東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリリア アーブリオ 戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 名瀬町
  7. ブリリア アーブリオ 戸塚
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-02-17 22:51:24
 削除依頼 投稿する

オール電化189戸のマンションです。
戸塚駅からはバス便ですが、横浜新道の上矢部ICが隣接しているので、車でのアクセスを主体にする方にとっては便利かも。

モデルルームは年明けオープンの予定。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横須賀線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
設計:淺沼組
監理:淺沼組
施工:淺沼組
デザイン監修:INA新建築研究所
売主:東京建物  東電不動産
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2007-11-06 02:08:00

現在の物件
Brillia urbrio戸塚
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
総戸数: 189戸

ブリリア アーブリオ 戸塚

152: 購入検討中さん 
[2009-11-04 15:29:38]
他のマンションの修繕積立金の資金計画案をみたことがないのですが、5年後に5千円程度上がるのは一般的のようです。
また、30年後には当初の4,5倍になるのも一般的だと営業さんがいってました。
マンション購入後4年たった友人が実際に5千円上がったともいっていました。
他のマンションでも資金計画案を確認されてみてはどうでしょうか。
153: ご近所さん 
[2009-11-04 16:42:47]
>No.145 by 検討中 さん

ウチのマンションと比較してもよいのですが、考えてみたら単純に比較できないんですねぇ。
共用施設・設備の違いが大きいと思います。
ウチの場合、7階建て160戸、エレベーター3基、ここまでは似たような物件ですが、共用施設・設備がまるで違います。
「グランドサロン」「グランドホール」「ゲストスイート」「マルチスタジオ」などうらやましい施設。
セキュリティーシステムもまるで違います。
最も大きな違いは、駐車場です。平置きか機械式かですね。

で、印象でしか話せないのですが、10年までは安いと思います。
で、10年後当たりに第1回の大規模修繕工事があるはずです。
この辺りで以後の長期修繕計画の見直しがあり、修繕積立金・駐車料金なども見直しになるかと思います。
この時点がポイントですね(ほとんどの場合、上がるとは思いますが)。
今の計画の10年後の金額は少しだけ高いような印象、20年後の額は高いですよねぇ。

それから、修繕積立基金の用途目的は何なのでしょうか?
ウチのマンションでは、そんな基金はありませんでした。
154: 契約済みさん 
[2009-11-04 21:56:30]
こんばんは。

どうしても、駅までの距離や価格、設備、周辺環境、ベランダの向き、
最寄の施設・お店の充実度などは、価格に対してトレードオフになってしまいますよね。。

ただ、こちらの物件を考えると、150さんも言われているとおり
コストパフォーマンスはかなりいいところまで行っていると思い、
契約に至りました。

駐車場についても、100%あるだけ良しとしています。

駅までの距離が歩いて20分ほど、というのも
朝のウォーキングも兼ねて通勤できると考えると、別に苦じゃないですからね(笑)
歩ける環境=歩道が整備されているので、嫁さん、子供と歩くことを考えてもマルでした。

また、例えば、同じ値段のマンションを比べ、駅までの距離だけを見た場合、
 ①駅まで徒歩5分だけど、職場の最寄駅まで45分の物件 (橋本方面の物件など)
 ②駅まで徒歩25分だけど、職場の最寄駅まで9分の物件 (当物件)
であれば、私の場合は②をとりました。
TOTAL時間では往復30分/日を得をしていることと、
健康面など長い目で見てもアリかなぁと。
(かなりポジティブシンキングですが^^;)


竣工が楽しみです。
155: ご近所さん 
[2009-11-05 12:31:51]
地元プチ情報を少々

・富士橋から大山跨線橋を越えた不動坂交差点
 新道方向へ右折できません。新道へは上矢部ICの利用になります。
 また、不動坂交差点には交番があります。
 バイクで渋滞車列を調子に乗って追い越して行くと、お巡りさんに呼ばれてしまいます。

・逆方向、不動坂から大山跨線橋を越えてすぐの最初の信号
 角にコンビニ(スリーエフ)があるところですが、ここも右折できません。
 ここはお巡りさんの張込みポイントです。

・富士橋から線路沿いを行き、ブリジストンの工場に入るスロープ式の歩道橋
 ダイエーに行く近道ですが、バイクでスロープ式を調子に乗って登っていくと、
 ここもお巡りさんの張込みポイント、バイクは降りて押して渡りましょう。

・国道1号線沿いの自動車ディーラー
 不動坂バス亭前にトヨタ系が2店。
 そこから東戸塚方向へ環状2号の交差点までに、
 スバル、日産系2店、ホンダ、マツダ、三菱と並びます。
 スズキだけ権太坂を越えてしまいますが、近場で便利ですね。
156: 契約済みさん 
[2009-11-05 20:51:47]
155さん

こんばんは。154です。

お役立ち情報をありがとうございましたー♪
スリーエフの右折禁止には気づきませんでした。
どこでもそうですが・・・張り込むなら曲がる前に止めてくれ!と言いたいですね(笑)

先日、ブリリアから秋葉台公園まで歩いてきました。
ピラカンサスの赤い実がたくさんなっていて、とてもキレイでしたよ。
小・中学校までも近く、車どおりも少なめなので
いい環境だなーと安心できました。
157: ご近所さん 
[2009-11-06 12:51:42]
すでに確認されている方も多いかとは思いますが、Google マップで、「神奈川県横浜市戸塚区名瀬町52-1」を検索すると、ここのまだ建築前の古い航空写真を見ることができます。
ちなみに上の住所はウチのマンションで、ここはその北側に隣接しています。

以前は写真のようなビルが建っていました。
南側からの長く伸びる影の状態を見ると、今頃かもう少し遅い季節の写真のようですね。

北側に隣接するマンション(ネオコーポ)と、その裏側の戸建てに注目してほしいのですが、日当たり良好の環境が見て取れると思います。
モデルルームに行かれた方は分かっていると思いますが、このマンションは中央に駐車場を配し、その周り敷地一杯に四つの棟を建てています。
で、北側のマンション(特に下側の階)とその裏手の戸建ての現状、あれよあれよと言う間に悲惨な日当たり不良状態。
建設反対の旗が立ち並ぶのも理解できます。

私個人的にはこの建設に反対する者ではありません。
ただ、もう少し建物の配置など敷地の使い方を工夫出来なかったのかなとは思っています。

マンション検討板に不適切な内容だったかもしれません。
ただ、この建設が近隣に及ぼした影響を知っておいてほしかった、ということで御容赦下さい。
158: マンコミュファンさん 
[2009-11-06 16:33:20]
ま、工業地域ですからね

159: 検討中 
[2009-11-12 17:02:16]
やはりこの物件最大のネックは修繕積立金の異常な上がりかたが受け入れきれません。

過去レスで他のマンションとの比較した際、同程度のあがりかたをする物件は確かにありましたが、その場合は一時金は無し。ここは一時金もしっかりある。

あのプラウドと比較しても同程度の広さの部屋で20年間で約1.5倍以上払う計算。

凄く欲しいけどスッキリ踏み切れません。
160: 検討中 
[2009-11-12 17:02:18]
やはりこの物件最大のネックは修繕積立金の異常な上がりかたが受け入れきれません。

過去レスで他のマンションとの比較した際、同程度のあがりかたをする物件は確かにありましたが、その場合は一時金は無し。ここは一時金もしっかりある。

あのプラウドと比較しても同程度の広さの部屋で20年間で約1.5倍以上払う計算。

凄く欲しいけどスッキリ踏み切れません。
161: 通りすがり 
[2009-11-15 22:13:43]
元デベで働いていた友人いわく最初の売値を安く、後の管理、修繕で回収するのはよくある手法だとのこと。

ここはその典型みたいだね。
後で管理会社替えられる、修繕見直しもできるなんてよくある言い逃れ。一億越える収支に関わるんだから無理に理事になって変えようもんなら〇〇ザに追われますね。
162: 匿名さん 
[2009-11-16 01:33:24]
修繕積立金は、いまどこの物件もそうなっているはずですが、
国交省のお達しで、発生する可能性の少しでもあるものはすべて含めた、
最も高くつく場合の見積もりで計画表を出さなくてはならないように、最近なったそうです。
なので、実際はそこまで必要の無い場合がほとんどらしいですよ、とくに一時金は。
その都度、必要性は組合で検討することになるでしょう。
そうは言っても他所との比較で高い所は、結果も高めかもしれませんが。

私はそれより、駅からの距離を慎重に考えてしまいます。
自身の通勤は運動になって良い、というのも確かですが、
家族全員が将来的に同じスタンスでいられるかどうか。
私にとって心配なケースは、子供に女の子がいて、
将来一人で通学やら何やらで往復するようになった時。
それから、自身や配偶者も、今ほど元気じゃなくなった時、です。
いざという時はタクシーで、というのも使いにくい道路事情だとすると、うーん…


163: 匿名さん 
[2009-11-16 09:49:05]
本当に足腰が弱くなれば、徒歩10分と言えども辛いんだよな。駅徒歩圏ではバスも無いことが多いし。バス停徒歩1分は、足腰が弱い人には逆に便利とも言えるよ。
元気な旦那さんにとっては「面倒」とも言えるけどね。
164: ご近所さん 
[2009-11-16 10:43:30]
ここってバス利用が一般的な地域ですよ。
駅まで徒歩の人はいないことはない程度の超少数派ですね。
バスを使わない人は自転車かバイクですね。
165: 匿名さん 
[2009-11-16 15:15:11]
私は物件から戸塚駅まで実際に歩きました。
20分弱で行けますが道が狭く車、自転車が結構通るので
子供や年配の方には危ないです。
マンション自体の中身は凄く良かったですが
立地で物凄く妻が嫌がったので辞めましたが
今は辞めて良かったと思います。
小学校も実際に行きましたがこれも道が狭く
工場付近が通学路でトラックが頻繁に通る為
よく考えてみれば環境としては良くないですよ。
166: ご近所さん 
[2009-11-16 17:28:43]
何故に皆さん歩きたがるの?

>No.165 by 匿名さん
>私は物件から戸塚駅まで実際に歩きました。
>20分弱で行けますが道が狭く車、自転車が結構通るので
>子供や年配の方には危ないです。
そのとおり、特に夜間は怖い通りです。だから歩かない。
歩くならバス通り沿い、でも歩かない。やっぱりバス利用。

>マンション自体の中身は凄く良かったですが
>立地で物凄く妻が嫌がったので辞めましたが
>今は辞めて良かったと思います。
私どもは気に入ってこの地に暮らしていますが、奥様の望んだ立地条件とは違ったということですよね。

>小学校も実際に行きましたがこれも道が狭く
>工場付近が通学路でトラックが頻繁に通る為
>よく考えてみれば環境としては良くないですよ。
コウナンからピアパレス辺りまでの区間のことだと思いますが、トラックは頻繁には通りませんが、確かに歩道もなく狭い部分があります。
わずかな距離ですが、カーブになっていて車のすれ違いもギリギリ、車を運転する側からすると対向車と歩行者にとても気を使う場所です。
当然ながら歩行者優先の徐行運転区間、よく考えてみれば環境としては良いかもしれません。
167: 匿名さん 
[2009-11-17 13:21:39]
車を運転する側からすると対向車と歩行者に
とても気を使う場所なら良い環境とは言わないだろ。

それに工業地域で良い環境って…
納得する人いないと思うよ。

No.165の投稿は間違ってないみたいだね。
168: 匿名さん 
[2009-11-17 15:28:44]
166さんのように物件の近所に住んでいる人は、自分の住んでいる場所を
悪くいうはずないでしょう!
前から気にはなっていましたが、いったい166さんは何を言いたいのか??
さっぱりわかりません。

周辺環境や物件の良さは、検討する人が実際に現地に行けばわかる事です。
いくら自分の住んでいるマンション周辺のイイ事を言って擁護するような意見を
書込みしたところで、この物件を買うかどうかは、人それぞれです。

このコミュを見ているということは・・・・、
166さんはブリリアの営業マン?それとも買替えを検討している人??購入したくても
買えない人???
169: 匿名さん 
[2009-11-17 17:03:25]
目の前には交通量の多い道路が有り
道路の向かいにパチンコ屋が有るような所は環境良い所とは言えないと思うよ。
子供を安心して外に遊びには行かせられない場所だよね。
170: 購入します 
[2009-11-17 18:30:08]
近所をよく知る者ですが、
パチンコ屋はモデルルームの向い側で、この物件の向いではありませんよ。

ところで「ミキハウス子育て総研認定マンション(周辺環境/13項目)」について皆さんどう思われますか?
さすがに私もそこまでは素晴らしい環境とは思えないのですが。
171: 匿名さん 
[2009-11-17 18:36:33]
>No.170さん

購入するきっかけとなったのは何でしょうか。
参考までに教えて下さい。

「ミキハウス子育て総研認定マンション(周辺環境/13項目)」も
詳しくは解らないのですが詳細を教えて下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる