横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:08:00
 
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

横浜湾岸地域のマンションをあれこれ議論/情報交換するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論/情報交換する場。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域のマンション検討者は地域全体の話題に関心があります。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
クレストシティタワー



横浜湾岸地域マンション比較スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8620/

横浜湾岸地域マンション議論スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8715/

[スレ作成日時]2006-07-17 10:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ

839: 匿名さん 
[2007-07-14 16:47:00]
>832
だから30階以上の人は関係ないって言ってるでしょう。
それより低い階の人は、どう考えても確実に眺望劣化しますよ。
自分でもわかってるくせに。
そもそもブリリアの前にはパシフィコしかないのにどうして眺望が悪化するの?意味わかんない。
846: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-17 10:13:00]
っていうか、30階はおろか
10階でも全然眺望劣化しませんが、なにか?(笑)

やたら必死な人がいるなあ(笑)なんで
こんなに粘着して、イメージダウン工作に懸命なのやら。

一部の高層階「だけ」しか眺望が望めないような物件とは違い
9階くらいの低層からで眺望が良好、しかもそれが
周辺に大きなビルが次々建っても、ほとんど劣化しないという
希有な位置にあるのがナビューレの強みですからね。


ついでに、新聞にのった「あんな使い方」云々って
明らかに別のマンションなんですがね。
わざと曖昧な表現をして、まるであれが
ナビューレについての記事だったかのように誤解を与えようとする
悪質なネガティブ工作ですね。
847: 匿名さん 
[2007-07-18 09:01:00]
今回の地震MMMの下層階は震度3程度のそれなりの揺れ。
上層階は高層マンション特有の揺れを感じたらしい。
六本木ヒルズの上層階はエレベーターが止まる程に大きくゆれたらしいが
Fもかなり揺れたみたいな事が書いてあったから波長がドンぴしゃだったの
かもしれない。
免震とはいえ地震の波長と合った時はそれなりに揺れるのか制震のNは
どうだったんだろうね?
そのうち大きな地震くるかもしれないし備えは常にしておきましょう。
848: 匿名さん 
[2007-07-19 12:57:00]
みなとみらい21中央地区43街区と46街区の開発事業者の登録件数が確定しました。

  43街区  8件
  46街区  7件

http://www.minatomirai21.com/development/guide.html
851: 匿名はん 
[2007-07-20 00:10:00]
MMは元造船所で埋立地。
みなとみらい21線があんな深い所に走っている理由
知ってます?
地盤が悪いから大地震で液状化します。
京浜東北線より海側に住むなんて罹災時は哀れなもんです
からマンション買うなら再検討した方がいいです。
あそこら辺は人が住む地域ではないです。
853: マンション投資家さん 
[2007-07-20 01:55:00]
造船所ってのは、大昔から
「地盤の良い場所」にしか造らないのが鉄則なんだが・・・

地下鉄が深いところを走ってる・・・・?

じゃあ、大江戸線が走ってる東京都心は、どこも
とんでもなく悪い地盤なんでしょうなぁ。(゜∀゜)アヒャ
854: 匿名さん 
[2007-07-20 07:39:00]
大江戸線ですが、他の地下鉄などなどがある影響で深いんじゃなかったでしたっけ?
別の都営線で大江戸線より更に深い駅があったりと、色々苦労があると聞いたような。。。
853さんを避難して、851さんを擁護している訳ではないです。当方、MM住民です。(^-^;
855: 匿名さん 
[2007-07-20 09:29:00]
京浜東北線の内側の高級とされている鶴見の住宅地も、がけ崩れ警戒エリアが点在しています。

がけ崩れの方が、直接死ぬので、液状化より怖いですけど。
液状化を見たことある? 死ぬようなことにはならないの。
856: 匿名さん 
[2007-07-20 09:37:00]
新しい地下鉄は深く掘るのは当たり前。みなとみらいは、地下鉄が掘られる前から、大型ビルが建っていて、地下街もあるわけ。深く掘らないとぶつかるよ。

あと古い地下鉄(銀座線など)は、浅いところにあるから、地下鉄の振動がモロに上の建物に伝わるということ知らないでしょ。
そういう問題も起こるから、深くほるわけ。
857: 匿名さん 
[2007-07-20 13:18:00]
みなとみらい21中央地区景観計画(原案)及び
みなとみらい21中央地区都市景観協議地区(原案)の縦覧
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/keikan/jyuran.h...
858: 周辺住民さん 
[2007-07-20 23:29:00]
液状化は砂が流れ出るので建物傾くよ?まあ、みなとみらいの建造物は深層の岩盤に基礎ぶっ刺してるんで大丈夫だけど。ただし、埋め立て地の道路はめろめろになってしまう可能性がある。直せるけどね。

みなとみらい線が深いのは地下街とかではなく、浅いところは水が出るから。全線、50年前は海だった所走ってるので深いのです。
859: 匿名さん 
[2007-07-20 23:33:00]
>みなとみらい線が深いのは地下街とかではなく、浅いところは水が出るか>ら。全線、50年前は海だった所走ってるので深いのです。

生半可の知識を振りかざすと笑われるよ。
日本の地面はどこ掘っても地下水などにぶつかるから、トンネルを掘る際に、穴の周りをコンクリで固めながら掘る技術が確立しているのよ。

鉄道ではないが、東京湾の下にもトンネル掘っているわけよ。
日本は水脈が豊かだから、どんなに深く掘ろうが水がでる可能性はあるの。
860: 匿名さん 
[2007-07-20 23:39:00]
埋立地や崖地が怖ければ横浜自体に住めないよ。
MMだけでなく横浜の平地は江戸時代まで殆ど海だったんだし、それ以外は山だったんだから。
861: 匿名さん 
[2007-07-20 23:48:00]
崖地はやばいよ。山手の高級住宅地だって、関東大震災のときに、家屋がほとんど倒壊したことは横浜市民は教科書で習っているよ。常識。
862: 匿名さん 
[2007-07-21 00:06:00]
ドンキホーテの裏あたりでも崖崩れがありましたね、そういえば。
863: 周辺住民さん 
[2007-07-21 00:29:00]
あのね、コンクリで固めながらほってくのは当たり前なの。埋め立て地や海底の地下トンネルは湧き出る水を常に強制的に排水してて、水が出が多い場所を通す場合にはその排水量を上げないといけないの。コンクリで固めたら水が入ってこないとか思ってた?はずかしいのはどっちだか。

ごめんなさい、本題と関係ないのでもうこれでやめときます。
864: 匿名さん 
[2007-07-21 01:09:00]
マンション作るのと国家事業の海底トンネルじゃカネの掛けかた
違うだろ?
みなとみらい線が深いのは、MMの地盤が上っ面しか固まってないから
掘り込まないと危なかっしくて走らせられないの。

まあいつ起きるか分からない地震にビビってたら家なんか買えないな。
鶴見の高級住宅地も崖多いし、田都周辺は活断層がガンガンあるし。
金沢八景方面は元々地盤が危険。

地震が怖けりゃ南朝鮮でも住むしかないな。
あっちは手抜き得意だからマンション自然崩落するかもしれないけど。
865: 匿名さん 
[2007-07-21 02:26:00]
ということでみなとみらいが一番ですね。 にっこり。
866: 匿名さん 
[2007-07-21 05:45:00]
というか、私の場合、通勤途中に東海道線の下敷きになってお陀仏のような気がします・・・
867: マンション投資家さん 
[2007-07-21 06:40:00]
なんか地震時の安全性の話で皆さん盛り上がっているけど、
みなとみらいは2箇所しかない西区の災害避難場所の一つ
という事をご存知?具体的にはMMMやフォレシスが建って
いる場所から臨港パークまで。区の指定する避難場所なんだ
から、安全性は自明でしょ。議論の余地なんて全く無し。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる