注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東急ホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東急ホームってどうですか?
 

広告を掲載

考え中 [更新日時] 2013-08-27 00:04:09
 

輸入住宅に興味があるのですが?

[スレ作成日時]2004-10-23 20:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急ホームってどうですか?

981: 物件比較中さん 
[2012-12-23 21:34:08]
>アフター対応悪い会社は長い目で見ると淘汰されると思います。
当然、検討から外し。

それと現在メーカーを比較中だが、どこも年内に決めて欲しいらしく、
何やらキャンペーンを勧めてくる。
しつこくされると、逆にその分、客は離れて行くのに。
残念ながら、東急は外し。
比較メーカーの中で、一番しつこい。
982: 働くママさん 
[2012-12-24 02:06:50]
ここ 成約前には 凄い値引きしてくれるんですけど。

嬉しい反面。 成約してからの追加と変更する金額が

「定価」よりも高い金額になるって聞いたのですが。

そして 成約後の値引きはほとんどないそうです。


釣った魚には餌をやらない。 典型的な会社ですと。




なるべく、すべてを決めてから成約の印鑑を押した方がいいですね。

営業マンの数字合わせの年末攻勢になんて負けませんよーだ。


やはり 窓は アンダーセン・・・より ぺラでしょうか?
983: 匿名さん 
[2012-12-24 05:45:03]
>>982
いったい何を言ってるんだ??三井や三菱地所、住友不動産などの他の展示場大手ハウスメーカーも全く一緒だよ。契約時は一番安い壁紙や標準キッチン、標準サッシ。契約後の変更はそりゃ定価だし、別に東急に限った話では無い
一条だって一緒、カーテンや照明は高い金額をぼられくそだかい
984: 匿名さん 
[2012-12-24 05:55:36]
>>982
住宅展示場にある企業でそれをやってないとこってあるの?逆に聞きたい。
一条やヘーベル、積水含め、標準は基本はどの企業も内装は塩ビ壁紙なんだし、東急と変わりはないよ
985: 入居済み住民さん 
[2012-12-24 11:15:00]
住宅を検討中の人に分かって貰いたい事は
・住宅展示場はオプション盛り沢山という事(標準仕様ではない)。
・よって見積り提示されたものがどのような仕様なのか、確認して行く事が必要。
 車買う時にナビが付いてるのか確認するのと一緒。でも皆さん住宅の専門家ではないので
 言葉だけじゃ分からないだろうから、住宅展示場などで実際に コレは標準、これはオプション
 (追加費用発生)と言う確認方法が一番と思います。
・費用の話は営業に!が基本(仕様が分からない者同士でやり合っても意味なし)。

>>なるべく、すべてを決めてから成約の印鑑を押した方がいいですね。
>>営業マンの数字合わせの年末攻勢になんて負けませんよーだ。
なるべく全てを決めてからの方が良いですね。
でも営業さんとは契約後も長いつき合いとなります。もし982さんがこのような
気持ちをお持ちなら契約後も営業さんとはあまり良い関係にならないような気がします。
契約後の方が大切な事が沢山あります。そのような目で色々と決めて行かれたら良いかと。
986: 入居済み住民さん 
[2012-12-24 11:23:47]
玄関ドア直してもらいました。

釘を抜いたり刺したり、枠を削ったり、ボンドを挿したり、削ったところに
また木を足したり・・・

ハラハラしましたが、具合良く閉まるようになりました。

新品に換えてもらったときを入れると、3回も枠に釘を刺したり抜いたり埋めたり、
枠、たぶんボロボロですよね・・・

来年で、10年保証切れちゃうし。

外壁塗装、220~240万やってくれれば、もう10年保証付けれるって言ったけど。
高くてビックリです。

窓はかぎ壊れてて、交換でした。
987: 976です。 
[2012-12-24 19:56:42]
こんばんは。玄関ドアの補修、終わったのですね。

>新品に換えてもらったときを入れると、3回も枠に釘を刺したり抜いたり埋めたり、
枠、たぶんボロボロですよね・・・

そのあたり、気になりますよね。もしそうであれば、心配だなあと思い、「私なら無償で新品ドアとケーシングのまるごと交換を希望する」と書きました。

>来年で、10年保証切れちゃうし。

あと一年以内に調子が悪くなったら、ケーシングごと全て交換してもらうよう交渉してみたらどうですか?

窓は、鍵故障だったのですね。

窓とドア、原因が別々であったのは、不幸中の幸いのような気がします。家が傾いた場合もドアや窓の建て付けが悪くなりますので、そうではなかったのであれば、それは、よかったですね。

これで落ち着くとよいですね。

それにしても外壁塗装、高すぎませんか?

参考にしていただけたら、と思いますが、直営で建てた我が家は、ミルクリークラップ、45坪です。10年に一度、足場代込みで100万円程度と言われていますよ。

お住まいがもっと大きなお屋敷であれば、あるいは、外壁材の種類が異なれば、費用も違ってくるかも知れませんが・・・。

ドアの初期不良で展示場のものと交換・・・というのも、代理店(プロ)として、非常識な応対だと思います。

取り合ってもらえるかどうかは、期待薄でも、だめもとで本部にも相談してみては?
988: ミルクリーク建築中 
[2012-12-27 22:33:50]
982さん

>成約後の値引きはほとんどないそうです

 ウチは追加分も契約時と同じ値引率を適用してもらいました。
 仕様を変更すれば費用の増減が発生するのは当然のことです。ウチは契約時より減らした部分も追加した部分もあります。
989: 入居済み住民さん 
[2012-12-31 12:23:25]
外壁塗装代、家は大きくないのですが、屋根が急勾配で特殊で
高いようですが…
他の業者に見積もってもらったら60万安く、丁寧に説明してくれて
そちらにすることにしました。

やはり、近くてすぐきてくれるほうにしました。

ご相談有り難うございました。
990: 購入検討中さん 
[2013-01-09 00:28:06]
>984
>住宅展示場にある企業でそれをやってないとこってあるの?逆に聞きたい。


 ありました。 横浜の都筑区にある住宅会社。


 探してみて。

991: 匿名さん 
[2013-01-09 07:44:43]
>>990
そんなもん地場ビルダーの輸入系なら当たり前でしょ、安い塩ビ壁紙やプリント合板でなく、はじめから塗り壁内装に装飾つきの提案でくるでしょ、地場ビルダーは
992: 入居済み住民さん 
[2013-01-10 22:55:50]
>ありました。横浜の都筑区にある住宅会社。 探してみて。

なんでそんなにもったいつけるの?(笑)
別に社名書いても支障ないのでは。
ま、私は特に興味ないですけど。

我が家は東急ホームズで建てましたが契約後に定価より高いものになった箇所は、上棟以降に急遽変更したところのみです。

これは、空輸で材料を取り寄せたり、職人さんを再度現場に呼んだりしたから割増料金になって当たり前です。

ぎりぎりになって変更を希望しましたが、よく対応してくれたなあと感謝しています。

他には、契約後に定価以上になったものは無かったです。

契約後の値引きはありませんでしたが、設計ミスがあった時や、説明不足があったときは、その箇所については全て無償でグレードアップしてくれました。

色々ありましたが最終的にはとても満足しています。

おっとりしたスタッフさんが多いし、現場は色々トラブルもありましたが、相手の都合、自分の立場の両方を考えてうまくコミュニケーションをとれば、良い関係を築ける会社だと、個人的には感じています。


993: 購入検討中さん 
[2013-01-11 00:19:48]
入居済みの方々。よろしければおしえてください。


①契約時の金額 税込み

②契約後の金額 税込み

③それぞれのお値引き額

④延べ床面積 何階建て


教えてもらえませんか。
994: 入居済み住民さん 
[2013-01-11 08:32:29]
>993

前の書き込みをちゃんと読んでから質問してる?

そんなに他人のお金事情が知りたい?

こんなの聞いても参考になんかできないよ。理由は何度も書いている。

営業と話しなさい。

ナンセンスな質問、そろそろやめませんか?

なんでも他人に聞けばよいという考えでは、ミルクリークでは良い家は建たないよ。お金だけじゃなく、
設計や施工の勉強や管理も必要。自分で施工ミスを指摘出来るくらいの施主になってください。

値引きなんかより、この点が運命の分かれ道!

正直、なんでも人任せな方にはミルクリークは全くお奨めできません!
運良く、何でも安心して任せられる従業員に出会える施主は、ほんの一握りです。

賢い施主になって、自分の人生や生活を守りましょう。
995: >993 
[2013-01-12 01:20:03]
概算ですが。
ミルクリークノーブルです。

①契約時の金額 税込み
約2350万円(値引き100万円適用後)

②契約後の金額 税込み
約2550万円(オプション、追加変更工事による増額)

③それぞれのお値引き額
①は値引き150万円した後の金額。
契約後のコンセント増設や仕様のグレードアップ差額は高いです。
(例)コンセント1か所5000円など


④延べ床面積 何階建て
38坪2階建て

デフォルトの仕様だとかなりみすぼらしいので、どんどん金額が上がります。
(外壁が「ミルクリープラップ」という偽ラップサイディングだったりします)

それとなんとかキャンペーンは契約をせかすためのもので、
実質的にはほぼ通年で似たようなキャンペーンをやっています。

996: 購入検討中さん 
[2013-01-12 05:50:19]
>995
ありがとうございます。よろしければもう少し詳しく教えてください。
内容は諸費用込みですか?建物本体のみですか?
カーテン、照明、家具は入っていますか?地盤補強は?
オプションは何をどのくらい追加しましたか?内訳を教えてください。
グレードを上げると契約前の単価より何がどのくらい高いですか?
コンセント一口5000円て高いんですか?契約前にはコンセントは一口いくらなんですか?契約後のほうがいくら高いですか?
全館空調ありですか?
キャンペーン商品で自分が営業からもらっている見積と比べると、955さんのは、はじめの割引金額が自分の見積りの半分以下なんですが、955さんはキャンペーン商品ではないのですか?
自由設計とキャンペーンは標準設備が同じですか?
外壁はミルクリークラップから変えたのですか?費用はどのくらいですか?
営業マンにどう言って割引交渉しましたか?
契約時期は何月ですか?
土地は東急で買いましたか?
本部とフランチャイズどちらで契約しましたか?
ソーラーは含まれていますか?
997: 996 
[2013-01-12 08:39:19]
すみません、自分は993さんとは別人です。
自分も契約前後で何がどのくらい高くなるのかきちんと知りたいです。
998: >996 
[2013-01-12 14:15:11]
内容は諸費用込みですか?建物本体のみですか?
→諸費用込みです

カーテン、照明、家具は入っていますか?地盤補強は?
→カーテン、家具、照明、外構工事は含まれていません。
なおカーテン(レール・木製ブラインド含む)は70万円、照明は70万円ほど別途かかりました。
地盤補強は幸い不要でしたので、外構工事に回しました。
外構工事は別の業者に頼みましたが300万円ほどでした。(土地は55坪程度のさほど大きくない家なんですが想定以上にかかりました)

オプションは何をどのくらい追加しましたか?内訳を教えてください。
室内階段を装飾手すりに変更(これが高かったですが、絶対やったほうがいいと思います)、アクセントクロス、クッションフロアをPタイル、2Fカーペットを合板フローリング、外壁をラップサイディング、ニッチ工事、浄水器、妻飾り変更、1Fの天井高2700、パインシャッター、カバードポーチの装飾くらいです。(これ以外にもあったと思いますが忘れてしまいました)

グレードを上げると契約前の単価より何がどのくらい高いですか?
→おもに外壁の差額とか、妻飾りを浮き妻飾りにしたり。金額は覚えていませんが。

外壁はミルクリークラップから変えたのですか?費用はどのくらいですか?
→外壁は60万円くらいだったと思います。でも変えなかったら後悔したと思います。それくらい陰影の出方が違います。なお10年後のメンテ費用はミルクリープラップのほうがシーリング打ちかえが必要になるので高くなると聞きましたので実質の差額はもっと小さくなると思います。

コンセント一口5000円て高いんですか?契約前にはコンセントは一口いくらなんですか?契約後のほうがいくら高いですか?
→大手他社は2500とか3000円というところもありました。コンセント位置は契約後に決めるので
契約前の金額には標準的な数しか含まれていません。
また、東急は照明など施主支給にしようとすると、持ち込み料として異様に高い工事費をとるため、高い東急で買うのと変わらなくなります。

全館空調ありですか?
→あります。東急ホームズの間取り設計で個別空調は冬寒いと思いますので必須だと思います。吹き抜けとか玄関からの大きな階段とかフレックスルームをプランに入れようとするなら特に。

キャンペーン商品ではないのですか?
→キャンペーンです。

自由設計とキャンペーンは標準設備が同じですか?
→わかりません

営業マンにどう言って割引交渉しましたか?
→インターデコ、三井ホームと競合したら勝手に値引きしてきました。

契約時期は何月ですか?
→回答はご容赦ください。

土地は東急で買いましたか
→いいえ。不動産会社で自分で探しました。

本部とフランチャイズどちらで契約しましたか?
→直営です。

ソーラーは含まれていますか?
→含まれていません。輸入住宅の外観にあわないと思ったためです。
999: >996 
[2013-01-12 14:30:01]
ミルクリークで家を建てた方のブログリストです。

これから建てる方の参考になると思います。

https://docs.google.com/file/d/0B3H_GMgvBddbU0E2aHBJR2NVNEk/edit
1000: 996 
[2013-01-12 19:08:30]
色々ありがとうございました。オプションの内訳を細かく書くのは無理だからよく分からないし、契約前後に何がどのくらい高くなるのかなどピンとこないのは仕方ないですね。やはり自分とは希望のオプション内容が全然違うせいか、他の人の話を聞いても参考にできないことだけは分かりました。装飾性は程々で機能重視なもので。

それにしても、ミルクリークラップより本物のサイディングのほうがメンテナンスにコストがかからないというのはHMから言われたのですか。素人だと思って騙したのだとしたら最悪なHMですね。本物のサイディングは一枚ずつレールどめした後、一枚ずつにコーキングするので、手入れは断然ミルクリークラップよりコストがかかるはずです。

自分もよく勉強してから出直します。色々聞いてすみませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる