注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか。
 

広告を掲載

フミ [更新日時] 2013-05-21 11:19:02
 

イシンホームってどうですか。フランチャイズとしてのイシンホームの商品性や対応振りについても関心がありますが、特に、千葉、茨城地域を中心に、イシンホームの加盟店として営業展開している千葉メタルワークという工務店についての情報が欲しいです。

[スレ作成日時]2004-09-28 15:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか。

656: FBI 
[2011-05-14 12:54:10]
検挙!
657: FBI? 
[2011-05-15 18:10:14]
早く捕まえて〜
658: FBI 
[2011-05-18 14:53:35]
出資法違反容疑及びテロ防止法違反容疑
659: FBI 
[2011-05-18 14:53:48]
出資法違反容疑及びテロ防止法違反容疑
660: FBI 
[2011-05-19 07:31:48]
潜入捜査中
661: 匿名 
[2011-05-28 09:18:20]

意味不明
662: 匿名 
[2011-05-28 20:23:20]
↑同感
663: CIA 
[2011-06-20 13:44:29]
不幸な人達かなぁ…
664: 匿名さん 
[2011-06-20 18:54:35]
ECO-i工法はエコじゃないですね。配管這わせて地熱と言ってますが、殆ど空気中の熱は下に奪われ上に上がらない様です。結果電気代ロスに…。配管の持ち、メンテナンスも考慮して下さい。耐震度は、木造軸組みパネル工法では、2.5が最高値な現実的な所な様です。筋交いたすき掛け(幅により強度が増します)、や2×4とは現実的に耐震強度は無い様です。屋根ですが、遮熱は屋根が大切だと思いますが、屋根には一般的な物で、あまり良いシートではない様です。金物はあくまでも金物です。緩まないはずは無い事も頭に入れておきましょう。木と金は一体化ではありません。内側に使用されている壁ボードですが、これもごく一般的な物です。大きなホームセンター等市販されています。遮熱シートは断熱には関係がありません。直射日光が当たる所でのみの場合に反射する効果に過ぎません。間取りで更にそれぞれ耐震強度は弱くなると思って下さい。実験は正方形の箱です。色々な点で良く検討をお勧め致します。
そして、イシンホームと言うフランチャイズですが、本社は関与しておらず、工務店でバラつきや、ふっかけて、工務店の社長の財布に入る事も考えられます。

と言った所です。当たり触りなく書きました。現実…
665: CIA 
[2011-06-21 22:08:02]
素人的な解答ありがとう。


FCは弱小工務店の集まりです。

企画力、購買力ないので徒党を組みます。

それがFCです。

そこらへんの弁当屋で食中毒おきても、FCの本部が責任とりますか?


大手のコンビニもそうでしょ?!


666: 匿名 
[2011-06-22 21:56:54]
加盟金?会員料?は月10万らしいよ
667: 匿名さん 
[2011-06-23 10:49:32]
素人の方が読む所ですよね!

そのフランチャイズの事分かってない方もいます。

なのでこういった形で書きました、壁面の遮熱シートがこれを使用していて、このシートはJIS規格に満たされて無いです。
とか書いても…

素人です。
668: 匿名さん 
[2011-06-23 21:02:14]
JIS規格とか、どこまでどうなのか、満たす満たさないもどうなのか?
認定だから絶対良いとか、様はバランス等、適所に応じてだったりするのかと思います。?

なので、建てる方が気にいったならそれがいい事かと思いますが、
でかい買い物ですから良く比較して、最終的に判断する事が何よりだと思います。工務店もピンキリです。

そして自分の会社を悪くは言わないと思います。

断熱材だけはグラスウールはダメです。
今、グラスウール使ってる所はあまり無いと思います。
良くなったとは言え、グラスウールに変わり無いです。
湿気に弱く、施工がたとえ凄く良くても重力でも中身は下がってしまいます。隙間が当然できてしまいます。
高気密高断熱でグラスウールは筋違いだと思います。

とにかく色々見て聞く事は大事だと思います。
情報収集にもなります。

669: 匿名 
[2011-06-28 07:07:50]
ブラックだから…


670: 匿名 
[2011-06-29 09:16:56]
7月中旬に着工予定ですが… なんだか不安になってきました。 HEIGで建てるんですが、建てた方いらっしゃいますか?
671: 匿名 
[2011-06-29 13:04:20]
どこで建てても心配は同じ
672: 匿名 
[2011-07-02 18:58:26]
やっぱりブラックなのか?
会社の雰囲気どんなだろうね?
673: 契約済みさん 
[2011-07-04 01:02:51]
埼玉のイシンFCにて、フリープラン2.5階建、サンクス20+ECO-I仕様にて建築中です。

その他の仕様は、外壁:ケイミュー 光セラ16mm、屋根材:アイジー ガルテクト、
断熱材:アイシネン、窓:三協立山 マディオJ、といったところです。

外壁を要望出した以外は、担当営業さんのお勧め仕様になってます。また断熱材は当初グラスウール
でしたが、震災の影響で部材の調達不可との事で変更になりました。屋根材も本当は瓦にしたかった
のですが、建物の高さと耐震の都合上ガルバリウムになりました。

難しい事は分かりませんが、どの部材や工法も一長一短あるかと思うので、実際に住み始めたら
また感想を書いてみます。

>670さん
HEIG仕様良いですね。家事が楽そうです。我が家ももう少し遅ければ取り入れてみたかったです。
イシンのHPにあったインナーバルコニーとか採用したかったかも。
674: 匿名 
[2011-07-09 19:54:47]
と゛うしてそこいくかな…

いま勢いあるからか?!

675: ふうさん 
[2011-07-18 09:39:19]
こんにちは。イシンホームで建築予定です。
関係ない話になってしまいますが、標準で14ミリの外壁サイディングを16ミリにしてくれると言っていたんですが、そういうのは結局どこかに費用を入れて帳尻を合わせをされてしまうのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる