横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアスクエア綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. グレーシアスクエア綱島
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-01 01:10:00
 削除依頼 投稿する

建物売主 相鉄不動産、土地売主 東京電力のマンション、東急東横線綱島駅までフラットな徒歩で13分、オール電化マンション。デザイン、設計も凝っており、かなりよさそう。予定価格はいくらくらいでしょうか?


所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-07-13 22:52:00

現在の物件
グレーシアスクエア綱島
グレーシアスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線/綱島 徒歩13分
間取:3LDK
専有面積:77.4m2
販売戸数/総戸数: / 98戸

グレーシアスクエア綱島

62: 契約済みさん 
[2007-11-17 02:06:00]
こんばんは。

東側のメリット:西よりは日当たりが良い
        価格が安い
  デメリット:新幹線が近い
        目の前の駐車場に将来何が建つか分からない
西側のメリット:道路を挟んでいるためルネとは一定の距離があり、
        将来も変わらない
  デメリット:北西向きのため日当たりは期待できない
        東よりやや高い

うちの場合ですが、気に入った間取りの部屋が西だと倍率がついていたことと
価格で東側に決めました。日当たりについても先々どうなるか分かりませんが
現時点で期待できない西よりはマシと判断しました。
63: 契約済みさん 
[2007-11-17 11:16:00]
53です。近所在住組です。

>58さん
60さんがおっしゃってるように、ちょうどここら辺が町工場エリアと住宅エリアの境目だと思います。綱島東1〜3丁目は住宅エリア、5〜6丁目が町工場という感じがします。4丁目は半々といった感じかなぁ。
綱島街道から樽綱橋へ抜ける道は結構交通量がありますが、それ以外の道では小学生が遊んでいる姿も見かけますよ。
朝も相当な数の小学生が綱島東小へ集団登校している姿を見かけますので、子供は多いエリアだと思います。
平日昼間の工場の音・臭気などはちょっとわかりません。夜や休日は気になりません。

>61さん
私も東か西で迷いました。
 東: ○ 東南東向きで西棟より日当たり良い
    △ 新幹線(私の感覚ではほとんど気になりません)
    × 駐車場と運送会社の土地に将来何が建つか不安
    × 西側と比べると敷地ギリギリまで建設
    × 町工場エリア側

 西: ○ 将来の不安なし(ルネとドラッグストアで固定)
    × 向きが西北西
    × ルネと真向かい

私は東西ではあまり価格差は感じませんでしたが、西棟で気に入った間取りがルネと真向かいの部分になる位置だったので東棟にしました。
今はまだ日当たりは良いですしね。ただ確かに将来目の前に何が建つか不安ではあります。

当初は西棟の手前の(南棟に近い)部屋に人気が集中していたようですが、今は東も2-4Fまではだいぶ埋まってきているように見えますね。
64: tantan 
[2007-11-18 21:37:00]
みなさんこんばんわ、tantanです

私は西棟を購入しましたが、実はあまり東側と比較をしません
でした。

西棟を選んだ理由は、午後から夕暮れ時の太陽が欲しい。
それが一番大きな理由なんです。
後は、No62さんNo63さんが書かれている、将来の視界の可能性
でしょうか。
西側は今以上大きな変化はないと私も考えています。

陽当たりについては、東側は目の前に高い建物がないので、全般
的に条件は均一でしょうか。
西棟は、そうですね、午後の日差しについては、現地を見ている
限り南棟側から5部屋目まではそれほどネガティブな印象を持っ
ていません。
ただ、それ以上奥で低層の場合、ルネに遮られると思います。

さて、本日も、現地写真を撮影し、公開画像の更新をいたしました。
http://gallery.mac.com/tantan_n

撮影時間は、15時半頃です。
65: 匿名さん 
[2007-11-18 21:56:00]
こんばんは。
この物件を契約した者です。

>56さん

写真見させていただきました。
私も工事の進捗状況が気になり現地に何度か足を運んでいますが、
フェンスがあって、中の様子までは見えない為、
56さんの写真がとても参考になりました。ありがとうございます。
写真の中には、高い視点からの写真があるように思いますが、
あの写真はどちらから撮影されたものですか?
今度見にいった時の参考にさせていただきたいのですが。。。
あと、何時くらいに撮られたものでしょうか?
66: tantan 
[2007-11-19 08:40:00]
みなさん、おはようございます。

>No.65さん
 写真をご覧いただきありがとうございます。

 撮影場所についてですが、特別な場所からの撮影は
 行ってませんし、できません(^_^;)
 西側道路を挟んだ駐車場からと南側のフェンス越しが
 撮影のポイントです。
 両方とも、背伸び&腕を延ばしてデジカメを高く上げ撮
 影しています。
 あまり背が高くないので、南側フェンス越しでギリギリ
 中が撮影可能。
 西側はフェンス越しでの撮影はできません(^_^;)
 
 撮影時間は「1111」が丁度お昼ぐらい、それ以外は
 15〜16時位です。
67: 匿名さん 
[2007-11-20 23:24:00]
65です。

tantanさん、お返事ありがとうございます。

写真は西側の駐車場から撮っていたんですね〜
私も今度現地に行った時に試してみます

これからも写真のアップ楽しみにしてます。
68: 購入検討中さん 
[2007-11-21 01:00:00]
購入検討者です。
隣の「エホバの証人」宗教施設がとても気になります。
契約者の方、どう思われました?
69: 契約済みさん 
[2007-11-22 00:10:00]
マンション側に大きな窓も無いですし、現地に足を運んだときに
うるさかったようなこともありませんでしたので、さほど気にしていません。
宗教施設とは、どういったトラブルがありえるんでしょうね。
70: 匿名さん 
[2007-11-22 02:46:00]
輸血拒否とか子供が学校の体育の授業で格闘技やらせてもらえないとか、そういうのはあっても、あまり過激なイメージはないな。
****よりはマシなんではないかと。
エホバは休みの日に勧誘活動とかであちこち訪問したりするけど、最近のマンションの場合は勝手に中に入って来れないからね。
71: tantan 
[2007-11-22 08:55:00]
おはようございます。

>宗教施設
 自分も殆ど気にしていませんね。
 販売員さんから話しは聞いていましたが、自分の目で
 存在を確認したのは契約後ですし、休日現地に行った
 時にうるさいとか人が集まっているという光景にも出
 会ってません。
 今まで、そういった関係で実害を被った経験もありま
 せんし・・・
 まあその程度の認識です。
72: 購入検討中さん 
[2007-11-22 15:07:00]
みなさんこんにちわ。
私も現地を見たかぎりではエホバはそんなに気になりませんでした。

ただ、この辺りの事をあまり知らないので、
綱島駅はどんな街なのか詳しい方いらっしゃいましたら
情報をお願いします。
73: 購入検討中さん 
[2007-11-22 18:14:00]
一期申込しました!他に申込した方いますか?
どれくらい人気あるのでしょう?
74: 購入検討中さん 
[2007-11-22 18:43:00]
私も気になります!今他の物件とこちらの物件迷っていまして・・・
購入された方よければ、この物件の気に入った点や、
購入の決め手になった点など教えて下さい!

一期の申し込み間近ですので参考にしたいと思います。
75: 匿名さん 
[2007-11-22 20:34:00]
>>72さん

駅周辺には比較的飲み屋が多いです。
綱島には企業があるので、どうしてもそっち系が多い気がします。

でも、生活に必要なお店もちゃんとあります。
ヨーカドーやカフェや遅くまでやっている本屋。
綱島街道沿いの東急ストア2階にはダイソーもあります。
フィットネスクラブに温泉に・・・きりが無いですね(笑)

私の主観ですが、おいしいラーメン屋は綱島にありません。
日吉にはおいしいラーメン屋が多いです。
あくまで主観ですのでご参考まで。
76: tantan 
[2007-11-22 21:26:00]
みなさんこんばんわ。

N0.72さん>
 綱島はどんな街か・・・。
 綱島で生活して約3年、自分なりに一言で言えば「古い下町」で
 しょうか。
 夏のお祭りでは、駅周辺に露天が並び、大晦日は諏訪神社へ初詣。
 駅周辺には狭いところにゴチャゴチャとお店があります。
 古い店、新しい店。ホントに狭い店もあります。
 そういった駅周辺の喧噪は、ネガティブに思える人、ポジティブに
 捉える人それぞれでしょう。
 ごちゃごちゃしている風景、私は「にぎやか」ととらえています。
 が、東口のバスとタクシー、一般車と歩行者の入り乱れ方といった
 ら、こればっかりは、なかなかスリリングなものがありますね(笑)。
 
 以前の書き込みであったと思いますが、駅周辺の再開発については、
 望み薄だと思います。完全に頓挫している状況です。
 まあ、当分、駅周辺の様子はかわらないでしょう。

 綱島街道を渡ってしまえば、現地までは住宅地ですから、商店街と住
 宅地がはっきり区別されていると思います。
 住む環境としても、ごく普通だと思います。
 自分が、下町出身故、綱島をわりと自然に受け入れられたのかも知れ
 ません。
 
No.74さん>
 迷われているポイントは、どういう要素なんでしょうね?。

 自分が気に入ったポイントは・・・
 ☆間取り ☆室内の作り ☆価格 ☆立地 ☆販売員さんの対応
 というところでしょうか。
 コストパフォーマンスの高い物件だと思いました。

住まいを決めること、住まいとの出会いも「縁」だと思います。
自分は、いい「縁」に恵まれた、そう思っています。
タイミングを含めての・・・「縁」ですね

現在検討されている方も、この物件を選ばれるかは別にして、いい
ご縁がありますようにお祈りしております。

それでは。
77: 購入検討中さん 
[2007-11-22 22:23:00]
価格は確かにこの辺りで比較すると安いような気がします。
私は以下の点で購入を悩んでいます。

南向きは価格が高い、東西と比べてベランダが狭い
東はタンクローリーの出入りや、隣の敷地との隣接
西は日当たり(13時頃からになってしまう)
近くにスーパーがない

価格、綱島という立地、間取りや廊下のつくりなど建物自体とても気に入っています。
まぁ100%気に入った物件なんてないので何処まで妥協できるかなんでしょうね。
78: tantan 
[2007-11-22 23:23:00]
こんばんわ。

No.77さん
 自分の決め手をもっと具体的に書かせていただくと、「ワイドスパン」と
 「広いベランダ」です。これが一番気に入ったポイント。
 ですので、最初から南側は対象にしませんでした。

>近くにスーパーがない
 はい、これは自分も感じでますね。妥協点の一つです。
 せめてコンビニがもう一軒、近くにあればうれしいです。
 その他で妥協したのは、ルネの存在かな。

では。
79: 購入経験者さん 
[2007-11-22 23:26:00]
78さん
「ルネ」とは何ですか?
80: みんと 
[2007-11-22 23:32:00]
74さんへ
私がこの物件を選んだ決め手は、間取り、ワイドスパン、価格、綱島駅(東横沿線)です!
この物件見る前に5、6件モデルを見に行きましたが、自分の中でピンとくる物件がありませんでした。グレーシアを見て、私の中で物件に対してはマイナスポイントが無いに近かったので即座に決めました!待ってて良かったと思ってます。
タイミングって本当に大事だなと改めて思いました。

ただ、グレーシアから駅までの道にお店がほとんど無いのが残念です。
81: tantan 
[2007-11-22 23:49:00]
こんばんわ。

No.79さん>
 >「ルネ」とは何ですか?
  「ルネ綱島タイムズシンフォニー」、西側道路を挟んで隣接するマンション
  のことです。

みんとさん>
 はじめまして。
 全く、同感です。
 自分も、中古含め、綱島周辺の物件をいくつか見ましたが、まさにジャスト
 フィットの物件でした。
 今後も情報交換、よろしくお願いいたします。

それでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる