東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリリア アーブリオ 戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 名瀬町
  7. ブリリア アーブリオ 戸塚
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-02-17 22:51:24
 削除依頼 投稿する

オール電化189戸のマンションです。
戸塚駅からはバス便ですが、横浜新道の上矢部ICが隣接しているので、車でのアクセスを主体にする方にとっては便利かも。

モデルルームは年明けオープンの予定。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横須賀線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
設計:淺沼組
監理:淺沼組
施工:淺沼組
デザイン監修:INA新建築研究所
売主:東京建物  東電不動産
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2007-11-06 02:08:00

現在の物件
Brillia urbrio戸塚
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
総戸数: 189戸

ブリリア アーブリオ 戸塚

252: 契約済みさん 
[2010-02-22 23:48:12]
>>匿名さん
解約の方法なんてこの掲示板で聞く事に
何か意味があるんでしょうか?
解約したい方が個別で調べるなりすべき事ですよね。

253: 匿名さん 
[2010-02-23 00:29:09]
折角、部屋替え推奨したのに東向き解約者がそんなに出たの?残念ですね。

ちなみにウザコテについては、あれ以来ダンマリなのでいい気味だとは思ってますが(笑)
254: 契約済みさん 
[2010-02-25 22:10:27]
>>253さん
解決したのでもう書かないだけですよ~
いい気味とかって性格悪すぎ
255: 購入検討中さん 
[2010-02-28 14:52:52]
モデルルームに行ってきました。
ステキなマンションだと思い購入を検討しています。
MRでも見かけましたが、小さいお子さんを連れている方結構いました。私もその一人です。

そこでお聞きしたいのですが1階ですか?それとも上の方の階ですか?
物を投げたりジャンプしたりで下の階に迷惑がかかるのかなぁ。でも二重床二重天井だから大丈夫なのかなぁ。

小さいお子さんをお持ちの方はどうしましたか?
256: 契約済みさん 
[2010-02-28 16:44:00]
うちは2階です。二重床二重天井だから大丈夫かなぁっていうのと、まだハイハイですが、歩くようになったら跳ね回らないように頑張って教育しようかと。大変だとは思いますが…。
257: 契約済みさん 
[2010-02-28 21:11:37]
うちは、上階ですが8歳と4歳の男の子がいます。

建築現場見学会で構造を見て、これなら大丈夫かなと思いました。
まぁあまりひどいと響くでしょうが、、、。

あとは、上下左右の住民の方にもよりますよね。


キッズルームもあるので、走り回るようならそちらに行けば大丈夫だと思いますよ。
そこで、お友達もできるでしょうしね。
258: 契約済みさん 
[2010-02-28 23:41:30]
家も小さい子供二人いますが上のほうです。
カーペットを引いたりすれば
よほど神経質な方にあたらない限り大丈夫かなと。

259: 契約済みさん 
[2010-03-01 00:31:58]
別の物件ですが、二重天井で床は二重床ではなくLL45等級のフローリングを使用しているところで確認させてもらったことがあります。
上の階で私がドスドスしましたが、下にいた妻は何も聞こえなかったといっていました。
その物件は床暖房もありませんでした。
ここは、二重床&床暖房なのでさらに遮音性は高いと思うのでよほど神経質でなければ気にならないのでは?と思います。
感じ方は人それぞれですし、マンションは集合住宅である以上多少は隣人に気を使うのは
マナーですよね^^;
小さいお子さんがいらっしゃる家族が多いようですし、お互い様でしょう。
260: 匿名さん 
[2010-03-01 07:43:38]
二重床を過信されてる方々が多いですね(-.-;)
人が歩くなどの重量物の音は、直床だろうが二重床だろうが響きます。二重床の方が太鼓現象で大きくなることもあります。二重床だから大丈夫は、トラブルのもとですよ。
スラブ厚が重量物の音に効果があります。
261: 匿名さん 
[2010-03-01 08:58:13]
勘違いが多いようですが、二重床に遮音性能ないよ

二重床は配管の取り回しが簡単で将来のリフォームがしやすい事がメリットです

物理的に床の質量が大きい方が音を伝えにくいし、
軽量の床材をすき間をあけて二重張りにする事により、むしろ太鼓現象でより音が鳴ります
音を気にするならスラブ厚で比較しないと意味が無いですよ

事実、壁に対してはGL工法と言う二重貼りの工法がありますが
やはり太鼓現象で横からの騒音問題が発生するため、
分譲マンションの壁にはほぼ直壁しか採用されません
262: 匿名さん 
[2010-03-01 09:13:55]
2名もわざわざつっこみご苦労様です。
プラスで気を使うって書いてあるからいいんじゃないの?2重床で2重天井だから好きに遊ばせるなんて書いてないんだし。
ここは子育て応援マンションだから、多少の音は皆覚悟してるでしょ。
263: 購入検討中さん 
[2010-03-01 16:02:03]
255です。

ご指摘のあった通り二重床二重天井に遮音性があるものだと思っていました。
お恥ずかしい…。

予算的都合によりあまり上の階には出来ませんが1階限定でなく少し広い範囲でみてみようと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。

また、小さいお子様をお持ちの方。マルチスタジオで一緒になった時はよろしくお願いします<m(__)m>
264: 契約済みさん 
[2010-03-01 17:33:08]
>>262

子育て応援マンションだから、子供にによる騒音はしかたないという解釈は間違っているのでは?
子供が出す音だろうが、何だろうが、住人一人ひとりのモラルの問題だと思います。

>少なくとも多少の音は皆覚悟してるでしょ・・・

それはあなただけの意見ですよ!

私は、子供がバタバタする音を避けるために最上階を選びましたが、それでも左右の住戸で子供が暴れる騒音がしたら、厳重注意しますよ!
それが、マンションに住む以上守るべきマナーだと思いますから。

ここに住む全ての人、一人ひとりがモラルを持った方たちばかりであることを願います。
265: 262 
[2010-03-01 17:55:31]
>>264
気を使った上での音は仕方ないでしょって意味ですよw子供が多そうなこのマンションはそういう気持ちの方が良いと思いますけど。
厳重注意wって、自分は生活音出さないでいられると思ってます?注意しても音が出たとき怒鳴り込まれたらどう思います?あなたも住む前からそんな気持ちでいても楽しくないでしょ。1戸建てなら上下左右音しないですよ。
264の両隣の方ご愁傷様です…。
266: 契約済みさん 
[2010-03-01 18:06:49]
>>265

生活音を注意すると言っているのではないですよ!あくまでも、子供が暴れている音のことです。
子供が暴れている音か、そうでない音かの違いは聞けばわかります。

それに、気を遣う人なら、お隣とのコミュニケーションはきちんとされると思うので、トラブルにはならないのでは???

>子供が多そうなこのマンションはそういう気持ちの方の方が良いと・・・

こういう気持ちの人が入ってくるべき…という考え方がナンセンス!

こういう考え方をする人こそが、世の中の常識を変えてしまってるんですね。

あなたの今住んでいる家のお隣さんこそ、ご愁傷様です(^^;
267: 262 
[2010-03-01 18:26:23]
あの~ちゃんと読んでます?
気を使った上での多少の音はしょうがないと書いてるんです。暴れた音をOKとは書いてないです。
ただ、あなたにとって生活音も他人から聞いたら騒音の可能性もあるでしょ?その逆もあるでしょ?それを厳重注意なんて気持ちで今からいるなよって事です。
あと、こういう気持ちの人が入ってくるべきなんて書いてないです。良いと思うと書いてますよ。多少の音はお互い譲りあってという意味ですよ。言葉足らずですいません。
自分は今上の階から多少大きな音がしても、うちも出してるはずだからと考えて文句は言いません。それが悪いことなのかな?
268: 契約済みさん 
[2010-03-01 18:43:41]
259です。
皆さんご指摘ありがとうございます。
私も勘違いしてました。

私も265さんの意見に同意ですね。
子供がいる以上、大人だけの家族構成より音がでる可能性は高くなると思いますし、
ある程度は理解してあげるのもマナーでしょう。
理解できないのであれば、戸建を選択するべきですし。
集合住宅である以上いろんな方がいらっしゃるわけで。。

皆さんが住みやすいマンションになることを願います。
269: 契約済みさん 
[2010-03-01 20:13:46]
この物件は左右の戸境壁コンクリート約200ミリ、上下コンクリートスラブ約180から240ミリ(最薄の180は一階の床側かな)ですが、これって数値上、性能はどんなもんなんでしょうか。同じような仕様のマンションに住まわれた経験のある方の意見を聞いてみたいですな。参考までに・・
270: 契約済みさん 
[2010-03-01 20:16:59]
>>264さん
なんで音に対してそんなに神経質っぽいのに
マンションにしたんですか?
静かな住宅街に戸建にすればいいのに。
マンションって気をつけていても結構音しますよ?

言い方もきついし
子供の夜泣きとかでも文句言われそうで
もし264さんのお隣だったら
と思うとチョット・・・




271: 匿名さん 
[2010-03-01 20:37:24]
戸建てでも、子供の走り回る音(特に階段)は隣家にまで響いてくるので、
どこに住んでも同じだと思います。

子供のいる家庭のことを理解してあげる…というのは、
子供のいる方のエゴですね。

私にも子供はいますが、しつけのされていない子供の出す音は、うるさいと感じます。

最近小さな子供をもつ方は、「子供は元気に遊び回るもの、それの何がいけないの?」という態度でいる方が多いように見受けられ、(あくまでも、うちの近所のことですが…)
集合住宅に住んでいるという意識をもう少し持ってもらえたらなーと思うことがあります。

書き込まれた文章を読む限り、子連れ世帯優先的な感じに受け取られたので、
子連れでない方にとって反感をかわれたのではないかと思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる