横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その3)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2007-12-29 01:12:00
 

イタリアはいよいよ内覧会、入居です。契約者も検討者にも有意義な意見交換の場といたしましょう。
(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9164/
(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9418/


所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-15 22:05:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その3)

818: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 13:06:00]
マミーってそんなに一杯なんでしたっけ?朝と帰りに毎日あそこを通るのですが、そんなに子供はいないように見えるのですが。昼間はたくさんいるのかもしれませんが。
819: 匿名さん 
[2007-10-29 13:24:00]
復帰とかではなく急いでいないので預けるのはやめました者です。
マミーの説明会で思ったのは、まず保育料が高いこと〔無認可の相場みたいです〕。
園長が23才という若さで、保育園での経験がない元幼稚園教諭だということ。
あとは、おむつは持参してはいけなくて、1枚50円を使った枚数毎日計算して払う形だということや、
給食は除去食に関する質問がありましたが、配慮に少し不安を覚えました。

保育の良さなどは入園されたらわかることかもしれません。
820: 入居済みさん 
[2007-10-29 13:45:00]
マミーは今は預けられるみたいですが、4月からフランスの人の登録が多く入れないと8月に言われました。といってもイタリアの人も最初はマミーにいれるつもりだったけど保育園に何人か入ったみたいなので、直接問い合わせしたほうがいいと思います
821: フランス入居予定さん 
[2007-10-29 14:56:00]
マミーについては、先週アンケートが届きました。
公平を期するために、利用予定のない人も全員回答を依頼するものでしたよ。
我が家は、該当する子どもがいませんが、その旨回答しておきました。
説明文の中には、入会金や年会費は、入居者は免除で、外部者には必要になるみたいでした。
822: 匿名さん 
[2007-10-31 10:18:00]
通りすがりのものです。
夜、マンションの明かりがすごくきれいですねー。あたたかい感じがする。
823: フランス入居予定さん 
[2007-11-02 10:57:00]
先日イタリア街区のモデルルームを見学させて頂きました。
10階のモデルルームはさすがに景色が良かったです。
ところで、エレベーターでは2階で降りるとエントランスでしたが、1階ってどうなっているのですか?
10階って実質は9階?
図面では、確か1階はガーデンとなっていて2階からルームナンバーが付いていましたが。(間違っていたらすみません)

また、表札はそれぞれ違っているようですが、いつ頃どのように依頼されましたか?
824: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 14:13:00]
Q3東南はエントランスより下に1F住居があります。傾斜しているためです。
Q1も同様です。

表札はオプション会でも取り扱っていましたよ。
あとはみなさん個人的に手配されているのではないでしょうか。
ちなみにウチは・・・いまだに表札の手配がされていません・・・。年内には!
825: 823 
[2007-11-02 19:14:00]
>>824さん
そうなんですね。疑問が解けました!

表札は、モデルルームにたどり着く間だけでも、各お宅様々で、本当に色々あるので驚きました。楽しみながら考えます。

情報ありがとうございました。
826: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 01:03:00]
イタリア居住済みのものです。
私の会社も本物件に関わっていたので、価格が安いこともあり、
決めました。でも、今は涙涙。やはり駅は遠い。。。
建物の作りはあまり良く無いと思います、正直。。。

フランスご検討中の方には正直お勧めしません。
827: 匿名さん 
[2007-11-07 13:22:00]
>>826さん

お勧めしない理由はどこに掛かっているのでしょうか?
駅から遠いのは購入前に十分分かってるはず。
(生田駅から玄関まで実際は徒歩25分程度かな)

建物の作りがあまり良くないとは、
生活に支障をきたすほど良くないのでしょうか?
素人目にも分かるような
手抜きの素材選定・施工がなされているのでしょうか?
(業者にクレームをつけられるレベルなのか否か)
後悔は家族の総意でしょうか?
逆に良いところは0でしょうか?

質問だらけですが、参考としてご教授ください。
828: 住民でない人さん 
[2007-11-07 16:25:00]
>>826さんへ

そうでしたか。私もこのマンションを見に行き、価格と広さに感激した一人です。(むしろ安すぎて怖いくらい)

でも冷静に考えて、今でもうちから駅まで徒歩10分で遠いと感じる私にはきっと後悔しそうだったので、やめにしました。

やはり駅近マンションの方がなにかと便利ですよね。毎日の通勤、買い物、病院その他。年齢が上がればあがるほど便利な方が一番。

もちろん、気に入ってる方もいらっしゃるわけですから、それぞれですが。
情報ありがとうございました。
829: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 18:22:00]
>>827さん

ほんとに質問攻めですね。入居済みの方でしょうか?

家族の総意であろうが、主人である私の意向であろうが
そんなのどうでも良いような気がするのですが。。。

良い所はやはり価格と広さでしょうね。
830: ヌコ 
[2007-11-07 19:54:00]
駅からは遠いですが、朝でもバスで5〜10分ほど。
引越し前から遊園に住んでいて、自転車で10分かけて駅まで
行っていたので、私にとっては、通勤時間は変わりありません。

駅までの通勤に関して、懸念していましたが、住んで
みると、ほとんど気にならないです。雨のときなどは
前よりも、楽になりました。

ちなみに、この前、夜10時以降に遊園の北口と南口から
それぞれタクシーでレイディアントシティ前まで帰って
みましたが、北口からは1060円、南口からは900円でした。

飲んだくれて、バスを待ちたくないときなどは、
まあタクシー使っても、許容できる範囲ではないかと
思います。
831: 契約済みさん 
[2007-11-07 20:05:00]
既に入居済みの方々のご意見は大変参考になりますね^^
確かに徒歩で駅までは・・・きついです(汗)
バスだと向ヶ丘遊園まですぐですしPASMOも使えるようになったので
うれしく思っています
私は近所の賃貸マンションに住んでいるのですが
レイディアントよりもさらに遠くです(汗)
聖マリアンナ病院近くでもありスーパーマルエツも車で1分!
ディスカウントショップのOKも徒歩圏でもあり
広さもとても気に入り契約しています
車中心の生活をされている方々にはかなり便利だと思いますよ

他の物件で同じ広さだと価格が・・・
832: 匿名さん 
[2007-11-07 20:10:00]
>>829さん

827で質問した検討中のものです。

住んでる方でお勧めしないという意見は珍しいので
詳細を伺いたいなと思った次第です。

多分家族で相談されて購入されたと思うのですが、
住み始めてから家族全員が満足できないというように
意見が変わってしまったのだとしたら、
物件として何か問題があるのかなぁと思い質問しました。

イタリア街の価格はいくらだったのか分からないのですが、
フランス街の場合、坪単価は30坪4500万位なので150万円と、
他の物件よりは安いのですが、立地のマイナス面を考えると
特別安いわけでもないなぁと感じています。
そして、この物件の最大の特徴である面積の広さは、
坪単価が安くとも総支払額の増大に繋がってしまうし。
ただ、同程度の坪単価の物件であっても、30坪前後の広い部屋を
沢山用意した物件は余りないので、そういう意味では貴重かな
とも思います。
834: Q1 
[2007-11-07 23:34:00]
安い!、広い!、駅遠い!そして不便!。
でも、全部ひっくるめて、大変気に入ってます。
メタボを気にするかたは、ぜひ
レッツ ウォーキング!
835: 入居済み住民さん 
[2007-11-08 09:26:00]
以前は駅から徒歩1分圏内に長らく住んでいましたので、バス通勤に体が順応できるか超不安でしたが、バスの便数多し、駅まで10分程度でラッシュもなく、バスでも電車の乗り継ぎ感覚です。
さらに停留所が目の前にあることで、寧ろこれまでの駅まで1分住まいよりも、近く感じられます。

建物の作りは、確かにトレンディードラマに出てくるようなマンションの外観や部屋を期待すると、良くないと感じます。(当たり前か)

なので、豪華マンションに住みたい人と、通勤や買い物をバスや自家用車でなく徒歩でと考えている人にはお勧めできません。
(小田急線の混々に堪えられない人にもお勧めできません・・・)
836: 入居済みさん 
[2007-11-08 18:37:00]
私は安さと広さが一番良かったです。
90㎡や100㎡なんていう広い部屋、千葉にでも住まない限り
一生ムリだと思ってました。
そして、ここを見つけて即決!坪単価は生田では平均150万程度だと確認したので安すぎるとは思いませんでした。
こんな都心に近い地域で広い部屋が買えるなんて♪という気持ちです。
歩くのは少々難ですが、散歩がてら歩くのは楽しいです。
バスは待たずに来るくらいの本数なので思ったより便利だし、
電動も生田駅前まで買い物に行くのが楽しくて!付いててホントよかったです。
837: デベにお勤めさん 
[2007-11-09 12:50:00]
住み始めて3ヶ月こえましたが不便さは感じませんね以前は狛江市だったからかも。^^朝はたいして待たなくてもバスはきますし渋滞もほとんどないですね。小田急線は結構つらいですね、妻はクリーニング屋がちかくにないのが不満みたいですね1Fの宅配は値段の割りに下手だといってました。建物は@150万クラスのつくりで可もなく不可もない感じですね。最初は長谷工の建物(我々の業界では3流と判断されている)なので迷いましたが妻がモデルルームが気に入ってたので決めました。
838: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 15:21:00]
>832さん

その通りですね。背景はやっと分かりました。
そういう意味では主人である私はそう思ってますが家族は?です。
まだそういう話はしておらず、単に毎日通勤している私の感覚です。
この前が世田谷区と便利過ぎたのもあるからでしょうね。

生田駅前もOdakyu OXしか無いし学生街ですから、坪単価はこんな
ものでしょうね。同じ生田なら住友商事のシナリーテラスの方が
二重床/二重天井で良い物件かもしれません。特に資産価値を考えれば。

>833さん

この人は何者でしょう?荒らしですかね。今後無視します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる