS仕様について聞いてるんじゃないの?
996: 購入経験者さん 
[2009-08-07 21:10:00]
だから21年度S仕様でも棚はついてるって991に対して書いただけだよ
997: 匿名さん 
[2009-08-07 21:32:00]
991で棚なしと言ってたろ!991と違う人物なら投稿ネーム替えろや!
もし同一人物なら言ってることムチャクチャだぜ!
998: 購入経験者さん 
[2009-08-08 04:20:00]
>997

あほか。俺がどんなネーム使おうが俺の勝手だろ。たまたま991と重なっただけ。
因縁つけんな。
999: 匿名さん 
[2009-08-08 23:03:00]
見苦しい方々ですね
1000: 匿名さん 
[2009-08-09 01:21:00]
1000いただき~
スンマセンいいとこどりで
m(__)m
1001: 匿名さん 
[2009-08-10 12:19:00]
1001げっとん
1002: 匿名さん 
[2009-08-10 19:25:00]
いくつまで続くのですか?
1003: 匿名さん 
[2009-08-11 09:31:00]
飯田産業がある限り
1004: 匿名さん 
[2009-08-11 12:04:00]
いつ頃飯田産業は逝くのですか?イクイク言われてますがなかなかイカないですね。
1005: 匿名 
[2009-08-11 12:21:00]
まず逝かないでしょう。
1006: 匿名さん 
[2009-08-11 18:56:00]
逝かない理由は何ですか?
1007: 匿名 
[2009-08-11 20:49:00]
さぁ みんなで考えよう

ここで説明できるほど簡単な理由ではないでしょうけど・・ね

規模は縮小されるだろうが
1008: 匿名さん 
[2009-08-12 10:27:00]
>>1006
逝く理由が無いから。
1009: 匿名さん 
[2009-08-13 23:39:00]
だれか新しいスレ立てなよ
1010: 匿名さん 
[2009-08-14 00:05:00]
今度は建て売りにお願いね
建て売りの、それも超ローコストが注文に混じってるなは目障りだから
1011: 匿名さん 
[2009-08-14 08:31:00]
混じってるなは目障りですか。

興奮しないで落ち着いたほうがいいですよ。神経質が悪化します。
1012: 匿名さん 
[2009-08-14 08:36:00]
>>1009
なぜ?
このスレッドがまだ使えるのだから、新たに立てる必要はないよ。
重複になっちゃうじゃん。
それとも、心機一転再出発したいってこと?
それなら、このスレッドを閉鎖してからね!
1013: 匿名さん 
[2009-08-14 19:29:00]
コメント1000超えたので新スレつくれ、管理人
みたいなのをよく見るので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる