横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアスクエア綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. グレーシアスクエア綱島
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-01 01:10:00
 削除依頼 投稿する

建物売主 相鉄不動産、土地売主 東京電力のマンション、東急東横線綱島駅までフラットな徒歩で13分、オール電化マンション。デザイン、設計も凝っており、かなりよさそう。予定価格はいくらくらいでしょうか?


所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-07-13 22:52:00

現在の物件
グレーシアスクエア綱島
グレーシアスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線/綱島 徒歩13分
間取:3LDK
専有面積:77.4m2
販売戸数/総戸数: / 98戸

グレーシアスクエア綱島

No.2  
by 購入検討中さん 2007-07-14 22:56:00
通勤、コンセプトからよさそうですが、いかがでしょうか?
No.3  
by 物件比較中さん 2007-07-15 01:22:00
かなりよさそう。
モデルルームタイプで4500万くらいで済むんでしょうか。
No.4  
by 匿名さん 2007-07-15 01:43:00
なこと言ったって綱島だよ。
No.5  
by 物件比較中さん 2007-07-15 02:06:00
綱島いいじゃん!
場所も住みやすそう。間取りがアバウトでよくわかりませんが、注目かも?!
No.6  
by 物件比較中さん 2007-07-15 10:22:00
>04さん

ということは5000万円前後ということですか。
周りは工場が多いところです。
そのような場所でも坪220万ぐらいするということでしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2007-07-15 10:48:00
>>05『綱島いいじゃん!場所も住みやすそう。』

・・・まあ、東横線沿線の中で綱島がどういうイメージを
持たれているか、ちょっと調べればわかること。

なぜ駅前や川沿いにラブホがあるのか知ってます?

歴史を知らないというのは、怖いことですね。
No.8  
by 匿名さん 2007-07-16 02:13:00
綱島、新丸子はちょっと住みたくない。地元民は知っているが。
No.9  
by 購入検討中さん 2007-07-16 13:23:00
それじゃどこらへんがいいのですか?購入検討先を教えて頂ければ幸いです。
No.10  
by 匿名さん 2007-08-03 01:30:00
東横線の渋谷〜菊名なら綱島、新丸子以外がいいということだよ。
それ以外ならどこでもいいんじゃないの。買えれば、の話しだが。
No.11  
by 匿名さん 2007-08-03 02:51:00
どこのスレ見ても文句言う奴は何かとケチをつけにくるもんだ。
ラブホよりも鶴見川の辺りは地盤が弱いらしいのでそっちの方が
気になる。
綱島は店もたくさんあるし、急行も停まるし買えるならいいんじゃない。
ただ、価格発表されてガッカリってのが最近多いけど。
No.12  
by 周辺住民さん 2007-08-28 18:19:00
綱島は東横沿線では確かに柄は良くありませんが、この物件が立つあたりは比較的いいほうだと思いますよ。中学校は昔は評判が悪かったですが今では近くの学校より全然マシです。物件より東側は町工場などが多いですが駅から物件までのは住宅地で道路も歩道が整備されており歩きやすい道です。以前は祐天寺に住んでたけど綱島も気になるほど悪くないですよ。
No.13  
by 購入検討中さん 2007-08-31 22:42:00
明日、明後日の事前説明会が満席で、8日、9日に追加開催だそうです。
この物件、70平米台〜80平米台で4500〜5000万円台かな。4000万円台
前半だったら、即決めたいですね。
No.14  
by 購入検討中さん 2007-09-01 14:57:00
空中廊下採用で、玄関と解放廊下の間に吹き抜けがあり、独立性を確保した
建物になっており、よいです。徒歩13分ですが、渋谷、恵比寿、品川方面も
近いですし、この物件はいいですね。あとは価格でしょう。この物件は相鉄
ですが、相鉄いずみ野線でも同時にマンション開発中。品川、川崎、横浜
方面の通勤先であれば、相鉄線沿線のほうが安く、広い物件そして自然環境
豊かな物件も購入できそう。双方に長所、短所ありますね。
No.15  
by ご近所さん 2007-09-06 09:09:00
9年間綱島在住です。それまで東京区部や川崎、千葉県にも住みましたが、綱島は一番好きです。買物施設や銀行系は全て揃っていますし、物価(マンション価格ではなく日用品・食料品)も安いので、長く住めば本当に良いところとわかると思います。とにかく坂が少ないので、移動が楽です。

ただし、私の収入からするとあまりにも不動産価格が上がりすぎましたので、新築マンションは買えず、郊外に引っ越すことになりました。非常に残念です。

綱島は駅勢圏が広いので、地域によって特徴が大きく異なります。鶴見川沿線にラブホテルが存在するのも事実です。綱島東地区は住宅街ですので、買物施設は少ないですが、静かで住みやすいと思います。

価格面が気になりますが、ご予算の範囲であれば地域的には良いところですよ。とにかく、うわさだけではなく地域をよく見て歩くことが重要ですね。
No.16  
by 匿名さん 2007-09-08 01:46:00
なぜここにラブホがあるのか考えたことある?
No.17  
by 周辺住民さん 2007-09-08 12:05:00
ここって二重天井だけど直床でしょ。価格を安く抑えるためには
しょうがないのかもしれないけどね。
No.18  
by 匿名さん 2007-09-14 11:44:00
毎回「何故ラブホがあるか知ってます?」って人、
もったいぶらずに書いてけばいいじゃん。
他の業者さんですか?
No.19  
by 匿名さん 2007-09-15 07:06:00
>>18
確かに。
No.20  
by 購入検討中さん 2007-09-19 14:37:00
綱島・・・!私も活気があり気に入っています。
まぁ、昔は風俗街だったって所がネックですかね。

しかし、どのお部屋のタイプも良かったと思います。価格も想像より安かった。
No.21  
by 購入検討中さん 2007-09-20 00:50:00
この物件、間取り、設備、交通等、かなり良いと思います。昔のことは
関係ないですよ、今の環境が良ければ。
No.22  
by 購入検討中さん 2007-09-20 21:46:00
>21
そうですよね〜!私も過去にはこだわらないので・・・。
他のモデル見に行った時に、そこの営業マンが綱島の事悪く言っていたので
なんだコイツと思いながらハイハイ聞き流しました。
私は前向きに検討中です!
No.23  
by 匿名さん 2007-09-21 23:46:00
先日建設地の周辺を散策してきたのですが、
すぐ裏手に、ある宗教団体の会館があるのが
気になりました。
立地的には魅力的なのですが、入居後トラブルが発生しないか
心配になってしまいました。

近隣の方で事情に詳しい方いらっしゃいませんか?
No.24  
by 購入検討中さん 2007-09-22 23:33:00
宗教団体も気になりますが、隣の運送会社や新幹線の騒音も気になりますね。
特に、運送会社は平日に見に行ってみないとわからなそうですが。
No.25  
by 周辺住民さん 2007-10-01 10:03:00
MRに行ってみたのですが、綱島にしては価格が安いですね。東棟、西棟なら平均で坪180万ぐらいですし、4000万以下も結構ありました。直床が気になりますが。。。
No.26  
by 住まいに詳しい人 2007-10-01 22:25:00
Googleマップでこの不動産周辺の航空写真をみましたが、かなり環境
いいですね。綱島で坪180万円だったら良いのでは。
No.27  
by 匿名さん 2007-10-04 15:40:00
No.25さんと同じです。
MRに行って見たときは、値段と自走式駐車場で「決まり!」と思ったけど、家に帰って冷静になってみると直床と地盤(液状化エリア)というのが気になってます。
No.28  
by 土地勘無しさん 2007-10-05 01:27:00
>no.27さん

地盤(液状化エリア)とはどういうことですか?
知識がないため、教えて下さい。

冷静になると、うーん・・・という感じもしますよね。
裏の方を歩いてみると、結構小さな工場もあって、暗い感じもするし。
No.29  
by 匿名さん 2007-10-06 03:03:00
No.28さんへ
No.27さんはこれのことを言ってるのだと思いますよ。

http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/ekijouka_map/south_kant...

マンションの建設現場が微妙に引っかかっているんですよね。
実は私も気になっていました。
気にしない人もいると思いますが・・・
No.30  
by 購入検討中さん 2007-10-06 08:22:00
マンションはすべて完璧はないですよ。自分が納得できれば購入すれば
よいです。ちなみに液状化現象のことを言い出したら、海沿いの埋め立て地のマンション、
平野のマンション、川沿いのマンションは買えませんよ。
No.31  
by 物件比較中さん 2007-10-09 23:17:00
今週号のマンションズに物件にこの物件の募集要項がでましたね。今週末の金、土が
登録で、3400万円台〜5700万円台、最多価格帯は4100万円台、かなり
魅力的な価格ですね。売主も東京電力と相模鉄道グループの相鉄不動産だから安心だし。
あとこの物件は設計がいいよね。これは人気でるぞ。
No.32  
by 匿名さん 2007-10-09 23:36:00

あのさ、「物件比較中」の人が、
自分の注目しているマンションのことを
「これは人気がでるぞ」とか煽ったりは
しないもんなのよね、普通。

なぜかって?
だって倍率上がったら困るもん。

ね、もう少し頭を使って
消費者の目線で考えましょうね、業者さん!
No.33  
by 物件比較中さん 2007-10-10 00:51:00
No.32さん
 業者じゃありません。よくわかりませんが、No.32さんはこの物件の
検討者ですか?物件のこと話しましょう。
No.34  
by 匿名はん 2007-10-11 22:19:00
NO32さんに同意
わざわざ、書く必要ないよねー。
どうでもいいけど。
No.35  
by 購入検討中さん 2007-10-11 23:19:00
オール電化住宅ですが、ガス併用住宅より使用料金はどうなんでしょうか?
あと北側が吹き抜けですが、部屋は明るいのでしょうか?
No.36  
by 物件比較中さん 2007-10-13 13:33:00
東向きのタンクローリーと宗教施設が気になる。

綱島東にできるパークスクエアの
価格や概要を見てから検討だね。
No.37  
by 匿名さん 2007-10-13 14:09:00
>>35『ガス併用住宅より使用料金はどうなんでしょうか』

・・・入居者にとってはコスト面では大差ありません。
デベにとっては、建設時にガス管を引かなくて済む分
安上がりというメリットはありますが。


『あと北側が吹き抜けですが、部屋は明るいのでしょうか?』

・・・やっとモデルルームがオープンした段階で
そんなことを訊かれても、誰にも答えられません。
吹き抜けの広さや階数によって、明るさなんて全然違いますし。
No.38  
by 匿名さん 2007-10-13 15:26:00
>>35
『あと北側が吹き抜けですが、部屋は明るいのでしょうか?』

・・・こういう質問の仕方って、普通ある?

「北側の部屋も吹き抜けに面しているので、明るいですよ」
っていう、マニュアルまんまの営業トークからしか
出てこない発想なんですが・・・。
No.39  
by 匿名さん 2007-10-13 23:27:00
吹き抜けの件ですが、玄関や居室が直接廊下に面していると、上の階の廊下の足音が
部屋に聞こえることがありますので、吹き抜け(空中廊下)のメリットはあります。
明るさについては実際にできてからでないとわかりませんが、最上階に近いと、直接部屋に
入りますので、通常の直接廊下に面しているタイプよりもよいかも。実際は販売員の方に
聞いてみるのが良いと思います。

 あとオール電化住宅の件ですが、私は今住んでおりますが、ガス併用より安いです。
使用量にもよりますが、ガス基本料金は取られませんし、オール電化割引もありますので。
今70平米の3LDKに住んでいますが、月10000円弱ですね。
No.40  
by 購入検討中さん 2007-10-15 01:37:00
購入した人いますか?
No.41  
by 匿名さん 2007-10-16 16:24:00
このマンションを検討しています。このマンションの前には何が建っていたかご存知の方、いらっしゃいますか?工場汚染など大丈夫か念のため。。
No.42  
by 申込み完了さん 2007-10-16 16:41:00
No.41さん

元々は東京電力さんの研修施設と社宅が建っていたとのことです。

また、土壌については、横浜市の基準にそった処理が済んでいると
のことです。
No.43  
by 匿名さん 2007-10-17 09:35:00
No.42さん
ありがとうございました。まぁ問題なさそうですね。私も購入希望なので、ご近所さんになるかも:)また何かあったら教えてくださいm(__)m
No.44  
by 申込み完了さん 2007-10-17 10:28:00
No.43さん
はい、こちらこそよろしくお願いいたします。
No.45  
by 匿名さん 2007-10-29 04:08:00
44
どういたしまして。
No.46  
by 匿名さん 2007-11-01 02:58:00
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45

・・・ご苦労さん。
No.47  
by 匿名さん 2007-11-01 11:39:00
「毎回「何故ラブホがあるか知ってます?」って人、
もったいぶらずに書いてけばいいじゃん。」
って、書くと削除されるから書かないんだよ。
No.48  
by 匿名さん 2007-11-02 12:19:00
東向き検討してますが、新幹線の騒音はどうなんでしょうか?価格が割安感があるので、住んでみて気になった場合は、防音シートを購入するのも手ですかね?
すみふの物件も検討してましたが、うちは価格面でパスです。
No.49  
by 「申込み完了」改め「契約済み」さん 2007-11-02 16:48:00
No.48さん>
 新幹線の騒音について、現地で聞いた感じでは「思ったほど大きく
 ないな」でした。
 在来線との音質的な違いからそう感じたのかもしれませんね。

 ただ、こればかりは個人差がありますから、是非一度、現地で確認
 されることをお薦めします。
No.50  
by 匿名さん 2007-11-03 15:33:00
>>47
それじゃ書きます。

綱島駅の名称がもともとは「綱島温泉駅」だったことからも
わかるとおり、ここは大正から昭和の前期にかけて
行楽客の集う温泉地でした。

その街の性格上、宿泊業、飲食業などが数多く立地し、
駅設置(もっといえば鉄道敷設当初)から住宅地の
展開をめざした駅やその周辺とは、おのずから様相が
異なります。

いまでは当時から営業を続けている宿泊施設は1件のみ
ですが、街の成り立ちによる制約は今でも存在し、
たとえば、
乗降客数や人口規模の割には、駅周辺の用途地域が
ターミナル駅のように混在しているため、
雑多な印象を免れないこと(これは「活気がある」と
受け取る方もあるでしょう)、
また、
都市計画の実施が遅れたたため、幹線道路が住宅
密集地や駅前の商業密集地を貫通するなど、
の問題があり、
良好な居住環境の確保が、この地域の大きな課題となっています。

以上、ご参考まで。
No.51  
by 匿名さん 2007-11-07 20:24:00
こちらの物件を検討しているのですが、今まで東横沿線沿いで検討してきた物件よりも、価格が割安に感じます。
もちろんその点は魅力的なのですが、前向きに検討しているだけに
逆に何か割安な理由があるのかな〜と気になってしまいました。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら参考までにご意見お聞かせ下さい。
No.52  
by 社宅住まいさん 2007-11-07 23:39:00
>51さん

あくまで自分の感じたマイナスポイントですが・・

・東側に新幹線が通る。
・東側にはトラックが出入りする運送会社がある。
・用途地域が準工業地帯である。
・二重天井だが、二重床ではない。
・南関東地震被害想定液状化マップ(地震)
http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/ekijouka_map/south_kant...
・横浜市洪水ハザードマップ(大雨、高潮)
http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/hmap/index.html
No.53  
by 契約済みさん 2007-11-08 00:52:00
初カキコになります。皆さんはじめまして。

>51さん

社宅を所有していた東電が土地売主ということで、土地取得費用が安く済んだ(実質タダのようなもの?)ことが一番ではないかと。

あとは、No52さんがおっしゃってるように、
・新幹線が東側を通る
・駅方面と逆に少し行くと町工場が密集
・鶴見川に近く地盤がちょっと心配
・西棟はルネと真向かいでプライバシー+日当たり望めず
ぐらいが自分もマイナスポイントかと考えています。

ただ総合的に考えて、東横線徒歩圏内でこの価格はコストパフォーマンスがよいと感じたのでプレステージで契約しました。
すみふの物件の価格発表を待とうかと思ってましたが、坪280ぐらいは行くようなことをチラホラ聞いていたので待ちませんでした。結果噂どおりだったので、ある意味胸を撫で下ろしています。
No.54  
by 匿名さん 2007-11-08 15:47:00
>52さん
>53さん

ありがとうございます!大変参考になりました。

やはりその点ですよね。しかし>53さんがおっしゃるようにコストパフォーマンスは魅力的ですので、第一期で前向きに検討しております。
ウチもすみふ物件見ましたが、強気な価格にビックリでした。
部屋の広さ、住環境含め緑に囲まれたこちらの物件の方が生活の面で安心ですので第一期契約に行ってこようと思います。

教えていただき改めてありがとうございました。
No.55  
by 購入検討中さん 2007-11-10 08:18:00
MR行ってきました。
前向き検討中ですが、マンションの向きで迷っています。

東側は現時点の建物(宗教法人も含めて)あまり気にならないですが、将来的に建物が建つだろうなと思うこと。新幹線の音は気になりませんでした。
西側は向かいのマンションで日当たりが×なこと。買うなら手前の上の階かなあと。
南側は価格が。。。

全体的には外観デザイン、広い窓とバルコニー、オール電化、屋根つき駐車場、空中廊下など気に入った点が多いです。

また駅からの距離が気なりましたが、道のりは平坦で歩きやすかったです。バス停が近く駅まで5分ぐらいでした。朝は綱島街道が混むんですかね〜。
No.56  
by 「申込み完了」改め「契約済み」さん 2007-11-10 10:54:00
みなさんこんにちわ。

東棟にするか西棟にするか、みなさんも迷われているようですね。

私は、プレにて西棟を購入いたしましたが、日当たりについては、
みなさん同様気になりました。

部屋を決めた当時は、販売員さんの話と現地の模型、自分の想
像力位しか判断材料無かったですからね。
最終的には、朝よりも昼過ぎに光が入る可能性と期待をとりました。

今は、住まいから現地が徒歩圏内のため、散歩がてら、毎週末現
地を訪れて進捗状況を撮影しております。
まだ、下の階が見え始めた程度で、印象は変わってくると思いま
すし、直接部屋の中に光りが入るかというと疑問ですが、想像し
ていたよりも西側の日当たりにネガティブでなくなりました。

その写真を下記サイトにアップしましたので参考にしていただければ
と思います。

http://gallery.mac.com/tantan_n

アルバムの下4桁が撮影日になってます。
写真の中、ベランダの型が付けられている部屋が、西棟の南側から
5部屋目だと思います。多分。

また明日、現地で撮影してこようと思います。
No.57  
by 契約済みさん 2007-11-10 22:00:00
こんにちは

私は東側にしました。
東側の運送会社の敷地にマンションが建った場合の想定日影図を
見せてもらうことができるので、参考になるかと思います。

東側と言っても東南東なので、午後1時くらいまでは陽が入ると
予想しています。ただ、将来何が建つかわからないという意味では、
東より西の方が安心かもしれませんね。。

>56さん
毎週末見に行けるなんてうらやましいです!
写真拝見させてもらいました。
少しずつ出来きてくるのを見てるのは楽しいものですね。
No.58  
by 購入検討中さん 2007-11-12 10:39:00
こちらの物件、前向きに検討しています。
ただ、住環境といった意味で懸念点も多く・・
これから衰退していくとは思いますが
準工業地域で町工場的な工場がりらほら散見し
平日に建設地を見に行った際は
近くのクリーニング工場の洗剤?のような臭気が
かなり気になりました。綱島は馴染みの無い場所だけに
建設地付近の普段の様相がかなり気になります。
どなたか現地付近のことでお詳しい方がいらっしゃれば
情報をください。
外で遊んでいる子供を多く見かけた点は好印象です。
また、No.52さんが仰るマイナスポイントを勘案すると
安めの部屋は売れたとしても
南向きなど、高めの設定の部屋・条件の悪い部屋が
売れ残り、修繕計画に影響しそうな気もします。
現時点での売れ行きはまあまあのようですが・・・
No.59  
by 匿名さん 2007-11-12 22:42:00
>56さん

写真のアップありがとうございます。綺麗に撮られていてとてもわかりやすいです!これからも楽しみにしております。

>58さん

うちも前向きに検討していて、平日、土日すでに何度か足を運びました。クリーニング店はそこまで真横ではないと思いますので、匂いに関しては一度も気になりませんでした。もしかするとその時の風の状況にもよるかもしれないですね。。
No.60  
by 「申込み完了」改め「契約済み」さん改め「tantan」 2007-11-13 17:28:00
みなさんこんにちわ。
>No.57さん、No.59さん
 写真を見て頂き、またコメントをいただきありがとうございました。
 竣工日に対し、やたら契約が早いな〜と当初は思いましたが、逆に契約後
 こうして建物が出来上がっていく様を記録できる楽しみにも繋がったと、
 今はポジティブに捉えています。
 これからも都度、アップしていきたいと思いますのでよろしくお願いいた
 します。

>No.58さん
 どうも初めまして。
 平日の現地を見に行かれたんですね。自分は休日と平日の夜のみ、平日の
 昼間にはまだ行けておりません。
 >クリーニング工場の洗剤?のような臭気
 なるほど、そうですか。
 自分は感じたことがなかったですね。きっとその時の風向きによって流れ
 て来るのでしょう。程度によりネガティブな要素になりますよね。
 >現地付近のこと
 情報とはちょっと外れるかも知れませんが、自分の印象を書かせていただ
 きます。
 >準工業地域
 自分も周辺を歩いた時に「結構あるもんだな〜」と感じましたね。
 ただ普段は、駅からマンションの間が生活圏になると思っており、その間
 は住宅地なので、それほど工場の存在を気にすることもないなというのが
 自分の考えです。
 もう少し、駅までの間にお店があると嬉しいかな。
 >外で遊んでいる子供を多く見かけた点は好印象です。
 私も同様の印象です。西側の道路では、隣のマンションの親子さんが遊ん でましたし、ちょっと駅側に行けば公園がありますからね。
 あれかな、工場地域と住宅地域の境目かも知れませんね、立地的には。

 今後も、情報交換をしていきましょう。
 よろしくお願いいたします。
No.61  
by 匿名さん 2007-11-16 21:00:00
こんにちは。こちらの物件検討しています。
みなさん迷われているようですが、うちも西棟か東棟で迷っています。

西棟、東棟どちらでもご契約された方で決めてとなったポイントなどあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
No.62  
by 契約済みさん 2007-11-17 02:06:00
こんばんは。

東側のメリット:西よりは日当たりが良い
        価格が安い
  デメリット:新幹線が近い
        目の前の駐車場に将来何が建つか分からない
西側のメリット:道路を挟んでいるためルネとは一定の距離があり、
        将来も変わらない
  デメリット:北西向きのため日当たりは期待できない
        東よりやや高い

うちの場合ですが、気に入った間取りの部屋が西だと倍率がついていたことと
価格で東側に決めました。日当たりについても先々どうなるか分かりませんが
現時点で期待できない西よりはマシと判断しました。
No.63  
by 契約済みさん 2007-11-17 11:16:00
53です。近所在住組です。

>58さん
60さんがおっしゃってるように、ちょうどここら辺が町工場エリアと住宅エリアの境目だと思います。綱島東1〜3丁目は住宅エリア、5〜6丁目が町工場という感じがします。4丁目は半々といった感じかなぁ。
綱島街道から樽綱橋へ抜ける道は結構交通量がありますが、それ以外の道では小学生が遊んでいる姿も見かけますよ。
朝も相当な数の小学生が綱島東小へ集団登校している姿を見かけますので、子供は多いエリアだと思います。
平日昼間の工場の音・臭気などはちょっとわかりません。夜や休日は気になりません。

>61さん
私も東か西で迷いました。
 東: ○ 東南東向きで西棟より日当たり良い
    △ 新幹線(私の感覚ではほとんど気になりません)
    × 駐車場と運送会社の土地に将来何が建つか不安
    × 西側と比べると敷地ギリギリまで建設
    × 町工場エリア側

 西: ○ 将来の不安なし(ルネとドラッグストアで固定)
    × 向きが西北西
    × ルネと真向かい

私は東西ではあまり価格差は感じませんでしたが、西棟で気に入った間取りがルネと真向かいの部分になる位置だったので東棟にしました。
今はまだ日当たりは良いですしね。ただ確かに将来目の前に何が建つか不安ではあります。

当初は西棟の手前の(南棟に近い)部屋に人気が集中していたようですが、今は東も2-4Fまではだいぶ埋まってきているように見えますね。
No.64  
by tantan 2007-11-18 21:37:00
みなさんこんばんわ、tantanです

私は西棟を購入しましたが、実はあまり東側と比較をしません
でした。

西棟を選んだ理由は、午後から夕暮れ時の太陽が欲しい。
それが一番大きな理由なんです。
後は、No62さんNo63さんが書かれている、将来の視界の可能性
でしょうか。
西側は今以上大きな変化はないと私も考えています。

陽当たりについては、東側は目の前に高い建物がないので、全般
的に条件は均一でしょうか。
西棟は、そうですね、午後の日差しについては、現地を見ている
限り南棟側から5部屋目まではそれほどネガティブな印象を持っ
ていません。
ただ、それ以上奥で低層の場合、ルネに遮られると思います。

さて、本日も、現地写真を撮影し、公開画像の更新をいたしました。
http://gallery.mac.com/tantan_n

撮影時間は、15時半頃です。
No.65  
by 匿名さん 2007-11-18 21:56:00
こんばんは。
この物件を契約した者です。

>56さん

写真見させていただきました。
私も工事の進捗状況が気になり現地に何度か足を運んでいますが、
フェンスがあって、中の様子までは見えない為、
56さんの写真がとても参考になりました。ありがとうございます。
写真の中には、高い視点からの写真があるように思いますが、
あの写真はどちらから撮影されたものですか?
今度見にいった時の参考にさせていただきたいのですが。。。
あと、何時くらいに撮られたものでしょうか?
No.66  
by tantan 2007-11-19 08:40:00
みなさん、おはようございます。

>No.65さん
 写真をご覧いただきありがとうございます。

 撮影場所についてですが、特別な場所からの撮影は
 行ってませんし、できません(^_^;)
 西側道路を挟んだ駐車場からと南側のフェンス越しが
 撮影のポイントです。
 両方とも、背伸び&腕を延ばしてデジカメを高く上げ撮
 影しています。
 あまり背が高くないので、南側フェンス越しでギリギリ
 中が撮影可能。
 西側はフェンス越しでの撮影はできません(^_^;)
 
 撮影時間は「1111」が丁度お昼ぐらい、それ以外は
 15〜16時位です。
No.67  
by 匿名さん 2007-11-20 23:24:00
65です。

tantanさん、お返事ありがとうございます。

写真は西側の駐車場から撮っていたんですね〜
私も今度現地に行った時に試してみます

これからも写真のアップ楽しみにしてます。
No.68  
by 購入検討中さん 2007-11-21 01:00:00
購入検討者です。
隣の「エホバの証人」宗教施設がとても気になります。
契約者の方、どう思われました?
No.69  
by 契約済みさん 2007-11-22 00:10:00
マンション側に大きな窓も無いですし、現地に足を運んだときに
うるさかったようなこともありませんでしたので、さほど気にしていません。
宗教施設とは、どういったトラブルがありえるんでしょうね。
No.70  
by 匿名さん 2007-11-22 02:46:00
輸血拒否とか子供が学校の体育の授業で格闘技やらせてもらえないとか、そういうのはあっても、あまり過激なイメージはないな。
****よりはマシなんではないかと。
エホバは休みの日に勧誘活動とかであちこち訪問したりするけど、最近のマンションの場合は勝手に中に入って来れないからね。
No.71  
by tantan 2007-11-22 08:55:00
おはようございます。

>宗教施設
 自分も殆ど気にしていませんね。
 販売員さんから話しは聞いていましたが、自分の目で
 存在を確認したのは契約後ですし、休日現地に行った
 時にうるさいとか人が集まっているという光景にも出
 会ってません。
 今まで、そういった関係で実害を被った経験もありま
 せんし・・・
 まあその程度の認識です。
No.72  
by 購入検討中さん 2007-11-22 15:07:00
みなさんこんにちわ。
私も現地を見たかぎりではエホバはそんなに気になりませんでした。

ただ、この辺りの事をあまり知らないので、
綱島駅はどんな街なのか詳しい方いらっしゃいましたら
情報をお願いします。
No.73  
by 購入検討中さん 2007-11-22 18:14:00
一期申込しました!他に申込した方いますか?
どれくらい人気あるのでしょう?
No.74  
by 購入検討中さん 2007-11-22 18:43:00
私も気になります!今他の物件とこちらの物件迷っていまして・・・
購入された方よければ、この物件の気に入った点や、
購入の決め手になった点など教えて下さい!

一期の申し込み間近ですので参考にしたいと思います。
No.75  
by 匿名さん 2007-11-22 20:34:00
>>72さん

駅周辺には比較的飲み屋が多いです。
綱島には企業があるので、どうしてもそっち系が多い気がします。

でも、生活に必要なお店もちゃんとあります。
ヨーカドーやカフェや遅くまでやっている本屋。
綱島街道沿いの東急ストア2階にはダイソーもあります。
フィットネスクラブに温泉に・・・きりが無いですね(笑)

私の主観ですが、おいしいラーメン屋は綱島にありません。
日吉にはおいしいラーメン屋が多いです。
あくまで主観ですのでご参考まで。
No.76  
by tantan 2007-11-22 21:26:00
みなさんこんばんわ。

N0.72さん>
 綱島はどんな街か・・・。
 綱島で生活して約3年、自分なりに一言で言えば「古い下町」で
 しょうか。
 夏のお祭りでは、駅周辺に露天が並び、大晦日は諏訪神社へ初詣。
 駅周辺には狭いところにゴチャゴチャとお店があります。
 古い店、新しい店。ホントに狭い店もあります。
 そういった駅周辺の喧噪は、ネガティブに思える人、ポジティブに
 捉える人それぞれでしょう。
 ごちゃごちゃしている風景、私は「にぎやか」ととらえています。
 が、東口のバスとタクシー、一般車と歩行者の入り乱れ方といった
 ら、こればっかりは、なかなかスリリングなものがありますね(笑)。
 
 以前の書き込みであったと思いますが、駅周辺の再開発については、
 望み薄だと思います。完全に頓挫している状況です。
 まあ、当分、駅周辺の様子はかわらないでしょう。

 綱島街道を渡ってしまえば、現地までは住宅地ですから、商店街と住
 宅地がはっきり区別されていると思います。
 住む環境としても、ごく普通だと思います。
 自分が、下町出身故、綱島をわりと自然に受け入れられたのかも知れ
 ません。
 
No.74さん>
 迷われているポイントは、どういう要素なんでしょうね?。

 自分が気に入ったポイントは・・・
 ☆間取り ☆室内の作り ☆価格 ☆立地 ☆販売員さんの対応
 というところでしょうか。
 コストパフォーマンスの高い物件だと思いました。

住まいを決めること、住まいとの出会いも「縁」だと思います。
自分は、いい「縁」に恵まれた、そう思っています。
タイミングを含めての・・・「縁」ですね

現在検討されている方も、この物件を選ばれるかは別にして、いい
ご縁がありますようにお祈りしております。

それでは。
No.77  
by 購入検討中さん 2007-11-22 22:23:00
価格は確かにこの辺りで比較すると安いような気がします。
私は以下の点で購入を悩んでいます。

南向きは価格が高い、東西と比べてベランダが狭い
東はタンクローリーの出入りや、隣の敷地との隣接
西は日当たり(13時頃からになってしまう)
近くにスーパーがない

価格、綱島という立地、間取りや廊下のつくりなど建物自体とても気に入っています。
まぁ100%気に入った物件なんてないので何処まで妥協できるかなんでしょうね。
No.78  
by tantan 2007-11-22 23:23:00
こんばんわ。

No.77さん
 自分の決め手をもっと具体的に書かせていただくと、「ワイドスパン」と
 「広いベランダ」です。これが一番気に入ったポイント。
 ですので、最初から南側は対象にしませんでした。

>近くにスーパーがない
 はい、これは自分も感じでますね。妥協点の一つです。
 せめてコンビニがもう一軒、近くにあればうれしいです。
 その他で妥協したのは、ルネの存在かな。

では。
No.79  
by 購入経験者さん 2007-11-22 23:26:00
78さん
「ルネ」とは何ですか?
No.80  
by みんと 2007-11-22 23:32:00
74さんへ
私がこの物件を選んだ決め手は、間取り、ワイドスパン、価格、綱島駅(東横沿線)です!
この物件見る前に5、6件モデルを見に行きましたが、自分の中でピンとくる物件がありませんでした。グレーシアを見て、私の中で物件に対してはマイナスポイントが無いに近かったので即座に決めました!待ってて良かったと思ってます。
タイミングって本当に大事だなと改めて思いました。

ただ、グレーシアから駅までの道にお店がほとんど無いのが残念です。
No.81  
by tantan 2007-11-22 23:49:00
こんばんわ。

No.79さん>
 >「ルネ」とは何ですか?
  「ルネ綱島タイムズシンフォニー」、西側道路を挟んで隣接するマンション
  のことです。

みんとさん>
 はじめまして。
 全く、同感です。
 自分も、中古含め、綱島周辺の物件をいくつか見ましたが、まさにジャスト
 フィットの物件でした。
 今後も情報交換、よろしくお願いいたします。

それでは。
No.82  
by 匿名さん 2007-11-23 00:46:00
>77さん

小さいスーパーなら物件から歩いて5分くらいのところにありますよ。
現地を見に行った時に、ちらっと覗いてみましたが、
品揃えは大きなスーパーにはかなわないんですが、
ひととおり品物は揃ってるので、不便はないかな〜って印象です。

あと、西側に建つドラッグストア(ウエルシアだったかな・・)は、
チェーン店のようで、他店舗のチラシ見る限りでは、
食品も扱ってるようです。
ちょっとした買い物にけっこう重宝するんでは??と期待してます。

私は西側を契約しましたが、
ドラッグストアがつぶれて6階建てが建ってしまうと
日照にかなり影響受けると思われるので、
ドラッグストアがつぶれないよう売り上げに貢献するつもりです!
(まぁ、一人の力でどうなるもんでもないわけですが。。。)

ちなみに私がこの物件を選んだ決め手は、
「価格」「間取り」「立地」「建物のつくり」です。
みなさん考えられてる通り、確かにデメリットもありますが、
自分には気にならない点ばかりだったもので。
コスト含め全体的なバランスはとてもいいと思いました。
No.83  
by 契約済みさん 2007-11-23 14:29:00
みなさんこんにちは!

私もこの物件に出会えたのはご縁だと思っています!これまで東横線沿含めいくつもの物件を見てきましたが、ここまで総合的に見てバランスのとれている物件には出会えませんでした。(人それぞれの価値観や重要視する物の違いはあると思いますが)

私が気に入った点は、みなさん同様「価格」「間取り」「環境」「東横線沿線」「物件デザイン」といった点です。
やはり東横ブランドとも言われていますし、物件の価値も下がりにくいのでは・・と思っております!

これからも情報交換などよろしくお願い致します!
No.84  
by tantan 2007-11-25 21:33:00
みなさんこんばんわ。

契約された方の書き込みが増えてきましたね。
よろしくお願いいたします。

また、昨日ですか、第一期の抽選が行われたようで、またお仲間が増えた
のでしょうね。

さて、本日も、現地写真を撮影し、公開画像の更新をいたしました。
http://gallery.mac.com/tantan_n

それでは、また。
No.85  
by 購入検討中さん 2007-11-26 11:11:00
おはようございます。
物件の駐車場からつづく吹き抜けは自動車の駐車の際に聞こえる騒音とか
排気ガスが吹き抜けからでてこないですかね?
不安です。。。
No.86  
by 契約済みさん 2007-11-26 18:17:00
初めて書き込みします。
先週、東側を購入しました。
確かに一番のネックは、東側に何が建つか分からないということでした。
新幹線はあまり気にならなかったので良しとしました。

東か西かを決めるときに、家族みんながいる時間帯がいつか考えました。
うちは早起き家族なので、土日の朝に朝日がまぶしい位に入る東向きの部屋を思い浮かべました。西向きだと、日が入る時間帯にみんなが揃ってることはなさそうだったので。

多くを望めばきりがありませんね。
確かに環境は良くはないかも知れないです。でも、いろいろ見ていて

「買えるかもね!」

と思えた物件の少なかったこと・・。

東向きの工場が、そのまま存続してくれるように祈るばかりです!
クリーニング屋さんの洗剤の臭いは、近くを通ったのに気がつかなかったです・・。
中学校が少し遠いですが、22分くらいは頑張れ!ですね!
No.87  
by 契約済みさん 2007-11-26 20:13:00
みなさんこんばんは。

tantanさん写真拝見させていただきました。購入した物件が出来ていくのを見るのは楽しいものですね!ありがとうございます。
出来れば東側購入者としては、今度お時間に余裕がある時にでも東側もアップしていただけるとうれしいです!

ところで契約者のみなさんカラーセレクトはどうされましたか?
ちなみにウチはナチュラルにしました。
No.88  
by 申込予定さん 2007-11-26 23:28:00
こんばんは。なんだか雰囲気の良い掲示板ですね。

すごく悩んでいますが、気に入っている部屋が西にしかないので西向きにする予定です。

マンションの少し手前で游歩道がなくなっているのが少し残念ですが、駅からの道がのんびりしていて車通りが少ないのがいいですね。途中1件コンビニがあります。

日当たりとルネが気になり申し込みに至っていませんが、それ以外はかなり気に入っています。

まだ申し込んではいませんが、日当たりが悪そうなのでせめて家の中は明るくと考え、カラーセレクトはホワイトの予定です。
No.89  
by 匿名さん 2007-11-26 23:36:00
>85さん

吹き抜けは、自分も似た心配をしてましたが、2F〜6Fまでに比べ、駐車場の1F〜2Fはとても狭くなってますよ。2階平面図で確認していただければ、確実だと思います。


>87さん

うちはモデルルームタイプのホワイトにしました。
No.90  
by tantan 2007-11-27 00:09:00
みなさんこんばんわ。

No.85さん>
 排ガスと騒音のことですが、まあ、年がら年中車が出入りしている訳では
 無いですし、駐車場にしても2F以上にしても空間が十分確保されているので
 風通しもよいと推察、故にそれほど気にはしておりません。
 交通量の多い道路沿いの方が、よっぽど気になると思います。

No.86さん、No.87さん>
 ご両人とも東側ご契約ですか。今後ともよろしくお願いいたします。
 東側の写真撮影はですね、撮影ポイントが限られるのでいい写真が撮れるか・・
 今度、チャレンジしてみましょう。

No.88さん>
 そうですか、「間取り」と「陽当たり」のバランスでお悩みですか。
 陽当たりは是非一度、午後の時間帯を狙って現地をご覧になることをお勧めします。
 十分吟味されて、いい結論がでるといいですね。

カラーセレクトですが、自分は「ホワイト」にしました。
ちょっと日焼けと汚れが心配ですが明るさを優先いたしました。

☆☆現地写真を、下記で公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n

それでは。
No.91  
by 購入検討中さん 2007-11-27 00:21:00
初めて書き込みさせていただきます。
実家が神奈川県ということもあり、沿線のイメージからも東急線沿線で
マンションを探しています。

といいつつも私は普通のサラリーマン。。
いままで社宅住まいで相場感がなく、現在のマンション価格に愕然とし、
半ばあきらめ「千葉・埼玉方面しかないか・・・」と思っていたなか、
こちらの物件に出会いました。
立地や設備等、総合的に見て非常にいい物件であると思い、本気で購入
を検討しています。(南は全く手が出ませんが。。)

西よりも東の方が日照時間も長そうですし、向かいのルネの方と目が合い
そうな距離感なので、東にしようと考えてます。

今の住まいが綱島から遠いため、あまり頻繁に現地に通えないものです
から皆さま情報交換よろしくお願いいたします。
No.92  
by 契約済みさん 2007-11-27 01:03:00
書き込みが賑わってきましたね♪

私も東棟購入組ですが、本当に目の前の運送会社と駐車場は現状維持のままで行ってくれると有難いですね。(ただ運送会社の寮のようなものが結構老朽化してるのがちょっと心配・・・。)

カラーセレクトはホワイトと散々悩んだ挙句、「ナチュラル」にしました。キッチン面材とトイレ床の色が微妙でしたけど、家具も合わせやすそうだし、長く住むことも考えて一番無難かなぁと。
No.93  
by 購入検討中さん 2007-11-27 01:04:00
私も初めて書き込みさせていただきます。
綱島周辺にはとても馴染みがあり、良い縁さえあればまた住みたいと思っているところにこの物件があらわれました。

明らかに東横沿線で予算内の物件は出ないだろうと踏んでいた矢先の朗報だと考え、近々申し込みをしたいと思っております。
とはいえ、資金計画は無謀の域に達していそうです(f^^)

東棟の日当たりがとても魅力的なのですが、将来の建築物と綱島東5丁目周辺からの工場臭が気になるのでは・・・と不安が拭えず、西側を選ぶ予定です。何度か現地を見た限り、西棟も午後の日当たりは問題無しと前向きにとらえています。

No.88 さんと同じ部屋で抽選!なんてことにならないよう祈ります。
No.94  
by 購入検討中さん 2007-11-27 01:32:00
>№92さん

№91です。東向き購入とのことですが、確かに運送会社・駐車場・
宗教団体についてはそれぞれ現状維持。最悪常に3つバラバラで
いて欲しいと願っています。
モデルルームで仮に3つの土地が合わさって、マンションが建設された
場合の日当たり等のシミュレーションを見せてもらいましたが、最低
5階でないと影響を受ける可能性があるとの説明を受け、5階もしくは
6階あたりを狙うべきなのか迷ってます。
№92さんの決め手はなんですか?よろしければご教授くださいませ。。
(人生最大の買い物であり、かなり優柔不断になってます・・・)

ちなみに綱島街道に面した松下の工場(スミフ物件の前)がありますが、
友人の話ではその工場が撤退して、跡地にショッピングセンター的な
ものが建設される予定(噂?)が地元では前々からあると聞きました。

真偽のほどはいかがなものでしょうか?
No.95  
by 契約済みさん 2007-11-27 01:51:00
はじめまして私も東側2Fを購入いたしました。
ベランダの広さがやはり魅力的だったので!
しかし何故2Fのみ4メートルのベランダなんでしょうか?
知っている人いたら教えて下さい。
No.96  
by 契約済みさん 2007-11-27 14:17:00
>94さん

お気持ちよくわかります。私もかなりの間悩みました!
何度も現地を見に行ったり、日照の写真も見せてもらいました。結局は未来の事なのでいつどうなるかは誰にもわからないので、そのいつかを不安に暮らすよりも今の現状での日当たり環境を楽しもうと、何か建ってしっまたらその時の状況でまた身の振り方を考えようと思いその結果東側を購入しました。(三つが同時に立ち退く事はそんなに簡単にないのでは・・とかなり希望的憶測も入っておりますが)

後駐車場ですが、何度か管理会社に電話をして聞いてみたのですが、今のところまったく土地の売却予定はないとの事でした。

あまり決断にいたる程の情報でなないかもしれませんが、ご参考までに・・・

いい決断が出来ると良いですね!
No.97  
by 申込予定さん 2007-11-27 17:25:00
こんばんは、NO.88です。

No.93さん、西側の日当たりが良い部屋を選ぶならたぶん大丈夫ですよ。

希望の部屋の場所を午後から何度か見に行きましたが、3時頃になると前のマンションの影響で影になっていました。う〜ん、日照時間は2時間くらいか〜〜〜。今が冬なので一番条件は悪いんだと思います。

日当たり以外は、地下の駐車場は雨に濡れなくてもすぐ乗れるし、オール電化だしディスポーザーまでついてて、ワイドスパンですごく気に入っています。

ベランダで過ごすわけでもないし、室内の照明などを工夫して快適に過ごせばいいかな〜などど前向きに考えるんですが、大きな買い物ですのでつい考え込んでしまいます。
No.98  
by 申込予定さん 2007-11-27 17:30:00
NO.88です。

あ、駐車場は1Fですね。失礼しました。
No.99  
by 購入検討中さん 2007-11-27 22:01:00
東側を検討している者です
休日にしか物件を見に行けないのですが、隣の会社の大型車が気になっています。
車の出入りがかなりあるのであれば音や排気ガスなんかも気になります。
朝晩だけの動きならいんだけどな。
No.100  
by 購入検討中さん 2007-11-27 22:31:00
こちら賑わってますね!
購入を検討しているのですが、人気がありそうなので抽選になるのが心配です。

プレステージや第一期で購入された方も倍率は結構あったのでしょうか?
No.101  
by tantan 2007-11-27 23:06:00
みなさんこんばんわ。

No94さん>
 松下の件、ショッピングセンターが建つかは別にして、一部が移転する
 と聞いたことがあります。
 スフミの土地も、元々は松下の土地。
 何か関連する動きがあるのでしょうか?。

No.93さん>
 どうも初めまして。
 自分は、中古の物件を探していたので、当初の予算よりオーバーしており
 ます。でも、新築で気持ちよくこれから過ごせますから、ちょっとの頑張
 りも納得しております。
 入居はまだまだ先だというのに、部屋をどうコーディネイトしようか考え
 楽しんでおります。
 
No100さん>
 おっ!キリ番ゲットですね(笑)。
 自分はプレで契約しましたが、倍率2倍でした。
 ご参考まで。

では。

☆☆現地写真を、下記で公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n
No.102  
by 購入検討中さん 2007-11-27 23:39:00
こんばんは No.93 です。

購入された方や真剣に購入を検討している方の書き込みが多く、とても参考になります。

本日、仕事の関係で東横線に乗ったのですが、思わず綱島で途中下車し現地往復してしまいました・・・駅からの道のりや距離も満足です。

NO.88さん 日曜日に現地に行ったときには西棟の全体が日当たり良好に感じました。たしか14時過ぎだったと思います。この時期、時間によってだいぶ変わるのでしょうか。

No.101さん  そうですね。頑張りましょう。仮にこの物件を購入すれば、ほぼ希望通りの物件(東横・新築・駅近・100規模クラス)が手に入ります。支払いや将来の心配もほどほどに致します。
コーディネート、楽しいですよね!
No.103  
by 購入検討中さん 2007-11-27 23:49:00
みなさまこんばんは
№94です。

>№96さん
 確か未来のことは誰にも予測はできませんからね。
 家族も「東」と「西」であれば「東」がいいと言ってますので、
 購入するのであれば東で行こうと思います。
 (気に入った間取りも東ですし)

 駐車場の件、ありがとうございます。とても参考になりました。
 といいましても、「当分駐車場のまま」という情報ではなく、№96さん
 の行動力にです★
 やっぱり100%の満足というのはありませんので、どこまで妥協&納得が
 できるかというのが住宅購入の肝であると最近つくづく思っています。
 私も「どうしよどうしよ・・・」ではなく、№96さんのように疑問や
 不安な点はどんどん行動して消化していかなければと大いに勉強させて
 いただきました。

>tantanさん
 ありがとうございます。
 あのマンションも元々は松下の土地だったんですね。初めて知りました。
 もしかしたらあの超強気な値付けの裏には移転後の開発含みなんですかね。。そうであればスゴいですね。
No.104  
by 契約済みさん 2007-11-28 00:38:00
みなさんこんばんは。

>No.100さん
プレで倍率無しでした。
当時は西側低層に比べて東側に人気がなかったせいかもしれません。

>№94さん
あそこは松下のグラウンドがあったところのようですね。
土地売却の際、複数デベが競合して値が吊り上ったという話を聞きました。
No.105  
by 契約済みさん 2007-11-28 01:03:00
92です。

>93(102)さん
お気持ちよくわかります。

東棟低層階を契約しましたが、私もかなりNo96さんと考え方が似ています。現状で気に入ったものを選んで、万が一何かが目の前に建って日当たりと眺望が望めなくなってしまったら、その時は(多少資産価値が下がったとしても)売るなり賃貸に出すなりすればいいじゃないかと半分軽い気持ちで自分の背中を押しました。本当は朝日よりも夕焼けが好きなのですが、西棟はルネの対面となるのが私は最後まで気になってしまいました…。間取りも東の方が好きでした。

それから東側隣接3区画ともそれぞれ地主も異なれば土地借主がいるとMRで説明を受けたので(違っていたらすみません)、1区画ならともかく宗教施設を含む3区画ブチ抜きで何かが建つことは考えにくいと判断したこともあります。正直上層階に逃げようかとも思いましたが、1階上がるごとに200万アップでは5〜6Fあたりでは少々予算オーバーでした。

それにしても綱島で途中下車して現地まで歩かれるとは・・・脱帽です!

>96さん
駐車場の管理会社の情報ありがとうございます。少し気が楽になりました(笑)

>99さん
近所在住ながら私も平日日中にへばりついているわけではありませんので明言は出来ませんが、タンクローリーは早朝には出払って夕刻(夜)までには戻ってきているような気がします。日中や深夜の激しい出入りは見たことがないような・・・。


パークスクエアの土地は松下の元グラウンドでしたよね。松下が本当に移転してSCが出来たら、都筑区・港北区は巨大SCばかりになりますね。12月にはトレッサもOPENしますし、ららぽーともありますし、すぐ近くにはそれよりスケールは小さいですがサンテラス日吉もあります。
No.106  
by 購入検討中さん 2007-11-29 17:09:00
>105さん

トレッサとはなんですか?又どこに出来るのでしょうか?
教えて下さい!
No.107  
by tantan 2007-11-29 18:44:00
みなさんこんばんわ。

No.106さん>

「トレッサ横浜」はトヨタの跡地にできるショッピングセンター
で、12月5日に半分オープンするとのことです。
詳しくは、下記HPをご覧下さい。

※トレッサ横浜HP
 http://www.tressa-yokohama.jp/index.html

No.105さん>

都筑、港北って、ホント大規模SCが多いですよね。
お互い、客の食い合いにならないんでしょうか?。
いずれ自然淘汰されるのかな・・・。
まあ近くにSCができてくれれば便利だし、繁盛してくれれば
物件の価値が上がるかもしれないですね。
でも、な〜んか綱島って、大型SCってイメージ無いな〜。

それでは。

☆☆現地写真を公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n
No.108  
by 購入検討中さん 2007-11-29 22:39:00
92(105)さん
大型車の件、ありがとうございました。
出入りが朝晩だけならばいいかな。

あとは港北ではなく、綱島にスーパーができないかな〜
No.109  
by みんと 2007-11-29 23:13:00
こんばんは!
ここの掲示板はいい感じですね♪
トレッサ横浜の件、この掲示板で今初めて知りました・・・!とても参考になりました。また綱島近辺情報あれば教えて下さい!!

私たちも、2週間に1度位のペースで現地を見に行っています。ワクワクしますよね。他の購入者さんとでくわしたら、おもしろいですね〜!
tantanさんのベランダ・・・の書き込みが気になりすぐ見に行きました〜!
ちなみに、カラーセレクトはホワイトにしました。今から家具選びが楽しみです!では、また。。。
No.110  
by 契約済みさん 2007-11-30 00:37:00
105です。

トレッサはグレーシアから樽綱橋を渡ってまっすぐ南下したところにできます。チャリで10分弱ぐらいでしょうか。
北棟のみ先行OPENですが、店ぞろいは私的には微妙!

綱島にはメガSCはないですけど、グレーシアからはヨーカ堂、ジャスコ、ビッグヨーサン、ユニー、つるかめ等がいずれもチャリで5-10分ぐらいのところにあり日常の買物は便利ですよ。ま、近い!とは言い切れない距離ですけどね。

緊急の買物ならスーパーよしはら(日曜も開いてるし意外と使えます)と、最近オープンした5丁目のFitCareDepotがあります。物価は総じて安いと思いますよ。
No.111  
by 購入検討中さん 2007-12-02 23:21:00
今日までが時期販売分の希望申告日だったみたいですね。

また盛り上がってるんですかね〜!!
No.112  
by 契約済みさん 2007-12-03 23:31:00
うちは、駐車場を希望しているのですが、やはりみなさんも希望されてるのでしょうか?全戸の8割あるので十分だと思いますが。

また、ここら辺の相場はいくらぐらいなんでしょうか?
No.113  
by 申込予定さん 2007-12-04 00:54:00
こんばんは。

マンション購入を真剣に検討している初心者です。
よく雑誌などで「天井高よりも階高に着目するべし!希望は300cm、少なくとも280cmあるマンションがよい」などと目にしますが、こちらのマンションはパンフレットなどを見ても記載がありませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに一般的に階層によってそれぞれ高さは異なるようですが、5階・6階の上の方はどんな感じになるのでしょうか?
No.114  
by tantan 2007-12-04 21:41:00
みなさんこんばんわ。

No.112 さん>
 私も駐車場を希望しておりますよ。
 現地、周辺の駐車場代の相場、綱島東3丁目で
 ¥15,000/月という物件がありました。
 屋根付き、セキュリティー付きと考えると、マンション
 の駐車場代は十分リーズナブルだと思います

No.113さん>
 推察するに・・・
 室内高は階に関係なく各戸共約2,480mmみたいですね。
 で、カードタイプのパンフレットの記載から・・・
 鉄筋部分が200mm〜300mm。
 天井のボードと鉄骨下地で約55mm。 
 ここまでで約2,800mm強。
 それプラス配管スペースと床部分ですから、3,000mm
 位はあるんじゃないでしょうか。
 正確なところは、販売センターで設計図面が閲覧可能になって
 いたと思いますから、そちらで確認されてはいかがでしょうか?。

それでは!

 ☆☆現地写真を公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n
No.115  
by 契約済みさん 2007-12-04 22:53:00
No.113さん>

設計図面に階の高さ2.965mと書いてあるのを見つけましたよ。

時期販売分も賑わってると良いですね(^V^)。
No.116  
by 物件比較中さん 2007-12-05 22:19:00
東側低層階は現状で何時くらいまで日があたるシュミレーションでしょうか?
No.117  
by 契約済みさん 2007-12-06 00:55:00
東棟は場所によってかなり変わるみたいですよ。
南寄り低層階以外は、日照時間結構あるって話だったけど。
午後1時か2時くらいまでだったっけなぁ??
南寄り低層は、冬に東南にあるマンションの影響を受けそうですよね。
3階以上ならある程度、確保できそうじゃないですか?
北寄りは、宗教さえ気にしなければ良さげだなぁと検討しましたよ。
日当たり気にするなら、西棟の方が低層階でも、どの位置でも比較的万遍なく良いって営業の人に薦められました。
西棟の方が敷地内にも間を空けて建てているのと道路があるからとの話ですよ。
実際に天気のいい日に朝・昼・夕に現地確認するとわかりやすいですよ。
私は、休日は遅く起きるのと平日は家族全員、朝から家を出てしまうので子供の帰宅時間に日があった方がいいなぁと思い、西にしました。ルネと
薬屋からの目が気がかりでしたが、南棟も東棟も道路から覗かれるし、同条件と割り切りました。
でも、皆がどういう判断するんだろうって気になりますね〜。
No.118  
by 周辺住民さん 2007-12-06 13:04:00
ここは場所といいオール電化といい、直床と向きだけ気にしなければとてもいい物件だと思うのですが、建築前の反対運動は収まってるのでしょうか?何回も説明会をやっていて結局どうなったのかご存知の方いらっしゃいますか?
No.119  
by 周辺住民さん 2007-12-06 14:15:00
ルネの住民です。
住んでみて気がついたこと。
新幹線の騒音は、気にならない。むしろ、バッティングセンターの金属バットの音のほうがうるさい。
宅配便の集配センター(現在はやっていない?)と近隣の運送屋の大型トラックが、真夜中に渋滞している。
買い物は、車がないとちょっと不便かも。
宗教団体は、訪問されたことないですね。
No.120  
by 契約済みさん 2007-12-06 20:29:00
こちらいつも参考にさせていただいております。
西棟購入ではない者としましては、
117さんの「南棟も東棟も道路から覗かれるし」というご意見少しどうかなと思ってしまいました・・・
No.121  
by 購入検討中さん 2007-12-07 00:56:00
>118さん

この物件も反対運動があったんですか?
私はいまの住まいから綱島は遠く、土地勘がないのですが、以前現地を見に行った時には、特に近隣住民の方が反対するような看板等は見えなかったのですが。。。
周りにはあまり戸建もなく、小さな工場が点在しているので、そんなに反対運動は起こらなそうなのに。
やっぱりどこでもあるものなのですね。

営業の方にはこちらから聞かなかったですが、向こうからも特に何も言われませんでした。
No.122  
by 契約済みさん 2007-12-08 11:08:00
こんにちわ!

書き込み、毎日楽しみにしてます。
私も、反対運動のことは知りませんでした。ルネさんは、向かい合わせのマンションが出来る
訳ですし、周りの家から日照のことなど、反対が出てもおかしくはないですよね・・。

本日、ご成約記念のカラダスキャンやフライパンが届きました!
粗品どころではなく、結構立派でびっくりしてます!
No.123  
by 物件比較中さん 2007-12-08 11:26:00
東と西は周辺物件と比べても非常にリーズナブルですね。成約率が高いのも納得だけどなんでこんな安いの?
No.124  
by 購入経験者さん 2007-12-08 12:18:00
123
別に安いわけではない。適正価格。周りの物件が高いだけ。
といっても新築マンション価格は今後急落する可能性が高い
けどね。
No.125  
by 物件比較中さん 2007-12-08 12:20:00
>>123
新築マンション価格は今後急落する可能性が高い
けどね。

なぜ??なんかあるの?
No.126  
by 購入経験者さん 2007-12-08 14:09:00
125さん  先週発売の下記雑誌をごらんなさい。
・週刊現代12/15号「2008年不動産バブル崩壊で平成大恐慌が日本を
 襲う」
・読売ウィークリー12/16号『「08マンション「買い時」「選び方」』
・エコノミスト12/11号「マンション急騰」
いずれも、
 ①マンションの新価格、新々価格は、消費者の所得減から消費者
  に受け入れられず、マンションの在庫が膨れ上がっている
 ②サブプライムローン問題で、地価が下落に転じている
 ③消費者は、金利低下・消費税率引き上げなし・地価下落で、
  買い控えの姿勢を強めている。
ことから、来年からマンション価格(一部都心優良物件を除く)の
大幅下落が必至だということです。
No.127  
by 匿名さん 2007-12-08 14:58:00
こんな見解もあります。
下記スレッドのNo.200のレス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/
No.128  
by 契約済みさん 2007-12-09 20:24:00
私も「マンションが売れ残っている」というニュースを見ました。
もしかしたら、何年か前からマンションの価格がグンと上がって、それに慣れていたから
この物件が安めに感じたのでしょうか・・。それでも、これからの返済計画に、今からドキ
ドキしてるんですけどね・・。

今は、どこでローンを組むか検討中です。皆さんは、提携の銀行ので組まれるのでしょうか?

一番楽しいのは、家具を選ぶことですね!!バルコニーをウッディーにしたいな〜とか、
ワクワクしますね!!
No.129  
by 物件比較中さん 2007-12-10 00:51:00
はじめまして。
綱島、武蔵小杉と回っていますが、プランと図面を見ましたが
こちらの物件は、リビング、洋室に梁があまり出ない構造になっているようです。空間的には梁が出ない分は評価できます。

オール電化でセキュリティーも良いので価格的にはリーズナブルな方だと思います。あと空中廊下のところが期待感があります。
ただ武蔵小杉などと比べると駅から遠いのが気になっております。

また足を運んでみようと思います。
No.130  
by 申込予定さん 2007-12-11 18:57:00
この季節どこもイルミネーションしてますけど、こちらのマンション前のルネさんもキレイです。

昼間気になってちょくちょく通るんですけど、夜もなかなかいいもんです。
No.131  
by 契約済みさん 2007-12-12 16:09:00
駅までの距離は、すこしありますよね・・。

綱島駅前には、自転車置き場が多くあるらしく、チャリ通にしようと思っています。
マンションの近くにバス停もありますし、綱島にも、日吉にも行けますね。

今、何階くらいまで出来てるんでしょう。3階とかかしら・・。
冬休みに見に行ってみようかな!楽しみですね!
No.132  
by tantan 2007-12-12 18:07:00
みなさんこんばんわ。

No.128 by 契約済みさん>
 自分も家具を選ぶのが楽しみになっています。
 ベランダは、DIYでタイルを敷こうと思っています。
 が、面積が広いので大変そう(^_^;)

No.131 by 契約済みさん>
 綱島駅周辺の駐輪場は、空き待ちしている人が多いみたい
 で、場所によっては1年以上待つようなことを聞いたことが
 あります。
 まあ駅まで遠いと言っても徒歩で約12〜3分。
 健康の為に歩こうと思っています。

 それと、建築の進捗ですが、先日の土曜日の時点ではまだ3階
 までは進んでなかったですね。
 ネット上に現地の様子を週一で撮影に行きアップしております
 ので、よろしければご覧下さい。

 それぞれのアルバム名が、撮影した日付になっています。

 それでは。

 ☆☆現地写真を公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n
No.133  
by 契約済みさん 2007-12-12 22:35:00
評判はいいみたいですが、現在どの程度売れたのでしょうか?
まだ半分くらいですかね??

早く完売するとよいですね!
No.134  
by 契約済みさん 2007-12-13 17:54:00
そうですね。早く完売して欲しいです!
ところでみなさんは契約された後もモデルルームには行かれてますか?

行きたいのですが、理由というか何もないと行きづらいかなーなんて思ったり・・
でも気になりますし、年内はどうやら25日からお休みに入るようなので今年最後見ておこうと思います(^^)
No.135  
by 購入検討中さん 2007-12-14 22:55:00
こんばんは 近々契約予定の者です。
気が弱いもので、住宅ローン、住環境等、色々な不安が頭をよぎり気分が憂鬱になったりします・・・なら買わなきゃいいじゃないか!と思いますが、メリットを思い出すと「買うぞ!なんとかなる!」と前向きになる。胃が痛いです。。
早く契約してしまいたい!

契約済の方々、今後とも情報交換よろしくお願いします。
入居後も良い近所付き合いをしましょう。
No.136  
by 契約済みさん 2007-12-18 17:35:00
>135さん
確かに契約までは考える事が多すぎますよね!一つずつゆっくりでも不安材料を取り除き、いいご決断が出来ると良いですね☆

>tantanさん
毎週写真のアップ楽しみにしおります!
少しずつですが、出来上がっていくのを見られるのはうれしいですね。

みなさん今後ともよろしくお願いします。
No.137  
by みんと 2007-12-19 23:31:00
こんばんは♪西側を購入したものです。
昨日、グレーシア現地に行って参りました!何度見に行ってもワクワクするものですね。3階位??までのびていました。13時過ぎでしたが西側は、思っていたより陽が当たっていると感じました。モデルも年内最後に見に行こうかなと思いましたが、特別見に行く理由も無かったのでやめました・・・笑
でも、どの位売れているか気になります!
No.138  
by tantan 2007-12-24 22:10:00
みなさんこんばんわ。

さて、今週も現地の写真を撮影しアップいたしました。

先日、相鉄さんから、建築状況のお知らせが届き、そこに使われてい
た写真の撮影ポイントと思われる場所から自分も撮影してみました。

 ☆☆現地写真を公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n

祝日にもかかわらず、今日も工事が行われていました。

撮影の帰りに販売所によりましたが、さすが時期が時期なのでしょう
閑散としておりましたね。

販売状況を見てきましたが、現状は56戸となってました。
南側が、ちょっと寂しいですね。

年明けに、また遊びに行こうと思ってます。

それでは、また。
No.139  
by 契約済みさん 2007-12-24 23:56:00
おひさしぶりです。No.93です!
PC故障に見舞われまして・・・久々に覗きにきました。

少し前に無事契約致しました☆
色々な意味で区切りが付き晴れ晴れしています。

最近は契約済みの方もたくさん書き込みしているんですね。
引き続きよろしくおねがいします。
No.140  
by 匿名さん 2007-12-26 10:33:00
No.141  
by 契約済みさん 2007-12-26 23:42:00
こんにちは。
評価内容を見てみると、
徒歩約6分にコンビニの「セブンイレブン」綱島東6丁目店があるんですね!
土日は活躍できそうでよかったです!!
No.142  
by tantan 2007-12-30 16:20:00
みなさんこんにちわ、tantanです。

今年もいよいよ残り少なくなりました。
皆さん、年越しの準備にお忙しい時間を過ごしてらっしゃるので
しょうか。

本日、今年最後の現地撮影に行ってまいりました。
東棟、西棟は3階部分の着工が始まっているのでしょう、空中廊下
を確認することができました。

よろしければご覧ください。

 ☆☆現地写真を公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n

来年も、引き続き情報交換をしていきましょう、よろしくお願いい
たします。

それでは、みなさん良いお年を!
No.143  
by 物件比較中さん 2008-01-07 00:27:00
ここは、駐車場が100%じゃないのが、ネックですね。
昨今、100%完備の分譲が増えてるのに、なんで中途半端な80%??
分譲価格をほんの少し上げて、機械式を増やせば良かっただけなのに、
変なとこコストカットしたって感じですね。
平置きと機械式や屋外とかの差なら割り切れるけど、借りれないとなると深刻。
この立地で、ファミリー層を主体とした間取りの分譲だと
車を必要としない世帯は僅少で、2台分欲しいなんて世帯が出てくる可能性も。。
抽選で落胆する世帯が20件も出るとなると厳しいです。
営業マン曰く、近隣は13000円〜って
20台分も空きないでしょうね??
No.144  
by 契約済みさん 2008-01-07 02:59:00
そうですね。車必須の方には頭の痛いところかもしれません。
ちなみに我が家には必要ありませんので少しのご安心を・・・

ところで、今さら変更できないので余計な質問ですが
間取り変更(可能なタイプを購入された方)をされた
方いらっしゃいますか!?
No.145  
by 契約済みさん 2008-01-07 23:54:00
せっかく年内に契約したのに、
駐車場は先着順じゃなく抽選なんですよね。

まあ、全世帯が車を必要になるはずなないのし、
もしかしたら全戸は完成までに完売しないかもしれないですしね。
南向きはちょっと厳しいかも。
No.146  
by 契約済みさん 2008-01-13 23:14:00
年明けて、モデルを見に行きました。どの位売れているか気になっていたので・・・。
私が見たとき、56戸は成約済になっていました!3000万台はもう無かったような気がします。

№144さん
うちは間取り変更可能なタイプで、半透明?な戸をつけました!透けるのがいいような、悪いような・・・。ただよく見るウッドタイプの戸よりは、重圧感がなくリビングは広く感じ、気に入ったのでお願いしました。
オプション会も楽しみです。
No.147  
by 契約済みさん 2008-01-14 03:29:00
No.144です。
146さんのようにすればよかったかな、と思っています。。
あの間取りならば2LDKとして広いリビングが良かったのかなとも
思います。

ところで、オプション会があるんですか!?
No.148  
by 契約済みさん 2008-01-14 21:02:00
モノトーンで可動間仕切りセレクトしました。
東横線にしては安いのでいいマンションが買えたと満足しております。
No.149  
by 契約済みさん 2008-01-14 23:32:00
うちは、和室が欲しかったので和室有りの部屋にしました。。(金額次第ですが、)琉球畳にする予定です!

>No.144さん
スケジュール未定ですが、オプション会はあると聞いてますよ。待ち遠しいですね!!
No.150  
by 契約済みさん 2008-01-16 23:19:00
147さんへ

オプション会あると思いますョ!その時に食洗機や、玄関の姿見、その他色々つけること可能ですねっ!私も楽しみです!
確か、6月頃って話していたような気がします。(違ってたらすみません)
No.151  
by 契約済みさん 2008-01-17 16:16:00
オプション会楽しみですよね〜!
ところでみなさんは家具などは、探し始めたりされてますか?
ウチは少しずつ見て回っているところです。

お勧めの家具屋さんなどあれば是非教えてください!
No.152  
by 契約済みさん 2008-01-17 22:41:00
オプションてどのようなものがあるのでしょうか?

ある程度決めておきたいのですが内容が全然わからないので・・・。

六月までわからないのでしょうかね?
No.153  
by 契約済みさん 2008-01-23 22:07:00
建築状況のお知らせが届きましたね!
3〜4階部分がだいぶ出来てきましたね〜!!
テンションあがっちゃいます(笑)
No.154  
by 契約済みさん 2008-01-24 21:31:00
私も建築状況のお知らせが届いたので
久々に現地を見てきました〜!
3〜4階部分までですがタイプ別に
目印がしてありましたよ!!

近くのスーパー吉原が今月末で
閉店するそうで残念です。
No.155  
by 契約済みさん 2008-01-24 23:03:00
152さんへ
オプション会ではいろいろ頼む事可能ですよ〜!
確か、契約前の説明会に行ってスタンプを4個ためるとオプションが10万円分付けられたと思います。10万は少ないなと感じましたが、一部に充てられるので助かりますよね!
オプション例の写真つきの用紙を頂きました。
うちは予算もあるのでまだ何をつけるかは検討中ですがキッチンのガラス(油よけ)は絶対つける予定です!

オプションは幅広いようで、クローゼットの中の仕切りとか、細かいものもたのめるようですね

入居まで楽しみましょう☆
No.156  
by 契約済みさん 2008-01-27 20:21:00
>155さん

スタンプ4個ためるとオプション10万円分という特典があるのですか?
第1期の際にはそのような説明は全く受けていなかったです。。
155さんはプレの時にお申込みされたのですか?
それとも今販売中のサウスレジデンスを検討している方限定で対象に
なったりするのでしょうか。。。

オプション例についてもオプション会は5月〜6月ぐらいに開催する予定
ということは言われた気がしますが、155さんのようにそこまで詳しい
お話は全くありませんでした。

営業の方によって差があるのか。顧客を見て差をつけているのか。。。
契約済の顧客に差をつけてもしょうがないので、後者であることは
ないと思いたいのですが。

他にも情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか??
No.157  
by 契約済みさん 2008-01-27 21:30:00
>156さん
私も一期で契約しましたが、そんな話は全く聞いてないですよ。
第二期からの、特典なんですかね??
ただ、4回も説明会って単純に毎週行くとしても1ヶ月かかりますよね・・
第一期のときも、特典が欲しかったなぁ。
早く購入した人の方が、売主さんからしたらいい客だと思うんですけどね。
10万円も大きいけど、気持ちの問題なんですよね〜。
No.158  
by 契約済みさん 2008-01-28 02:32:00
スーパー吉原の1月末閉店は「商品入替」のためで、
2/5あたりからまた開店するようですよ。

意外と重宝する店なので完全閉店でなくて良かったです。
No.159  
by 契約済みさん 2008-01-28 22:24:00
スーパー吉原の情報ありがとうございます。
そうですね!確かに意外と重宝するお店ですよね。
完全閉店でなくてよかったです。
No.160  
by 契約済みさん 2008-01-30 01:17:00
>157さん

こんばんは156です。
157さんも1期で話を聞いてないんですか。。
今販売の中心になっているサウスレジデンスはまだほとんど花が付いてなかった
ので、スタンプの対象はプレでお申込みされた方なんですかね〜。

156さんのおっしゃるとおり10万円って小さいようで大きいですし、何より気持ち
の問題が一番ですね。。

プレは特典ありで、1期にはなし。今販売しているサウスレジデンスは営業苦しく
特典付きで盛り返し、その後の販売も何かしらの特典付き。なんてなったら
なんだか寂しいなぁ。。。

完全に売れ残りやキャンセル住戸とかならまだしも、公平な扱いして欲しいですね〜。
No.161  
by 契約済みさん 2008-02-01 22:33:00
156さんへ
うちはプレで購入しました。
なので、特典がついたのだと思います。(特典の期日も記入してあったのかもしれません。)
このような場で、余計な事を書いてしまい申し訳ありませんでした。今後は気を付けます。

ただ、他のモデルも早い時期に見ていましたが、大なり小なり何かしら特典ありましたよ!なので、逆に私達はそれが当たり前と思っていたのです。
細かいオプションについては、自分からこういうものを付けれるのか?と質問し、おおよその値段を聞きました。予算もあるので、頭に入れときたかったんです。
しかもうちは担当が何度か変わりましたよ!私達は気にならなかったのですが。なので営業さんによってどうこうということはないかなと勝手に思っています!

157さんへ
私は毎週説明会に通いました!週一位の割合でしたぁ。。。スタンプのために・・・。
No.162  
by 契約済みさん 2008-02-09 21:10:00
サウスレジデンスは売れているんですかねえ?
No.163  
by 契約済みさん 2008-02-09 23:53:00
先日MRに行きましたが、サウスもそこそこのペースのようです。
イースト・ウエストと同レベル とはいかないようです。
No.164  
by 契約済みさん 2008-02-10 21:28:00
近くを通る用事があり現地を見てきました。
シートで中は見えませんが足場(?)は最上階の方までできているようですね!

どんな外観なのか、早くお目見えしてほしいです。
No.165  
by 契約済みさん 2008-02-10 23:05:00
まあ早く引越ししたいですよ。
今家具屋まわってるんですがイイあっても買えないのが辛いですわ。
No.166  
by 契約済みさん 2008-02-11 09:48:00
サウスレジデンスはぼちぼち順調なんですね。
最近はMRに足を運んでなかったので、気になってました。
(やっぱり早く完売して欲しいですから・・・)

でもこの掲示板。最近は契約済の皆さんばかりの書き込み
で契約前の購入検討中の方が少ないような。。

名前は自由につけれるので、なんともいえませんが。。
No.167  
by 契約済みさん 2008-02-13 21:45:00
なかなか現地まで行けないのですがどなたか画像があればお願いします。
No.168  
by 匿名はん 2008-02-15 23:00:00
ここ、土地売主が東電でオール電化。

電気代特別に安かったりしないのかな?

オール電化ってすごいいいと思うのにあまり響いてこない。

PRがへたなのかな?

地球温暖化、CO2排出量なんて言葉が毎日、メディアをにぎわしているのに
オール電化やエコキュートという言葉はあまり聞かない。

ほんとは環境によくないのかな???
No.169  
by 購入検討中さん 2008-02-16 02:46:00
こんばんわ。
最近MRを見て(とても遅いのですが・・・)、だいぶ気になっています。
価格等考えると近隣に比べるとお安い感がありますよね。
でも、私が見た限りだと南棟はまだだいぶありましたが、西東ともにもう残り少なく選ぶ余地がないような。。。
私的には西の2階(北側しか残ってません)が好きなのですが、やはりルネさんの影響を直に受けてしまいそうですか?
東の2階もエホバさんのまん前しかありませんでした。ここもエホバさんの影響を受けてしまいそうで。
あとは高層階ですかね〜。
どの部屋が良いかなどアドバイスがありましたら教えてもらえると助かります!
No.170  
by 契約済みさん 2008-02-16 23:39:00
2階がバルコニー広くていいですよ。
No.171  
by 契約済みさん 2008-02-16 23:51:00
それでいて、3階以上は普通(約2m)のバルコニーのため、日差しが入る事ですね。もし、3階以上も同じバルコニー広さならリビングには日差しが入らない可能性高いですから。。
No.172  
by 購入検討中さん 2008-02-17 02:01:00
>170さん

やっぱり2階はバルコニーが1番の売りですもんね。
最上階よりはお手ごろですしね。

>171さん

日差しのことは西を選んだら朝日はまず無理だしってことは覚悟しなきゃいけないですけど、バルコニーが広いのも実は気になるポイントでした。
やっぱり3階と同じ広さのバルコニーではないと日差しの入り方は違いますよね。

悩みます。。。
No.173  
by 近所をよく知る人 2008-02-17 03:24:00
このマンション、近い将来かなり便利になるかも。
綱島街道沿いの松下の工場が売却されて、ショッピングセンターかマンションが建つという噂が・・・
No.174  
by マンション探しの地元民 2008-02-17 12:36:00
↑普通に考えて噂されているS社の大型ショッピングセンターは、可能性低いでしょ。
中途半端に近いトレッサからの距離を考えると出店に踏み切らないよ。
売却があるとしたら、マンションでしょ。
商業施設なら、家電屋とか環境悪化のドンキホーテ・パチンコ屋がシェアして建つことも
考えられる。
No.175  
by 匿名さん 2008-02-17 13:11:00
ユニーもかなり近いしね
No.176  
by 契約済みさん 2008-02-17 15:25:00
綱島・日吉間は東急線では最長らしいのでそのうち駅できるんじゃないの。
西日吉駅とか。
No.177  
by tantan 2008-02-17 17:37:00
みなさんこんばんわ、tantanです。

久しぶり、今年初めての投稿になります、今年はいよいよ「引き渡し」
→「入居」となる年、契約済のみなさん今後も情報交換よろしくお願い
いたします。

今日、第二期の抽選だったようですね。
久しぶりに午前中に販売所を訪問しましたが、東西はほぼ埋まったよう
ですね。
南もそこそこの評判とのこと、順調に売れてくれればいいと思います。

No173さん>
 その噂は、ちょっと微妙な感じがしますね〜。
 横浜地区の松下、色々な動きがあるのは確かですが綱島の今後はどう
 なるんでしょうね?。

さて、今年に入って、ちょっとさぼっておりました現地写真の公開、本
日現地で撮影してきたものをアップいたしました。

高さにしてどうでしょう、5階まで進んでいる感じでしょうか・・。
2階部分以上が、完全にブルーシートに覆われているので、以前ほど外
から工事の進捗を見る楽しさは薄らいでいる印象です。
ただ、間取りタイプの看板が掲げられたので、購入した部屋が南北方向で
どの辺りかわかりやすくなってます。
よろしければ下記URLよりご覧ください。

 ☆☆現地写真を公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n

それでは、また。
No.178  
by 契約済みさん 2008-02-18 23:34:00
オプション会は5月だそうですね。多分何も頼まないと思いますが。
No.179  
by 契約済み子さん 2008-02-27 21:15:00
他の不動産屋さんから聞きましたが、
近所の大きな黒猫さんの撤退が決まっているらしいです。

マンションなのか商業施設なのか、建設されるのが楽しみです。

駅までの道のりがどんどん明るくなってくれたら良いですね。
No.180  
by 契約済みさん 2008-02-28 17:10:00
>179さん

それは初耳です!何ができるんでしょうね〜。
ちなみに黒猫さんはどの辺りにあるんですか?
No.181  
by 契約済み子さん 2008-03-02 00:30:00
>180さんへ。

南棟沿いの道を鶴見川方向へ進むと、左側にありますよ!

具体的な時期などはわかりませんが、
黒猫さんの撤退と土地の売却は決まっていると伺いました。

何ができるのでしょうね。

個人的には、街が明るくなるような、
綱島が活気づく建物だと嬉しいですけど…。
No.182  
by 匿名さん 2008-03-03 18:56:00
シネコンがいいですね。レイトショー観て歩いて帰れるのが希望ですよ。
No.183  
by 周辺住民さん 2008-03-05 13:16:00
あんな所にシネコンなんてできるワケねーよ。
よく考えて物言え。
No.184  
by 契約済みさん 2008-03-05 18:37:00
駐車場アンケートが送られてきましたね♪
機械式下段の倍率が低いといいのですが。。(笑)
No.185  
by 匿名さん 2008-03-05 21:47:00
シネコンが
 できたらいいな
  つなしまに
No.186  
by tantan 2008-03-06 11:29:00
みなさんこんにちわ。

No.184 by 契約済みさん>
 昨日帰宅したら、駐車場のアンケート届いており、早速記入し今朝投函
 いたしました。私は、平置き希望です。

 駐車場、実際どの程度の方が希望されてるのでしょうね?。
 100%埋まるのでしょうか?。

 ちなみに、私のマンションも全個数分の駐車場は無く、入居時は満杯で
 したが、ここ数年は常に数台の空きが有る状況です。
No.187  
by 契約済み子さん 2008-03-07 00:45:00
>182さん。185さん。

確かに、綱島に古くからあった映画館も閉館しちゃいましたね。

綱島東地区の都市開発が進むよう、心から願っています。
街灯も増やして欲しいです。

グレーシアさんのモデルルーム近くに
綱島東地区都市開発計画本部みたいなプレハブがありますが、
活動しているのかな…。

どんどん住みやすい土地になって欲しいです。
No.188  
by tantan 2008-03-09 19:46:00
みなさんこんばんわ。

本日、現地で写真撮影しアップいたしました。
 http://gallery.mac.com/tantan_n

撮影時間は午後4時頃。
西棟の陽当たりが確認できると思います。


No.187 by 契約済み子さん>
 そうですね、住みやすい街になって欲しいと自分も
 思います。

 東口の再開発の話は、頓挫している状況で難しいみたいで
 すよ。
 古くからの街故の、しがらみというかなんというか・・。
 なかなか難しいみたいですよ。


 ☆☆現地写真を公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n


では、また。
No.189  
by 購入検討中さん 2008-03-15 12:44:00
近くにゴーストマンション呼ばわりされてるマンションあるしね。
その二の舞にはならないようにしてほしいですね。
No.190  
by 購入検討中さん 2008-03-19 22:50:00
ゴーストってどのマンションですか?!
まさか本当にでるんじゃないですよね?
No.191  
by 周辺住民さん 2008-03-19 23:16:00
ゴーストって三丁目の新幹線の線路沿いのマンションのことかな。
完成後に販売していたけど、未だに誰も入居していないはず・・・。
夜、マンション沿いの道路を通るとマンションは真っ暗だし。
No.192  
by 匿名さん 2008-03-19 23:40:00
すみふのパークスクエア綱島も完成したらゴーストマンション呼ばわりされそうなくらいスレが盛り下がってますね。どうみても「シャア専用」カラーだし・・・友人は「消防署?」と言ってました。

綱島でスレが盛り上がってるのはここだけのような気がします。主観ですが・・・
早く、水色のシートが外れた全貌が見たいです。
No.193  
by 契約済みさん 2008-03-20 01:36:00
ここはそのうち完売でしょうね
No.194  
by 購入検討中さん 2008-03-20 10:25:00
なるほどでるんではなかったのですね(汗)
でも三丁目の新幹線沿いのマンションはなぜだれも住んでないのですかね?
不思議です。
パークスクエアにはかなり勘違い物件だと私もきいております。
グレーシアの相鉄さんは最近勢いのある物件も多いですし期待はしているのですが
駅からの距離が本物件は少しあるのでかなり迷ってます。
今後の地価が下がる可能性含めて不安もありますし。。。
どうなんでしょうね。
No.195  
by 契約済みさん 2008-03-22 20:23:00
>194さん

確かに距離は多少ありますが、その分大通り沿いよりは静かだと思いますよ。
資産価値にしても東横ブランドはやはり強みになるのでは・・と思っております!

この間モデルにお邪魔してきましたが、かなり売れ行き良いようでほっとしました。
東は完売ですし西と南合わせても残り十数戸ぐらいでした。
5月のオプション会が持ちどおしいですね〜!
No.196  
by 匿名さん 2008-03-23 01:01:00
あーそんなに売れたんだ。良かった、良かった。
No.197  
by 購入検討中さん 2008-03-23 01:05:00
195さん>194です。ありがとうございます。参考にさせて頂きますね。
No.198  
by tantan 2008-03-23 16:15:00
みなさんこんにちわtantanです。

春のいい陽気ですね。

No.192さん>
 自分も、早くブルーシートが外され全貌が見れるの楽しみしています。

No.195さん>
 順調に売れているんですね。よかったよかった。
 オプション会、自分も楽しみにしています。オプションって決まった
 んですかね?

今日、大綱橋近くの桜が開きました。
まだまだ咲き始めですが、桜の写真、ここにアップましたのでよろしけ
ればご覧ください。
 http://gallery.mac.com/tantan_n#100191

現地写真も昨日更新いたしました。
が、ブルーシートに覆われているので、とくに代わり映えしませんが・・

 ☆☆現地写真を公開しています☆☆
 http://gallery.mac.com/tantan_n

それでは!
No.199  
by 契約済みさん 2008-03-25 22:37:00
グレーシアスクエアを契約したのですが、
綱島上町徒歩10分くらいの場所に三菱地所のマンション
建設予定地の看板をみてとても気になっています。
価格はだいたいいくらくらいになるのでしょうか?
高いのでしょうか?
No.200  
by 契約済みさん 2008-03-25 23:13:00
三菱だから高いと思われます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる