東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリリア アーブリオ 戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 名瀬町
  7. ブリリア アーブリオ 戸塚
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-02-17 22:51:24
 削除依頼 投稿する

オール電化189戸のマンションです。
戸塚駅からはバス便ですが、横浜新道の上矢部ICが隣接しているので、車でのアクセスを主体にする方にとっては便利かも。

モデルルームは年明けオープンの予定。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横須賀線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
設計:淺沼組
監理:淺沼組
施工:淺沼組
デザイン監修:INA新建築研究所
売主:東京建物  東電不動産
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2007-11-06 02:08:00

現在の物件
Brillia urbrio戸塚
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
総戸数: 189戸

ブリリア アーブリオ 戸塚

249: 契約済みさん 
[2010-02-21 21:14:49]
今日見た部屋は南棟だったのですが
フロントに完成しているモデルルームがあるのでしょうか?

もし完璧に完成しているお部屋が見れるなら
見に行きたいです。
250: 契約済みさん 
[2010-02-21 22:20:56]
フロントテラス1階に2部屋モデルルーム出来てます。
公にはしてないっぽいです。
251: 匿名 
[2010-02-22 20:40:48]
東側にアパートができることによってだいぶ契約解除した方がいるみたいですね。ちなみに解約する時ってどんな手続きがいるんでしょうか?
252: 契約済みさん 
[2010-02-22 23:48:12]
>>匿名さん
解約の方法なんてこの掲示板で聞く事に
何か意味があるんでしょうか?
解約したい方が個別で調べるなりすべき事ですよね。

253: 匿名さん 
[2010-02-23 00:29:09]
折角、部屋替え推奨したのに東向き解約者がそんなに出たの?残念ですね。

ちなみにウザコテについては、あれ以来ダンマリなのでいい気味だとは思ってますが(笑)
254: 契約済みさん 
[2010-02-25 22:10:27]
>>253さん
解決したのでもう書かないだけですよ~
いい気味とかって性格悪すぎ
255: 購入検討中さん 
[2010-02-28 14:52:52]
モデルルームに行ってきました。
ステキなマンションだと思い購入を検討しています。
MRでも見かけましたが、小さいお子さんを連れている方結構いました。私もその一人です。

そこでお聞きしたいのですが1階ですか?それとも上の方の階ですか?
物を投げたりジャンプしたりで下の階に迷惑がかかるのかなぁ。でも二重床二重天井だから大丈夫なのかなぁ。

小さいお子さんをお持ちの方はどうしましたか?
256: 契約済みさん 
[2010-02-28 16:44:00]
うちは2階です。二重床二重天井だから大丈夫かなぁっていうのと、まだハイハイですが、歩くようになったら跳ね回らないように頑張って教育しようかと。大変だとは思いますが…。
257: 契約済みさん 
[2010-02-28 21:11:37]
うちは、上階ですが8歳と4歳の男の子がいます。

建築現場見学会で構造を見て、これなら大丈夫かなと思いました。
まぁあまりひどいと響くでしょうが、、、。

あとは、上下左右の住民の方にもよりますよね。


キッズルームもあるので、走り回るようならそちらに行けば大丈夫だと思いますよ。
そこで、お友達もできるでしょうしね。
258: 契約済みさん 
[2010-02-28 23:41:30]
家も小さい子供二人いますが上のほうです。
カーペットを引いたりすれば
よほど神経質な方にあたらない限り大丈夫かなと。

259: 契約済みさん 
[2010-03-01 00:31:58]
別の物件ですが、二重天井で床は二重床ではなくLL45等級のフローリングを使用しているところで確認させてもらったことがあります。
上の階で私がドスドスしましたが、下にいた妻は何も聞こえなかったといっていました。
その物件は床暖房もありませんでした。
ここは、二重床&床暖房なのでさらに遮音性は高いと思うのでよほど神経質でなければ気にならないのでは?と思います。
感じ方は人それぞれですし、マンションは集合住宅である以上多少は隣人に気を使うのは
マナーですよね^^;
小さいお子さんがいらっしゃる家族が多いようですし、お互い様でしょう。
260: 匿名さん 
[2010-03-01 07:43:38]
二重床を過信されてる方々が多いですね(-.-;)
人が歩くなどの重量物の音は、直床だろうが二重床だろうが響きます。二重床の方が太鼓現象で大きくなることもあります。二重床だから大丈夫は、トラブルのもとですよ。
スラブ厚が重量物の音に効果があります。
261: 匿名さん 
[2010-03-01 08:58:13]
勘違いが多いようですが、二重床に遮音性能ないよ

二重床は配管の取り回しが簡単で将来のリフォームがしやすい事がメリットです

物理的に床の質量が大きい方が音を伝えにくいし、
軽量の床材をすき間をあけて二重張りにする事により、むしろ太鼓現象でより音が鳴ります
音を気にするならスラブ厚で比較しないと意味が無いですよ

事実、壁に対してはGL工法と言う二重貼りの工法がありますが
やはり太鼓現象で横からの騒音問題が発生するため、
分譲マンションの壁にはほぼ直壁しか採用されません
262: 匿名さん 
[2010-03-01 09:13:55]
2名もわざわざつっこみご苦労様です。
プラスで気を使うって書いてあるからいいんじゃないの?2重床で2重天井だから好きに遊ばせるなんて書いてないんだし。
ここは子育て応援マンションだから、多少の音は皆覚悟してるでしょ。
263: 購入検討中さん 
[2010-03-01 16:02:03]
255です。

ご指摘のあった通り二重床二重天井に遮音性があるものだと思っていました。
お恥ずかしい…。

予算的都合によりあまり上の階には出来ませんが1階限定でなく少し広い範囲でみてみようと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。

また、小さいお子様をお持ちの方。マルチスタジオで一緒になった時はよろしくお願いします<m(__)m>
264: 契約済みさん 
[2010-03-01 17:33:08]
>>262

子育て応援マンションだから、子供にによる騒音はしかたないという解釈は間違っているのでは?
子供が出す音だろうが、何だろうが、住人一人ひとりのモラルの問題だと思います。

>少なくとも多少の音は皆覚悟してるでしょ・・・

それはあなただけの意見ですよ!

私は、子供がバタバタする音を避けるために最上階を選びましたが、それでも左右の住戸で子供が暴れる騒音がしたら、厳重注意しますよ!
それが、マンションに住む以上守るべきマナーだと思いますから。

ここに住む全ての人、一人ひとりがモラルを持った方たちばかりであることを願います。
265: 262 
[2010-03-01 17:55:31]
>>264
気を使った上での音は仕方ないでしょって意味ですよw子供が多そうなこのマンションはそういう気持ちの方が良いと思いますけど。
厳重注意wって、自分は生活音出さないでいられると思ってます?注意しても音が出たとき怒鳴り込まれたらどう思います?あなたも住む前からそんな気持ちでいても楽しくないでしょ。1戸建てなら上下左右音しないですよ。
264の両隣の方ご愁傷様です…。
266: 契約済みさん 
[2010-03-01 18:06:49]
>>265

生活音を注意すると言っているのではないですよ!あくまでも、子供が暴れている音のことです。
子供が暴れている音か、そうでない音かの違いは聞けばわかります。

それに、気を遣う人なら、お隣とのコミュニケーションはきちんとされると思うので、トラブルにはならないのでは???

>子供が多そうなこのマンションはそういう気持ちの方の方が良いと・・・

こういう気持ちの人が入ってくるべき…という考え方がナンセンス!

こういう考え方をする人こそが、世の中の常識を変えてしまってるんですね。

あなたの今住んでいる家のお隣さんこそ、ご愁傷様です(^^;
267: 262 
[2010-03-01 18:26:23]
あの~ちゃんと読んでます?
気を使った上での多少の音はしょうがないと書いてるんです。暴れた音をOKとは書いてないです。
ただ、あなたにとって生活音も他人から聞いたら騒音の可能性もあるでしょ?その逆もあるでしょ?それを厳重注意なんて気持ちで今からいるなよって事です。
あと、こういう気持ちの人が入ってくるべきなんて書いてないです。良いと思うと書いてますよ。多少の音はお互い譲りあってという意味ですよ。言葉足らずですいません。
自分は今上の階から多少大きな音がしても、うちも出してるはずだからと考えて文句は言いません。それが悪いことなのかな?
268: 契約済みさん 
[2010-03-01 18:43:41]
259です。
皆さんご指摘ありがとうございます。
私も勘違いしてました。

私も265さんの意見に同意ですね。
子供がいる以上、大人だけの家族構成より音がでる可能性は高くなると思いますし、
ある程度は理解してあげるのもマナーでしょう。
理解できないのであれば、戸建を選択するべきですし。
集合住宅である以上いろんな方がいらっしゃるわけで。。

皆さんが住みやすいマンションになることを願います。
269: 契約済みさん 
[2010-03-01 20:13:46]
この物件は左右の戸境壁コンクリート約200ミリ、上下コンクリートスラブ約180から240ミリ(最薄の180は一階の床側かな)ですが、これって数値上、性能はどんなもんなんでしょうか。同じような仕様のマンションに住まわれた経験のある方の意見を聞いてみたいですな。参考までに・・
270: 契約済みさん 
[2010-03-01 20:16:59]
>>264さん
なんで音に対してそんなに神経質っぽいのに
マンションにしたんですか?
静かな住宅街に戸建にすればいいのに。
マンションって気をつけていても結構音しますよ?

言い方もきついし
子供の夜泣きとかでも文句言われそうで
もし264さんのお隣だったら
と思うとチョット・・・




271: 匿名さん 
[2010-03-01 20:37:24]
戸建てでも、子供の走り回る音(特に階段)は隣家にまで響いてくるので、
どこに住んでも同じだと思います。

子供のいる家庭のことを理解してあげる…というのは、
子供のいる方のエゴですね。

私にも子供はいますが、しつけのされていない子供の出す音は、うるさいと感じます。

最近小さな子供をもつ方は、「子供は元気に遊び回るもの、それの何がいけないの?」という態度でいる方が多いように見受けられ、(あくまでも、うちの近所のことですが…)
集合住宅に住んでいるという意識をもう少し持ってもらえたらなーと思うことがあります。

書き込まれた文章を読む限り、子連れ世帯優先的な感じに受け取られたので、
子連れでない方にとって反感をかわれたのではないかと思いました。
272: 契約済みさん 
[2010-03-01 20:57:36]
戸建、マンション両方住んだ事がありますが
マンションのほうが音がひびきました。
壁一枚では限界があります。

逆に大人の出す音は良くて子供はダメと感じます。
今、マンションに住んでいて上階は老人二人ですが
結構音が響きます。
大人だって気をつけないとうるさいですよ。

子供が騒いだらもちろんしかるし気をつけますが
それは子供のいる世帯だけではなく
皆が気をつけることで、今から目くじら立てずに
お互い多少譲歩しあって仲良く過ごしたいなと思うのですが・・・
273: 匿名さん 
[2010-03-01 22:05:37]
RCならば戸境壁から音が伝わる事は、あまりなく下か、斜め下へ行く事が多いようです。
タワーなどに用いられる軽量壁や、長谷工工方の二重壁の場合に太鼓現象などで、隣の音が聞こえるようです。
RCならば隣からの音は、バルコニーから窓を介して聞こえる音のようです。
スラブ厚ですが、空洞の無いスラブならば200㍉、ボイドスラブ(中空)だと250㍉位欲しいです。ただ、同じ厚みでも聞こえ方は、住戸事に違うから一概に判断できません。
274: 契約済みさん 
[2010-03-01 22:15:13]
ここのスラブは空洞の無いタイプだと思います。直接確認してはいない為、確証は持てません。おそらく、マンションとしては性能高い方だと思いますが、こればっかりは住んでみないと分かりませんねぇ・・。
275: 匿名さん 
[2010-03-01 22:29:17]
色々騒音の部分で意見されているようですが、確かに住戸の騒音がどの程度か?
というのは誰にもわからないと思いますよ。

子供さんの音の話をしているのは、単に一過性の騒音で腹を立てて文句を言うつもりではなく、
恐らく親が注意してしつけさえすればおさまるようなことがないままに、走り回ったり飛んだりして
音を出している状況だと、得てして周囲の住人は、常習性があると思うのではないでしょうか。

音が出て大丈夫なのかなあと思うよりも(その音の程度は誰もわからないでしょう)、
子供に限らず大人も含めて、良識のレベルでマナーを守ればいいのだと思います。
仮に生活音が響いたとしても、そんなちょっとぐらいのことでは苦情なんて言わないと思いますがね。
えらそうですいませんm(_ _)m
276: 購入検討中さん 
[2010-03-02 01:19:45]
こちらの物件を本気で購入検討中の者です。
すでに何度か足を運んで棟内のモデルルームも見学しました。
建物の仕様は夫婦二人ともとても気に入っています。

現在、気になっているのは通勤手段です。
マンションからシャトル便が30分おきに出るとなっていますが、
28人定員で満員の場合は乗れないとのこと。
みなさん通勤の際は戸塚駅までシャトル?自転車?路線バス?歩き?
どうされますか??
わたしは購入した場合はできればシャトル便を利用したいと考えています。

ちなみに上下左右の騒音については躯体厚が180~220mmであれば
特に気にするほどでもないと思います。
(感覚的なことなので個人差はあると思いますが・・・)
277: 契約済みさん 
[2010-03-02 12:25:02]
我が家は夫婦二人ともシャトル便利用するつもりです。あてにしていたつもりが満員で乗れない!というのは避けたいものです。快適な運行の為にも、各世帯がシャトルバスの何便を利用する予定なのか、事前に調査し、調整する必要はあると思います。竣工前に調査する予定があるのかどうか、折をみて聞いてみようと思っています。
278: 匿名さん 
[2010-03-02 12:42:47]
このマンションを購入される方は、駅に近いとか・資産価値性で選んでないですよね!
また、決して子育てにいい環境とは思いません。

あくまで、価格が安く、設備も所詮それなりのマンション!!

そこに、自分の主張だけを求めてはいけませんよ!

モラルのある人たちが購入するのは、モラルのある教育を受けた家庭環境に
育った人たちだと思っています。
2000万円台のマンションがそのような人たちばかりとは・・・

・・・ちょっと考えられません。
279: 契約済みさん 
[2010-03-02 13:09:52]
↑皆さんスルーで
280: 購入検討中さん 
[2010-03-02 14:04:22]
子連れですが264さんに関わりたくはないし、目もつけられたくないです。

281: 契約済みさん 
[2010-03-02 17:38:40]
>275さん
>子供に限らず大人も含めて、良識のレベルでマナーを守ればいいのだと思います。

そういうことですね。
いずれにしても、全ては実際に住んでみないと分からない事です。


282: 匿名さん 
[2010-03-02 17:55:02]
住んでもみないのに、掲示板でいがみあったり、誹謗中傷したりしてても仕方がないです。
ここでは知らない人同士でも、少なくとも実際住む方は長年顔を合わせることになるわけだし、
投稿したフレーズだけでバッシングしてても、住む時にはそんなこと気にしながら住めないと思いますよ。

それよりも新しいところで生活する自己の期待感の方が大きいと思います。
最初からいやな所を購入して住みたい人なんていないはずです!
264さんもそういう意味で書いてないと思いますよ。
283: 契約済みさん 
[2010-03-02 20:09:39]
私は雨が降らない限り自転車の予定です。
定員28人ですか。とりあえずそれで回してみて上手くいかない様であれば管理組合で検討って感じでしょうかね。
バスを全く使わない予定ではないので気になります。
284: 契約済みさん 
[2010-03-02 21:12:18]
シャトルバス一日12800円くらいかかると聞きました。
一年間は赤字でも販売側に補填してもらえるとの事です。

ずっと運行するには皆で使わないとダメですが
定員28人だと人気?のある時間帯は
もめそうですよね><
285: 契約済みさん 
[2010-03-02 22:12:29]
フロントテラス契約済みの者です。駅までの不便さはありますが、戸塚駅から都心や地下鉄等アクセスの良さ、秋葉小の評判の良い事等の理由で決めました。が、最近、揺れています。今住んでいる所は車通りが少なく、ブリリア前のような幹線道路の騒音や排気ガスのことについては考えが甘かったのでは、と。特に排気ガスについては健康上や洗濯物などどの位生活に影響を及ぼすものなのか、近隣の、特に道路側のマンションに住んでいるかたに参考意見頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。
286: 匿名さん 
[2010-03-02 22:30:42]
戸塚にはシャトルバスのマンションが他にあるので、一度どんな感じか地元の不動産屋さんなどに
聞いてみてはどうでしょうか?
287: 契約済みさん 
[2010-03-02 22:48:52]
>>285さん
5年前のですが参考にどうぞ。そこから色々な所にリンクしてるので参考になるかもしれません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15489
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16903/

フロントテラスのモデルルームでは窓を閉めると音は全然気にならなかったです。
288: 契約済みさん 
[2010-03-02 22:51:46]
ありがとうございます。週末、早速行ってみます。
289: 契約済みさん 
[2010-03-03 00:43:51]
フロントテラスのエントランス付近で戸塚柏尾線から約15メートル位?ですね。道路の向こう側は開けてますが・・実際どうなのかな。交通量とか騒音とか排気ガスとか。近所にお住まいの方のご意見を聞いてみたいです。
290: 購入検討中さん 
[2010-03-03 00:56:43]
276です。

やはりシャトル便は特定の時間帯(7:00、7:30)に集中する可能性も
ありそうですね。
277さんの言うとおり、竣工前にアンケート等を行い、調整していただけると
よいですね。

今週、もう一度現地に赴き通勤も含めて最終決定しようと考えています。
回答していただいた皆さん参考になりました。
ありがとうございます。
291: 匿名 
[2010-03-03 04:24:19]
285さん
こんばんは。実は私も全く同じ悩みを持っていて最近何度も周辺を歩きました。親目線ではなく子供目線で周りを見渡した時、色々環境的に厳しいなと感じてきたんです。手付金は惜しいですが好きな間取りの部屋を取られたくないばかりに契約をいそぎすぎたことを後悔しました。確かに設備構造は素晴らしいので子供のいない家族にはすごくいい物件だと思います。私達夫婦が田舎育ちなのも影響してると思いますので慣れてる方であればうまく子育てできるんでしょうね。285さんも現地に足を運んで自分の体で色々感じて調べられたらと思います。
293: 契約済みさん 
[2010-05-08 19:17:46]
最近、モデルルームに行ってないので判らないのですが、どの程度売れたんでしょうね?

8割も売れたのでしょうか?



売れ残りが多いと心配になりますよね。
294: 契約済みさん 
[2010-05-08 20:56:31]
293さん>
以前(4月初旬くらい)に担当さんと話した時は、
「GWには完売するペースです。」と言われていましたが・・・。

HP見るとまだ最終期のままですね。
閲覧可能な間取図タイプが減っているので、在庫も減っているハズですが
どの程度か。。。

今後のことを考えると、引き渡しまでに完売してもらいたいですね。
295: 契約済みさん 
[2010-05-09 00:02:25]
2週間くらい前にMRに行きましたが、花がついてないのが15戸くらいだった気がします。
ただ、契約数はわかりません。
本審査のタイミングで多少キャンセルはでるでしょうから、8割いくかどうかってところじゃないですかねぇ。
296: なお 
[2010-05-12 01:16:46]
みなさん初めまして。
マンションを契約された人に質問です。
この物件の固定資産税はいくら位でしょうか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。
297: 契約済み 
[2010-05-12 07:56:39]
部屋の広さによっても違うので、ここで聞いてもあまり意味ないのでは?

MRに行けば教えてくれますよ。
298: 匿名さん 
[2010-05-28 14:39:02]
こちらのマンションは、戸塚駅からの徒歩は
不可能ですか?
私は20分くらい歩くのは苦になりません。
坂道、歩道が歩きにくい、
交通量が多く危険だったりすると、考えてしまいますが。
299: F 契約済みさん 
[2010-05-28 15:13:04]
徒歩も可能です。
サイトに載っているかは忘れましたが徒歩ルートの地図の通りに主人と子供はベビーカーに乗せたままMRの帰りに歩きました。
ベビーカーがあったのでスタスタとは歩けませんでしたがそれでも25分くらいで駅に着きました。
主人は一人なら20分かからない気がすると。

ただ歩道が途中からなくなったり、1人がギリギリ通れるくらいしかない幅だったりと危険でした。
(大人が一人で歩く分には問題ナシです)
車道もそれほど広くはないので通勤時間帯などは車道に人があふれるんじゃないかと思います。憶測ですが。
300: 契約済みさん 
[2010-05-28 16:10:26]
余裕があるのなら、橋を渡って旧国道1号沿いを歩くのもありです。
こちらは比較的広い歩道が整備されていますので。
299さんの述べている最短ルート?も旧国道ルートも駅までほぼフラットです。
(唯一、旧国道ルートは橋に軽い傾斜があります。)
301: 匿名さん 
[2010-05-28 21:11:20]
298です。
299さん、300さん、ありがとうございました。
徒歩も十分可能な範囲ですね。
302: 契約済みさん 
[2010-05-29 23:17:23]
引越しの日程が届きましたね。

私は運良く第二希望日の8月上旬になりました。
引越しのスケジュールを確認しましたら、170件弱の予定が記載されていましたね。

未契約の物件は20件弱程度なんですかね?

この時期に20件弱は多いのか少ないのか私には判断が難しいですが、早く完売されると
良いですね。
303: 購入検討中さん 
[2010-05-30 00:26:42]
ブリリアから徒歩3分のマンションに住んでます。
今更ながらにブリリア購入検討中です。

普段はチャリで、雨のときは雨がひどくなければ、
JR沿いを歩いています。
車道に人が溢れるようなこともなく、
(人が増えてくるのは歩道が完備されたあたりからです)
問題なしです。

国道沿いは、歩いたことありませんね。
距離があるので歩こうともちょっと。。

先日届いたパンフには、未入居8件のように記載がありました。
あと少しなようなので迷います。
もう少し駅から近ければ即決なのですが…。。

304: 契約済みさん 
[2010-05-30 01:41:22]
営業の方が、近くのマンションから買い替えされる方もいらっしゃるとおっしゃってましたよ。
305: 契約済みさん 
[2010-05-30 09:05:18]
>>303さん
家も近くに住んでいて購入しました。
引越しをしてもあまり環境が変わらないほうが
慣れていて楽かなあと^^

家に届いた引越しスケジュールには160件でした。
もしこの時期に後30件近く残っているなら
多いのではないかと・・・

でも営業さんはあと残り一桁とおっしゃっていたので
303さんの言うようにあと8件?
306: 契約済みさん 
[2010-05-30 17:45:15]
残り戸数、先週モデルルームへ行った知人情報ですが、もっと少ないみたいです。残り4、5戸との事。
308: 購入検討中さん 
[2010-05-30 19:40:34]
>305さん
近くに住んでいるからこそ、安い理由もわかるし、
全てを納得した上で購入できますよね~。

病院も近いし、クリーニング屋もバカ安い。
スーパーコウナンは素材よし。
OKストアもできるらしいので、
よい材料もたくさんあるのですが…。

ちなみに中古物件も見ているのですが、
近くのブリリア築8年の4LDKは3000万で売っていました。
3000万出すのなら、新築のがいい…。

残り4、5戸ですか~!
真剣に悩んでおきます。
309: 契約済みさん 
[2010-05-30 23:15:20]
本日、モデルルームに行きましたら、花が付いていない部屋は
フロントテラス1Fの一部屋だけでしたよ。
310: 契約済みさん 
[2010-05-31 08:27:43]
フロントテラス1Fは、棟内モデルルームとして最後まで残してあるそうなので、キャンセルがなければ完売となりそうですな。
311: なす 
[2010-05-31 20:32:26]
初めまして。
先日ブリリア戸塚を無事契約しました。
今から入居が楽しみです。
ひとつ気になっている事があるのですが、
契約された皆さんは値引きとかあったのですか?
私は交渉はしたのですが、ダメだったので、皆さんの状況がとても気になります。
ネットとか調べると他のマンションは値引きする所もあるようなので!
言える範囲で構いませんので、みなさんの交渉結果等教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
312: 契約済みさん 
[2010-05-31 22:41:50]
ご契約おめでとうございます。竣工前物件で値引きはあまり聞いた事がありませんね。しかも、ご存知の通り、ここは再販の際に既に価格改定して、実質、値引き済み価格ですし。結果、相当なコストパフォーマンスを有した物件になってますねぇ。
313: 匿名さん 
[2010-06-04 07:41:56]
MRの人が、契約している人の多くは、仕事で都内まで通っています。
と言っていましたが、実際はどうなんでしょうか?
都内まで通う予定の方は多いですか?
ちょっと距離ありますが…都心では許容範囲でしょうか。
314: 匿名 
[2010-06-04 08:27:24]
私は都内新宿方面が勤務地ですが現在戸塚から電車乗ってます。湘南新宿ライン一本とはいえ、朝はかなり混みます。
慣れればどうといったことないですが、最初はキツイかもしれませんね。
315: 契約済みさん 
[2010-06-04 10:22:45]
私も都内勤務ですよ。

台東区なので東京駅で乗り換えです。
マンションから歩いて戸塚駅まで通勤するつもりなので、
1.5時間程度の通勤時間になると思っています。
現状もその程度なので、特に問題視していません。


そろそろ検討板から住民板へ移動ですかね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67044/
316: 匿名さん 
[2010-06-04 22:17:57]
ご回答ありがとうございます。
都内勤務の方もいらっしゃるんですね。
私もがんばれそうです。
住民版でも質問させていただきます。
317: 契約済みさん 
[2010-06-16 01:26:25]
戸塚区のハザードマップを見てみたら…

http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/hmap/map/hm02-a/
318: 契約済みさん 
[2010-06-16 11:48:14]
ハザードマップの件は過去に話題になってますよ。
no.101以降見てください。
デベからの説明もありませんんでした?
319: 購入検討中さん 
[2010-06-16 22:14:50]
この物件と、茅ヶ崎~藤沢の駅近マンション(中古 3LDK 3500万円くらい)とで悩んでます。

どちらの方が幸せになれますでしょうか。
都内通勤で、家族は3人(妻、子供1)です。
320: 匿名さん 
[2010-06-16 22:24:46]
海の方が楽しめるんじゃない?
戸塚からバス8分のこの物件がokなら茅ヶ崎で↓これもokなんじゃない?
http://www.o-chigasaki.com/
321: 購入検討中さん 
[2010-06-16 23:19:25]
>320さん
茅ヶ崎駅徒歩19分はちょっと…
322: 匿名さん 
[2010-06-16 23:27:37]
通りすがりの戸塚者ですが、

都内通勤を心配するとは!!
当家は戸塚駅まで歩いて25分。
息子は麻布学園でしたので(嫌らしい自慢!)8時始業。
でも6年間、無遅刻、無欠席でしたよ。
横浜で東急に乗換え、日比谷線。
オウムの事件の時は、ほんのすれ違いで助かった位の昔の話ですがね。
323: 匿名さん 
[2010-06-16 23:31:57]
>>322
で?
324: 匿名さん 
[2010-06-16 23:38:20]
323さん。

322です。
単なる自慢です。
親が馬鹿なので、自慢はそれ位しか無いだけです。

皆々様が、このマンションで楽しい日々を過ごされる事を祈念しています。
325: 匿名さん 
[2010-06-16 23:38:32]
>>321
書いてないけどバスあるよ。(たしか)
チャリで7〜8分だよ。(たしか)
326: 購入検討中さん 
[2010-06-16 23:44:45]
茅ヶ崎駅までバス通勤は厳しいです。
それだったら戸塚駅までバスを選びますね。
通勤時間が片道15分は違いますから。

なので藤沢あたりで駅近の中古マンション(築10年くらい)と
この物件で悩んでるのです。
327: 匿名さん 
[2010-06-17 00:41:25]
こんな準工業地帯に立ってる物件より、迷わず藤沢の住居専用ブロックでしょ
商業ブロックだと物件次第かなー
328: 匿名 
[2010-06-17 07:20:29]
でも新築4LDKが藤沢の中古3LDKより安いんですよね。
なぜ?土地代?
あとどこでコストダウンしてるんだろうか。
329: 契約済み 
[2010-06-17 07:59:39]
藤沢駅前だと商業地域が多い気がする。
ただ藤沢駅前の商店街は南北栄えてて生活が楽しそう。駅近は何かと便利だし。

新築マンションは最初の諸費用がかさむのもイタい。(仲介マンションは手数料とリフォーム代。)

幸せになれるかは知らんが、同程度の物件仕様・金額なら藤沢駅前がベターでは?

いずれにしてもココは後一件って話だし、決断はお早めに。
330: 匿名 
[2010-06-17 08:14:40]
>328
今更だけどコンクリ問題。
最寄り駅の価値・駅からの距離。
ハザードマップの件。
不動坂の渋滞。
新築時の価格。
世相。
とかとか。

まぁ中古マンションの価格は売り主の希望売却価格だから実際は一定落ちるはずだけど。
331: 匿名 
[2010-06-17 09:20:20]
いくらコンクリの件があったからって赤字になるような計画は立てない訳で、利益を出す為にはどこかでコストダウンしてるはず。
建具や設備ならまだマシだが、もし基礎および構造部なら大問題。
ただでさえ脆弱な地盤に建ってるみたいだから基礎はしっかりつくらなければいけないはずだし。

まぁ市場価格よりも安い不動産を買うというのはそれ相応のリスクを取らなければならないのは当然だけどね。

私は資産価値の面から考えても藤沢の駅近をおすすめする。
332: 匿名 
[2010-06-17 15:05:50]
最多価格帯
コンクリ問題前:4,100万円台
コンクリ問題後:3,100万円台
333: 匿名さん 
[2010-06-17 21:49:05]
問題前と後で1,000万円も…

これくらいの会社だと間違いなく損害保険には入ってるだろうから
金銭的な被害は補償されるんだろうけど損害額以上に補償されることはない。

ということは元々、利益分は最低1,000万円×189戸分はあったってことか、
1戸につき1,000万円近いコストダウンしてるってことだろう。
常識で考えれば両方か。
334: 匿名さん 
[2010-06-17 22:44:25]
利益云々は企業なんだから当たり前だろ。
立て直したのは南棟だけだから、1戸当り1000万のコストダウンは正しくない。
ネガキャンしたければちゃんと過去スレ読んできなよ。
色々既に書いてあるから。
335: 匿名さん 
[2010-06-17 23:53:35]
>334
ちゃんと読んで。

>利益云々は企業なんだから当たり前だろ。
別に利益出すのが悪いなんて一言も言ってないけど…

>立て直したのは南棟だけだから、1戸当り1,000万のコストダウンは正しくない。
建て直し費用は損害保険で補償されてるハズだから
南棟だけだろうが、全棟だろうがデベは何の負担もない。
それで物件価格が1,000万円下がってるということは
利益分を削ってるか、コストダウンで1戸あたり1,000万円削ってることになるでしょ。
まぁ、両方だろうな と言ってるだけ。
336: 匿名 
[2010-06-18 07:57:28]
そもそも最初の価格が高過ぎだったんじゃないの?
駅から遠い洪水の危険がある工業地区なんて坪単価30万程度でしょ。

敷地が8,635.07m2だから総土地代は約785,000,000円。
単純に189戸で割ると1戸あたり13.84坪で4,150,000円か。
安いな…
337: 匿名さん 
[2010-06-18 20:28:04]
何処から1000万って数字でてきてるの?
そこまで価格変わってないよ。
338: 匿名 
[2010-06-19 00:33:37]
ここはなんでいまさら盛り上がっているんですか?大規模な値引きでもはじめたんですか?
339: 物件比較中さん 
[2010-06-19 06:03:56]
3LDKキャンセルでましたね。安いですねやっぱ・・
340: 匿名さん 
[2010-06-20 16:14:07]
祝完売
341: 匿名さん 
[2010-06-21 12:28:27]
横浜のプレサンスロジェも完売したけど
ここが完売するとは思わなかったなぁ。
凄いですね。
342: 契約済みさん 
[2010-06-21 14:57:08]
自分も竣工前に完売するとは思わなかったです。
計約時はロジェと迷ったんですけどね~
343: 匿名 
[2010-06-22 08:15:03]
お買い得物件になるのか、高い買い物になるのかは住んでから明らかになるな。
344: 匿名 
[2010-06-23 00:27:29]
ま、この仕様でこれだけ安ければ売れるだろう。
ただ、売るときは酷いもんだと思うぞ。築5年もすれば2000万円くらいになっても不思議じゃない。
345: 匿名 
[2010-07-26 20:01:23]
あ〜、ブリ夫
347: 匿名 
[2011-02-17 22:51:24]
住んでみて管理会社の対応とかアフターサービスはどうですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる