東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリリア アーブリオ 戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 名瀬町
  7. ブリリア アーブリオ 戸塚
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-02-17 22:51:24
 削除依頼 投稿する

オール電化189戸のマンションです。
戸塚駅からはバス便ですが、横浜新道の上矢部ICが隣接しているので、車でのアクセスを主体にする方にとっては便利かも。

モデルルームは年明けオープンの予定。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横須賀線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
設計:淺沼組
監理:淺沼組
施工:淺沼組
デザイン監修:INA新建築研究所
売主:東京建物  東電不動産
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2007-11-06 02:08:00

現在の物件
Brillia urbrio戸塚
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
総戸数: 189戸

ブリリア アーブリオ 戸塚

212: 東棟契約済みさん 
[2010-01-26 22:12:01]
>>209

ご回答ありがとうございます。
213: 匿名さん 
[2010-01-27 07:06:07]
>>212
あなたのように物分りのよい方ばかりならアドバイスのしがいもあるのですがね。
デベに聞くなんて野暮な人もいるようなので、デベに聞かなくてもわかる資料をひっぱってきました。

これは横浜市がネットで公開している都市計画および建築制限の一部です
http://wwwm.city.yokohama.jp/tokei/links/tokei_seigen.html

上記リンクの、2.高度地区(最高限) にある第5種高度地区に、このマンションは相当すると思います。
マンションのような建物図で書いてあるのでわかりやすいと思いますよ。

この地域は、20mまでの高さのものが建てられます。
ただし、20mまでいくと途中で北側斜線制限にひっかかるので、最上階ちかくの北側は
ななめに切り取ってしまわないといけません。

建築法上、決められいるのは高さだけです。
何階建てが建つのかは、建物内部の設計、特に階高(=一階あたり、何mの高さがあるか)によります。
20mを6Fで割ると、1Fあたり3.3mの高さを持つ6F建てが建てられます。←これがブリリア?
20mを5Fで割ると、1Fあたり4mの高さを持つ5F建てが建てられます。
先に示した横浜市の例は、5F建てで、5F部分が北側斜線制限にひっかかっているので変形しています。
横浜市の例で変形しない形で建てようとすれば、4F建てまでとなります。
これは、デベの説明と一致しますよね?
デベに聞く聞くと息巻いている人がいますが、建築物の法律は、横浜市が決めている訳で、
デベは、横浜市の公開情報をコピーしてきて話しているに過ぎません。それ以上は無理。
(逆にデベ独自の判断で市の見解と異なる報告をするほうが、法律的に違法な可能性があります)

なお、今回問題とされているアパートは3F建てのようですが、これは、建築制限からみれば
ずいぶん無駄(=余裕を持った高さの低い建物)だと思いますよ。
プランをよく練れば、6Fまで建てられる訳で、常識のある第三者から言わせれば
『アパート大家は6Fまで建つところを、半分の3Fまでで我慢してるのにあんたら何が不満なの?』
思いますよ。

まぁ、補足すると、アパート大家が3F建てにしているのは、ブリリアに配慮した訳ではなく
3F建てと4F建てとじゃ、建築コストが違いすぎる(4F以上は耐震強度を持たせるために費用が高い)
から、そろばん勘定で決めただけとは思いますけどね。
214: 契約済み 
[2010-01-27 18:44:48]
>>213さん

非常に理解しやすい説明、ありがとう御座います。

私は南側契約者ですが、理解出来ていなかった点がすっきりました。
ありがとう御座います。
215: 匿名さん 
[2010-01-27 19:55:40]
本当に『最近』建築計画がわかったのか…。

…横浜市の建築指導課に確認したほうがいいですよ。


216: 東棟契約済みさん 
[2010-01-27 22:13:42]
>>213

ご丁寧な説明ありがとうございます。

そうしたら、対応方法はなさそうですね。
217: 匿名さん 
[2010-01-28 07:40:54]
>>216
まだ物件引き渡し前でしょうから方法は3つ

1.そのまま入居
2.解約(手付金放棄)
3.未契約の日当たりの良い部屋に契約変更してもらう。
(デベが了承すれば手付金を放棄せずに部屋替えは可能なハズ。
でも問題発覚済みだから部屋替えは空き部屋限定で、早い者勝ちですよ。)

どうするのか早めに決断した方がいいですよ。決断先送りは、最悪ですから。

ちなみにオススメは3です。値段高い日当たりの良い5~6F部屋、売れ残りありませんか?
218: 周辺住民さん 
[2010-01-28 13:03:05]
OKストアーがかもめ橋に出来るそうでう物件から徒歩5~10分位ですかね?少しはいいかも
219: 契約済みさん 
[2010-01-28 13:40:47]
OKストア、ラジャの少し先ですかね?これは嬉しい。ノジマのあるダイエーと使い分けできそう。
220: 土地勘無しさん 
[2010-01-28 18:48:18]
OKストアーと言えば激安スーパーの代名詞!!
明るい情報が聴けて少し安心しました。
221: 購入済 
[2010-01-29 14:54:49]
もう建物を覆っているシートはとれたんでしょうか?実物の外観も気になります。
222: 契約済みさん 
[2010-01-29 17:56:29]
先日、現地を通ったらフロントテラスもカバーはずされてましたよ。
外観はイメージどおり、良かったです。
223: 契約済みさん 
[2010-01-29 22:42:03]
カバー外されたんですね!都合つけて見に行きたいです。垢抜けたデザイン、配色では無いですが、戸塚という街にはよく似合ってると思います。
224: 契約者 
[2010-02-03 03:42:12]
私も見ました。個人的には茶色の部分はもっと濃い色がよかった。模型の色と全然ちがうじゃん(泣)
225: 契約済みさん 
[2010-02-03 11:40:38]
割と近くに住んでいてなんどか見ましたが、私的にはイメージ通りでした。
公式HPのイメージとさほどかわらないような気がします。
模型の色は覚えてないです。。。
感じ方は人それぞれでしょうね。^^;
まぁ、CGやパンフレットの外観をみて期待していたら、実際できたマンションみて
期待はずれだったってことはよくあることみたいですからね。
なので、イメージと実物が大体近いものだったので満足です。

226: 匿名 
[2010-02-07 07:17:57]
ここで話題になっているオーケーストアの近くに新しく保育園が建つという噂を聞いたのですがどなたかご存知ですか??
227: 契約済みさん 
[2010-02-07 15:52:07]
>>226さん
日の森(バス停)の側にある保育園の
第二保育園が建つみたいですよ。
228: 227さん 
[2010-02-07 17:07:38]
そうなんですか!これでこのあたりの待機児童が少しは解消されるんでしょうか…うちの子も入れてもらえないかな…
229: 契約済みさん 
[2010-02-08 11:17:19]
外観見て来ました。
私も予想通りの印象でした。
近くにスーパーや保育園が出来る様だし(入れるか入れないかは別として)早く入居したくなりました。

2ヶ月前倒しの入居なら、あと5ヶ月チョット…楽しみです。
230: 購入検討中 
[2010-02-12 14:36:46]
値引き交渉しましたか?
また、その結果どうでした?
231: 匿名さん 
[2010-02-12 17:16:26]
そんなこと言えないよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる