横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:08:00
 
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

横浜湾岸地域のマンションをあれこれ議論/情報交換するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論/情報交換する場。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域のマンション検討者は地域全体の話題に関心があります。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
クレストシティタワー



横浜湾岸地域マンション比較スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8620/

横浜湾岸地域マンション議論スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8715/

[スレ作成日時]2006-07-17 10:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ

952: 匿名さん 
[2007-08-15 11:45:00]
>>これからは本牧の時代だね!!!

本牧に行って現状を確かめられた方が・・・
953: 匿名さん 
[2007-08-19 00:47:00]
MM21の再開発でタワーマンションが高値で取引されてますが、
北京五輪後の不況によりプチバブルが崩壊する可能性が高いです。

ここに限らないですが価格が常識的に高すぎると思いません?
3〜4年前の相場を調べて今の現状と比較すれば高値で買わされている
状況が良く分かります。

これは値上がりでもなんでもなく油や外為の余剰金がマンションに
流れているだけです。

最も土地に不況の波が来るのは2〜3年遅れてきますからまだ
いいかもしれませんが。
954: 匿名さん 
[2007-08-19 01:46:00]
>>953
私も北京オリンピック後に大恐慌が起きると思っていますし、
今のマンション価格はバブルだと思いますが、
すでに底値で購入してしまっているMM住民には関係ないのではないですか?
955: 匿名さん 
[2007-08-19 02:45:00]
桜木町・関内に隣接するみなとみらい・本牧は暴力団・風俗関係者
が多く住んでいるから子育て環境としては疑問。
中国・朝鮮・韓国系が多く、地域コミュニティに微妙な分断がある。

住めば都ですが。
956: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-19 08:59:00]
ポートサイドの物件のせいで、買えない階層が刺激されてるな。
MM地区に対する嫉妬がものすごいw
957: 匿名さん 
[2007-08-19 09:17:00]
>>954
底値じゃなくて最高値ですね。
横浜市の評価額15万円/平米の土地が90万円/平米の超高値で
民間に売却されてマンションになっているので・・・

ちなみに商業ビル向けには60万〜70万/平米で土地が売却され
ています。(商業施設誘致に横浜市が値引きしたためですが)
958: 匿名さん 
[2007-08-19 09:36:00]
>>957
これからもっと割安なMMのマンションが出る、もしくは価格が下がると言う事ですか?
あと、MMにはせいぜい一本くらいしか建たないので、希少価値が出そうに思えるのですが。
959: 匿名さん 
[2007-08-19 10:13:00]
ぼくも、なんだかんだでみなとみらいは希少価値がでちゃうと思うなあ。
この辺にかなり興味がある人には違和感バリバリだけど、
「ポートサイドってどこ?」「みなとみらい?ようわからんがすごいね!」
ってのが一般的だろうし。
職場はランドマークなんだけど、みんな横浜駅に近い場所よりも、
みなとみらいのマンションの方が高いと思ってたよ。
(ま、職場は外人が多いからかもしれませんケド。)

しっかし、景観は恐ろしい程に残念だよね。。。。
これから建つ建物もバラバラで、更にハチャメチャになる予感。
ガイドラインが甘いのかね。横浜市にまとめる力がないんだったら、
どっかに頼んでもっと統一感を出さなきゃ、やばかったね。

ここ3年くらいに建った建物、これから建つ建物、
消しゴムで全部消して、やり直しさせたい気分。

あとのまつり。
960: 匿名さん 
[2007-08-19 10:35:00]
>>959
自分も景観が損なわれたのが残念です。
特にポートサイド側から見ると、密集地域みたいで無残ですよ。
久しぶりに見たら、まるで香港かと思いました。
961: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-19 10:52:00]
買えなかった人には面白くない景観。
住んでる人間にはパラダイス。
極端な街のようですね、MMは。
962: 匿名さん 
[2007-08-19 11:18:00]
MMのマンションに価値があるかというよりMMという街全体に価値が
あるかということではないでしょうか。

横浜駅の改修工事が完了すると次は駅徒歩1分圏内の再開発が始まります。
横浜駅西口五番街再開発、東口郵便局移転跡地利用などなど・・・
これらの開発計画の具体化が見えたときにMMの価値がどう変化するかですね。

西口も用地買収がかなり進められています。(今は時間貸し駐車場とか
ですが、将来は何が建つか?)
963: 匿名さん 
[2007-08-19 12:11:00]
上がれば下がる!
心配しなくても、そのうちびっくりするほど下がるよ!
固定資産税は、それほど下がらないけど。。。うひょひょひょ
965: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-19 15:45:00]
買えなかった連中の叫びのような荒らし書き込みが優越感を刺激するよなw
966: 匿名さん 
[2007-08-19 15:55:00]
MMT3棟で住民1600人、今建ている分もずべて完成、入居すると総人口は
8200人になる見通し。(横浜市発表)
あと最低1800人を確保するためにはMMT規模マンションが3棟〜4棟建つことになる。(横浜市は建てる場所を模索中・・・)
967: 匿名さん 
[2007-08-19 16:40:00]
そりゃ、ブリリアの海側しかないでしょう。
あんな場所マンション以外作れないよ。
他の施設ができたら驚きだよ。

だいたいMMTシリーズとMMMはいい場所に建てすぎ。
ここはオフィスとホテルにしてマンションはもっと端っこでも充分売れたのに。
968: 匿名さん 
[2007-08-19 16:54:00]
確かにな。ブリリアの海側(20街区)はマンション以外に利用するのは難しいかもな。しかしここをマンションにしたらキング軸そのものの計画が完全に終わるな
969: 匿名さん 
[2007-08-19 17:12:00]
20街区は、ブリリアの住民が涙目になって猛抗議するから、無理ですな。

いずれなにかができるでしょうがね。
970: 匿名さん 
[2007-08-19 21:56:00]
抗議しても無駄でしょう。20街区は100mまでの建物は建てられるわけだし、
ブリとは違う売主がマンションを計画すれば同義的な問題もないし。
あとは横浜市がOKするかどうか・・・
横浜市も最初は20街区に低層部に商業施設を誘致して中層〜上層をマンションに
する計画でしたから。今は民間に土地を売却することになっていますね。
971: 匿名さん 
[2007-08-19 22:22:00]
20街区の高さ制限は60mでは?
972: 匿名さん 
[2007-08-19 22:23:00]
20街区は、病院やリハビリ施設が入った高級な老人ホームとかいいんでない?
専門用語は全くわかりませんが。100m級のでっかいのを。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる