横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その3)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2007-12-29 01:12:00
 

イタリアはいよいよ内覧会、入居です。契約者も検討者にも有意義な意見交換の場といたしましょう。
(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9164/
(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9418/


所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-15 22:05:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その3)

921: 契約済みさん 
[2007-11-28 19:47:00]
919さん

川崎市近隣に住んでます。川崎縦貫鉄道はわたしたちが生きてる間は完成しないみたいなニュアンスの噂を良く耳にします。(昔から一向に話は進んでない)計画は確かにありますが、完成するかしないかは・・・あまり期待しないほうがよいみたいです。

バス停の件は、遊園からの帰りの便が早く増便するといいなと思ってます。
922: イタリア住民さん 
[2007-11-29 12:01:00]
911です。
919さんと同感です。
バスが意外に快適です。生田に歩いて出るよりバスに乗ってしまう方が早いしラク!と思えてきました。
私は車は持ってません。元々持ってないからそんなに不便には思わないのかもしれません。。
以前からやっているパルシステムや生協の宅配で現在もそれでほとんどそろっているので、足りなくなったら時々OKや駅前まで電動で行っています。
また、気分転換に遊園南口に出ていつもダイエーや99ショップなどでもよく買い物をします。
パスモになってから気軽にバスに乗れるようになりました♪

ここの大きなガーデンを子どもとゆっくり散歩したりしてますし、生田緑地が近いのが気に入っていて時々行きますが、森林浴はとてもすがすがしいです。
そういう環境と時間というのはすごく貴重だと感じます。
924: 908 
[2007-11-30 17:31:00]
912ですが、結局この物件をやめたのは資産価値が決めてではないです。
デベと管理会社がどうにも信用できないのが一番です。

・・・というか、ここさえクリアできれば駅から遠くても私は買うつもりだったのですが。。。

駐車場無料という事は、その修繕費は積立金に含まれているはず。
・・・・という事は車を持っていない人はそれだけで損ではないですか?

「グランシティ」でググるとかなりキナ臭い話題が多いような気がしますし
このような↓ものもありました。
http://kaishodai.hp.infoseek.co.jp/

とにかくもう日本綜合地所の物件を検討内に入れる事はないと思うので
まだ新しい会社だけに今後このデベの物件を見守っていこうかな
と思っています。
925: 入居済み 
[2007-11-30 21:37:00]
>>924 さん
申し訳ありませんが書き込み内容にあまり説得力が感じられません。ここを検討したと言う割には少し偏って見えますので、他の検討者のために援護します。

①“マンション 訴訟”辺りのキーワードでググレば、良く聞く大手どころで数多のトラブルが起きています、お試しあれ。建物の欠陥に比べれば、建設地周辺とのトラブルはまだましな方でしょうね。もちろん無いに越したことはありませんが。

②比較論としてそもそも車なしで購入候補にする立地でしょうか?“無料駐車場”の謳い文句は決して褒められませんが、この物件に限り殆どが自走式であることを考えれば問題は大きく無いでしょう。ついでに言えば、ご自身が利用されないならそれなりの額で貸し出しも可能と思います。それでペイできればマイナス要因にはなりませんね。
むしろ駅近で駐車場が不十分な数だったり、逆に空きが出て組合収入が確保できないところは多くあります(空きがでた場合を経験済み)。

③管理会社は必要に応じて対応改善または変更すればよいので、中古で問題が多い組合運営で改善もままならない…等でなければ大きな課題ではないはずでは?自走式駐車場の修繕計画も見直せば良いし、デベが用意する他物件の管理費や修繕計画も大して精度が高いものではありません(経験済み)。事前に営業に確認した上で、見直した後でも納得できる追加維持費が払えそうなら検討すれば良いことです。

④ここは新興のデベですが設計、建設(こちらは事後)とも住宅性能評価を取得した上で大手の施工ですから、必要以上に建物を疑うことはいかがかと思います。住宅性能評価なしのタワマンもありますし、大手デベですらミスを隠蔽して販売継続し非難されている位ですから、何をもって判断するにしてもご指摘の根拠としては希薄に感じられます。

ちなみに私は以前大手の野○の販売で買いましたが、基本性能はこの物件の方が良さそうです。また5年間駅近くに住んで、騒がしい環境よりバス便の多さを考えればベランダ越しの目を全く気にせず暮らせる緑あふれる周辺環境での生活に満足しています。管理組合活動もいよいよスタートし、修繕計画の精査も実施されると思いますよ。

>>923 さん
帰りのバスはやや寂しいですが、平日22時台で4本のあと深夜料金(400円)で23、24時台に各3分、33分発があります。
土日、休日で22時台3本、深夜料金23時台で17分、50分発です。
タクシーだと1000円前後ですね。つい先日利用したのですが、なんと私の前後の人も同じ住人でした。何か目印でもあれば、乗り合い出来たなぁ…と。(苦笑)

長文、失礼致しました。
926: 契約済みさん 
[2007-11-30 22:56:00]
923さん

駅は出来るとしたら聖マリ病院です。しかし、川崎縦貫鉄道の予定は現実化しない方向っぽいです。川崎市は横浜市と違って赤字ですから。
927: ヌコ 
[2007-12-01 00:27:00]
駅よりもまず先に、浄水場の通りの幅をもって広くしてほしいですな。
928: 匿名さん 
[2007-12-01 01:12:00]
>926川崎市は横浜市と違って赤字ですから。

926さん、それは誤解です。数年前川崎市自身が、市民や何よりも市職員に危機感をもたせ行財政改革を進めるために、市の財政が厳しいとあえてアナウンスしたのでそういう印象が広まりましたが、実は川崎市は政令指定都市の中では相対的に財政はまだ良い方です。

総務省が発表している市町村財政比較分析表の直近版(17年度決算)によると、川崎の財政力指数は14市中何と1位(!)、財政構造弾力性は3位です。
(ちなみに横浜は財政力指数は5位、財政構造弾力性は7位です)
929: 物件比較中さん 
[2007-12-01 14:00:00]
>>925さん
応援のご意見とても参考になりました。

>>868の「開発区域面積(55902.73m2)のうち1472.75m2は高圧線下(東京電力送電線)にあります」
についてはどうお考えになりますか。
>>873さんなど皆さんとても気にされていますので。
930: 匿名さん 
[2007-12-01 16:39:00]
駐車場と電磁波のループ投稿は何の解もありませんのでやめましょう...
ようは自分が納得するかしないかです。気になさるのなら比較外にしたほうがいいですよ。

ちなみに私は925さんではありません。
931: 匿名さん 
[2007-12-01 19:52:00]
聖マリ付近に駅ができても、あの坂は避けて通れませんね、、、。
道幅は少し広くなりそう。
932: 923 
[2007-12-01 21:27:00]
>>925さん
ありがとうございます。深夜帰りはつらそうですね。
>>926さん
ありがとうございます。検索しても聖マリアンナ駅方面に線路がすすみそうな感じはありませんが・・・
武蔵小杉〜新百合ヶ丘間が優先され北方面は小田急線にのりいれるのではないですか?
聖マリアンナはここの住民のあってほしいという願望でしかないようなきがするのですが?間違っていたら申し訳ありません。
933: 契約済みさん 
[2007-12-02 22:43:00]
934: 932 
[2007-12-02 23:30:00]
もしかし医大前が聖マリアンナ?だったらあんまり意味ないのではないでしょうか?
935: 契約済みさん 
[2007-12-03 10:01:00]
932さん

そうですね。営業さんも駅ができるとしたら聖マリなので、徒歩10分ですとの説明でした。


926です。
936: 購入検討中さん 
[2007-12-03 14:39:00]
こちらのマンション資産価値がないってほんとうですか。

大丈夫ですよね!!

来年の入居を楽しみにしているんですが。イタリアのみなさん住み心地はいかがですか?
937: 契約済みさん 
[2007-12-03 15:55:00]
もし、徒歩10分に新駅ができれば、すごく意味があると思うけど・・・
938: K 
[2007-12-03 17:51:00]
936さん
カルティエ3の高層階に住んでいるものです。
住み心地は、最高〜♪ですよ!
綺麗なフランス街区の登場を楽しみにしています。。。
939: 購入検討中さん 
[2007-12-03 18:53:00]
駅はまず出来ないです。

徒歩10分と言われましたが、嘘くさい話です・・・。

期待しないほうがいいですよ。
940: 購入検討中さん 
[2007-12-03 18:57:00]
どのように住み心地が良いのか教えてください。

高層階だから?

自然を満喫できそうですが、買い物や仕事へ行くのは不便ではないですか?

電動自転車は坂が急なので、息があがり、登れないという話を聞きましたが本当ですか?
941: 匿名さん 
[2007-12-03 19:51:00]
>>936さん
資産価値がないことはないでしょうが、立地条件から資産価値が急速に落ちていく物件であることは確かでしょう。
これだけ駅から離れていれば、必然とそうなります。936さんがどの程度の資産価値を求めているかはわかりませんが、やはり転売して一戸建てとかいう物件ではないですよね。(バスで便利なのわかりますが)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる