リスト株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 1丁目
  8. 上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-09 07:44:30
 

上大岡タワー ザ レジデンスのスレッドのPart2です。
上大岡タワー ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/yahoo/F0706

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分
価格:5480万円-9700万円予定
間取:2LDK-3LDK
面積:74.14平米-99平米

売主:リスト 三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:リストマネジメント 三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル リスト

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.08.30】

[スレ作成日時]2009-06-22 14:00:00

現在の物件
上大岡タワー ザ レジデンス
上大岡タワー
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩3分
総戸数: 346戸

上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 2

1007: 匿名さん 
[2010-09-10 18:41:17]
こんなところでつぶやいても解決しないよ。
1008: 入居済み住民さん 
[2010-09-11 00:07:12]
今日…厳密には昨日ですか、ごみステーション見てびっくり。大人が抱えても大きいと感じるくらいの木製のマガジンラックが、燃えるごみに捨てられていました。

どう考えても粗大ごみに分類されるはずなのに、たかが数百円をケチるために、なにもごみステーションに放置しなくても…。
せめて、細かく切断していれば燃えるゴミになるんでしょうけどね。
1009: 入居済み住民さん 
[2010-09-11 09:26:50]
そんな大きな物がゴミステーションに置いてある時は、気が付いた人が「粗大ゴミで出してください」と紙に書いて貼り付けておくべきでしょうね。
もしかして、粗大ゴミの出し方が解らないのかもしれないし・・・。
1010: 契約済みさん 
[2010-09-11 16:16:58]
うちの階にも、なんでこんなものもっているんだ!?というものが出されている。
そして捨てられませんというシール貼られている。
そういえばラウンジで何かあったようですね。心ない人が入居しているのを知るにつけ残念な気持ちになります
1011: 入居済みさん 
[2010-09-11 16:55:33]
はり紙がありましたが、
ラウンジでは、誰かが飲み物をソファにこぼし、そのままにしていったそうですね。おかげで、ラウンジでの飲食全面禁止となってしまいました。
それ以外にも明らかに粗大ゴミがゴミステーションに置かれていたらしく、引き取るよう書いてありました。
マナー以前に常識を疑う行動だと思います。1010さんと同じく、本当に残念に思います。
1012: 匿名 
[2010-09-11 22:44:19]
注意喚起事項のはり紙、違反してる人こそ目に留めていないというか・・・
相変わらずベランダで煙草の臭いしてますし(洗濯ものににおいがつきそうで迷惑)
何とエレベーターホール(通路)で煙草すっていた人もいました。
ペットを廊下に放し飼いにしてる人もいます。

マナーというか規約守れない人はこのような世帯数多い大きなマンションに来るべきではない。



1013: 入居済み住民さん 
[2010-09-11 22:58:36]
こういう時こそ、管理人の巡回が必要なのに。
住民同士では角が立つけど、管理人という立場なら、多少は強く出られるんじゃないかな?
1014: 入居済みさん 
[2010-09-11 23:17:13]
えー!そんなひといるんですか?!エレベーターホールって。。タバコ覚えたての中学生みたいなことを。バカも極まれり
防犯カメラで特定できることだし管理組合から正式な抗議文を出してほしいものです。
しかしながらこういった問題もエントランスに人がいて顔が見えれば防げるものです。
また注意するにせよ通りがかった時にさりげなく話しかけることによりモンスターの激昂を抑えることができるものなのですが。
1015: 入居済みさん 
[2010-09-11 23:35:00]
1014さんに同意です。

ところで、「ラウンジでの飲食全面禁止」ですが、飲食した際にうっかりする事はあるかと思いますが、
それを綺麗に片付けなかったり、管理人さんに連絡したのかったも悪い事だと思います。
ただ、それを決めたのは誰の決定ですか?
細則に関する変更なので理事会での決議でしょうか?
管理人さんの決定だとしら、権限の逸脱のように思います。
1016: 入居済みさん 
[2010-09-12 04:01:50]
さすがに管理人さんが決めたということはないでしょう。管理会社か住宅部会(すでにあるのですよね?)の決定なのではないですか。
権限の適正運用については確認し、問題があれば是正していけばいいのだと思います。

よりやっかいなのが、今回問題になったモラルハザードな住民(もしかすると外部の知り合いかも)への対処ではないでしょうか。
ラウンジの件は「うっかり」とかのレベルではないでしょう。頻度も気になります。エレベータホールでの喫煙や廊下でのペット放し飼いのように、普通の人たちの想像を超えたとんでもない人がいるという事実をまず認識しましょう。

今回の通知で問題が解決/沈静化すればいいのですけど、飲酒運転に対する罰則強化が劇的な効果を挙げたように、罰則が伴わないと実効性は薄いかもしれません。

マンション内で罰金制度を作っても、モラルを守らない人たちは払わないでしょうから、今持っている権利を抑制するような形でのうまい罰則を考えるべきではないかと思います。
1017: 匿名 
[2010-09-12 07:26:47]
そうなると、まず防犯カメラで本人特定、そして厳重注意からでしょうか?

しかし部屋の奥にこもってる管理人さんでは特定した個人が何号室の住民か、あるいは住民を訪ねてきた来客かさえわからないでしょうね。
1018: 入居済みさん 
[2010-09-12 08:50:38]
住宅部会は我々住民が組織するもので、一般的には管理組合と呼ばれています。
まず、私は住宅部会の一員として、この変更に関する議決がされていない事を知っています。
住宅部会から選ばれた役員(一般的には理事)ではありませんので、役員会が行われてかは知りませんが、
少なくとも役員会の議事録の掲示はまだありません。

しかし、単に業務を委託されているにすぎない管理人・管理会社は管理規約の細則といえども、
変更する権限はありません。

もちろんモラルハザードな住民に対する問題は認識していますが、
権限の逸脱をなあなあにしてしまう事は、今後の管理に支障をきたす可能性があります。
1019: 入居済みさん 
[2010-09-12 10:20:58]
本当はこういった形でやりたくないですよね。。
昔からあるマンションでは管理組合の人掃除の人管理人その他関係者がエントランスのガラス越しにある広いホールで井戸端会議をしており、通る人々にこえをかける風景があります 。
SECOMもないし築年も古いですが大きな問題はおこらかったです。
悪い子供がいても、そないなとこでタバコ吸ったらあかんなどと注意

裏方の皆さんには表に出てきて欲しいものです
1020: 契約済みさん 
[2010-09-12 16:41:49]
ふむ。民主代表外国人参政権そのような流れで知らぬ間に重要な規則が勝手に改定されていたら危険ですね。
スカイラウンジ飲食について私達住民には何も知らされずいきなり決定事項を突きつけられた形ですね。住宅部会にも相談がないとは・・・。
それにしても規則でがんじがらめにするようなことでもないんですがねぇ。ちらかしたら片付ける。そんな簡単な事も躾けられていない人がいる。嘆かわしいですね。
たばこにしても皆がいるところで吸ったら迷惑でしょうし、騒音にしろばたばたやったら下・隣の人に迷惑がかかることくらい想像がつくと思いますが。いやはやどうも・・・・
1021: 匿名 
[2010-09-12 18:00:10]
1019さんと同感です。

このようなタワーマンションの管理人は大変かもしれませんが1人でやってるわけではないし
巡回を頻繁にしてほしいです。

以前のマンションも大手ディベロッパーの大きいところでしたがゴミだし緊張するほど
厳しく管理掃除していたし常時マンション内掃除、巡回していたのでルーズなこと出来ず
(だけど昭和のきちんとしたおじさんと言う感じで)非常に安心して暮らしていました。

管理人さんにこのサイト見て皆のつぶやき知ってほしいですね。
1022: マンション住民さん 
[2010-09-12 21:38:51]
今回のラウンジ飲食の規則変更は住宅部会名で発行されてませんか?
前に言われてた「権限の逸脱」には形式的には当たらないように思えます。決定の前の手続きが今回のもので良いのかどうかはご指摘の通り疑問もありますが。

モラルハザード住民への対応は管理人巡回も必要でしょうし、住民の日頃の声がけ運動などがまず大事ということは同意です。
しかし、それだけではいわゆるモンスター住民の解決は難しいので、システム的な取り組みもあったほうがいいと思います。

まず、喫煙は安全面でも一番問題だし、システム的な対応が比較的容易なので先に取り組むべきと思います。
具体的には、エレベーターホールや廊下に高感度の煙感知警報機を導入します。警報機は1個一万円程度で買えるので、廊下の4隅とエレベータホール1つに備え付けても1フロア5万円(+工事費)で対応できます。

マンション風土・文化の確立と不心得者への対抗手段を1つ1つの問題毎に対処するべきと考えます。
1023: マンション住民さん 
[2010-09-12 21:49:15]
積極的な案だとは思いますが、廊下やエレベーターホールでの喫煙は
とんでもないマナー違反。多分そんなところで喫煙する住人は1名では
ないでしょうか?
その住人を見て、「あ~、吸ってもいいんだ」と思う非常識な人間も
いないと思います(思いたいです)

1022さんの意見はそれに対してちょっと過剰反応かと・・・

ペットにしても喫煙にしてもそのような非常識な住人を見つけたら
とりあえずその住人のフロアに回覧を回すとか、部屋がわかるなら
まずは厳重注意で良いのではないでしょうか?
1024: 匿名 
[2010-09-12 22:36:10]
越してきて間も無くで指摘、注意(お願い)って言い難いです。

そういうモラル、マナーのない人に言うのは特に・・・。

だから管理人さんにお願いしたいのです。

管理人ってそういう秩序維持も仕事では
ないですか?

1025: 入居済みさん 
[2010-09-12 23:27:24]
そんなバカのために新たにお金を費やすのはとても不快ですね。
無理でしょうが特定して退去してほしいです。
そう言えば2階エントランスに訪問販売禁止!まで強い文面ではありませんが、控えるような紙面が張り出されましたねもう少し強い文面でもいいと思いますが少しずつ対応していただけているようです。
1026: 匿名 
[2010-09-13 00:49:40]
注意喚起の張り紙もメールBOX前の掲示板とよく待たされる(苦笑)
2Fエレベーターホール前にも張り出してましたしね。

各階エレベーター前にもお願いしたい位です。

1025さんがおっしゃてたように確かに待ってる間にあなたのことを言ってるのですよと
もっと強い口調でお願いしたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる