東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリリア アーブリオ 戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 名瀬町
  7. ブリリア アーブリオ 戸塚
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-02-17 22:51:24
 削除依頼 投稿する

オール電化189戸のマンションです。
戸塚駅からはバス便ですが、横浜新道の上矢部ICが隣接しているので、車でのアクセスを主体にする方にとっては便利かも。

モデルルームは年明けオープンの予定。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横須賀線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
設計:淺沼組
監理:淺沼組
施工:淺沼組
デザイン監修:INA新建築研究所
売主:東京建物  東電不動産
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2007-11-06 02:08:00

現在の物件
Brillia urbrio戸塚
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
総戸数: 189戸

ブリリア アーブリオ 戸塚

314: 匿名 
[2010-06-04 08:27:24]
私は都内新宿方面が勤務地ですが現在戸塚から電車乗ってます。湘南新宿ライン一本とはいえ、朝はかなり混みます。
慣れればどうといったことないですが、最初はキツイかもしれませんね。
315: 契約済みさん 
[2010-06-04 10:22:45]
私も都内勤務ですよ。

台東区なので東京駅で乗り換えです。
マンションから歩いて戸塚駅まで通勤するつもりなので、
1.5時間程度の通勤時間になると思っています。
現状もその程度なので、特に問題視していません。


そろそろ検討板から住民板へ移動ですかね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67044/
316: 匿名さん 
[2010-06-04 22:17:57]
ご回答ありがとうございます。
都内勤務の方もいらっしゃるんですね。
私もがんばれそうです。
住民版でも質問させていただきます。
317: 契約済みさん 
[2010-06-16 01:26:25]
戸塚区のハザードマップを見てみたら…

http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/hmap/map/hm02-a/
318: 契約済みさん 
[2010-06-16 11:48:14]
ハザードマップの件は過去に話題になってますよ。
no.101以降見てください。
デベからの説明もありませんんでした?
319: 購入検討中さん 
[2010-06-16 22:14:50]
この物件と、茅ヶ崎~藤沢の駅近マンション(中古 3LDK 3500万円くらい)とで悩んでます。

どちらの方が幸せになれますでしょうか。
都内通勤で、家族は3人(妻、子供1)です。
320: 匿名さん 
[2010-06-16 22:24:46]
海の方が楽しめるんじゃない?
戸塚からバス8分のこの物件がokなら茅ヶ崎で↓これもokなんじゃない?
http://www.o-chigasaki.com/
321: 購入検討中さん 
[2010-06-16 23:19:25]
>320さん
茅ヶ崎駅徒歩19分はちょっと…
322: 匿名さん 
[2010-06-16 23:27:37]
通りすがりの戸塚者ですが、

都内通勤を心配するとは!!
当家は戸塚駅まで歩いて25分。
息子は麻布学園でしたので(嫌らしい自慢!)8時始業。
でも6年間、無遅刻、無欠席でしたよ。
横浜で東急に乗換え、日比谷線。
オウムの事件の時は、ほんのすれ違いで助かった位の昔の話ですがね。
323: 匿名さん 
[2010-06-16 23:31:57]
>>322
で?
324: 匿名さん 
[2010-06-16 23:38:20]
323さん。

322です。
単なる自慢です。
親が馬鹿なので、自慢はそれ位しか無いだけです。

皆々様が、このマンションで楽しい日々を過ごされる事を祈念しています。
325: 匿名さん 
[2010-06-16 23:38:32]
>>321
書いてないけどバスあるよ。(たしか)
チャリで7〜8分だよ。(たしか)
326: 購入検討中さん 
[2010-06-16 23:44:45]
茅ヶ崎駅までバス通勤は厳しいです。
それだったら戸塚駅までバスを選びますね。
通勤時間が片道15分は違いますから。

なので藤沢あたりで駅近の中古マンション(築10年くらい)と
この物件で悩んでるのです。
327: 匿名さん 
[2010-06-17 00:41:25]
こんな準工業地帯に立ってる物件より、迷わず藤沢の住居専用ブロックでしょ
商業ブロックだと物件次第かなー
328: 匿名 
[2010-06-17 07:20:29]
でも新築4LDKが藤沢の中古3LDKより安いんですよね。
なぜ?土地代?
あとどこでコストダウンしてるんだろうか。
329: 契約済み 
[2010-06-17 07:59:39]
藤沢駅前だと商業地域が多い気がする。
ただ藤沢駅前の商店街は南北栄えてて生活が楽しそう。駅近は何かと便利だし。

新築マンションは最初の諸費用がかさむのもイタい。(仲介マンションは手数料とリフォーム代。)

幸せになれるかは知らんが、同程度の物件仕様・金額なら藤沢駅前がベターでは?

いずれにしてもココは後一件って話だし、決断はお早めに。
330: 匿名 
[2010-06-17 08:14:40]
>328
今更だけどコンクリ問題。
最寄り駅の価値・駅からの距離。
ハザードマップの件。
不動坂の渋滞。
新築時の価格。
世相。
とかとか。

まぁ中古マンションの価格は売り主の希望売却価格だから実際は一定落ちるはずだけど。
331: 匿名 
[2010-06-17 09:20:20]
いくらコンクリの件があったからって赤字になるような計画は立てない訳で、利益を出す為にはどこかでコストダウンしてるはず。
建具や設備ならまだマシだが、もし基礎および構造部なら大問題。
ただでさえ脆弱な地盤に建ってるみたいだから基礎はしっかりつくらなければいけないはずだし。

まぁ市場価格よりも安い不動産を買うというのはそれ相応のリスクを取らなければならないのは当然だけどね。

私は資産価値の面から考えても藤沢の駅近をおすすめする。
332: 匿名 
[2010-06-17 15:05:50]
最多価格帯
コンクリ問題前:4,100万円台
コンクリ問題後:3,100万円台
333: 匿名さん 
[2010-06-17 21:49:05]
問題前と後で1,000万円も…

これくらいの会社だと間違いなく損害保険には入ってるだろうから
金銭的な被害は補償されるんだろうけど損害額以上に補償されることはない。

ということは元々、利益分は最低1,000万円×189戸分はあったってことか、
1戸につき1,000万円近いコストダウンしてるってことだろう。
常識で考えれば両方か。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる