三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-05-17 08:19:07
 

JR横浜線、京王相模原線橋本駅から徒歩11分の物件です。
皆さんからご意見をうかがえればと思います。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市大山町403-57、72
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)、横浜線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)、相模線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)
価格:3,138万円~4,268万円
間取:2LDK-4LDK
面積:59.01平米-100.99平米

売主:三菱地所
売主・販売提携(代理):藤和不動産
販売提携(代理):三菱地所リアルエステートサービス
設計・監理:三菱地所設計
施工会社:熊谷組

[スレ作成日時]2009-01-06 22:32:00

現在の物件
MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)
MID
 
所在地:神奈川県相模原市緑区大山町403番57(地番)
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)
総戸数: 705戸

MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2009-01-07 19:37:00]
橋本駅って始発は座れるのかな?
3: ご近所さん 
[2009-01-08 21:30:00]
時間帯にもよると思いますが、京王線の場合、新線新宿に8時30分ごろに到着する電車(急行)は15分くらい前に並べば座れます。もう少し遅い時間帯ですと、運が良ければ電車がホームに入ってきていても座れることもあります(通勤快速、出発の5分前)。昼間は間違えなく座れるでしょう。JRは利用していないのでわかりませんが、始発も結構あるみたいですよ。
4: 匿名さん 
[2009-04-08 19:23:00]
京王線が始発だから最高。
わざわざ多摩境から橋本に戻って座る人もいるぐらいだからね。
5: ご近所さん 
[2009-04-13 16:52:00]
始発ですから基本的には座れるまで乗りません。(笑)
通勤快速も普通(各停)も調布までは、各駅に止まります。
6: 土地勘無しさん 
[2009-04-25 16:41:00]
周りは工場地帯らしいですが、住むには適した環境ではないのでしょうか?
7: いつか買いたいさん 
[2009-05-03 00:13:00]
先日、正式に価格発表されましたが、検討している方はいらっしゃいますか?
8: 物件比較中さん 
[2009-05-12 20:44:00]
価格安くないですか?橋本て結構栄えてますよね。橋本、相模原、相模大野、町田の駅周辺ならどこが一番良いと思いますか?
9: 匿名さん 
[2009-05-12 23:24:00]
連休中にモデルルーム見学してきました。

価格ですが確かに安いですね。しかしモデルルームを見て、かなりコストカットされている為なのだと感じました。
設備類は最低限のものだったので、オプションやあとで自分で入れ替えることを考えるとどうなのかな?
あっという間に金額がはね上がりそうです。

あと共用施設がとても充実していたせいか、管理費が高いように思えました。
それでいてコンシェルジュサービスはないのか…(別に必要ではありませんが、ないならないで管理費を安くして欲しい)
駐車場が自走式とタワーと両方あるのもなんだか納得できません。

まだアリオ建設予定地がさら地だったからか、いまいちイメージを掴めませんでした。
これはこれから徐々にわかってくるのでしょうが。


> 橋本、相模原、相模大野、町田の駅周辺ならどこが一番良いと思いますか?

 それぞれ基準が違うと思いますが、個人的には橋本・相模大野がいいと思います。
10: 周辺住民さん 
[2009-05-13 19:13:00]
何を優先(基準)するかで決まりますよね。
個人的には、大化けする相模原、それも駅前を対象に。
但し、中・長期スパンでの考えです。
全ては、16年後開業するリニア新幹線。
米軍基地の一部が返還され小田急多摩線続伸の為の用地も確保、
その広大な土地に「新相模原」が見えます。
11: 周辺住民さん 
[2009-05-27 19:53:00]
見えないです
12: 匿名さん 
[2009-06-01 20:45:00]
現地をしっかり見たほうがいい。
工場地帯もさることながら。南側の道路際には高圧鉄塔がレジデンス棟と平行に
通っている。
景観もそうだが私は一生のすみかとして高圧電線の隣を選ぶのは敬遠するなあ。
13: 物件比較中さん 
[2009-06-17 12:32:00]
現地見ましたが確かに。。。売れてるのだろうか?
14: 匿名さん 
[2009-06-17 21:53:00]
南側に広大な土地を持っているセントラル自動車が宮城に
移転します。その空地に何が建つか・・・
このマンションの南側ですからね。
15: 匿名さん 
[2009-06-17 22:05:00]
第一期レジデンス棟で100戸ほど売れたみたい。

確かにセントラル自動車跡地は気になりますね。
16: 匿名さん 
[2009-06-18 22:37:00]
現地周辺歩いてみたらあまりにも何もなくて、ちょっと迷いだしてしまいました。アリオだけ…。
これからできてくるのかなぁ。
小さい飲食店などもないし探索の楽しみがないですよね。
そのセントラル空き地が何になるのか…。
本当にこれから再開発は進むのでしょうか。気になります。
17: ご近所さん 
[2009-06-19 06:20:00]
駅南口までの1.2kmの距離は反対方向だと16号線を越え相模原北署の先のスーパー三和と同距離、
現在は何もないので見通しが良く近くに見えるが部屋からだと25分前後は掛かるでしょう。
通勤する方は、毎日のことだから人の言葉に騙されることなく自分の足で確認すべき。
18: 匿名さん 
[2009-06-19 15:53:00]
私は駅から実際に線路際の歩道を歩いてみたけど平坦な道のりのせいか11分位で着きました。
ただ大規模マンションはエレベーターの待ち時間もあるだろうし実際にはもっとかかるでしょうね。
それよりもやはり周りに何もないことが気になりました。
コンビニすらないし。
19: 契約済みさん 
[2009-06-19 22:00:00]
私もモデルルームから駅まで歩いてちょうど11分くらいでした。
もちろん実際住んで部屋からとなるともう少しかかるでしょうけど。

コンビニないけどおそらく10時まで開いてるアリオが隣にあるし、
散策するなら駅北口や、相模線の東側にいけばいろいろありそうですよね。

下手にコンビニとかが隣にると夜な夜な若者の溜まり場とかになりそうで
その方が物騒で私はイヤです・・。
20: 匿名 
[2009-06-19 23:14:00]
何十年経とうがCVSどころか何ひとつ建たない立地が気になります。
南口の21時過ぎの実態を一度見て下さい。
お迎えの車で渋滞してます。
少年院の存在は地図を見て初めて知りました。
あの桜が綺麗な場所だったとは。
でも小山小・中の隣りとは配慮が足りないのではと思います。
21: ご近所さん 
[2009-06-19 23:43:00]
私もタワーマンションの17階に住んでますがエレベーターのタイミング次第で部屋から外に出るまで5分前後みています。
大規模なタワーマンションなら7~8分は掛かることを計算しなければなりません。
駅北口直結とも言えるザ・ハシモトタワーの住民さんが駅まで早い人で7~8分遅い人は15分?と書かれています。
だから通勤者にとっては駅前を対象に考えたくなるんです。
22: 匿名 
[2009-06-20 06:55:00]
アリオが出来たら北口からのバス路線が出来るかも?
23: 弱虫こよし 
[2009-06-22 00:10:00]
アリオが2~3年で撤退なんてことになったらと想像すると踏み切れない弱虫です。
24: 匿名さん 
[2009-06-25 09:52:00]
言ってもイトーヨーカドーですから大丈夫ですよ。天下のセブン&Iホールディングズですから。 ハシモティーゼの一員になりましょう。
25: 匿名さん 
[2009-07-08 21:12:00]
16さん
橋本の南口は再開発のエリアに入っていますか?
26: ハシモトさん 
[2009-07-18 00:42:00]
駅近マンションで徒歩2分といっても、それはマンションの玄関から駅の改札まで。
実際に部屋を出てから電車に乗るまで、最短で5分、エレベーターのタイミングが悪いと
数分プラスって感じです。

こちらの場合、マンションの敷地も広いですし、部屋から敷地を出るまでに数分、
徒歩が11分だとすると、電車に乗るために20分弱と見ておく必要があるのではない
でしょうか。通勤通学で電車を使う方は、部屋から電車までの実時間を想定した
方がいいですよ。
27: 購入検討中さん 
[2009-07-21 23:18:00]
23さん

アリオの土地はセブン&Iホールディングズが所有者だそうですので、すぐに撤退ということはないかと思います。

それにしてもまだレジデンス棟の半分ぐらいしか販売していないのに、この前の連休にMRに行ったらガラガラでした。
この物件あんまり人気がないのかな・・・
28: 匿名さん 
[2009-07-28 17:24:00]
橋本はリニア新幹線の停車駅予定になっています
今後の町の発展や、資産価値など何か影響するでしょうか
詳しい方教えてください
29: 匿名さん 
[2009-07-28 17:48:00]
候補は相模原駅だそうですよ、米軍からの返還跡地。 どちらにしても新幹線の駅が出来ても街の驚く程の発展はないと思いますよ、新横浜でさえ微妙ですよね。相模原は観光地でもないですし、企業は撤退はしても誘致できないんじゃないですかね。私はリニア駅を相模原に作るメリットがまったく分からないです。品川-名古屋-大阪 これを
最速で結ぶだけでいーよーな。。でもリニアで通勤 カッコイーかも
30: 契約済みさん 
[2009-08-04 23:23:00]
先週末現地見に行ってきました。

レジデンス棟もタワー棟も20階くらいまで建っていて完成時をイメージしやすくなっていました。
タワー棟の北東部は思っていたよりかなり線路に近いですね。西側に建設予定のアリオもいよいよ着工かって感じでワクワクします。
ただモデルルーム駐車場に止まっている車は土曜日の昼間にも関わらず一台のみで、相変わらず閑散としている感じでした。やっぱ人気無いのかな。それとも完成がまだ一年以上先だから?
31: 匿名さん 
[2009-08-04 23:55:00]
都内へ通勤する者には京王線の始発駅というのは魅力的です
32: 購入検討中さん 
[2009-08-05 07:57:00]
タワーの販売はいつからでしょうか、だけか情報持ってますか
33: 購入検討中さん 
[2009-08-06 22:12:00]
32さんへ

うちもタワー希望なのでモデルルームに行ったときに営業の方に聞いたら
「レジデンス棟の売れ行き次第ですね・・・秋頃に販売できるといいのですが」
とのことでした

でもレジデンス棟の販売ペースからみて冬ぐらいにズレ込みそうですね
先に販売価格だけでも知りたい・・・
34: 匿名さん 
[2009-08-07 09:39:00]
京王改札口からMRまでジャスト14分で着きました。
信号無し、横断歩道1箇所、立ち止まる箇所無し。

改札 → JR側通路より階段下り1階部 → 駐輪場 → 横断歩道(JR相模線踏み切り手前) → モデルルーム・レジデンス前
1.5分 4分 12分 14分

毎日、20分歩いている私が、逆に遠く感じるのは、周りに何も無いからだと思います。
途中にCVSとかお店があると違うんですが、ここの路は、線路沿いでスペースは無いですね。
逆に鉄道マニアには最高です。

マンションも20階部分まで出来ており現地で見るとさすがに大きいですね。
そして囲みで覆われたアリオ予定地で重機が動いていました。
いよいよ工事が始まったのでしょうか?
35: いつか買いたいさん 
[2009-08-08 01:15:00]
33さんへ

「レジデンス棟の販売ペースからみて」ということは、あまりレジテンス棟の売れ行きが好調ではないということでしょうか?

いつか買いたいなと考えておりますが、早くしないと売れてしまうかな?と心配していたのですが。
36: 買い換え検討中 
[2009-08-10 13:19:00]
駅改札口からマンションまで、14分ですか。
これなら、許容範囲ということでしょうか。

新宿に通勤することを思うと、橋本始発だし、とても便利。
価格も、お手ごろ感があります。

アリオの工事もそろそろ始ったようなので、期待大です。
37: 土地勘無しさん 
[2009-08-12 09:14:00]
まだモデルルーム、現地周辺には行っていないのですが、皆さんのレスを読んでいると閑散としている感じがして、少し迷っています。夜9時以降の南口の実態というのも気になりますし・・・。アリオが出来れば大分雰囲気も違うようになるかもしれませんが・・・。一度、自分の足で歩いてみようと思いますが、この辺りの治安的なもの、特に夜はどうなんでしょうか?子供がいるので、気になります。人や車の通りについても知りたいです。京王線の始発駅ということや、価格を見ていると魅力を感じるので、候補には入れたいと思っているのですが・・・。
38: 匿名さん 
[2009-08-12 10:23:00]
自身で見るのが一番でしょう。
本当に今は何も無いので日中と夜間に足を運ぶのが良いと思います。
逆に現状は暴走族みたいに目立ちがりが走る事のないエリアだし
夜間でも意外と照明が利いてて通行量も少なく線路沿いなので見通しも良いですよ。
治安的には物陰が一切無いだけ逆に安心かと思いますけど。
京王線で通勤するなら30分前に部屋を出れば座れるでしょう。
30分中の10分はホームで並ぶ時間が入っています。
但し、AM6:30~7:00の話ですのでそれより遅ければもう少し余裕が必要かと思います。
AM6:45前後からホームは溢れ返っています。
朝の通勤快速は新宿まで、1時間掛かるので座る為に皆さん必死です。
39: 土地勘無しさん 
[2009-08-12 12:18:00]
38さん

夜間、治安情報ありがとうございます。
また、通勤時間帯の情報も有難いです。
おっしゃる通り、日中と夜間に実際に行ってみることにします。
有難うございました。
40: 周辺住民さん 
[2009-08-12 22:46:00]
道の作り自体はすごくいいんですよね。車道も歩道も広いですし、
ガードレールがあるので安心感もありますし。人と車の量に対して
十分すぎるキャパがあり、余裕のある道だと感じます。

ただ、印象なので個人差があると思いますが、私はここと駅の間は
いまいちだと思ってます。暴走族のような団体さんは確かにいませんが、
夜、交通量が少ない時間帯にやたらスピードを出したり爆音を撒き
散らしている車がいます。途中に横断歩道がなく、渡ることもない
でしょうからそれほど危険はないとは思いますが、良い感じは
しません。

小山運動公園でしたっけ、あそこにスケボーやりにいく人たちのマナー
の悪さも目に付きます。南口のマックで買ったゴミを線路にポイするので
線路脇が汚いです。歩道や車道をスケボーで移動していたりもしますし。

アリオが完成すると、うんと人も車も増えて印象が変わるのでしょうし、
700世帯住めばそれだけでも印象が変わりそうです。
41: 購入検討中さん 
[2009-08-13 01:45:00]
駅からの道が閑散としてるのは、恐いなと思います。
女性の一人歩き、子供には心配ですね。

でも、歩道が広いのは、育児の面ではうれしいです。
購入したら毎日の生活に関わることなので、朝夜などの生活時間に歩いてみようと思います。
駅から14分と値段。通勤ですかね。
京王線の始発駅というのはやはり、都内通勤者には立って通勤はつらいのでとても惹かれます。
42: 匿名さん 
[2009-08-15 21:54:00]
隣りの相模原駅の近くに住み橋本経由で新宿に通勤しています。
部屋から京王橋本の改札口までは、余裕をもって15分(その内、外を歩くのは5分)なので5分は近いです。
乗り換えは面倒ですが、雨の日に濡れたくないのと夜道は歩きたくないので駅近賃貸生活です。
将来マンションも過剰気味になるので出来るだけ駅近物件を考えています。
万が一、賃貸するにも売却するにも絶対に有利ですし今の生活に慣れたので歩けません。
せめて半分の距離だったらと思うと残念です。
43: 物件比較中さん 
[2009-08-21 20:45:55]
やはり、駅までの距離がネックでしょうか?
通勤のことを考えると、橋本始発ということでとても魅力的です。
毎日毎日のことなのでいかに会社まで快適にたどりつけるかは、とても重要です。
価格的にも、なんとかなりそうなかんじなので気になる物件です。
昼、夜と色々な時間帯で歩いてみたほうがいいですね。
44: 匿名はん 
[2009-08-23 12:41:35]
アリオができると、周辺の環境は、ぐっと変わるでしょうか、良い方向へ。
良い方向に変わってくれるといいです。
駅までの距離、そこそこありますが、徒歩11分?14分?
そのくらいなら、わたしにとっては、なんとかなる距離かな。
一度、歩いてみようと思います。

45: 匿名さん 
[2009-08-27 10:48:55]
タワーも結構伸びてきましたが、どの向きもレジデンス棟
が目の前で圧迫感があるんだね。
ここを買うならレジデンス棟よりかなり上層の階でないと
だめですね。
46: 住民でない人さん 
[2009-08-29 16:29:42]
今、北口から3分のリビオに住んでいます。
33階建、エレベーターは3基あり待たされることはほとんどありません。
気に入っているのですが、今賃貸なのでミッドオアシスを検討中です。

毎朝、7時41分発の京王線急行を利用するために、うちを7時10分前に出ています。
これは北口の入り口から京王線の改札口までが遠いのと、確実に座るために出発の15分~20分前にはホームに並んでいます。
日中でしたら、10分前にでればぎりぎり大丈夫です。

ミッドオアシスなら京王線の改札口が近いし、エレベーターも4基あれば、7時5分くらいでも大丈夫のような気がします。
47: 物件比較中さん 
[2009-08-29 18:53:21]
私も北口まで4分、京王改札まで2分の賃貸ですが、それでさえ雨の日はイヤです。
今の3倍以上の時間を掛けて歩き雨や風、時には台風を考えるとドン引きですね。
都内ならともかく新宿まで1時間程度掛かる橋本ですからね。
駅近を考えてしまいます。
48: 匿名さん 
[2009-09-01 22:16:48]
やはり駅からの距離が皆さんネックのようですね
私もです
49: 購入検討中さん 
[2009-09-01 22:55:45]
私は間取りのせいであきらめました、マンションの和室はどうしても受け取りません
50: 購入検討中さん 
[2009-09-01 23:04:13]
高層マンションなのに、格子バルクニの仕様はやはりコストの考えですよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる