注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?(比較スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-07-25 20:00:06
 削除依頼 投稿する

新築を計画中の者です。住友林業積水ハウスシャーウッド)どちらにしようか迷っています。
両社をご検討された方々のご意見をお願いします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる積水ハウスの評価
https://www.kodate-ru.com/column5_2/

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2009-07-30 16:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?(比較スレ)

620: 匿名 
[2011-07-31 20:20:13]
洗脳されてるだけ。
客観的は視点を忘れた人達。
ある意味幸せ者。
621: 匿名 
[2011-07-31 20:20:45]
幸せな裸の王様。
622: 匿名 
[2011-07-31 20:26:34]
>620、621

シャーウッドの紹介 乙
623: 匿名 
[2011-08-01 05:59:57]
ある程度以上のグレードならモノは似たようなもんだ。
しかし世の通念というやつがあって、単なる住宅屋では「有数の山持ちであるバックボーン」「創業300年の歴史」「木造住宅No1の実績」「四大財閥の格」に勝てないんだよ。
同じ金額でもそうした無形の付加価値がもれなくセットになってるとも言える。
どうせ家建てるならお得なほうがよろしくないかい?
624: 匿名 
[2011-08-01 08:01:40]
それは個人的な価値観の問題。
品質はかわりない。
625: 匿名 
[2011-08-01 10:05:05]
ある程度以上とは最低でも80万ですかね。木達やアフォレストの下じゃ話になりませんね。

スミの施主、洗脳されているというか、アフォが多い。
626: 匿名 
[2011-08-01 10:12:28]
80万円で良いと思います。
シャーウッドも坪70万円弱で可能ですが、床暖やその他必要設備ですぐに80万円を超えます。

80万円程度のシャーウッドと住友林業では間取り等は違いますが、内容は甲乙つけがたいものでした。担当者との相性が住友林業とは合いませんでした。
627: 匿名 
[2011-08-01 10:29:15]
どちらも80万じゃしょぼいってことですか?
628: 匿名 
[2011-08-01 12:54:42]
あなたがしょぼいってことです。
629: 匿名さん 
[2011-08-01 13:04:30]
人間だって器量や才能が同レベルなら家柄が物を言う場面は多い。
ある意味顔や服装以上に娑婆に晒される家も同じだ。
630: 匿名さん 
[2011-08-01 14:20:58]
どっちも坪85が最低ライン。
できれば坪90-100ほしい。
631: 匿名 
[2011-08-01 14:29:36]
ここのねんちゃくどもはしょぼりんだからそんな金はない。
632: 匿名 
[2011-08-01 14:45:12]
器量、才能、家柄、全てナッシング…
633: 匿名さん 
[2011-08-01 20:08:35]
>>630さん
うちもSWですがその最低ラインです。それ以下だと規格品でなら と言われました。
634: 購入検討中さん 
[2011-08-01 21:32:32]
先月末決算のシャーで、
10%割引ならなぁ(85⇒80)と言ってみると、
契約取れるかと必死になって、冷や汗をかいていた。
635: 匿名 
[2011-08-01 21:46:27]
原価オンはすごい値引きを装うからな
636: 匿名 
[2011-08-02 05:15:21]
原価オン・・・住林の得意技らしいですね
637: 匿名 
[2011-08-02 09:16:46]
営業マンによっては設備もかなり安くなりますよ
638: 匿名さん 
[2011-08-19 10:15:28]
集成材?ホワイトウッド使ってる割には
やけに高いですね

分配どう言う事になってるんでしょうね
よくCMだとか広告を見ますが
639: 匿名 
[2011-08-19 13:17:52]
ホワイトウッド??

その時点で何をいっても無理、無理、無理。

アホなの?
640: 匿名さん 
[2011-08-19 14:02:27]
住林の躯体には、ホワイトウッドはないですよ。
飾り柱とか、梁には使うけど。
積水はホワイトウッドですよね?
641: 匿名さん 
[2011-08-19 16:23:51]
住友林業の建物の木材はホワイトウッドだらけという意味でしょうか
値段が高いのに木材は安上がりですむ家なんてのはゴメンです。
642: 匿名 
[2011-08-19 17:55:43]
>640
梁って躯体じゃないんですか
643: 匿名さん 
[2011-08-19 21:35:33]
>>638の者ですが
ホワイトウッドと言うのは積水ハウスで使っていると聞くので
と言う意味でのホワイトウッドです
積水ハウスの商品のシャーウッド?とか言う商品でしたか?

積水ハウスのCMやら広告をよく見ると言う意味で言ったのですが
字不足でした失礼しました
644: 匿名さん 
[2011-08-19 22:03:28]
642
躯体の場合と飾りの場合とあります。
大体が構造上必要です。
梁はレッドウッドが多いですね。
桧科ですが、水廻りや湿気が多いところには使わないと聞きました。
645: 匿名さん 
[2011-08-19 22:07:48]
641
住林は国産に一番こだわる大手ハウスメーカーです。
震災後も被災地と住林施工を優先していたため、他のメーカーへの供給は止めるしかなかったようです。何やかんや言って住林から木材を仕入れているところは沢山あるでしょうね。
ただ、基準によるためそれ以上の判断基準は私は分かりません
646: 匿名さん 
[2011-08-20 02:14:09]
シャーウッドに一票
647: 匿名さん 
[2011-08-20 12:36:24]
えっと・・・住林は安い材料の割りに割高なメーカーって事ですか?
648: 匿名 
[2011-08-20 23:36:00]
えっと・・・バカですか?w
649: 匿名 
[2011-08-20 23:38:39]
何か噛み合っていないようですが、何の話をしているんですか???
ここって(木造)住友林業と積水ハウスどっちが良いか?と言うスレッドでは?
650: 購入検討中さん 
[2011-08-23 20:27:50]
積水サイディング
住林シーサンド
光セラ

耐久性ではどれが優れている?
651: 匿名さん 
[2011-08-23 20:42:04]
積水のベルバーンは美観、耐久性ともに優れてる理想的な外壁。
ベルバーンと比べると、住林のシーサンドコートは耐久性が悪いし、安物。
外壁は積水が大差で勝利。
652: 匿名 
[2011-08-23 21:04:42]
私は家族全員がその何とかが嫌で住林にしました。

ベル何とかって名前つけたところで、所詮サイディングですから。遠目でも偽物って分かりました。タイル風なら本物のタイルのほうがいいでしょう。
653: 匿名 
[2011-08-23 21:08:11]
>652
知らないんだね。
654: 購入検討中さん 
[2011-08-23 22:03:03]
では、
住林クロスパネル+グラスウール
積水スリット+ロックウール
断熱性、耐熱性、防水性に優れるのは?
655: 入浴済み住民さん 
[2011-08-23 22:45:02]
住林オリジナルのクロスパネルは乾燥すると激しく反ってくるらしい。下地であるクロスパネルが反るから、それが原因で外壁のモルタルに亀裂が生じた現場があると聞いたことがある。
656: 匿名 
[2011-08-24 08:03:49]
シーサンドコートにホースで水まけば?(笑)
キズレパネルは、乾燥した物を使用します
キズレパネルが心配なら、ビックフレームで行けば?うちは、ビックフレームです
657: 購入検討中さん 
[2011-08-24 21:39:05]
家電量販店かw
658: 匿名 
[2011-08-27 17:06:26]
頑丈なフレームなんですね・・・大きくて
659: 匿名さん 
[2011-09-07 09:33:33]
デザインいかようにも 断熱性能次世代省エネⅡ地域等級4 当然気密工事標準 自由設計当たり前
が中規模工務店の常識 ハウスメーカー以外も検討されてみてはいかがでしょうか?
こちらの2社で検討されるほどの資金をお持ちでしたらなんでも出来る会社が日本には山ほどあります
大切なお金大切に使いましょう
660: 匿名 
[2011-09-07 11:42:36]
金の使い方について他人から指図を受けるつもりはない。
あなたと年収は違うだろうし、金銭感覚も違う。
661: 匿名さん 
[2011-09-07 14:22:10]
三井や住林の家は小さくても比較的お洒落な家が多いですが
シャーウッドのお洒落な家を見たことがないですね
パンフレットの家は展示場やCGでしょう?
662: 匿名さん 
[2011-09-07 16:41:35]
No661 様へ
その逆のほうが多いような気がしますが、、、
663: 匿名さん 
[2011-09-07 18:28:47]
街中でお洒落なシャーウッドあります?
見ないし、ネットで探しても見当たらないんですよね
シャーウッド版自画自賛とかないんですかね?
664: 匿名 
[2011-09-07 18:51:51]
お洒落と感じるかも、個人差が大きいのでこればかりは議論になりそうにないですね。
議論になったとしても即バトルのバターンでしょう。
シャーウッドがお洒落かなど、自分の基準で決まることなので自分に聞きましょう。
665: 匿名さん 
[2011-09-07 19:43:08]
近所に小さなシャーウッドがあります、30坪くらいかな、、
小さいけれどそれなりにお洒落にデザインされています。
でも、人間に例えると、ハンサムだけど短足・ という感じ・・
666: サラリーマンさん 
[2011-09-08 00:29:27]
どうですか・・・ここ
比較検討中です。

住友。
667: 匿名さん 
[2011-09-08 12:40:48]
営業や設計との相性等を除けば
価格も自由度も住林の圧勝でしょう
ベルバーンに興味がなければシャーウッドにする価値がない
積水ハウスなら鉄骨
木造なら住友林業
668: 匿名 
[2011-09-08 12:56:33]
住友林業は木造と呼べるのでしょうか?
669: 匿名さん 
[2011-09-08 13:26:04]
667に同意。
たまたま当り外れでシャーウッドの方が良かったということはあるだろうが、実績・自由度・会社の格どれをとってもシャーウッドを選択する理由がない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる