注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか。
 

広告を掲載

フミ [更新日時] 2013-05-21 11:19:02
 

イシンホームってどうですか。フランチャイズとしてのイシンホームの商品性や対応振りについても関心がありますが、特に、千葉、茨城地域を中心に、イシンホームの加盟店として営業展開している千葉メタルワークという工務店についての情報が欲しいです。

[スレ作成日時]2004-09-28 15:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか。

676: 購入検討中さん 
[2011-07-19 11:20:09]
イシンホームで住宅検討中。

でも?ローコストではナイ!

言いわけが、地方では無いので、人件費が高いとの事。それでは、○○ホームと一緒ではないか!
安い価格。全てコミコミ価格。で客の目を設備、等がえでごまかしてる!

やはり、考え直そう!!
677: 匿名 
[2011-07-20 09:56:29]
675さんへ
もちろん帳尻はあわすでしょう。
ボランティアでないかぎり「タダ」はないでしょう。
ただ企業努力というものでお客さんに提供しているか、本来16mmのサイディング予算を組んでいて、後に営業マンいい風に675さんへ伝えたのではないですか?
推測ですが…
ちなみに14mmはまず最近は使用しませんよ。
金物取り付け工法できませんし。
678: マニア 
[2011-07-20 10:04:49]
676さんへ
イシンホーム=ローコスト住宅と思っていること自体間違いですね。全体価格で表記してることはいいんじゃないかな?
何でもオプションなるより。
あと人件費の違いはあるよ。
沖縄の大工さん常用単価8000円
九州16000円
中四国18000円
関西近畿20000円
てな感じ。
全国流通している建材は価格は一緒ですけど、人件費は違うものですねぇ。
そんなこともわからず「家」たてる自体怖いですけど。
679: 匿名さん 
[2011-07-21 10:55:05]
イシンホーム?

カタログ見たけど…
なんだか、地方の方の家ばかり?地方向き?なのかなー
しかもなんだか、安っぽい写真と、派手な色???

関東近県で建てた方いらっしゃいますか?

680: 675ふう 
[2011-07-23 23:37:49]
そうですか(+_+)
そりゃ、そうですよね…
家造りって難しいですね。営業さんも忙しいからか、何度も確認した事を忘れたり、それは言ってませんよーみたいな感じで自分が言った事まで忘れたり、もうわざと忘れてるのかと疑っちゃいます…
また間違いがないかと気を張ってばかりで、何か疲れちゃいました。

HEIGどうなんでしょう?
私も気になります(^^)
681: 契約済みさん 
[2011-07-24 01:07:26]
>675さん
こんばんは673です。価格比較しにくい物は何処かで帳尻合わされそうですね。なので、せめて価格比較し易い物は交渉してみると良いと思います。

住宅設備を選ぶのにカタログをもらうと思いますが、これには販売価格が書かれているので、それを頼りに交渉します。

まずは標準仕様品の金額をカタログで確認し、次に同じ型番の商品をネットショップやホームセンター、家電店などで探します。それで実際の相場よりカタログ金額が高ければ、なるべく近くなる様に交渉します。それが難しい場合は施主支給に変更をお願いします。

そうする事で価格を下げる事ができますし、浮いたお金を他の設備に回して、ワンランク上の商品に変更する事が出来ます。

実際我が家では、照明・トイレ2台・ペーパーホルダー・ドアホンなどを施主支給にして標準仕様と同じ金額でありながら、1~2ランク上の商品に出来ました。またエコキュートも価格比較した事で金額もかなり安くなり、容量も460ℓに変更出来ました。浮いたお金はユニットバスのグレードUPなど価格比較しにくい商品に回しました。
682: 675ふう 
[2011-07-24 10:28:43]
681さんありがとうございます(^^)
大変そうですが、頑張ってみます!!

施主支給した場合、取り付けはイシンがしてくれるんですか??
無知なものですいません(+_+)。
683: 契約済みさん 
[2011-07-24 22:55:17]
681です。

FC店にもよりますが、施主支給の商品でも問題無く付けてくれますよ。

ただし商品は自分で支給したものだから、商品に関する故障は自分で手配します。それだけ約束しとけば、そんなに嫌な顔はされないと思いますよ。逆に言えば、自分で修理手配できそうな物だけ施主支給にすれば良いと思います。

取り付けに関する不具合はFC店にしっかり面倒みてもらいましょう。約束ができたらお互いの責任の所在が有耶無耶にならないよう、議事録に残してもらったりすると安心ですね。
684: ふうさん 
[2011-07-30 02:54:07]
683さん、ありがとうございます。
とても勉強になりました。

685: 匿名 
[2011-08-10 10:10:05]
福岡県の者ですけど、建物の値段以外にどのくらいの費用がかかりますか?
686: 匿名はん 
[2011-08-23 15:10:20]
イシンに行って見積もり頼んで一週間ぐらいしたら連絡しますといわれて2ヶ月たったけど未だに連絡無し。まだですか?と一回連絡したら連絡先がわからなくて・・・と。えっつ?アンケートに答えたし、ちゃんと連絡先知ってるのにかけてこない。ふざけた業者。それなのに未だに連絡無し。
687: 入居済み住民さん 
[2011-08-24 15:52:01]
686さん
そのイシンやめた方がいいですよ。実際付き合ってくれるのはイシンではなくて、イシンFCに参加している工務店です。工務店にはピンからキリまで様々あって、営業などできないところが参加しています。
我が家もイシンホームで契約して建ててしまい、様々な施工トラブルをすべて工務店との間で交渉していますが、話にならず後悔しています。イシンの何処が気に入ったか分かりませんが、イシンのアイデアも机上の空想と見てください。それは入居してから痛感するはずです。小生は二度とイシンでは建てません。
688: 購入検討中さん 
[2011-09-06 04:17:43]
神奈川近郊で建てられた方、契約を検討してる方いますか?

神奈川はFC店もないですし、東京も2店舗のみ。
ここを読んでいると工務店次第!といった印象が強いのですが、
この周辺の工務店はどうなんでしょうか?
689: 匿名さん 
[2011-09-11 00:26:22]
イシンホームのウォークスルー洗面所っていうのが気になりましたが、実際に取り入れられた方いますか?使い心地はどうですか?洗濯物も干せるということですが、乾いたタオルとか湿気っぽくなりませんか?営業マンさんは夜干して次の日の朝にはには90%くらい乾いているらしいと教えてくれましたが・・・本当でしょうか?
690: 購入検討中さん 
[2011-09-20 20:13:14]
「イシン」「宗教」で検索すると怖くなりました。
坪単価も30万円代といいますが、実際は40後半から60万円くらいになり、30万円代で
購入するひとは少ないです。
やはり、ブラックなのでしょうか、私はやめました。
691: 匿名 
[2011-09-27 21:30:11]
イシンホームって意外に高いですね。
692: 入居済み住民さん 
[2011-10-04 18:18:26]
私は鹿児島のイシンホームで建てましたが、
最初から最後まで親身に対応してくれました。
693: 検討中 
[2011-10-19 12:15:15]
茨城県央のイシンホームHEIGで検討してるのですが(まだ資料請求のみ)断熱や仕様など、おすすめとか止めといたほうがいいなどアドバイス下さい。
694: 匿名 
[2011-10-20 19:35:30]
知人が去年茨城県央で建て
話を聞いたら震災での
被害が凄かった様です。
周囲の築年数同じ家が
平気な部分も知人宅は…。
アフター対応も遅く
お勧めしないと言われました。
695: 匿名さん 
[2011-10-29 07:12:08]
チラシや最初の営業さんとの話では安いと思ったんですけど、見積もりとかみていくうちに、最終的には他メーカーとあんまり変わらないかと思います。
あと、イシンおすすめのスキップフロア?の家を建てた知人に聞くと、背が低い部屋や収納は結構使いづらいので、普通の2階建てとかのがよいとはいっていました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる