横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアスクエア綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. グレーシアスクエア綱島
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-01 01:10:00
 削除依頼 投稿する

建物売主 相鉄不動産、土地売主 東京電力のマンション、東急東横線綱島駅までフラットな徒歩で13分、オール電化マンション。デザイン、設計も凝っており、かなりよさそう。予定価格はいくらくらいでしょうか?


所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-07-13 22:52:00

現在の物件
グレーシアスクエア綱島
グレーシアスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線/綱島 徒歩13分
間取:3LDK
専有面積:77.4m2
販売戸数/総戸数: / 98戸

グレーシアスクエア綱島

22: 購入検討中さん 
[2007-09-20 21:46:00]
>21
そうですよね〜!私も過去にはこだわらないので・・・。
他のモデル見に行った時に、そこの営業マンが綱島の事悪く言っていたので
なんだコイツと思いながらハイハイ聞き流しました。
私は前向きに検討中です!
23: 匿名さん 
[2007-09-21 23:46:00]
先日建設地の周辺を散策してきたのですが、
すぐ裏手に、ある宗教団体の会館があるのが
気になりました。
立地的には魅力的なのですが、入居後トラブルが発生しないか
心配になってしまいました。

近隣の方で事情に詳しい方いらっしゃいませんか?
24: 購入検討中さん 
[2007-09-22 23:33:00]
宗教団体も気になりますが、隣の運送会社や新幹線の騒音も気になりますね。
特に、運送会社は平日に見に行ってみないとわからなそうですが。
25: 周辺住民さん 
[2007-10-01 10:03:00]
MRに行ってみたのですが、綱島にしては価格が安いですね。東棟、西棟なら平均で坪180万ぐらいですし、4000万以下も結構ありました。直床が気になりますが。。。
26: 住まいに詳しい人 
[2007-10-01 22:25:00]
Googleマップでこの不動産周辺の航空写真をみましたが、かなり環境
いいですね。綱島で坪180万円だったら良いのでは。
27: 匿名さん 
[2007-10-04 15:40:00]
No.25さんと同じです。
MRに行って見たときは、値段と自走式駐車場で「決まり!」と思ったけど、家に帰って冷静になってみると直床と地盤(液状化エリア)というのが気になってます。
28: 土地勘無しさん 
[2007-10-05 01:27:00]
>no.27さん

地盤(液状化エリア)とはどういうことですか?
知識がないため、教えて下さい。

冷静になると、うーん・・・という感じもしますよね。
裏の方を歩いてみると、結構小さな工場もあって、暗い感じもするし。
29: 匿名さん 
[2007-10-06 03:03:00]
No.28さんへ
No.27さんはこれのことを言ってるのだと思いますよ。

http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/ekijouka_map/south_kant...

マンションの建設現場が微妙に引っかかっているんですよね。
実は私も気になっていました。
気にしない人もいると思いますが・・・
30: 購入検討中さん 
[2007-10-06 08:22:00]
マンションはすべて完璧はないですよ。自分が納得できれば購入すれば
よいです。ちなみに液状化現象のことを言い出したら、海沿いの埋め立て地のマンション、
平野のマンション、川沿いのマンションは買えませんよ。
31: 物件比較中さん 
[2007-10-09 23:17:00]
今週号のマンションズに物件にこの物件の募集要項がでましたね。今週末の金、土が
登録で、3400万円台〜5700万円台、最多価格帯は4100万円台、かなり
魅力的な価格ですね。売主も東京電力と相模鉄道グループの相鉄不動産だから安心だし。
あとこの物件は設計がいいよね。これは人気でるぞ。
32: 匿名さん 
[2007-10-09 23:36:00]

あのさ、「物件比較中」の人が、
自分の注目しているマンションのことを
「これは人気がでるぞ」とか煽ったりは
しないもんなのよね、普通。

なぜかって?
だって倍率上がったら困るもん。

ね、もう少し頭を使って
消費者の目線で考えましょうね、業者さん!
33: 物件比較中さん 
[2007-10-10 00:51:00]
No.32さん
 業者じゃありません。よくわかりませんが、No.32さんはこの物件の
検討者ですか?物件のこと話しましょう。
34: 匿名はん 
[2007-10-11 22:19:00]
NO32さんに同意
わざわざ、書く必要ないよねー。
どうでもいいけど。
35: 購入検討中さん 
[2007-10-11 23:19:00]
オール電化住宅ですが、ガス併用住宅より使用料金はどうなんでしょうか?
あと北側が吹き抜けですが、部屋は明るいのでしょうか?
36: 物件比較中さん 
[2007-10-13 13:33:00]
東向きのタンクローリーと宗教施設が気になる。

綱島東にできるパークスクエアの
価格や概要を見てから検討だね。
37: 匿名さん 
[2007-10-13 14:09:00]
>>35『ガス併用住宅より使用料金はどうなんでしょうか』

・・・入居者にとってはコスト面では大差ありません。
デベにとっては、建設時にガス管を引かなくて済む分
安上がりというメリットはありますが。


『あと北側が吹き抜けですが、部屋は明るいのでしょうか?』

・・・やっとモデルルームがオープンした段階で
そんなことを訊かれても、誰にも答えられません。
吹き抜けの広さや階数によって、明るさなんて全然違いますし。
38: 匿名さん 
[2007-10-13 15:26:00]
>>35
『あと北側が吹き抜けですが、部屋は明るいのでしょうか?』

・・・こういう質問の仕方って、普通ある?

「北側の部屋も吹き抜けに面しているので、明るいですよ」
っていう、マニュアルまんまの営業トークからしか
出てこない発想なんですが・・・。
39: 匿名さん 
[2007-10-13 23:27:00]
吹き抜けの件ですが、玄関や居室が直接廊下に面していると、上の階の廊下の足音が
部屋に聞こえることがありますので、吹き抜け(空中廊下)のメリットはあります。
明るさについては実際にできてからでないとわかりませんが、最上階に近いと、直接部屋に
入りますので、通常の直接廊下に面しているタイプよりもよいかも。実際は販売員の方に
聞いてみるのが良いと思います。

 あとオール電化住宅の件ですが、私は今住んでおりますが、ガス併用より安いです。
使用量にもよりますが、ガス基本料金は取られませんし、オール電化割引もありますので。
今70平米の3LDKに住んでいますが、月10000円弱ですね。
40: 購入検討中さん 
[2007-10-15 01:37:00]
購入した人いますか?
41: 匿名さん 
[2007-10-16 16:24:00]
このマンションを検討しています。このマンションの前には何が建っていたかご存知の方、いらっしゃいますか?工場汚染など大丈夫か念のため。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる