注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東急ホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東急ホームってどうですか?
 

広告を掲載

考え中 [更新日時] 2013-08-27 00:04:09
 

輸入住宅に興味があるのですが?

[スレ作成日時]2004-10-23 20:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急ホームってどうですか?

861: 匿名 
[2011-07-20 18:38:18]
>859さん
どれも別途持ち込んだほうが種類も価格も選べます。
面倒でないなら自分探す楽しみができますよ。
862: 匿名 
[2011-08-02 22:37:00]
ところで関西の皆さん、その後 定期訪問診断 アフターサ−ビスなどしてもらっていますか?
863: 匿名さん 
[2011-08-02 23:36:36]
>>ところで関西の皆さん
東急ホームズのホームページでは関西は販売エリアに含まれていませんが販売しているのですか?
それで他のツーバイフォー工法のHMを選びましたが・・・
864: 匿名 
[2011-08-03 12:34:57]
>>862
なにか問題でもありましたか?

>>863
関西圏では、販売は終了しましたが、
東急ホームズが窓口になり、アフターサービスをしてもらえると聞いています。

他社だと三井ホーム、GLホーム、セルコ、アーデン、インターデコハウス、パパママハウス、イーグルホームズあたりですか?
優良工務店もあるますね。
865: 匿名さん 
[2011-08-08 16:36:18]
土地調査の名目で4万円払ったが、他で住宅購入したので返金お願いしたが、すぐ返金しますと言いながら
一月経っても返金がないので、電話すると財務が留守しているとか、返金書類を本社にだしたが不備があったようで、とか誤魔化してばかりです。悪徳です。
866: 周辺住民さん 
[2011-08-08 22:10:29]
>865さん

個人の成績とかあるからじゃない?
867: 物件比較中さん 
[2011-08-21 21:31:16]
最近広告を出している限定版の話を聞こうと思って展示場へ行った。
家の価格は安かったが、諸経費が高すぎる。借組み足場代や施工者の駐車場代まで負担すべし
と言われて内心かなりトーンダウン。極めつけは例の4万円だが、限定版の商談には登録が必要で
その費用と言われた。こちらの本気度を試すためかもしれないが、他のハウスメーカでいきなりこんな事
を言い出したところはない。もちろん完全本気モードだったが、この会社の営業姿勢は典型的な
約定ありきのスタンスで家のことをきちんと話が出来る相手ではないと感じて対象から外した。
868: 匿名 
[2011-08-30 20:35:37]
私は4万円というのは取られなかったです。
FC店だからかもしれません。
869: 634 
[2011-10-11 13:47:28]
東急ホームズ、関西地方も東海地方も撤退しちゃって潰れちゃうのかなぁ、、、、
870: 入居済み住民さん 
[2011-10-12 14:20:21]
建物はとっても良いですが、営業は本当に最悪でした。
商品知識に乏しく、デメリットは隠しまくり。

うちは土地を買う時に、提携ローン使用のため銀行との橋渡しを頼んだけど、
ポンコツ営業のびっくりするような初歩的確認ミスにより、契約日までにローンがおりないかもしれない
と言ってきた。
当然契約時に手付は数百万円払っていたから、このままいけばこちらが契約違反で手付を取られてしまうんだけど、東急は自分のミスは認めるけどローンの契約リスクはお客様のものなので…などと言い出す始末。
いや、あなたさえミスしなければ、こちらは書類もそろえてるし手付も用意してるし何の落ち度もないわけで。

しかもこのミス、責任者であるはずの支店長は心労とかで一切対応せず、こちらが呼ぶまで2週間以上謝りにも来なかった。代わりに現れた営業部長とやらは「支店長はあまりに多忙で…なにとぞご容赦を」
え?支店長の多忙、私たちに関係あります?

結局銀行の機転で何とかなったけれど、本当に腹が立って腹が立って、今でも根に持ってます。

立てた家には大満足だから救われたようなものの、もう一度建てるならこの会社には頼みません。
輸入住宅にこだわりがあるならチャレンジする価値はあるけど、自分がしっかりしていないと厳しいかも。
871: 入居済み住民さん 
[2011-10-18 16:58:41]
アフターサービスが良くないです。
先日定期点検に来たんですが知識がなくて、できることも「機械の仕組み上出来ない」とか平気で言います。結局こちらが説明書を見て、できますよ、こうやるみたいなんで、とか誘導してあげたり。

あとここのカスタマーセンターはいちいちたらいまわしします。引き渡しの窓口は一切カスタマーセンターへと言われるんですが、ほとんど答えられないし、調べたりもしてくれません。それはどこそこへ電話してください、うちではわかりませんみたいなこと言うんだけど、何でうちが東急の下請けに電話掛け直さなきゃいけないのか意味がわからないです。メーカーに頼んだ意味無いし。
カスタマーセンターのN氏、勉強してくださいよ。
あー、この会社、誰かまともに話できる人いないのかなぁ。
872: サラリーマンさん 
[2011-10-21 00:02:48]
比較しておりますが・・・・
どうですか、ここ。

少し心配です。
873: 物件比較中さん 
[2011-11-13 22:15:06]
東急ホームズ・・・口コミ・評判は
あまり良くなさそうなのですが。。。。。。

年末にかけてやっているキャンペーン
「円高差益還元」・・・・というもの。

結局・・・本当にお得なの?  1ドル 100円の時から考えても
78円なのだから  20%OFF 以上できるということなんですよね。

もしも本当だとしたら すごいことですね。
でも・・・そんなことはある訳がない・・・。

そして 東急ホームズは契約後・・・追加や変更すると金額がべらぼうに上がると聞きましたが
皆さんの経験はいかがでしょうか?????


30坪の2階建てを考えております。
総予算でどのくらいで可能でしょうか?

庭・カーテンは除く。

是非ご存知の方ご教授ください。

874: 匿名八王子みなみ野住人 
[2011-11-15 20:29:25]
先日ロフトの屋根の上に着いてる窓が固定されておらず、地面に落下しそうになり、慌てカスタマーセンターに電話して直して貰ったのですが、何故屋根に着いてるまとが固定されておらず落ちてあたれば命に関わるようなことを、誰かがはずさなければはずれない!!の一点張り…東急ホームは責任がない!!とバカにした対応しかしません。無責任の極みです。下請け業者に厳しい状況でやらせてるからかも? 一生物の家ならこの企業は安心してまかすに値しないと思います。
875: 匿名さん 
[2011-11-17 11:46:45]
873さん

円高ドル安で恩恵が受けられるのは、ドルで購入している材料だけです。
家を建てるには現場の職人さんや彼らが使う諸々の経費(移動経費、ガソリン代etc…)必要な訳でドル安になった分丸々安く出来る訳が無いのは当たり前の事です。

そうは言っても、年末商戦に向けた還元祭なのでしょうから割安なのは事実だと思います。

>>30坪の2階建てを考えております。
>>総予算でどのくらいで可能でしょうか?
>>庭・カーテンは除く。
家の仕様は色々なのでコレだけでは答えようが無いし、その詳細仕様を知らない費用なんて参考にならない。
手摺一つとっても”化粧手摺”なのか否かで費用が変わってきます。幅木もそうです。言い出したらキリがありません。

キャンペーンの仕様がどういったものか、展示場などに行って、一つ一つ確認され、仕様変更したい箇所があったらその場合の費用差異を確認するのが最も近道かと思います。


876: 入居済み住民さん 
[2011-11-19 16:38:13]
873さんへ

「円高差益還元キャンペーン」は数年前から年に4回ほど実施されていますよ。

ただ、プライスリストを入手して昔から比べると徐々に金額が上がっているのが納得できません。

1ドル100円台からどんどん円高になっているのに「仕様変更による価格変更です」と説明して何故か価格が上昇していく、、、、

エディションのクリスマスリミテッドⅢという商品だと思いますが、30坪ぐらいだとオプションにもよりますが2000万円前後になると思います。
877: 購入検討中さん 
[2011-11-19 19:40:23]
今、3社とここで、比較中ですが、今はかなり安くしてくれます。
Xmas還元セール用以外の一般プランでも。
横浜の某展示場の東急の前がタマホームなんですが、タマホームの安さが霞むくらい。
ただし、このセールは、3ヶ月毎にやってるようなので、ゆっくり次を待つのも手ですよ。
一方、営業マンのスキルは低いです。
いちいち確認しないといけない・・・他社もそうですが。私の担当はタマ以下かも?
契約後に高くなるという話があるので、4万円払って、その前にしっかりやってもらってます。
契約に至らなかった場合は、殆どの場合、この4万は返してくれるらしいので。
ま、施主の本気度試しですな。
でも、こういうデザインが好きな人は東急はいいんじゃないですか?私は好きです。
あざみ野近郊とか東急沿線のおしゃれな街ではここのシェアはかなり高そうです。
878: 匿名さん 
[2011-11-20 15:09:39]
876さん
>>エディションのクリスマスリミテッドⅢという商品だと思いますが、30坪ぐらいだとオプションにもより>>ますが2000万円前後になると思います。

家を建てた事ある人が見ると何の参考にもならない話・・・
仕様も示さずに適当な事言っては何の参考にもなりませんって(笑


879: 匿名さん 
[2011-11-20 22:09:30]
上の人はムシやね
880: 住まいに詳しい人 
[2011-11-23 10:01:00]
873さんへ

まだこのサイトをご覧いただいているようでしたら、長文にはなってしまいますが、東急の元営業の意見として参考にしていただければと思います。

「教えて欲しい!」と投稿しているのに、あげあしをとるような投稿ばかりでさぞかし落胆されている事でしょう。

確かに、家の金額を示すには敷地状況から建物の仕様でピンキリに金額が変わります。

ただ、現実問題としてこのサイトで敷地状況の確認や建物仕様を事細かにのヒヤリングをするようなことは非現実的だと思います。(実際に展示場では敷地調査や何度もの打ち合わせで行う作業ですから)

したがって、漠然としたご質問には「そんな質問の仕方じゃ答えられない」ではなくて、平均的な数値をお伝えするのがこのサイトの一番の活用の仕方ではないでしょうか。

以上の事から考えると、年末キャンペーン(エディションクリスマスリミテッドⅢ)の延床30坪の2階建の総予算は以下の様になるケースが多いかと思います。
(概算で作りましたので、実際には営業マンに5万円又は4万円の預かり申し込みをして敷地調査・ヒヤリングをしてもらい見積もりを作ってもらってくださいね)

本体工事       1200万円
仮設工事         70万円
屋外給排水ガス配管工事  90万円
給排水引込工事      60万円
地盤改良工事       70万円
諸費用          80万円
照明工事         40万円
登記関係費用       30万円

以上の合計で1640万円です。

これに加えて標準仕様から873さんのこだわりの仕様や間取りに変更した分と敷地条件によって変えなくてはいけない部品を変更した追加変更工事をプラスすると総予算となります。

この追加変更工事がピンキリの世界で、少ない人だと80万円ぐらいだし、全館空調やオール電化、外観をヴィンテージにしたいなどご希望の多い人だと800万円近くになります。

御心配されている「契約後に金額がべらぼうに上がる」という点に関してですが、そう感じられるほとんどの場合は契約までの見積に追加変更工事の金額が大きく変わりそうな事例(天井の高さや造作など)を反映させていないケースが多いと思います。

期間限定という商品なので
「まだ確定ではありませんがご契約の期限が迫っていますので、とりあえずこの内容で契約しませんか?
追加変更に関しては契約後の詳細打ち合わせでも可能ですから、、、」
という営業マンのささやきに負けちゃうケースも多々ありました。

契約までの打ち合わせは非常に重要ですので、できるだけ回数を多くして細かい打ち合わせをされる事をオススメします。そんな打ち合わせなかで営業・設計・商品に納得するか否かが分かれ道だと思います。

かなりの長文になってしまいましたが、参考になりましたでしょうか?

アンサーバックお待ちしております。

ミルクリークの一ファンとして数少ないミルクリークの口コミサイトが活発になる事を期待しております。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる