三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-05-17 08:19:07
 

JR横浜線、京王相模原線橋本駅から徒歩11分の物件です。
皆さんからご意見をうかがえればと思います。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市大山町403-57、72
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)、横浜線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)、相模線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)
価格:3,138万円~4,268万円
間取:2LDK-4LDK
面積:59.01平米-100.99平米

売主:三菱地所
売主・販売提携(代理):藤和不動産
販売提携(代理):三菱地所リアルエステートサービス
設計・監理:三菱地所設計
施工会社:熊谷組

[スレ作成日時]2009-01-06 22:32:00

現在の物件
MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)
MID
 
所在地:神奈川県相模原市緑区大山町403番57(地番)
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)
総戸数: 705戸

MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?

901: 入居済み住民さん 
[2011-01-29 14:40:28]
レジデンス棟に住んでいるものです。両隣 上 ともに 住人がいますが
全然 音は聞こえません。たまーーーに 歩く音が聞こえるていど。
かなり神経質な私ですが まったく問題なく快適に生活できています。
洗濯物は 普通に干せますよ。 マンションの壁?というか 物干し竿以外には
干しませんが、常識の範囲で 
とくに不便はありませんよ。
タワー棟がまだ 結構あいているように 思えますが…どうなんでしょうね
レジデンス棟はほとんど いっぱい のようですね。

902: 匿名さん 
[2011-01-29 15:36:15]
今現在レジデンス棟が残り10戸、タワー棟が47戸ですね。まだ引っ越していないところもあるかもしれませんね。

月9の放送いつなんでしょうね。どういうシーンだったんでしょうか?
903: 匿名さん 
[2011-02-02 21:48:25]
長周期地震には対応してますか?
904: 匿名 
[2011-02-03 00:46:20]
対応してます。余計な心配ありがとう。
905: 匿名さん 
[2011-02-03 00:53:45]
免震構造みたいですけど。
今、免震タワーの危険性が指摘されているようですので対策が必要になりますよね。
906: 匿名 
[2011-02-03 11:01:31]
>905
心配して頂いて有難うございます
907: 匿名 
[2011-02-05 19:58:50]
24時間換気システム、皆さん開けてますか?
換気口のまわりが真っ黒くなってしまったのですが(泣)
閉めておいてもいいですかね?
908: マンション住民さん 
[2011-02-05 20:35:01]
結露するからOFFにしない方がいいですよ。
私は、中にフィルターいれてますよ。
https://www.unix-coltd.co.jp/order/index.html#001
このトレフィン使ってます。
黒くならないですよ。

黒くなった場合は、固く絞ったタオルで叩くように取るようです。
こすると取れなくなるって、聞きました。
909: 匿名 
[2011-02-05 20:43:11]
さっそくありがとうございます。
フィルター買おうと思います。
910: 契約済みさん 
[2011-02-07 21:26:19]
本日(2/7)の月9に「ミッドオアシスタワーズ」の
マンションギャラリー前が映っていました!
1/28に撮影していた分ですね。
911: 購入検討中さん 
[2011-02-15 19:29:18]
雨の日に橋本駅まで歩くのはきついでしょうか?
912: 匿名 
[2011-02-15 21:53:04]
余裕じゃない?
913: 匿名 
[2011-02-18 11:31:50]
>911
質問の意図がわからない
何が知りたいの?
濡れるか?足がつらいか?
雨の日に平坦な道を12分程度歩いて見ればわかるんじゃない?感じ方は個人差があるので!
きついようでしたら駅直結のところにすればいいじゃん
914: 購入検討中さん 
[2011-02-19 18:08:35]
ここはいい物件のようで、出遅れたのが残念です。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/201102/article_3.html
915: 匿名さん 
[2011-02-24 02:33:27]
サザンスカイタワーのようにあの高さで耐震よりは、こっちの免振のほうがまだ安心できる。

しかし、レジデンス棟のせいでタワー棟に日陰ができるのはいかがなものかと思うのは私だけ?
916: 匿名 
[2011-02-26 00:00:15]
家具付き分譲が始まりましたね☆
あと、抽選で「50万円引きや、30万円引き、盛りだくさんの家具が当たる」キャンペーンをしているそうです。
ハズレ無しとの事。
まだまだ空室が多いらしく、選び放題らしいですね☆
917: 匿名さん 
[2011-02-26 01:22:15]
傘を差した状態での歩道の歩きやすさとかが知りたいのでは?
そんなに幅広い歩道ではなかったと思うので。
アリオ直結だったら少しは濡れずに済むかもしれんが。
918: 匿名 
[2011-02-27 14:27:52]
キャンペーンの案内、我が家にも届きました。高級家具の他に、商品券も貰えるようですね。
大盤振る舞いだ!
919: サラリーマンさん 
[2011-02-28 13:07:43]
修繕積立の一時金はいくらくらいよ?


ローン完済後とかには、管理費・駐車場とかの維持費と含めると

橋本で1R借りてるのと同じくらいの支払いをする羽目になるんじゃないか?

920: 匿名 
[2011-02-28 21:04:22]
919
それで?
いかれた方?
921: 購入経験者さん 
[2011-03-01 02:02:43]
919
橋本の1Rって幾らくらいなんですかね
まぁ、ローン完済後の3LDKとかの諸経費と1Rの家賃と比較する事が…無意味な気がするのは私だけ?
なぜ例えにだしたのでしょうか
たとえ1Rの方が安くても、絶対住みたくない
というか住めない
マイホームを持つと、戸建もマンションも維持費かかりません?
安すぎも逆に恐いわ
維持費払いたくない場合はマイホームは買わずに終わりのない家賃を払うしかないね。
家賃を回収した家主はその中から維持費とかを払うのだろうけど
922: 匿名 
[2011-03-01 20:33:30]
919
老後の一人暮らし等を想定しているのでしょうか?
まぁ、戸建なら駐車料金掛からないし、お金がない時は修繕費を掛けないこともできるかもしれませんが。

住宅関連費は持ち家や賃貸に関係なく発生する訳で・・・
同じ部屋を購入した場合と借りた場合とで、そのトータルの費用について比較するなら理解できますが、
所詮は試算することしかできないので、どちらが良いとは誰にも断言できません。

持ち家の場合だって、終わりのない管理修繕費・固定資産税を払うしかないし、
賃貸の場合でも、家賃の一時払い制度を利用すれば、見かけ上、月の支出から家賃を無くすこともできる。
要するに水掛け論に陥るだけのこと。
923: 入居予定さん 
[2011-03-02 22:12:39]
営業さんが、床暖房だけで十分あたかいですって言ってましたけど、実際住んでみてどうでしょうか?
教えてください。
924: 匿名さん 
[2011-03-03 13:30:40]
うちは床暖+エアコンを21℃に設定してつけています。そうすると室温は24℃位になって快適です。
しかし床暖はガス代がかなりかかります、一日10時間位つけてますが一ヶ月のガス代が
割引後で13000円位でした。一日10時間の床暖で200円位の計算になります。
925: 入居予定さん 
[2011-03-03 23:06:46]
924
ありがとうございました。参考にします。それにしても床暖はガス代かかるのですね~。
926: 不動産購入勉強中さん 
[2011-03-04 15:30:31]
修繕積立金は、長期修繕計画案だと最終的に最初から何倍かかるの?
固定資産税はいくらくらい?八王子のアクシアは32万くらいだったが・・・・。

大規模マンションだから、キッズルームに代表される共用施設は使う人にとっては
いいのだろうが、使わない人には無意味なんじゃない?
それにお金払うのもケチな私には考えものです。
必要性のないものにお金を払うことに抵抗があり、一戸建て買えばの突っ込み入れる
人もいるだろうが、それは水掛け論なので無視します。
大規模マンションと小規模だとどっちが得なんだろうろ思います。

都内じゃなく、橋本で大規模マンションというのも微妙です。


1Rの家賃と比較してんのは、管理費と修繕積立金と駐車場と固定資産税の維持費で60000円~とか
払うのは、ローン完済後に普通にそのくらいの相場を払っているわけで、仮に60000円だと1年で
72万円で、20年だと1440万円、高いローンを払って完済してるのに高い維持費はいかがなもんなの?
と思って書き込みしたんだけど、理解したかい?


現実的に金でしょ?
永住目的で大規模マンションって、なんか微妙、買い替えとか考えると11分って微妙じゃない?
いっぱいあるほど、場所に資産性がないのだから担保割れしやすくなるんじゃない?

費用対効果があうのか橋本というエリアで大規模マンションなのは・・・。


927: 匿名さん 
[2011-03-04 15:44:59]
926さん、橋本で探しているのですか?ほかにもタワーマンションはいろいろありますから、MRまわりしてみたらいかがですか?今だと八王子のサザンスカイタワーとか相模大野のプラウドタワーなどもありますよ。
928: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 16:44:14]
キッズルームに代表される共用施設は使う人にとっては
いいのだろうが、使わない人には無意味なんじゃない? ほんと、その通り!子どもがいないと損した気分。キッズルームがあるのに、ロビーが使用されてないから子どもの遊び場に、なんて!とんでもない! 子どもいないならメリットあまりないかも。不満がでてくるよ。共有部にベビーカーなどおくのやめて!見た目悪い!せっかくの新築マンションなのに。玄関広いんだからスペースあるのに。狭くなるから、汚れるからが理由でしょっ?決まり守らない人多すぎ!
こんなんだから、
お金払うのもケチな私には考えものです。同じ意見になってきた。
929: 匿名 
[2011-03-04 16:46:19]
70㎡ぐらいだと固定資産税いくらなんでしょか?駅近くだから高いのですかね?
930: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 16:49:28]
多くて、15くらい。
931: 匿名 
[2011-03-04 22:40:36]
担保割れするようなローンは組んじゃダメでしょう。
926さんの言い分は、共用施設があるマンション全般に言えることだと思いますので、スレ違いのような気がしますが。
まぁ、区分所有だと色々とギスギスしそうですね。

購入した場合、最終的に土地が資産として残りますが、これが吉と出るか凶と出るか…
ここはアリオへの依存や周辺競合物件と比較した際の優位性等が懸念されますが、相模原市のリニア誘致でどう変わるか分かりませんし。

ところで、免震構造の修繕費は他と比べてどうなんでしょう?
ちなみに、固定資産税は軽減措置ありで15ってことですか?
932: 匿名さん 
[2011-03-05 00:03:39]
大規模、小規模どちらが得とは一概には言えないでしょ。ご自身で色々回って感じられたらいいと思いますが…
ここはミッドオアシスを検討してる方のスレですから。
大規模は共用施設の使う、使わない云々ありますし、建物も大きいですが、世帯が多く負担が少ない事、
橋本の事も良く知っていますし、近くの中古の大規模の現在の状況も勉強していたので安心して決めました。
小規模のスタート時の管理費と修繕費にビックリしたんですよ。
駐車場だって、三千円で停めてますが初めてこんな金額みました。
なので私は橋本で大規模、小規模であれば断然大規模派です。
あまり損得考えすぎると良いものを買い逃してしまいますよ。結婚と一緒でタイミングと縁ですから
933: 匿名さん 
[2011-03-05 03:59:29]
ところで、値引きって実際行われてるの?
934: 匿名 
[2011-03-05 06:25:15]
行われてるよ
150~から最低ひいてくれるよ
一割いけるんじゃない?
935: 匿名さん 
[2011-03-05 09:45:09]
それはどの間取りでも対象ですか?
詳細を教えて頂けると助かります。
936: 住まいに詳しい人 
[2011-03-05 09:54:46]
932さんの言ってることはよく理屈がわからないけど要は気に入った所があれば買えばいいんじゃない、ってこと?
<大規模は共用施設の使う、使わない云々ありますし、建物も大きいですが、世帯が多く負担が少ない事、
橋本の事も良く知っていますし、近くの中古の大規模の現在の状況も勉強していたので安心して決めました。>
・・・意味がわかりません。

誰も維持費の話をしないし。

937: 匿名 
[2011-03-05 10:24:11]
ごちゃごちゃいってないで交渉してみ
どうせ売れてないんで叩き買う覚悟で
成功したらおしえて
938: 匿名さん 
[2011-03-05 11:05:39]
思考停止して衝動的に買うべきという営業マンにありがちな論理?
家探しは疲れるから、決めちゃうと楽になれるよ!とか。
投資ではなく、居住目的であれば、損得が最優先事項ではないという考えには賛成。

それにしても不動産の価格って、いい加減と思うのは私だけかな。
仮に150~の値引きが簡単に出来てしまうなら、その分を稼ぐ庶民の労力を考えると少し悲しくなります。
939: 近所をよく知る人 
[2011-03-05 11:53:09]
完成して半年たってるから値引きするんでしょう。
ここを購入するには、開き直る覚悟が必要だね。
近所の一軒家に住んでるけどあの辺はもと工業地帯だからね。
940: 匿名さん 
[2011-03-05 12:20:37]
今のところ残り50戸ですね。ほとんどは、値段の高い部屋と北方面向きの部屋が残っているみたいですよ。50/705戸だと現時点で93%売れたということですね。来年は橋本で新築マンションの販売もないし、あせらなくてもそのうち売れると思います。営業の人もあまり力いれてない感じでした。
941: 匿名さん 
[2011-03-06 00:30:54]
新築というセールスポイントしかない罠
こだわりポイントが橋本新築マンションなら橋本レジデンスとの2択
両者とも新築と呼べるのは後半年
新築最強?日本の住宅市場は新築偏重から脱却できない?
942: 匿名さん 
[2011-03-07 03:05:51]
値引き、一割なんてとんでもない…
三桁にも全然届かなかったですよ!期待してたのに
本当に150からなんてあります?
休日という事もあり、結構混んでました
隣では契約書みたいなのを読んでたみたいですが…
ほぼ丸聞こえ!がやがやしてて話に集中できない!
941さんの言ってるように橋本では新築が二つしかないし、あっちになくてここにあるもの多いし1人勝ちマンションの余裕なのか…
値段さえ安ければ住みたいと思った良いマンションでした。残念…悔しい。
943: 匿名 
[2011-03-07 08:30:31]
がやがやするぐらい人が来てるんですね!確かに最近見学に来てる方多いですよね。
944: 匿名さん 
[2011-03-07 20:49:46]
決算あるいは年度替りの時期なので、値引きの話は一般的に無きにしもあらずですが。
仮に値引きが行われているとしても、契約から引渡しまでスムーズに処理できる可能性が高い客に限った話だと思います。
つまり、商談のタイミングや、他の見込み客を加味した相対的なビジネス判断で持ち掛ける話なので、他人の成功談を聞いても参考にならないのでは?
聞いたところで裏が取れないから、交渉のネタにも使えないし、購入済みの住民を刺激するだけ。
できることは、自ら現地に出向いて、ブレない希望住戸と予算の上限を伝えることくらい。
営業マンに気に入られると、値引き提示があるかも?ただし、その時はあおりが入って、即決を迫られると思うのでご注意を。
値引き情報の出所は不明ですが、交渉しての個別値引きなのか?企業提携割引なのか?で、話は変わってきますけど。
945: 匿名 
[2011-03-07 21:18:54]
住民は多少の値引きなり完売して賑やかになるほうを望んでいると思いますよ
946: 匿名 
[2011-03-08 17:43:43]
939さん
今更また工場地帯?
検討スレなんだからみんなそれわかってて検討してるでしょ?
近所に住んでるなら、検討に役立つようなコメントして欲しいですね。

今売れ残ってるのは、レジデンスの日影になっちゃう間取りとかなんですかね。
こだわりなく、少しでも安く買いたいならお買い得でしょうね。
947: 匿名さん 
[2011-03-08 19:41:07]
売れ残っていると書かれているお部屋、実際には結構入居してますよ。
先日お昼すぎくらいに一階のラウンジ、凄くまぶしかったです。
タワーマンションだと、眺望重視と価格重視分かれるのでしょうね。
にしても、上層階とかに次期分譲多くないですか⁉
入居してるのだから早く売ってしまえばいいのに。
948: 匿名 
[2011-03-11 16:06:56]
地震揺れましたか?
949: マンション住民さん 
[2011-03-12 04:40:26]
ゆっくりとした揺れを感じましたが、テーブルの上のコップが動くような
ことはありませんでした。家の中は全く影響なしでした。

14:30分の最初の地震でも、家の中のものがどうにかなるようなことは、
ありませんでしたよ。
950: 匿名 
[2011-03-12 15:20:23]
やっぱり免震だと揺れを感じさせないですね。しかし、地震警報が頻繁に鳴ったのにはまいりましたね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる