正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-21 00:37:49
 

交通局の目の前の物件ですね。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-22 12:32:56

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?

1: 匿名 
[2010-09-22 13:06:09]
ザ 湾岸タワーとは、
命名が上手いね。
2: 匿名 
[2010-09-22 13:36:20]
板状タワー内廊下じゃないの?
3: 匿名さん 
[2010-09-22 23:18:01]
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43413/

の写真みるとガレやオリと同様に内廊下っぽい概観だね。
4: 匿名 
[2010-09-23 00:04:58]
内廊下はポイント高いね。
けど高速近くて騒音凄くて空気悪そうだな。
5: 匿名 
[2010-09-23 08:49:45]
内廊下でも、板状より回廊状の方が
廊下が空間的にユッタリしているよ。
板状だと廊下両側にドアが並ぶからプライバシー的にイマイチ。
6: 匿名さん 
[2010-09-23 11:02:56]
こりゃまた凄い場所にマンション作るんだね。
有明もビックリ
買い物などの生活インフラが全く無いんだけど
単身者用マンションなの?
こりゃ廊下の話ばっかりするのも納得
7: 匿名さん 
[2010-09-23 11:25:14]
りんかいせんとはいえ、駅3分はいいですね。
内廊下でやや高級感もありそう。
湾岸道路横断するのに
何か歩道橋的なものでもできると安全でいいのになぁ。

東雲駅最寄のマンションも続々できるから
三井タワーもできるし、東急ブランズもできるから
ぜひ江東区(東京都?)さん、つくって区民の安全面を促進してください!!
8: 匿名さん 
[2010-09-23 12:22:50]
長谷工ってとこが最大のネックかもしれない。
安くないけど悪かろう、という先入観がある。
先入観で終わってくれればいいけど。(でもやっぱり直床なのかな?)
9: 匿名さん 
[2010-09-23 19:05:22]
>8
長谷工って販売だけでしょ?

設計・施工は前田建設じゃないの?
10: 匿名さん 
[2010-09-23 20:45:00]
前田のマンションって、いつも豪華でオシャレなものが多いですよね。
ここはどうなんだろ。
11: 匿名さん 
[2010-09-23 21:27:33]
ここの立地はまだマシで首都高沿いのもっと騒々しい場所に既にマンションが結構建ってるよ。
ここは東雲イオンにも歩いていけるし便利では?
ctaやガレリヤからよりも近いよ。
12: 匿名さん 
[2010-09-23 21:31:53]
首都高までは直線距離で136メートル離れてる。
ctaは首都高まで100メートル
ガレリアだと40メートル程度。
13: 匿名 
[2010-09-23 22:27:05]
前田ってプロパストの物件をよく買い取ってますよね。この物件もプロパストの再建計画の物件なんでしょうか?
14: 匿名さん 
[2010-09-23 22:50:00]
プロパストが民事再生申請したけど、既に着工してたんで前田建設と関連会社の正友が引き継いで事業を行っているものです。

プロパストっぽい物件になれば、なかなか面白いんですけどね。
15: 匿名さん 
[2010-09-23 22:56:59]
ネーミングからしてプロパストのようなお洒落さは無いよね。
湾岸タワーとか、出前のときに言うの恥ずかしいぞw
16: マンション住民さん 
[2010-09-24 00:26:40]
プロパストが一切絡まないのは逆にプラス。
一見するとバブリーだが、価格と質とが見合っていない。
水周りは暗い照明でチープさをカバーしたりね。
ここは普通のしっかりしたマンションにして欲しいな。
ただ、日々の通勤で湾岸道路を渡り、湾岸線を潜るのはキツそう・・・。
17: 匿名 
[2010-09-24 22:49:51]
アーベストが販売だからネーミングセンスは一般的なものになりますよね。
シノノメ・マーレとかガレリア・タワーとかだと旧プロパストっぽくなるんですが・・・
価格は坪@240くらい?
低層階で3000万円台の3LDKあれば検討したいですね。リビング広すぎる2Lもありだと思いますが、庶民でも買えるタワーマンションになってくれればスゴイ嬉しいんですが。
18: 匿名 
[2010-09-24 23:08:51]

空気嫁
19: 匿名 
[2010-09-24 23:10:54]
ネーミングセンスとか言う前に不動産センスきたえろよ(笑
坪240万で3LDK 3000万ですか(笑

せま!
20: 匿名さん 
[2010-09-29 18:48:28]
3990万で、÷(240÷3.3)=55㎡、
3000万で、41㎡…3LDKだと確かにものすごく狭い。

でもまあ、そこまでけなさなくてもいいんじゃない?
かわいそうに。
21: 匿名さん 
[2010-09-29 18:52:07]
正直、子供部屋はベッドと机がおければいいので広くなくていいよ。
22: 匿名さん 
[2010-09-29 22:44:47]
場所悪い上に駅10分以上・・
こりゃ売れ残るな
23: 匿名さん 
[2010-09-29 23:18:59]
気志団をイメージキャラクターに、
「オレたちのWANGANタワー。ヨロシク!」
ぐらいのCMイメージしか湧かない…
24: 匿名さん 
[2010-09-29 23:26:25]
DANGAN REX TOWER 4649
25: 匿名さん 
[2010-09-29 23:50:19]
湾岸直結だから売れるんじゃない?
26: 匿名さん 
[2010-09-29 23:52:56]
↑業者さん、これは場所が悪いですよ

>湾岸直結だから売れるんじゃない?

なにを言ってるの?プラス要素まったくないじゃん
27: 匿名さん 
[2010-09-29 23:54:42]
考え方が古いです。時代の流れを読み違えてます。
これからはEVの時代です。電車よりEVの方が経済的になります。
28: 匿名さん 
[2010-09-30 16:15:42]
EV=エレベーター
29: 匿名さん 
[2010-10-02 00:33:55]
ひどい場所だね、駅遠すぎるわ
30: 匿名さん 
[2010-10-02 01:55:15]
東雲駅徒歩3分はめっちゃ近いと思うが?
31: 匿名さん 
[2010-10-03 16:41:56]
ブリリア辰巳 ブランズ東雲とここで価格が同じなら

ここを選ぶと思うが。

腐ってもタワーそして駅近。

大崎や恵比寿勤務には間違いなくここでほ。

もうちょい予算あればBASのほうがいいけどね。

32: 匿名 
[2010-10-03 17:05:50]
ん?
BASより安いとか思ってるの?
東雲の地価は有明の20%増しですよ?
しかもBASと同じりんかい線徒歩3分。ここは都営深川車庫前、東京駅、東陽町駅、錦糸町駅、門前仲町駅直通座って行ける始発バスあり。どこも20分圏内。
有楽町線辰巳駅まで徒歩10分程度と坪250万のCTAよりも便利。
プラウドタワーが坪280万、パークタワーが坪300万なら最低でも坪250万は当たり前。
33: 匿名さん 
[2010-10-03 19:18:53]
>>東雲の地価は有明の20%増しですよ?

ん?どこが?
ブランズ東雲よりBASのほうが高くないですか?



>>有楽町線辰巳駅まで徒歩10分程度と坪250万のCTAよりも便利。 →御意


>>プラウドタワーが坪280万、パークタワーが坪300万なら最低でも坪250万は当たり前。 →そんな高いわけないし。豊洲より高いですよそれじゃ。。

プラウド250万 パークタワー250万 ここは210~230じゃないですか?
34: 匿名 
[2010-10-03 21:09:32]
わかってないね。
現在の豊洲が坪290〜。これが完売すること売りだされる大江戸線徒歩20分晴海の三菱でさえ坪300と言われている。
東雲はキャナルコート内にプラウド史上最大希望のタワーを建設中。現在東雲キャナルコート最後のタワーであるBEACONTowerが坪260万で完売。CTAは坪250で売れ残り。
CTAより立地がよいのだから最低でもCTAと互角の坪250。
間違っても坪210万なんて付けたら瞬間蒸発間違いないし、豊洲から1駅で坪100万安いのはありえない。
三井のパークタワーは46階建てで、プラウド52階建てと同じ高さ。
階高から想像するにプラウドより豪華になる。よってパークタワー(メトロ辰巳徒歩9分)は東雲一高い物件となり=大江戸線徒歩20分の三菱タワーと同額は有り得る。
その頃には豊洲のスミフも完売しとる。
35: 匿名さん 
[2010-10-03 23:11:14]
東雲のパークタワーって初耳だけどどこですか?
野村がタワーは最後だと思ってましたが。
36: 匿名さん 
[2010-10-03 23:15:46]
ベーコンは完売できなかったから1000万以上値引きしてたよ。
豊洲の財閥タワマンとは格が違ったみたい。
37: 匿名さん 
[2010-10-03 23:20:51]
ベーコンは見たけど、公団みたいでしょぼいよ。
スカイラウンジすらないし。
エントランスも公団っぽかった。
モリモトとか潰れたし、非常に縁起の悪い物件。
38: 匿名さん 
[2010-10-03 23:24:37]
湾岸タワーも財閥・ゴクレ以上に仕上げてくれば戦えるかもね。
公務員仕様だと一棟売りするしかないだろうね。
39: 匿名さん 
[2010-10-03 23:24:38]
まあいいんじゃないとんでもない値段で売って金持ちは買うし
売れ残ったら安くして庶民に売れば?
40: 匿名さん 
[2010-10-03 23:25:09]
>>35

ココを参照ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88477/
41: 匿名さん 
[2010-10-03 23:39:13]
CTA売れ残ってるってまだ竣工して半年ですよ??
ビーコンだって1年以上完売までかかりましたよね?
その前にビーコンとCTAじゃ立地はともかく建物の質とデベの質が違いすぎる。
210万だと70米で4452万。 こんなもんでしょ。

>>豊洲から1駅で坪100万安いのはありえない
別に豊洲ファンじゃないけど豊洲と東雲じゃ坪100万近くの差があるでしょ。

豊洲坪280
有明坪250
キャナルコート坪250
東雲210
辰巳190

くらいじゃないの?
42: 匿名さん 
[2010-10-03 23:46:50]
>>36
それでも現状東雲一の価格なのが事実だろ。

東雲は三菱が社宅用に用意した激安Wコン以外、アパ(偽装)やアーバン(倒産)といった二流ばかりでも、今日の価格が維持されている。
そこに一流と言った野村と三井なら、それらを超えるのが一般的な考え方だとは思うがね。

野村が坪280なんて野村史上でも激安だし、開発最後の5年後三井が頂点を極めるのは目に見えているわけで。

東雲徒歩14分、辰巳徒歩18分、豊洲徒歩20分の坂道有りのCTAが坪250万というのがやり過ぎただけ。
これから出てくる物件はCTAより遥かに駅地下&高級物件。スミフ史上再底辺の紙カーテンCTAより安くする理由など見当たらない。まったく売れてないスミフCTAは転売もきついな。
43: 匿名さん 
[2010-10-03 23:55:13]
>>野村が坪280なんて野村史上でも激安だし
どこが安いんですか??280以上のタワマン野村でありましたっけ?

>>東雲は三菱が社宅用に用意した激安Wコン以外、アパ(偽装)やアーバン(倒産)といった二流ばかりでも、今日の価格が維持されている。
そこに一流と言った野村と三井なら、それらを超えるのが一般的な考え方だとは思うがね。

確かにそう言われると説得力あるかも。


CTA住民じゃないですがCTA坪250くらいが妥当でしょ?アドレス有明だし。
44: 匿名さん 
[2010-10-03 23:57:22]
このデベって他にどんなタワー手がけてるの?
45: 匿名さん 
[2010-10-03 23:57:31]
>>40
こんなところに三井が出を出すのか?
ちょっとびっくり。
wコンが被害を受けるのか。
46: 匿名さん 
[2010-10-04 00:02:50]
正友は前建の子会社で、プロパが倒産したから、引き継いだだけでしょ。
ひょっとしたら、プロパの社員を何人が引き受けたのかな。

前建自体はゼネコンとして結構タワマン実績はある。
確か、プロパのオリ・ガレとTTTやctaも手がけてたような気がする。
ブリマレもそうだったか?
47: 匿名さん 
[2010-10-04 00:07:01]
ブリマレは三井住友建設だった。
48: 匿名さん 
[2010-10-04 00:11:43]
ありがとうございます。知りませんでした。その前建さんって財務大丈夫?

49: 匿名さん 
[2010-10-04 00:14:35]
前田健はアヤヤの物まねがうまいよね。
50: 匿名さん 
[2010-10-04 09:40:08]
前田建設ってCTAと同じだな。
免振構造も同じ。
これでCTAより安けりゃCTAは生涯売れ残り確定。
CTAと同じ価格でも、スミフの下請やっているより粗利20%くらい改善されるんではなかろうか。
51: 匿名さん 
[2010-10-04 11:42:25]
CTAって売れ残り結構ある物件ですよね?
まぁ土地柄とか利便性とかも含めて色々原因は
あるんだろうけど・・・・・
ここはどうなんだろ?
52: 匿名さん 
[2010-10-04 12:01:07]
有明より東雲の方か地価が高いよね。まぁ開発具合で変わるのだろうけど。
向こう10年は東雲>有明に間違いない。

東雲+α>有明=x:250
α=辰巳再開発
t=3650d
53: 匿名さん 
[2010-10-04 19:50:18]
有明より東雲の方か地価が高いよね。まぁ開発具合で変わるのだろうけど。
向こう10年は東雲>有明に間違いない。 →まったくそう思えないが。




54: 匿名 
[2010-10-04 23:09:58]
今後10年間の有明計画は?

東雲の今後5年間は52階建てプラウドタワー東雲、46階建てパークタワー東雲、ブランズ東雲、ザ湾岸タワー レックスガーデン。
55: 匿名さん 
[2010-10-06 22:14:09]
ここは内廊下だし、特色ありそうなんで意外と人気を呼ぶかも?
価格付けさえ間違わなければ、野村や三井物件よりも人気物件となる可能性も。

実は、この地域でもっとも気になる物件。
オリゾンとガレリアでの失敗点を改善し管理費・修繕積み立て金を安くできればいいね。
56: デベにお勤めさん 
[2010-10-07 23:11:59]
〉No.55
私も同感です。
このご時世、ほとんど使わない居住者専用プールは不要で、キッズルームや、ゲストルーム、ライブラリー等、入居する人達が利用する可能性が高くて、ランニングコストがそれほどかからない施設の方がいいですよね。
オリゾンやガレリアの売主プロパストから、前田建設系の売主に変わるので、どこまで反省点が反映されるか微妙ですが、設備・仕様はそれなりにして、プロパストのデザインが外観に入れば良い作品になるんじゃないかと思います。

有明のスカイタワーは仕様が、マドンナのマーレより良くないので、設備・仕様を少し良くするだけでも、湾岸エリアの回遊者は取り込めると思います。

後は財閥系の販売中物件が多く、今後も供給予定があるエリアなので、前田建設・正友地所さんの実績とかがわかる資料があるといいですね。

販売がアーベストさんで、広告宣伝費をバンバン使う傾向があるので、広告はむしろ抑えて、販売価格を安くした方が早期完売すると思います。
57: 匿名さん 
[2010-10-08 00:10:54]
とりあえず、無駄なエスカレータも不要だね。
共用施設も必要最小限にして、プロパスチックにお洒落に仕上げて欲しい。

バーもトラブルの素だから不要。
屋上のテラスぐらいあればスカイラウンジもいらない。

池とか水系のオブジェも不要。

今のご時勢、ランニングコスト激安物件に仕上げれば、確実に人気物件になると思う。
58: 匿名さん 
[2010-10-11 23:46:52]
>56
「有明のスカイタワーは仕様が、マドンナのマーレより良くない」→誤解です。確かに、共用施設の仕様はマーレの方が豪華ですが、部屋の仕様はBASの方が上でした。
59: デベにお勤めさん 
[2010-10-12 23:35:01]
〉57
エスカレーターにこだわっているの、住友とプロパストくらいだから確かになくていいですね。
住友さんがプロパストの真似したんでしょうか。。。
バーも利用頻度少ないと思いますし、お台場まで出れば御洒落なバーも身近にあるでしょうし、無理して豪華にする必要もないと思います。
後、スカイタワーで今やってる1億円くらいしそうなシャンデリアとかも不要ですね。
広告上は見栄えはするかもしれませんが、入居者の実生活にメリットがある、全戸床暖房なり、タワーだったらディスポーザー?を入れるなり、エレベーターの台数を増やすなりを検討して欲しいです。
オプションにするよりゼネコンさんで一括発注した方が仕入れ値仕切れますし、お客さんにもウケると思います。

こんないい物件の商品企画に携わりたいものです。。。販売関係者の方が羨ましいです。
60: 匿名さん 
[2010-10-13 00:00:54]
プロパストの良かった点と悪かった点を吟味して、無駄のないオシャレな物件で、低価格にすれば瞬殺もありえるかも?

立地はそんなに悪くないと思う。

プール、エスカレーター、バーのないガレリア(屋上は低層住民の妥協材料のためにあってもよいが、植栽や備品には金かけずただ、手すりのある屋上でよい)みたいなのが安く供給できれば最高だね。
61: 匿名 
[2010-10-13 00:27:08]
ただ単に金ないだけじゃん

それが1番大事だこどね
62: 匿名さん 
[2010-10-13 00:43:39]
BMAもガレリアもオリゾンもランニグコストの高さが問題になってるからね。
basは多少抑えたが、まだ高い。
ctaは何もない割りに高いし。
パークシティ豊洲もランニングコストはめっちゃ高い。
63: 匿名 
[2010-10-15 19:46:01]
なかなか外見かっこいいな。
ある意味CTAとそっくり!サッカー選手まで登場して、日経一面広告!
64: 匿名さん 
[2010-10-15 19:57:33]
外見では内廊下っぽいが、表示はないですね。

この一週間で流れは大きく有明に変わってきているので、価格に注目ですね。
65: 匿名 
[2010-10-15 20:56:13]
間取り見る限り内廊下だね。価格次第だな。
66: 匿名さん 
[2010-10-15 21:07:33]
内廊下は間違いないけど、ドアの正面にも別部屋のドアがあったり(全部じゃないけど)
窓ひとつない廊下ですね。
67: 匿名さん 
[2010-10-15 23:45:53]
日経全面カラー広告は結構凄かった。
しかし、内容がないというかセンスが感じられなかった。
サッカーのオッサンも知らんし、なんか胡散臭いな。
サッカーなんて全然興味ないし。
68: 匿名さん 
[2010-10-16 12:18:21]
〉No.67
なぜにサッカー選手の中澤を起用したんでしょうね。。。
埼玉県出身、横浜FC所属で、私には縁もゆかりも感じられず、広告意図が分かりづらかったです。

既に投稿のある設備・仕様関係は、床暖房、ディスポーザ、ペアガラスサッシ、エコジョーズ採用と実用性があるものがWeb上に掲載されてました。

私は地図を見ただけでは、実際に住んだ時のイメージが湧かなかったので、今後、知りたいです。
間取りは、悪くなさそうですね。私も価格に期待に1票で同意見です。

販売は来年の年始商戦にぶつけてきそうですね。
69: 匿名さん 
[2010-10-16 22:55:38]
中沢とかいうオッサンなんか広告塔に使う金あるなら、もっと値段下げろ。
こんなキモイオッサンを起用したらイメージ下がるだろ。
サッカーなんて興味ねーんだよ。

湾岸タワーってネーミングからしてセンスゼロ。
レックスガーデンってなに?

もっとプロパストっぽくイタリア語の意味不明な名称に変えろ!!
70: 匿名さん 
[2010-10-16 23:33:39]
外廊下に見えない間取りを選んでいるだけ。
不自然な選択でしょう。
名前が非常識。
71: 匿名 
[2010-10-17 00:53:56]
何かプロパストに恨みがある人が紛れてますねw
72: 匿名さん 
[2010-10-17 01:09:38]
この立地だと、東京タワー&スカイツリーは見えないだろうなぁ。
豊洲東雲有明のタワマンに眺望つぶされる立地だね。
眺望に期待できない湾岸タワーってのも微妙だけど、
りんかい線は終電が早い事以外は便利だから、価格次第かな。
73: 匿名さん 
[2010-10-17 07:37:34]
このマンションだと大通りに面してる部屋は右前方にスーパーオートバックスがあるので夜は相当眩しいだろうなあ。カーテン閉めたら夜景の楽しみ無くなるし。
74: 匿名さん 
[2010-10-17 22:09:00]
今日、日経にデカイカラー折込チラシ入ってた。
中沢のドアップ写真なんていらねーから、価格を安くするべし。

肝心の建物のデザインやランドスケープが分からない妙な広告だった。

レックスてのが、そもそも何なの?意味不明。恐竜?
75: デベにお勤めさん 
[2010-10-20 22:30:42]
有名人起用で今、盛り上がっているのですが、元プロパストの案件だったはずなので、デザイン性やプロパストの世界観をもっと押し出した方がよいと思います。
数年前に比べ、湾岸(有明・東雲・豊洲)等のイメージもだいぶ様変わりしていますし、商品よりの広告展開する方がいいと思います。
有明のオダギリも契約切れて、外人女性に変わりましたし、有名人起用しないといけないほど、立地・ポテンシャル難の物件には感じないんですが。。。
オリゾンマーレの外人カップル起用から始まり、マドンナを起用したり、オダギリを起用したり、不動産市況が良かった時は販売価格に転嫁できてよいのですが、今はそんな時代ではないと思います。
有名人起用の年間使用フィーで、オール媒体掲載可で1億前後はかかっているんじゃないでしょうか。
前述にもあるように、販売価格安く出した方が、よっぽどお客さん喜びますね。もったいないよなぁ~。
76: 匿名さん 
[2010-10-20 22:45:31]
え?ここはスポーツする人用の共有施設を満載したスポーツカフェならぬ
スポーツマンションと聞きましたが?
77: 匿名さん 
[2010-10-21 00:26:30]
>>75
オリゾンで起用された外人カップルって誰でしたっけ?
78: 物件比較中さん 
[2010-10-22 23:03:57]
いかにプロパストの勘違い路線に乗らないか、が重要ですね。
まともな、しっかりしたマンションを造って頂きたい。
79: 匿名さん 
[2010-10-26 08:45:47]
プロパストのマンションは斬新だと思いますけど。。。
今となっては
80: 匿名さん 
[2010-10-26 12:48:17]
あまたあるデザイナーズマンション(笑)を作ったあまたあるカタカナ・インチキデベの一つでしょ。
プロパは。
幼いゴクレとでもいうか・・・。
とにかく普通のまともなマンションにしてほしいな。
この立地じゃ難しいかもしれんが。
81: 販売関係者さん 
[2010-10-26 16:31:20]




東雲タックスTOWERには勝てん・・・・


東雲タックスTOWER、竣工目前。
http://maruhikabu.seesaa.net/article/167249907.html
82: 匿名さん 
[2010-10-26 22:38:08]
お国のために働いてくれている役人さんのために、タワーマンションを作る程度の税金を使ってもバチは当たりません。
災害時でも霞が関まで自転車でいける場所に作ってあるので、東京で大地震が起きても都民のために出勤してくれるのです。
83: 匿名さん 
[2010-10-26 22:50:41]
プロパの物件は悪くはなかったよ。
たまたまプロパが調子こいて不動産流動化とか手を出して田舎の土地とか抱え込んだのが命とりに。

オリゾン、ガレリアは一時代をきづいたね。
スミフ、トウタテも、この真似してるだけでしょ。
84: 物件比較中さん 
[2010-10-26 23:49:35]
>オリゾン、ガレリアは一時代をきづいたね。
そんな時代ないよ。(w
調子こいて不動産流動化とか手を出して田舎の土地とか抱え込んだ会社の物件を購入するなんて命とりそのもの。
ここは東雲だから、あの有明の呪縛からは開放されているはず。
85: 匿名さん 
[2010-10-27 00:47:16]
なぜここにはネガさんが住み着いてくれないのでしょうか?
人気の東雲タワーですよ~>ネガ殿

86: 匿名さん 
[2010-10-27 01:02:20]
ネガり抜いてくれないと公平に買えないので困りますね。いつの間にか完売はもういやですよ。
87: 匿名さん 
[2010-11-02 07:39:55]
CTAよりもいいマンションになりしょうですね。

88: 匿名さん 
[2010-11-02 08:51:23]
昔は東雲しかなかったから、松井やともちゃんが住んでたけど、今は豊洲、有明の方が上ですよ!
89: 匿名さん 
[2010-11-02 10:07:45]
ここの坪単価はどれぐらいになると思いますか?
立地が微妙、、、ですが、
タワーだし、最小限の共用施設はありそうなので、
ブリ辰巳やブランズよりはもちろん高い思うが、CTAと同じぐらいか?
90: 匿名さん 
[2010-11-05 21:45:31]
公式ホームページを見ると敷地内に2000平米の杜と書いてありますが、
これって何なんでしょう?
敷地内に広大な公園が造園されるんですかね?
詳細が何も書いてないのでいまいちイメージがつかめません。
91: 匿名さん 
[2010-11-05 21:55:21]
プロパストが損を被っていてくれれば、大分安く出せると思いますけどね。

オリゾン・ガレリアみたいな物件であれば、即完売だろうね。
立地は確かに微妙だけど。
92: 匿名さん 
[2010-11-06 02:33:40]
ここはフットサル併設?
93: 匿名 
[2010-11-06 08:50:15]
いくら僻地で土地があるからってフットサルとか‥事実ならいらね。
94: 匿名さん 
[2010-11-06 16:11:59]
フットサルなら個人的にテニスコートの方がよいな。

やっぱり塩害とかってあるんでしょうか?
95: 匿名さん 
[2010-11-06 19:32:42]
たしかに田んぼとか厳しいかもね
96: 匿名さん 
[2010-11-07 12:56:14]
ほんとだ。
杜ってなんだろう。
で、中澤は住むのかな。
97: 匿名さん 
[2010-11-07 13:06:32]
あまり深い意味は無いと思うよ。
建物と晴海通りの間のスペースと、北側に庭スペースを作るので
そこに木をいっぱい植えますという事でしょうね。

全体で5300あるので2000程度は庭になるでしょう。
98: 匿名さん 
[2010-11-07 13:07:43]
なんか良さそうだね。
久しぶりに都市開発っぽい湾岸ビルかも。
99: 匿名さん 
[2010-11-08 00:09:05]
2000本も木を植えれば森と言えそうですね。
100: 匿名さん 
[2010-11-08 00:16:54]
中澤サンには「湾岸は都心では得られない開放感が得られる」というコンセプトに共感して頂いただけです。
ホームページに書かれている通り。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる