三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-05-17 08:19:07
 

JR横浜線、京王相模原線橋本駅から徒歩11分の物件です。
皆さんからご意見をうかがえればと思います。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市大山町403-57、72
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)、横浜線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)、相模線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)
価格:3,138万円~4,268万円
間取:2LDK-4LDK
面積:59.01平米-100.99平米

売主:三菱地所
売主・販売提携(代理):藤和不動産
販売提携(代理):三菱地所リアルエステートサービス
設計・監理:三菱地所設計
施工会社:熊谷組

[スレ作成日時]2009-01-06 22:32:00

現在の物件
MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)
MID
 
所在地:神奈川県相模原市緑区大山町403番57(地番)
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)
総戸数: 705戸

MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?

880: 匿名 
[2011-01-13 22:18:31]
機械式って車高160までなんですか?
では私のは無理なんだ。
175あるからな。
もし住む事になったらどうすればいいんだろう。
881: 匿名 
[2011-01-14 07:06:28]
>880さん
175でも大丈夫ですよ
ハイルーフなら確か200までOKだった気がします
882: 匿名さん 
[2011-01-14 08:22:28]
メンテナンスは年6回位は入るので問題ないはずです。

タワーパーキングで盗難防止センサー付きの車輌を入庫する際は

その都度解除しないとタワー内で警告音が出ます。

輸入車に多くセンターピラー下部付近に解除ボタンがあります。

*ドイツ車の場合です
883: 匿名さん 
[2011-01-14 10:46:28]
881さん
ありがとうございます。
よく読んでみたら機械式は見学時にいただいた資料には車高180センチまでとなっていました。
大丈夫そうですね。
884: 契約済みさん 
[2011-01-14 11:10:58]
タワーパーキングは故障が多いのは事実。
機械だから当たりはずれはありますが半日使えないとかはよくありました。

でもなれます。
怖いけどなれます。

安いマンションだからがまんです。
885: 匿名さん 
[2011-01-14 12:31:44]
う~ん故障することもあるでしょうね・・・機械ですから。
でも大事な外出とかあったら心配ですね。
車使うことを常に心配しなくちゃいけないって結構ストレスですね。
半日使えないって怖すぎる。
余計な不安材料がでちゃったな。
886: 匿名 
[2011-01-14 13:33:04]
885
お疲れ様です
887: 買いたいけど買えない人 
[2011-01-14 13:37:54]
タワーパーキング、だ・か・ら
みなさん買わないのです。
みんな不便なのを知ってらしゃるから買えないのです。

でもね、その分値下げしてくれるかもしれませんよ。
考え方かえていきましょうよ。

気合で買っちゃいましょうよ。
週末はモデルルームへGO!
888: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 16:51:52]
レジデンス入居済みですが、レジデンスの方の(機械式NO1~NO4)のミッドルーフは車高160までだったと思います。

タワーの方は200センチまでOKなんですね!

ちなみにおいくらですか?

こちらは普通車3000円、ミッドルーフ車6000円の案内でした。
889: 匿名 
[2011-01-15 19:56:01]
881です
普通車155まで
ハイルーフ180まででした。
890: 匿名 
[2011-01-18 22:52:08]
ここの営業さんは余裕あるのか全然推してこないですね。ガンガン営業されるかと思っていました。
売り込まれないのにこちらから簡単に買いますとは言わないよね〜
皆様はどうでした?
891: 匿名 
[2011-01-19 07:33:31]
欲しい、住みたいと思う人が買ってるということでいいんじゃないでしょうか。
892: 購入検討中さん 
[2011-01-25 18:08:16]
既に入居されているみなさまにお聞きします。上下階、隣の洗濯機の音、お風呂の音、トイレを流す音って聞こえますか? 聞こえたとしたらどの程度でしょうか?
仕事がら帰宅が遅いことが多く、洗濯やお風呂が夜遅くなるので気になってます。
レジデンスかタワーかも教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
893: 購入検討中 
[2011-01-25 18:34:41]
既に入居済の皆様、タワー棟は洗濯物をベランダに干せないという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
また、地震のゆれは激しいですか?
朝のエレベーターは混雑していますか?
894: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 21:54:01]
タワー棟です。

>上下階
下は聞こえません。上は未入居です・・・参考にならずスイマセン。

>隣の洗濯機の音、お風呂の音、トイレを流す音って聞こえますか?
聞こえないですね~

>タワー棟は洗濯物をベランダに干せないという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
干せますよ。物干し竿はベランダ手すりに金具がついていて、手すりより上には干せないようになってます。

>地震のゆれは激しいですか?
まだ経験なしです。

>朝のエレベーターは混雑していますか?
してません。タワーは今後どうなるかですね・・・
895: マンション住民さん 
[2011-01-25 23:19:31]
レジデンス棟です。
声や生活音は聞こえないです。
唯一、洗濯機の「ドンッドンッ」というドラム洗濯機の音が
かすかに聞こえます。聞こえるといっても、寝る時の静まり
かえっている時に、ほんの僅かに気配がする程度で、私は
気になりません。
896: 購入検討中さん 
[2011-01-25 23:24:56]
892です。 894さん 895さん返答をどうもありがとうございます。防音は良さそうですね。
897: 匿名 
[2011-01-27 12:47:49]
タワーです。
うちは、上の音が少し聞こえます。常にではなく、子ども?がわざとドスドスした時や、何か重い物を落とした時でしょうけど。
あと、隣か上下か判別できないのですが、掃除機の音がかすかに聞こえます。気にはならないですが。
あと、ベランダで話されると、こちらは窓を閉めていても聞こえます。
898: 匿名さん 
[2011-01-28 12:13:08]
今日の朝マンションギャラリーの前に人だかりがしてましたけど、何かやってたのでしょうか?
899: マンション住民さん 
[2011-01-28 19:39:47]
>898さん
月9のドラマ撮影をしていました。
武井 咲さん見ました。綺麗でしたよ。
900: 匿名 
[2011-01-28 21:00:13]
まじですかーー
見たかった…
901: 入居済み住民さん 
[2011-01-29 14:40:28]
レジデンス棟に住んでいるものです。両隣 上 ともに 住人がいますが
全然 音は聞こえません。たまーーーに 歩く音が聞こえるていど。
かなり神経質な私ですが まったく問題なく快適に生活できています。
洗濯物は 普通に干せますよ。 マンションの壁?というか 物干し竿以外には
干しませんが、常識の範囲で 
とくに不便はありませんよ。
タワー棟がまだ 結構あいているように 思えますが…どうなんでしょうね
レジデンス棟はほとんど いっぱい のようですね。

902: 匿名さん 
[2011-01-29 15:36:15]
今現在レジデンス棟が残り10戸、タワー棟が47戸ですね。まだ引っ越していないところもあるかもしれませんね。

月9の放送いつなんでしょうね。どういうシーンだったんでしょうか?
903: 匿名さん 
[2011-02-02 21:48:25]
長周期地震には対応してますか?
904: 匿名 
[2011-02-03 00:46:20]
対応してます。余計な心配ありがとう。
905: 匿名さん 
[2011-02-03 00:53:45]
免震構造みたいですけど。
今、免震タワーの危険性が指摘されているようですので対策が必要になりますよね。
906: 匿名 
[2011-02-03 11:01:31]
>905
心配して頂いて有難うございます
907: 匿名 
[2011-02-05 19:58:50]
24時間換気システム、皆さん開けてますか?
換気口のまわりが真っ黒くなってしまったのですが(泣)
閉めておいてもいいですかね?
908: マンション住民さん 
[2011-02-05 20:35:01]
結露するからOFFにしない方がいいですよ。
私は、中にフィルターいれてますよ。
https://www.unix-coltd.co.jp/order/index.html#001
このトレフィン使ってます。
黒くならないですよ。

黒くなった場合は、固く絞ったタオルで叩くように取るようです。
こすると取れなくなるって、聞きました。
909: 匿名 
[2011-02-05 20:43:11]
さっそくありがとうございます。
フィルター買おうと思います。
910: 契約済みさん 
[2011-02-07 21:26:19]
本日(2/7)の月9に「ミッドオアシスタワーズ」の
マンションギャラリー前が映っていました!
1/28に撮影していた分ですね。
911: 購入検討中さん 
[2011-02-15 19:29:18]
雨の日に橋本駅まで歩くのはきついでしょうか?
912: 匿名 
[2011-02-15 21:53:04]
余裕じゃない?
913: 匿名 
[2011-02-18 11:31:50]
>911
質問の意図がわからない
何が知りたいの?
濡れるか?足がつらいか?
雨の日に平坦な道を12分程度歩いて見ればわかるんじゃない?感じ方は個人差があるので!
きついようでしたら駅直結のところにすればいいじゃん
914: 購入検討中さん 
[2011-02-19 18:08:35]
ここはいい物件のようで、出遅れたのが残念です。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/201102/article_3.html
915: 匿名さん 
[2011-02-24 02:33:27]
サザンスカイタワーのようにあの高さで耐震よりは、こっちの免振のほうがまだ安心できる。

しかし、レジデンス棟のせいでタワー棟に日陰ができるのはいかがなものかと思うのは私だけ?
916: 匿名 
[2011-02-26 00:00:15]
家具付き分譲が始まりましたね☆
あと、抽選で「50万円引きや、30万円引き、盛りだくさんの家具が当たる」キャンペーンをしているそうです。
ハズレ無しとの事。
まだまだ空室が多いらしく、選び放題らしいですね☆
917: 匿名さん 
[2011-02-26 01:22:15]
傘を差した状態での歩道の歩きやすさとかが知りたいのでは?
そんなに幅広い歩道ではなかったと思うので。
アリオ直結だったら少しは濡れずに済むかもしれんが。
918: 匿名 
[2011-02-27 14:27:52]
キャンペーンの案内、我が家にも届きました。高級家具の他に、商品券も貰えるようですね。
大盤振る舞いだ!
919: サラリーマンさん 
[2011-02-28 13:07:43]
修繕積立の一時金はいくらくらいよ?


ローン完済後とかには、管理費・駐車場とかの維持費と含めると

橋本で1R借りてるのと同じくらいの支払いをする羽目になるんじゃないか?

920: 匿名 
[2011-02-28 21:04:22]
919
それで?
いかれた方?
921: 購入経験者さん 
[2011-03-01 02:02:43]
919
橋本の1Rって幾らくらいなんですかね
まぁ、ローン完済後の3LDKとかの諸経費と1Rの家賃と比較する事が…無意味な気がするのは私だけ?
なぜ例えにだしたのでしょうか
たとえ1Rの方が安くても、絶対住みたくない
というか住めない
マイホームを持つと、戸建もマンションも維持費かかりません?
安すぎも逆に恐いわ
維持費払いたくない場合はマイホームは買わずに終わりのない家賃を払うしかないね。
家賃を回収した家主はその中から維持費とかを払うのだろうけど
922: 匿名 
[2011-03-01 20:33:30]
919
老後の一人暮らし等を想定しているのでしょうか?
まぁ、戸建なら駐車料金掛からないし、お金がない時は修繕費を掛けないこともできるかもしれませんが。

住宅関連費は持ち家や賃貸に関係なく発生する訳で・・・
同じ部屋を購入した場合と借りた場合とで、そのトータルの費用について比較するなら理解できますが、
所詮は試算することしかできないので、どちらが良いとは誰にも断言できません。

持ち家の場合だって、終わりのない管理修繕費・固定資産税を払うしかないし、
賃貸の場合でも、家賃の一時払い制度を利用すれば、見かけ上、月の支出から家賃を無くすこともできる。
要するに水掛け論に陥るだけのこと。
923: 入居予定さん 
[2011-03-02 22:12:39]
営業さんが、床暖房だけで十分あたかいですって言ってましたけど、実際住んでみてどうでしょうか?
教えてください。
924: 匿名さん 
[2011-03-03 13:30:40]
うちは床暖+エアコンを21℃に設定してつけています。そうすると室温は24℃位になって快適です。
しかし床暖はガス代がかなりかかります、一日10時間位つけてますが一ヶ月のガス代が
割引後で13000円位でした。一日10時間の床暖で200円位の計算になります。
925: 入居予定さん 
[2011-03-03 23:06:46]
924
ありがとうございました。参考にします。それにしても床暖はガス代かかるのですね~。
926: 不動産購入勉強中さん 
[2011-03-04 15:30:31]
修繕積立金は、長期修繕計画案だと最終的に最初から何倍かかるの?
固定資産税はいくらくらい?八王子のアクシアは32万くらいだったが・・・・。

大規模マンションだから、キッズルームに代表される共用施設は使う人にとっては
いいのだろうが、使わない人には無意味なんじゃない?
それにお金払うのもケチな私には考えものです。
必要性のないものにお金を払うことに抵抗があり、一戸建て買えばの突っ込み入れる
人もいるだろうが、それは水掛け論なので無視します。
大規模マンションと小規模だとどっちが得なんだろうろ思います。

都内じゃなく、橋本で大規模マンションというのも微妙です。


1Rの家賃と比較してんのは、管理費と修繕積立金と駐車場と固定資産税の維持費で60000円~とか
払うのは、ローン完済後に普通にそのくらいの相場を払っているわけで、仮に60000円だと1年で
72万円で、20年だと1440万円、高いローンを払って完済してるのに高い維持費はいかがなもんなの?
と思って書き込みしたんだけど、理解したかい?


現実的に金でしょ?
永住目的で大規模マンションって、なんか微妙、買い替えとか考えると11分って微妙じゃない?
いっぱいあるほど、場所に資産性がないのだから担保割れしやすくなるんじゃない?

費用対効果があうのか橋本というエリアで大規模マンションなのは・・・。


927: 匿名さん 
[2011-03-04 15:44:59]
926さん、橋本で探しているのですか?ほかにもタワーマンションはいろいろありますから、MRまわりしてみたらいかがですか?今だと八王子のサザンスカイタワーとか相模大野のプラウドタワーなどもありますよ。
928: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 16:44:14]
キッズルームに代表される共用施設は使う人にとっては
いいのだろうが、使わない人には無意味なんじゃない? ほんと、その通り!子どもがいないと損した気分。キッズルームがあるのに、ロビーが使用されてないから子どもの遊び場に、なんて!とんでもない! 子どもいないならメリットあまりないかも。不満がでてくるよ。共有部にベビーカーなどおくのやめて!見た目悪い!せっかくの新築マンションなのに。玄関広いんだからスペースあるのに。狭くなるから、汚れるからが理由でしょっ?決まり守らない人多すぎ!
こんなんだから、
お金払うのもケチな私には考えものです。同じ意見になってきた。
929: 匿名 
[2011-03-04 16:46:19]
70㎡ぐらいだと固定資産税いくらなんでしょか?駅近くだから高いのですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる