注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか。
 

広告を掲載

フミ [更新日時] 2013-05-21 11:19:02
 

イシンホームってどうですか。フランチャイズとしてのイシンホームの商品性や対応振りについても関心がありますが、特に、千葉、茨城地域を中心に、イシンホームの加盟店として営業展開している千葉メタルワークという工務店についての情報が欲しいです。

[スレ作成日時]2004-09-28 15:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか。

740: 匿名 
[2012-07-17 11:41:58]
やはりエコアイ換気システム過剰な期待は禁物ですよ。うちは期待してたより夏は暑いし冬は寒い。もう少し 一階の空気を二階に吸い上げてくれると思っていたんだけどね。決して悪くないんですよ、湿気も少ないし、埃も溜まりにくいし。ただ、、、期待しすぎました。
741: 匿名さん 
[2012-07-17 15:10:55]
>740
小屋裏のオプションがあるくらいなので、2Fへの吸上げは少し弱いのかもしれませんね。

http://www.mahbex.com/e-air.html
742: 匿名 
[2012-07-17 16:46:40]
そうですね。間取りによっては、オプションを検討されたほうが良いかもしれませんね。
743: 匿名 
[2012-07-17 23:17:10]
何か業者くさい書き込みですね。

普通の間取りなら、2階に冷気は回りません(涙)
下に降りていくばかりですから。

看板に偽りありですよ。
744: 匿名さん 
[2012-07-18 10:59:23]
>743
またすぐ業者とかw

そもそも換気システムであって三井、パナ、セキスイハイムが採用しているような全館空調システムではないですからね。

http://www.mahbex.com/e-air.html
を見ますと2Fには排気口はありませんから、1Fの冷気が階段のみの吹抜け程度で2Fに回るのは難しそうで、2Fのエアコンで1Fに冷気を回すようなイメージを考えるべきでしょう。
せっかく高性能?デバイスを設置するのですから、生かすための設計も重要でしょうね。

因みに私はまず本部の方に資料を取り寄せ、何度かフランチャイズ工務店に出向ちて営業の方と話をしたのですが、本部の理想とする考えがフランチャイズの方まで浸透していないようで残念な感を受けました。
745: 匿名 
[2012-07-18 16:26:05]
全館空調システムでないというのがポイントですね。

住んでいての実感として、2階ホールにあるエアコンでも2階が冷えないのです。
かなりショックですよ。

全館をエアコン一台で、というのは明らかにいいすぎであり、ダマされた感を抱いている毎日です(涙)
746: 匿名 
[2012-07-18 22:17:04]
2階ホールのエアコンで2階が冷えないですか。それってショックですね。実際に住んでみないとわからないですね。
747: 匿名さん 
[2012-07-19 01:43:35]
>745
それは残念な状況ですね。2Fの吸気が強すぎるのでしょうか?
試しに換気システムを止めるとか、床にある吸気口を塞いでみるのはどうでしょう?
それでも冷えないとなると・・・
748: 匿名 
[2012-07-19 16:26:06]
吸気の強弱の問題だけではなく、私は冬も夏も暮らしてみてエアコン1台~2台で全館を、は無理だと思いました。2Fのエアコン1台では真夏の熱気、外壁や屋根からの熱には勝てません。1F2Fともにワンフロア設計なら可能かなと思いましたが。うちは各部屋 仕切りも扉もありますし無理でした。
749: 匿名 
[2012-07-19 21:58:24]
そうなんよね。

仕切り、扉があるとさっぱりよな。

ほんま悲しいんよな。
750: ご近所さん 
[2012-08-03 10:51:37]
うちの近所に建ってるけど安っぽい感じがしますね

なんのへんてつもないフツーの家って感じです
751: 匿名 
[2012-08-03 11:43:11]
うちも近くに建ってますが、外観は凄くオシャレですよ。内観は知らないけど、、、、、、、、どこの家も施主の趣味とセンス。
752: 施主 
[2012-08-04 20:40:42]
基本、小さい工務店がしてるからセンスはよくない。

自分らで勉強してせんと、ヒドイことになるよ。
753: 匿名さん 
[2012-08-06 08:18:26]
>>752

同感です。
754: 考え中 
[2012-08-06 12:22:12]
山梨のFCはハウジング建都のようですが、建てた方いらっしゃいますか?施工中、施工後の印象を教えてください。
755: イシンホーム常滑 
[2012-08-17 14:58:39]
堀本住宅ってどうよ
756: 匿名さん 
[2012-08-17 16:42:14]
>>755
おやっさんとも息子さんとも話したけど、悪い印象はない。
おやっさんは昔堅気な感じで、今風の知識が豊富かはわからんが。
大野町の建て売りがモデルハウスとして公開されてたとき、三蔵特有の階段がたくさんある家も見たけど、面白いね、あれ。
年食ったとき住みやすいかは別として、若いうちは収納多いしいいんじゃないだろうか。
758: 匿名 
[2012-09-02 22:15:19]

うちも散々でした。
誠実さとは程遠い対応。
社長のブログ全て読んで共感出来る方はどうぞ。
759: 匿名さん 
[2012-09-03 08:57:55]
俺の住んでる街のヘイグの代理店ヤツ最悪だったわ
761: 匿名 
[2012-09-04 16:31:43]
そうそう、別のFCからも見積もり取ったけどそこのおじいちゃん社長もひどかったです。

事前審査の段階で銀行からお金をガンガン借りさせようとしますよ。

762: 匿名 
[2012-09-04 17:06:44]
資料請求しただけなのに 3日おきに訪ねてきた 留守中だと名刺がポストに
ちょっとなんだか怖かった…
763: ポピー 
[2012-09-06 21:37:42]
こちらは福岡ですけど、イシンホームに興味があります。
どの工務店さんが評判いいですか?
764: 匿名さん 
[2012-09-07 08:46:24]
>>763

ここ↓見たことありますか?

http://www.ishinhome.co.jp/area/kyushu.html

うちの地元の工務店も載ってますけど今一パッとしないところが多いなぁ・・・
765: 匿名 
[2012-09-07 22:21:44]
うちも最初は福岡のイシンで建てるつもりで、北九州から佐賀まで、色々アポ取りして話しを聞きました。

正直、全てイマイチでした。

結局加盟店が建てる家なので加盟店次第ですが、その加盟店がどこもイマイチなのでやめました。

766: 匿名 
[2012-09-08 00:20:43]
岡山は直営でもひどいですよ。
767: 匿名 
[2012-09-08 14:14:38]
直営がひどいなんてどうしようもないですね。

最初は段下がりリビングに惹かれましたが、冷静に考えると特に特徴もないいたって普通の家ですね。

建てなくて本当に良かったです。
768: 施主 
[2012-09-13 23:12:59]
安さもウリにしていますが、
そんな安くもないですしね。

まやかしに騙されないほうがいいですよ(^_^;)
769: 匿名 
[2012-09-14 08:26:13]
768さん、同感です

キッチン、風呂、トイレ、etc…仕様レベルが低く高級感がない割に住宅価格は高いですよね。

余談ですがイシンがバラまいてる本やDVDって無駄な経費。
770: 匿名さん 
[2012-09-14 13:27:46]
>>769

そうそう

本とDVDもらった(無理やりくれた)けどツマラナカッタからすぐゴミ箱行きだった
771: 匿名さん 
[2012-09-14 13:29:30]
>>769

追記

うちも見積りとったけど高かった

標準装備と内装外観とも全然よくなかった
772: 匿名 
[2012-09-18 22:13:06]
イシンはあんまり値引きしないよね

カタログ通りの金額では絶対家は建たない

追加やら何とか品質保証料とかで見積もりがやたら高くなる。

集成材だらけの家もあんまり…だな。
777: 774 
[2012-09-29 20:06:09]
773様 参考になります。ありがとうございました。
778: あわわわ 
[2012-10-02 17:41:14]

私も元従業員の方から聞いたのですが、
雇っている業者さんらが工事の請求書をその代理店に出した後
かなりフッかけた額をその請求額に利益率としてプラスし、施主さんに見積もりとして提出するみたいです。

まぁ商売なので当然なのでしょうが、これなら他メーカーの方が良いと思いました。


阪神大震災・東北震災

災害で大きくなったメーカー
779: あわわわ 
[2012-10-04 22:33:44]

あと…幸福の○○と言う宗教団体への癒着は否めないみたいで
実際、このイシン代理店の社長もこの宗教の信者で
社員の殆どを幸福の…に入信させているみたいです。

「今後、この会社で骨を埋める気があるなら、入信を考えておけ」

みたいな内容で半ば強制だったみたい。

社訓の文章もどこかしら*****内容みたいです。


このメーカー本社の上役らも信者との事。←これは結構有名な話らしいです。


宗教と建築…

家を建てるにあたって直接関係はないけれど、、、私は気味が悪いと思いました。
783: 匿名 
[2012-10-20 17:30:06]
イシンホームの家って外観が全部同じで個性が無いですね。
784: 匿名さん 
[2012-10-30 17:17:32]

自分もこのメーカー代理工務店の現場監督でした。

なんと言うか…書きたい事は山のようにありますが
まず、施主さまが気付かないような工法上の失敗や不具合などに関して

「施主さんが気づいたら対処しよ」

と言うのが社長の指示だったり
完成見学会などのチラシを賃貸アパート・マンションに投函する
いわゆるポスティングを行う際、

「幸薄そ~な外観、貧乏くさそ~なアパートにはチラシ勿体ないから入れんといて」

と言うのもこの社長の指示でした。

食いつき良さそうな客を狙う…

言い方は汚いですが、それが営業のやり方と言うのも否めません。

ただ、お客さんを選び施工ミスを隠したりと
コイツらマジか!?

と言う場面が多過ぎました。


ブログや色んな儀の場では

《お客様の立場になり心を込めて…》

と言うのが謳い文句ではあったみたいですが
異様なまでの工期短縮を図り、それらを業者らに強く促し
業者への工事単価を下げて更なる利益を上げる。

もちろん殆どの業者は不満と愚痴の飛ばしあいで、現場での休憩時間は施主さんの前など関係なく愚痴が飛び交っていました


全てのイシン代理店がこんな工務店じゃないとは思いますが…
自分は他メーカーでの契約予定です。

色んな事をしり過ぎました(汗)
785: 匿名 
[2012-11-13 09:25:19]
知り合いがイシンで建てます。マックススマハらしく、自慢してきます。
実際、マックススマハって、どうなんでしょうか?60キロワットの太陽光つけるから電気代はかからないって本当でしょうか?

786: 匿名さん 
[2012-11-13 09:30:55]
60?6キロじゃなくて?
6kは多いから発電分で電気代いらないどころか、
収入があるんじゃないの。
787: 匿名 
[2012-11-13 21:20:57]
スミマセン、6キロでした。
太陽光の収入があると言ってました。
やはり自慢するだけあって、イシンホームは素晴らしいんですかね。。2500万の家らしいです。
788: 匿名 
[2012-11-15 12:02:49]
787さん 所詮集成材の家ですよ。外観も個性がなく標準的な設備関係は安っぽいですよ。私はやめましたけど。
789: 匿名さん 
[2012-11-15 13:02:06]
集成材や太陽光ではよい家かは判断出来ません。
でも6キロのせられる屋根の広さがあるのに、太陽光含めて2500万は安いですね。
どういうスペックかは気になるところですね。
前にイシンに見積もりをお願いしようかと、よく建てる坪単価を聞いたら50から70万だと言ってました。
客が望むなら安くもできるような事を言ってたんだけどなぁ。
そこは一応イシングループに入ったけど、◯◯建設という名前があって、イシンホームと呼ばれるのがいやそうでした。どうやら息子が勝手にグループに入ったようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる